サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4947件 NIS 

WX1でスイングパノラマの楽しさを知りましたが、各機種のスペック上の最大画角が微妙に違いますが、これは何によるものでしょうか。
広角の焦点距離でもなさそうですし……。

HX5V 最大270度 / WX1 256度 / TX7・TX5 258度 / W380 260度(プリントカタログでは185度) / W350・TX1 185度

ちなみにパノラマの画像サイズは全機種同じになっているのですが、これとの関係はどうなのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10995952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/02/25 13:16(1年以上前)

それがわかってだからどうしたって話なんですけど、ふと気づいて気になったものですから……

書込番号:10996183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/25 14:50(1年以上前)

ソニーに聞けない理由は?

書込番号:10996428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/02/25 15:17(1年以上前)

こんなこといちいちメーカーに聞こうとは思いません。
ご存じの方がいて、時間があればレスをしていただければ幸いという程度のことですから。

書込番号:10996508

ナイスクチコミ!3


slow2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/25 21:44(1年以上前)

答えになっていないと思いますが、どんな用途に使われますか?
コマーシャルとしては360°に近い方が迫力がありますが、wx1のパノラマを使った感じではもっと狭い方のモードが欲しいほどです。
今のwx1の狭い方のモードでも180°以上になり見た感じとは違って違和感があります。
まあ今の広角レンズの倍ほどの範囲を、樽型歪みのないパノラマに出来たら一番良いのではないかと感じています。
特殊な目的や、学術的な資料を作る場合は別と思いますが・・・

書込番号:10998172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/02/25 23:04(1年以上前)

slow2さん

いろいろ工夫して遊ぶというのではなく、山のほうに行ったときに単純に広い範囲を撮るという感じです。

http://picasaweb.google.com/PowerMacNikon/SONYDSCWX1#

私もどちらかというと、もう少し狭い画角がほしいなと思っています。

書込番号:10998707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/26 13:46(1年以上前)

推測ですが、内蔵メモリーの違いじゃないでしょうか。

書込番号:11001033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/26 17:23(1年以上前)

推測ですが、画像エンジンとレンズの組み合わせでしょう。
当然といえば当然ですが、エンジンとレンズの同じTX5とTX7は同じですね。

新エンジンは、つながりがスムーズになり、人を検知すると切り取らない動作をするらしいです。
進化に期待したいですね。

書込番号:11001705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/02/26 18:12(1年以上前)

レスをくださった皆さんありがとうございます。
私もいろいろ推測してみようと思います。

話は変わりますが、私にとっていちばんのポイントであるコンパス機能は今のところPMBでしか意味がないということが判明したため、一度は購入を断念しましたが、GPS、スイングパノラマ、HDR、HDムービーなどなどほかにもいろいろ魅力満載なので、やっぱり購入することになりそうです。

書込番号:11001900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2010/02/27 17:45(1年以上前)

出来上がった寸法が同じであれば、広角なほど、取り込める横の幅も広くなります。

乱暴な計算ですが、f値xパノラマ撮影の最大角度 の値を出すと、
どの機種もほぼ 1100 前後となりますので、ソニーさんの設計どおりと思われます。

(例)DSC-HX5V f=4.25-42.5mm(25-250mm)270度
      4.25 x 270 = 1147
DSC-TX1 f=6.18-24.7mm(35-140mm)185度
6.18 x 185 = 1143

まあ、細かいところはカタログ上の誤差って事で。

書込番号:11006981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2010/02/27 17:54(1年以上前)

あ、すいません。
f値って書くとレンズの明るさの話になりますね。
比べたかったのは、焦点距離の話です。

書込番号:11007021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/02/27 20:32(1年以上前)

広角側の焦点距離が関係しているとは思ってましたが、いっすんぼうしさんがいわれているのが答えのような気がしますね。
すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:11007756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から静止画切り出し

2010/02/24 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

ビデオカメラと迷っています 動画から静止画切り出しはできますか カシオのハイスピードカメラよいのですが、連写してからの保存するのに時間がかかるのがきになります
動画を撮影してからあとで切り出しても良いかなと思っています
また 動画撮影中は音声も記録されるのでしょうか お願いします

書込番号:10990284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/02/24 08:28(1年以上前)

>動画から静止画切り出しはできますか
少々面倒ですが、PCに取り込んでから切り出しは出来ます。
動画から切り出した場合は、最大サイズが1920×1080ですから画質はあまり良くないですよ。

>連写してからの保存するのに時間がかかるのがきになります
4万円弱のコンデジですから仕方ないです。 どうしても許せないのなら数十万円のデジ一買うしかないですね。
HX5Vは最大画素で連写できるだけでも素晴らしいです。

>動画撮影中は音声も記録されるのでしょうか お願いします
もちろん音声も録音されます。ステレオ音声です。

書込番号:10990397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/24 16:26(1年以上前)

ソニーHDビデオカメラの付属ソフトPMBには、動画の前後コマを参照した超解像(16:9の300万画素)
切出し機能がありますが、HX5VのPMBではその機能は無いのですかね?

書込番号:10991826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/24 19:34(1年以上前)

60iの動画は、インターレース処理してから静止画を切り出した方が綺麗です。

書込番号:10992512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 18:22(1年以上前)

このカメラは動画撮影中に静止画が撮影できないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら,教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくです。

書込番号:10997144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/25 22:34(1年以上前)

静止画のシャッターチャンスは、動画でも良い画像なので、どちらか
一つに絞った方が良いです。

1920x1080は約200万画素なので、動画から静止画を切り出すのが良いと思います。
インターレースだと、場面では、ギザギザ感のある画像の場合があるので、
静止画に肢体部分だけカットして、インターレース処理し、プログレッシブに
変換し、切り出したら如何ですか。

書込番号:10998515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2010/02/24 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:39件

このカメラを買うつもりで日夜この版をチェックしてます。
ところで、このカメラのバッテリーですが、付属のバッテリーはHPによるとNP-BG1。
これはアクセサリー見ると、単品では生産終了しています。
しかも、インフォリチウムではない模様。
同じ形ののNP-FG1はインフォリチウムのようですね。
何故、これから新発売しようとするカメラの付属バッテリーが生産終了のNP-BG1なのでしょう。
在庫がたくさん余ってたのかなぁ?その在庫がなくなったら、NP-FG1に切り替えるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:10992583

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/24 21:47(1年以上前)

うめやすさん、こんばんは
私も、詳しいことは分かりませんが現在使用しているT900を購入したとき
付属のバッテリーは、NP-BD1でしたけど予備用にはNP-FD1を
購入するようにサポートで言われたのでこちらを購入しました。
NP-FD1は、付属のものと違いバッテリーの残量が時間表示されるそうです。
この機種の付属は、NP-BG1を使われて切り替わることはないと思います。
予備バッテリーとしてNP-FG1が用意されているのだと思います。

書込番号:10993263

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 21:49(1年以上前)

NP-BG1:分単位で消耗時間が表示されない
NP-FG1:分単位で消耗時間が表示される

付属品の NP-BG1 は上記理由で使い勝手は悪いです。付属品も NP-FG1 になれば良いと思います。

2年前 DSC-W170 の購入時は付属品と別売り品とで型番が異なるのと消耗時間が表示されないので買い物相談窓口に電話して初めて違いが判った次第です。

書込番号:10993272

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/24 21:56(1年以上前)

WX1の時もそうでした。単純にコストの問題かな。
まあ、予備電池はサードパーティー物を買いますので問題ないですが。。。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2484
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364

書込番号:10993315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 21:57(1年以上前)

1000円で買った社外バッテリーで時間表示されたから嬉しかったわ

書込番号:10993325

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/24 22:38(1年以上前)

NP-BG1を単品販売せずNP-FG1の方を売るのは、ありていに言えば、価格の高いNP-FG1の方を売りたいから(NP-BG1より儲かる)だと思います。

書込番号:10993615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/24 22:47(1年以上前)

どちらも希望小売価格は同じでしたけどね。
希望小売価格5,880円

多分、製造コストの関係でNP-BG1を同梱にして、NP-FG1を別売にしているんでしょうか。
それはともかく、NP-BG1は終了して、同梱もインフォリチウムタイプのNP-FG1にしたほうが、製品としての性能アップのイメージになって、そのようがいいと思うんですけどね。

書込番号:10993690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/25 08:25(1年以上前)

皆さん、ご意見、情報ありがとうございます。
やはり、コスト上の問題なのでしょうね。
SONYは業績で苦戦してるので、重要なのでしょうか。
久々に大ヒットしそうな商品なので、ちょっと残念なような気がします。

書込番号:10995295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/25 11:49(1年以上前)

製造完了したが在庫が多く残っているので、セットにして捌こうとしている
のではないでしょうか?

書込番号:10995909

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2010/02/18 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

現在まで、04年製のPanasonic NV-GS120K-Sというビデオカメラを使用してきました。
DVテープのやつです。

1昨年、三菱製フルHDの40インチ液晶とSONYのブルーレイを購入しました。
撮影内容をTVで再生すると、画質に満足できなくなりました。

DSC-HX5Vの購入を検討しております。
この頃のビデオ専用機の画質と比べ、どの程度向上するのでしょうか?
数字でのスペックは目にしておりますが、実際にフルHD撮影をしたことがないので
目で見た感想や違いを教えてください。


書込番号:10959642

ナイスクチコミ!2


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/18 12:47(1年以上前)

活字で説明するのはむずかしいので、手っ取り早くわかりやすいように。
NV-GS120Kで記録したファイル・・・ご使用の40インチテレビでアナログ放送を見てるのと同じ。
DSC-HX5VのAVCHDモードで記録したファイル・・・ご使用の40インチテレビで地デジのハイビジョン番組を見てるのと同じ。
だいたいこんな感じでイメージしてもらえればいいかなと。

近場に家電量販店などがあれば、SDHCカード持参で店頭にデモ機があればHX5Vで撮影
なければDSC-TX7で撮影して所有のBDレコーダーで再生してみて下さい。
それがいちばん確実なので。

書込番号:10960042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 12:51(1年以上前)

えめり家えん子さん

まだ発売前なので,だれも分からないと思いますよ.
とりあえずFull HDと謳っているので,HD対応TVで見る
地デジ放送くらいの実力はあるんじゃないですかね?

でも所詮はコンデジなので,本家のビデオカメラ(無論最近のFull HDモデル)には負けると
どこかのレビューで見た気がします.

書込番号:10960056

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/18 13:29(1年以上前)

デジカメ動画は、「受光素子の1部分しか使わない」「小さな筐体にハードが凝縮さ
れる」という宿命があります。
ビデオ専用機との大きな違いはそこかなと思います。
画質のダイナミックレンジや対ノイズ性、ズーム音では不利で、その部分で妥協で
きるかが、個人の判断によると思います。

でも、ハンディカムで培った技術がてんこ盛り満載されてますから、自分には十分
満足できる範疇ですね(Youtubeなどのサンプルから予想です)
自分は標準画質の時代に、2台体制に見切りをつけましたので、戻れません。

書込番号:10960175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/20 08:08(1年以上前)

なるほど、参考になりました!
間違いなく2004年製のビデオカメラよりは格段にいいんですね!

この機種、見た目も格好いいし、大きさもちょうど良さそうだし
SD対応だし、ズームも10倍だし、いいことづくめな気がします。
今までで一番買いたくなったデジカメです!

4月に子供の入学式もあるので、その前には購入しようと思ってます。
値段がちょっと高いのがネックですけど
性能を考えればそんなこといってられませんね!

書込番号:10968622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 PC・家電 

2010/02/20 11:32(1年以上前)

我が家のIXY-DVM(DVカメラ)も二回修理に出して、そろそろ限界を感じてるので一台体制を考えているとこです。
あとはSONYかパナソニックかってとこです。
テレビもレコーダーもSONYなのでSONYに傾いてますが、何より編集の楽さを重視したいと考えてます。
要らない部分をカットして保存するだけですが。

それにしても山のように貯まったDVテープの編集、ディスク化も、DVカメラが動いてくれるうちにやらないといけないので、頭が痛い…。
皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?

書込番号:10969398

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/20 13:27(1年以上前)

>皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?

私は記録ファイルをいったんPCに取り込み後にisoファイルにして
映像専用HDDに保存してます。そうすればPS3やバッファローの
リンクシアター経由で再生できるので。DVテープは処分しました。
ビデオカメラ本体がないとただのゴミ屑なので。

書込番号:10969854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2010/02/20 20:51(1年以上前)

>皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?
HD素材さんが書いてるやり方が賢明かと思います。
私は赤、白、黄色ののケーブルでHDD内臓のDVDレコの
HDDに落としていました。
DVD焼くときもレコーダーでするので楽ですよ。
ただ間もなくHDD一杯になりますが。

DVテープが増えていくのが億劫だったので、
私は重ね撮りをガンガンにした挙句、画質を
犠牲にしてしまいました。

現在はSDカードのビデオなのでとても快適で
省スペースになりました。HD素材さんのように
isoファイルにして保存してます。

DVテープのビデオはまだなんとか生きてますが
二度とテープに戻ることはないと思うのでキタムラの
何でも下取りに出そうか、シャンスさんのような状態で
壊れてしまった方がいるかもしれないので、オークションに
出すか迷ってるところです。



書込番号:10971664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/24 23:42(1年以上前)

本日SDカード持参で、電気屋に行ってきました。
さっそくTX7で店内の様子を動画撮影。

帰ってBDに差してみました。
すると、ダビングしないと再生できないようなので(ちょっと不便)ワンタッチダビング

いやいやお見事!
デジカメでこんなに綺麗に動画撮影できるなんて!
大袈裟かもしれないですけど、店内に戻った気がしました!

それにしてもTX7薄くて見た目もかっこいいけど、持ちにくいな〜。
タッチパネル操作も、いちいち持ち替えなきゃできなそう。

実は先日くらいから、妻の希望もありHX5VとTX7で迷ってました。
ズームやアクティブ手ぶれ補正、ホールド感の差で
やっぱHX5Vかな〜

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:10994168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格はどこまで下がりますか?

2010/02/23 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

価格が一ヶ月前からどんどん下がっていますが、どこまで下がりますか?

書込番号:10986751

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/23 16:56(1年以上前)

1ヵ月後の価格は、今のTX7の価格前後とみていいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000081191/
なぜなら、プレス発表時はほぼ同額でしたが、1ヶ月早く発売されたTX7の方は
価格の下落が約1ヶ月先行していると思われます。

書込番号:10986772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/02/23 17:06(1年以上前)

>どこまで下がりますか?
と、聞かれても分かる人はいないでしょうね!!
発売後、人気が出れば価格下げなくても売れるのであまり下がらない可能性はあります。

書込番号:10986811

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/23 19:33(1年以上前)

ライバル機種の価格変動履歴を見れば参考になります。
似たような価格に落ち着くと思います。
LUMIX DMC-TZ7
発売時
http://kakaku.com/item/K0000017813/pricehistory/Page=48/
現在
http://kakaku.com/item/K0000017813/pricehistory/
CX2
発売時
http://kakaku.com/item/K0000053617/pricehistory/Page=55/
現在
http://kakaku.com/item/K0000053617/pricehistory/
ちなみに3万円切るのはメーカーにより違うみたいですね。
大雑把ですいませんがリコーのCX2は2〜3ヶ月でパナのTZ7は5〜6ヶ月
細かい価格変動は価格変動履歴をみれば分かりますので自分で確認してください。
ただどちらもボーナス時期くらいに下がっているのでボーナス時期も入れて
一年の内に何回かある売り出し時期が狙い目かもしれませんね。

書込番号:10987509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/23 19:58(1年以上前)

アメリカでは$349.99の約31500円?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=10949856/

アメリカのアマゾンなどでは現在31500円程度みたいなので
勝手な推測ですが日本でも発売後に急落して
1ヶ月くらいで同じくらいになるのではと・・・
最後の最安値は2.5万円位なんでしょうか。

書込番号:10987613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 20:34(1年以上前)

このクラスの
カメラでは
ついている機能といい
ある意味オンリーワンなので
以外と下がるの遅かったり?

みんなが同時に
「初期ロットはパス!」
ってなって買わなければ
焦って下げるかも!?
そんな単純ではないですね(笑

書込番号:10987783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/23 23:23(1年以上前)

まだ発売前なのに、どこまで下がるかって…
言い換えれば、まだ発売される前から、更に次のモデルはいつ発表(もしくは発売)されますか?って聞いてるようなもんでは?

書込番号:10988989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/24 02:48(1年以上前)

どこまで下がりますか?

次のモデルがいつ発売されますか?

は違うと思います。

次期モデルの発売で旧モデルの値が下がるという関係はあるでしょうが、、
だからといって言い換えの必要もないし、言い換えに成功しているとも
思えないし、言い換えの目的が分かりません。

まだ発売前のモデルの、そのまた次のモデルの発売日の時期に予想する
のと同じような話であり、そんな話をするなんて無駄だ、、
ということでしょうか。

# そんな話はしているように見えないので、違うのでしょうけど

書込番号:10989910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 03:47(1年以上前)

自分の発言の意図は、「どこまで下がるか…」としか聞いてないスレ主さんの質問を「底値」と解釈したまでのことです。
底値になるのは、まあ後継モデルが発表されるなり発売されるなりしたところだろうから、そう言い換えたまでのこと!

質問の意図を誤解されないようにするためには、発売までにどこまで下がるか…と聞くとか、発売後1ヶ月くらいで価格の変動がどうなるか…とか、きちっと聞かないと、ただ漠然と、「どこまで…」では、底値と解釈しても変では無いと思います。(9割9分がそういう風には思わんよってのであれば、自分に国語力が無いだけだとは思いますけどね…自爆)

ま、そもそも、価格の変動は、需要と供給のバランスで成立するもので、このサイトでも店側が他店の動向を見ながら決めてるのであり、誰も知る由がないやろってのが自分の心底!

analogmanさんが、まぁ〜一番まともというか、親切な答えというか…


ま、駄レスってことで、失礼しました。

書込番号:10989982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/24 06:14(1年以上前)

意見を言わせてもらいます。さんの文章をパッとみて最初に思い浮かぶ事は
、やはり底値という言葉でしょうか。
よくよく見て考えれば、発売までにどこまで下がるでしょうかとも思える文章です。
そもそも一ヶ月前からと書いてはいますが一ヶ月後の価格とは一言も書いてません。
TX7とはズーム以外性能が似通ってはいますがジャンルが違うカメラですから同じ
ような価格になるかは疑問です。

書込番号:10990116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/02/24 12:49(1年以上前)

発売が3月5日ですが、その頃にはどのくらいの価格になるかと思ったのです。
わかりにくい質問文ですみません。

書込番号:10991141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

SDカードとMSカードの使い分け

2010/02/21 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

このカメラの購入検討中です。
そこで教えてください。
メモリーカードはSDとMSが使えますが
動画はMSカード、静止画はSDカードというように
使い分けができるのでしょうか?

書込番号:10974873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/02/21 11:48(1年以上前)

スロットはシングルスロット(一つ)です。
なので、使い分ける場合はSDとMSを差し替える必要があります。

書込番号:10974978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/21 11:53(1年以上前)

 このスロットは排他スロットで MS DuoとSDの両方を同時にセットできません。
 フジのxD/SD排他スロットと同様です。 
 したがって、いちいち動画と静止画撮影時にメディアを交換すればできないことではありませんが、現実的ではありません。
 撮影に必要十分な容量のSDHCを一枚使うほうがよいと思います。
 容量の少ないメディアに分散するという考えもありますが、逆に撮影時に余計な手間と交換時のトラブルのリスクが増えます。

書込番号:10975000

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 11:57(1年以上前)

こんにちは。

勘違いされてる可能性があるので指摘しておきます。
SDカードとMSは同時に二枚挿すことはできません。つまりどちらか一方です。
もちろんSDカードとMSを差し替えながら、動画と静止画を別々記録するのは可能ですが…。

書込番号:10975018

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2010/02/21 11:59(1年以上前)

まるるうさん、あんばらさん、KIMUTAKAUさん早々にご回答ありがとうございます。
2つさして使い分けはできんないんですね。
フルハイビジョン動画はMSしかできないみたいですし、使いづらいですね。
SDで統一してもらいたいものです。

書込番号:10975028

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/21 12:02(1年以上前)

>フルハイビジョン動画はMSしかできないみたいですし、使いづらいですね。
それはないと思います。高速なSDHCなら大丈夫でしょう。

SONYの場合は、動画と静止画は別ホルダーになりますよ。

書込番号:10975051

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2010/02/21 12:10(1年以上前)

analogmanさん、レスありがとうございます。

以下SONYのHPに書いてあった備考です。

「AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ(Mark2)”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時対応、およびSDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスが Class4以上を推奨」

これ読んで1920×1080(AVCHD17M)はMSだけかと思っていましたが
私の勘違いでしたか?

書込番号:10975082

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/21 12:11(1年以上前)

失礼しました、仕様書 ※2をご覧ください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/ipm_chart.html

書込番号:10975085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 12:28(1年以上前)

過去スレで散々出ましたこの話題
スレ立てる前に検索する癖つけるように

書込番号:10975141

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/21 13:37(1年以上前)

以前、このカメラのAVCHDに関してSONYに問い合わせをしたことがあります。
AVCHDモードでの撮影は、メモステ、SD/SDHCカードともに記録可能とのことです。
ちなみに、フォルダ構造はメディアにメモステ使用の場合は最上層フォルダ名がAVCHDで
SD/SDHCカード使用の場合は最上層フォルダ名がPRIVATEになるそうです。
SDカードスロット搭載のAVCHD対応のパナのDIGAなどですと、SD/SDHCカードに記録すれば
直接再生/取り込みが可能になりますね。

書込番号:10975416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/21 14:01(1年以上前)

 開発中?MS専用から MS/SD排他スロットに変更されて以前の仕様を間違ってWebに乗せたようです。
 メディアもバッテリーも小細工をするメーカーなので、SD対応は当初は?静止画のみかと騒がれました。その中で現在の仕様に差し替えられました。

書込番号:10975509

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるちさん
クチコミ投稿数:96件

2010/02/21 21:13(1年以上前)

HD素材さん、あんばらさん、ありがとうございます
フルハイビジョン動画の記録もSDで大丈夫なんですね。
モヤモヤが晴れて購入意欲が更に高まりました!
発売が楽しみです。

それにしてもHP直しておいてほしいですね!

書込番号:10977534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/21 21:45(1年以上前)

どるちさん

別にHP直す必要ないでしょう。
正しく書いてあるじゃないですか。
過去のスレにさんざん書かれています。確認してください。

書込番号:10977755

ナイスクチコミ!2


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 14:18(1年以上前)

久しぶりに HPの仕様書を見てみたら、

*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、
“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ(Mark2)”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時対応、
および
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

となっていますね(改行は報告者)。この「および」がどう考えても不自然ですね。「および」を完全に削除するか、「また」とか「一方」とかにすれば分かりやすいいですが。

ソニーの仕様書を書いている人の日本語のセンスを疑います。

書込番号:10981058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 18:18(1年以上前)

「AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ(Mark2)”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時対応、およびSDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスが Class4以上を推奨」

普通に読んだら,MSもSDもSDHCも使えるようにしか読めないんですが・・・・。

このカメラとSDHCを予約したんですけど,問題ないですよね。

書込番号:10981933

ナイスクチコミ!1


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/22 19:27(1年以上前)

なんか言葉の揚げ足とりしてませんか?

普通に両方のメモリーを使えるとしか読み取れませんが?

書込番号:10982252

ナイスクチコミ!3


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2010/02/23 13:31(1年以上前)

“および”という表現が適切ではないでしょうか。

どう読んでも、MSとclass4以上のSD/SDHCカードの両方でAVCHDの撮影が可能という
意味にしか読み取れません。

書込番号:10986115

ナイスクチコミ!1


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 12:18(1年以上前)

国語の問題になってしまいますが、「および」は基本的に名詞相互をつなぐ接続詞なので、この場合のように文をつなぐのに用いるのは適切ではありません。

「私およびあなたは日本人です。」とは言えますが、「私は日本人です。および、あなたは日本人です。」は正しい日本語ではありません。

SDカードとMSカードに関する DSC-HX5Vの仕様書は何回も書き換えられていますね。私の知っている限りでも、最初、

VGA以外の動画は “メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

という意味不明の記述になっていましたが、ここで散々たたかれた後、

*8 AVCHD 17M FH、AVCHD 9M HQ、MP4 12M、MP4 6Mの各モードについて、
“メモリースティック”は“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ” /TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ対応、
SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨

という正しい日本語に修正されていました。最近あらためてみてみたら、「および」という変な単語が追加されていたので書き込んだ次第です。

書込番号:10991023

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/24 12:45(1年以上前)

20050715さん
その話題はもういいです。
私も含めて、あなた以外のほとんどの方々が「および」と書かれていても
「メモステとSDHCカードの両方が使える」と理解できてるようですので。

書込番号:10991120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング