サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画再開のロスタイムについて

2010/02/08 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:45件

連続撮影の29分については,関税の関係上仕方無いことについては理解できました。皆さんありがとうございました。
そこで再質問させていただきますが,29分で一度録画を停止してすぐに録画を再開する場合,どれくらいのタイムロスが生じるものなのでしょうか?
録画時間にもよると思いますが,何方様分る方がおられましたら,是非教えて下さい。お願いします。

書込番号:10907338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/08 18:28(1年以上前)

まだ、販売されていないので、正確な情報は無理かも。

書込番号:10907422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/09 10:15(1年以上前)

ロスタイムを無くす簡単な方法があります。
カメラを二台買いましょう。

書込番号:10910613

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/09 11:34(1年以上前)

WX1ですので参考程度ですが
録画終了から保存完了までの時間が2秒位という感じです。
その後、再度撮影可能となります。

書込番号:10910893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/09 11:47(1年以上前)

2秒程度のロスタイムなら(私的には)ストレスになるほどではないですね。
1080iの場合は分かりませんが、安心しました!

書込番号:10910930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/02/09 17:07(1年以上前)

今から仕事さんへ
 確かに販売前なので,正確な情報は無理ですかね。

analogmanさんへ
 参考情報ながら,とても参考になります。ありがとうございました。
 この辺りの情報もHPやカタログに載せてくれると,購入の参考になるのにと思います。

たけやぶ先生さんへ
 自分もロスタイムが長ければ,長時間録画できるTZ10かなと思っていましたが,2秒程度なら安心です。

みなさん,ありがとうございました。また,よろしくお願いします。

書込番号:10912092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/02/08 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:600件

動画撮影メインで
暗所撮影(ナイトサファリやローソク消しなど)や運動会などの撮影は無茶でしょうか?
動画専用機にした方がよいですか?

書込番号:10904776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 09:22(1年以上前)

むちゃ?この書き込みスレ事態が無茶だね。

なんでもさぁ無茶って言えば無茶になるし出来るって言えば出来るよ。

だいたい何が無茶で何ができるかなんて君の度合いがわからないよね。

1000人がいたら色々な答えがあるように答えにくいね。
君のレベル自体がわからないしね。

書込番号:10905478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/02/08 09:42(1年以上前)

動画メインならビデオカメラの方が良いです!

書込番号:10905537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 21:46(1年以上前)

同じ新発売のコンデジDSC-TX7のAVCHD動画のサンプルを見ると動画撮影も十分に
期待できますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Kvie7ZOzDyo
私は、MPEG4形式のDSC-WX1を持ってますが、気楽に動画を撮る分には良いです。

でも、最近のハンディカムなどの動画専用ビデオカメラの進化はすごいですから
動画がメインであればやはり動画専用機でしょうね。
顔や服の色まで捕らえての追っかけピントや、歩いてもブレ無い手ぶれ補正など
簡単にキレイに撮れる機能がいっぱいです。

書込番号:10908575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2010/02/08 23:25(1年以上前)

回答ありがとうございまいした。

>>★★★(^^♪さん
>>1000人がいたら色々な答えがあるように答えにくいね。
>>君のレベル自体がわからないしね。
何故基準を決める必要があるんですか?
それぞれがそれぞれの主観で答えれば良いことですよね。
それらの意見を聞いてそれぞれで判断すれば良いんじゃないですか?

というかココってそういう場でしょ?

書込番号:10909310

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/09 09:10(1年以上前)

昨年登場したハンディカムは、業界が激震しました。それらの技術が惜しみなくデジカメにも
取り入れられてるのでしょうね。

もちろんハンディカムには敵いませんが
裏面照射のサイバーショットは半端じゃ無い実力らしいですよ。
手振れ補正も強力みたいですし。

http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07

私は、コンデジにはほとんど興味なくデジ一ばかり使用してますが
今回は、欲しいです。

ハンディカムのCX500も持ってますが、広角側が不足気味なんで、
サブ動画機専用としてDSC-HX5Vを。


書込番号:10910439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中はズームできない?

2010/02/05 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:45件

DSC-HX5Vは動画撮影中はズームができないんですか?
録画時間も29分しか録画できないみたいですし。
TZ10の方が使いやすそうですね。

書込番号:10891382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/02/05 17:57(1年以上前)

>DSC-HX5Vは動画撮影中はズームができないんですか?
動画撮影中はズーム出来ますよ。

ソニービルで確認済。
http://www.youtube.com/watch?v=9XIG4l-JPKw

書込番号:10891447

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/05 18:23(1年以上前)

SONYビルの確認以外に
「2010.2 デジタルスチルカメラ総合カタログ」のP46〜P47の仕様欄に
光学ズーム倍率の項目で(動画記録中光学ズーム対応)
とはっきり明記されていますので、HX5Vのみならず、TX7、W380、W350も同様に(動画記録中光学ズーム対応)とありますから、可能です。(W320はその明記が無い為、不可と思います)

TZ10は高解像度の液晶モニターは魅力ですが、今回もAVCHDはLiteのままなので、自分はHX5Vの方が欲しいですね〜。 

書込番号:10891534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/05 18:50(1年以上前)

みなさん,早速のご回答ありがとうございました。
動画撮影中もズーム可能なんですね。これで子供の運動会にも使えそうで安心しました。
カタログは見てなかったんですが,DSC-HX5Vのホームページを見た限り,動画中のズームについて記載が無かったので心配していました。ただ,記録時間が限られている点はどうにかならないもんですかね。せめて電池が持つ間は動画撮影可能にしてもらいたかったですね。

書込番号:10891632

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/05 18:56(1年以上前)

実機を確認してないので分かりませんけど、動画でズームを使用すると記録ファイルに
「ジジジジ・・・」という機械音が入るかもしれませんね。WX1がそうなので。

書込番号:10891650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/02/05 19:10(1年以上前)

HD素材さんへ

 情報ありがとうございました。ズーム時の「ジジジジ・・」の機械音ですか,確かに気になりますね。この辺りは,実際に発売にならないと詳細は分からないのでしょうね。
DSC-HX5VのAVCHDは魅力的だと思いますが,なにせ録画時間が?とPCでの編集にかなりのハイスペックのPCが必要だとか。AVCHDLiteの方が素人には扱い安いような気もするんですが。

書込番号:10891708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 19:32(1年以上前)

動画撮影中のズームについては、こちらに載っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

書込番号:10891814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/05 20:32(1年以上前)

デジカメの録画時間の30分ルールは確か欧州での規制をクリアするためのものだったはずですよ。ビデオとカメラでは関税率が違うので、実質ビデオじゃん!って事を言われないための30分未満だったと思います*_*;。

書込番号:10892101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/05 20:47(1年以上前)

じじかめさんへ

 参考になるHPのリンクありがとうございました。参考になりました。
 コンデジでフルHDがとれるのは,サイバーショットだけなんですね。

salomon2007さんへ

 ありがとうございました。関税の規制で録画時間に規制がかけられていたなんて知りませんでした。情報ありがとうございました。
 でも,日本で使用するのに関税もなにも無いと思いますけどね。

書込番号:10892176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/05 21:07(1年以上前)

>日本で使用するのに関税もなにも無いと思いますけどね。<
ソニー製に限らずデジカメは世界中で売られてますから、日本国内だけ別プログラムでOKとかやってると遵法精神を疑われて市場から締め出されますからね*_*;。
因みにEUではデジタルスチルカメラは関税が0となっていて、現地で製造していない日本製品の場合は関税が掛かるか掛からないかは収益上大きいな問題と思いますけど。
参考までに
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80508a1-4j.pdf
(ページ147〜ページ148のデジタルカメラ関連の文章を参照のこと)

書込番号:10892278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/05 21:32(1年以上前)

運動会に期待してというと、動画中のズームはおそらく徒競走などには対応できないくらい遅いと思います。
今日TX7も見てきましたし、自分でもWX1を持っていますが。
いかんせん、ズームは遅いです。

HX5も多分ズーム速度は運動会には厳しいくらい遅いかもしれません。
ビデオカメラはどれもかなり高速にズームできますが。
さすがにスチルカメラ型の電動ズームは遅いですね。

書込番号:10892420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


自泳走さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/06 07:09(1年以上前)

 自由貿易協定( FTA)を結べば30分縛りは無くなるのでしょうか?EUだけでなくアメリカや中国、その他とのFTAも関係してくると思いますが。
 世界中でFTAを締結している(しつつある)韓国のデジカメはバッテリーとメモリーカードの容量の許す限りビデオ撮影ができる(できるようになる)のでしょうか?こういったことはFTAがらみの氷山の一角だとおもいますが、関税以外にも色々不利なことがあるようだとますます海外勢に押されますね。デジカメはまだアドバンテージを持っていますが、その他の電子機器分野はたいへんだと思います。

書込番号:10894135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/06 13:50(1年以上前)

TZ7の場合30分以上連続撮影できるようですが
関税はどのようにクリアーしているのでしょう?

書込番号:10895471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/06 15:38(1年以上前)

仕様とか取扱説明書では詳細が判らないので、パナのお客様ご相談センターに訊いてみました。

Q:TZ7などパナのAVCHDLiteで動画を撮れるデジカメはメモリー一杯まで録画出来るようですが、ビデオとデジカメの関税ルールのある欧州向けはどうなんですか?
A:AVCDH及びAVCHDLiteで動画を撮れるデジカメは日本国内製造で、日本国内向けは動画時間の制限は無く、欧州向けは動画制限のある欧州仕様となっています。

との事でした。
例えば、欧州在住の日本人がパナ製のデジカメ買ってACVHDで録画した時に30分以上撮影出来ないって事を日本の友達に話した時に、日本で買ったパナでは時間制限ないけどな〜って話になるわけですね*_*;。

書込番号:10895833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/06 17:08(1年以上前)

PCへの負担なども考えるとTZ10のほうが使いやすいですか?カメラ本体で簡単な編集もできるようですし。
どちらも望遠が魅力であり、やはりカメラなので静止画での画質も気になります。

書込番号:10896218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/06 18:04(1年以上前)

うわ、うぜぇ。くだらねぇルールが技術革新を阻害する好例ですね。
EUまるまるぶっ潰して欲しいですね。

書込番号:10896444

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/06 18:16(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>カメラ本体で簡単な編集もできるようですし
本当に簡単な編集しかできませんよ。PCでやった方が100倍楽だし早いです。
静止画の画質やら付加機能の豊富さで考えるとTZ10はちょっと。。。な感じです。

書込番号:10896502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/06 19:01(1年以上前)

>PCでやった方が100倍楽だし早いです
残念ながら私の低スペックPCではフルハイビジョン動画の編集は楽にできそうにありません。
編集は必要な場面の前後いらない場面をカットするくらいで十分です。
PS3はあるのですが、やはりsonyかパナのレコーダーがなければダメですかね。

書込番号:10896688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/02/06 21:19(1年以上前)

みなさん 色々とご回答ありがとうございました。

 HX5VとTZ10で悩みに悩んでいます。
 みなさんのご回答を参考にもう少し,悩んでみます。
 まあ,実際に触ってみないと判らない事もあるでしょうし。

 みなさんの意見からすると,HX5Vの方が良さげですが。

また,質問した時にはよろしくお願いします。

書込番号:10897351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 22:12(1年以上前)


おそらくキャノン、ソニーは世界シェアで1,2位だからEUの関税に関係有るので
30分の縛りが有るのだと思います。でもPanasonicは日本以外のシェアが低いはず。
だからEUの関税ルールに左右されることなく、連続撮影時間の縛りがないんでは?
まぁ、でもAVCHD Liteの720でしかも30コマのなんちゃってハイビジョン画質で30分以上
撮れったって意味ないんじゃない!?

書込番号:10897708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 22:33(1年以上前)

かほしゅうさん

パナのデジカメは欧州で強いみたいですよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/203/203338/

>また、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペインの各国においては、コンパクトデジタルカメラではパナソニックがトップシェアとなっている。

マジですかね(^^;

まあ、縛りはないほうがいいですね。

書込番号:10897833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/07 20:57(1年以上前)

連続撮影29分についてですが、29分で一度録画を停止してすぐに録画を再開する場合、どれくらいのタイムロスが生じるものなのでしょうか?

私はテープ式のビデオ(キャノン HV10)を使っているのでメモリーに録るタイプのビデオの事情が分からないのです。

めったに29分以上続けて録ることはないので、ほんの数秒のタイムロスですぐに撮影を再開できるなら、HX5Vの購入を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10902988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/02/08 18:02(1年以上前)

たけやぶ先生さんへ

 自分も再録画のロスタイムは気になります。
 新しいレスを立てた方が沢山回答がいただけると思います。

 や〜まだ!が新レス立てますのでご参考に。

書込番号:10907294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/08 19:59(1年以上前)

あ、すみません。お手数かけます・・・

書込番号:10907848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへのダビングについて。

2010/02/07 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:1643件

こちらの掲示板を参考にHX5Vの購入を考えているのですが質問があります。
SDスロットのみがあるDVDレコーダーのDIGAで29分のフルHD動画をDVDに焼けるとの事ですが、
DIGAにて焼いたDVDはDIGAでしか見られないのでしょうか?(ブルーレイなら互換性があるらしいですが)。
もし駄目でもPS3では再生できますか?よろしくお願いします。

書込番号:10902565

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/07 19:58(1年以上前)

AVCHD-DVD(ハイビジョン記録のDVD)はDIGA以外でも再生可能ですけど、
再生機器がAVCHDに対応してる必要があります。あと、PS3は再生できます。

書込番号:10902634

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/07 20:03(1年以上前)

追加。
>SDスロットのみがあるDVDレコーダーのDIGAで29分のフルHD動画をDVDに焼けるとの事ですが

USB端子があるDIGADでも大丈夫ですよ。

書込番号:10902659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/02/07 20:21(1年以上前)

AVCHDのままDIGAに取り込みしても DIGAでハイビジョンのままDVDに焼くと「AVCREC」という独自規格になります。三菱等 パナOEMのBDレコーダーなら再生可能ですが SONYはダメ…互換性の低いディスクになります。

書込番号:10902769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/07 20:28(1年以上前)

HD素材様、カタコリ夫様早速の解答ありがとうございました。携帯より失礼します。やはりDIGAでのみ見る事になりそうですね。東芝ユーザーの友達などにも焼いたDVDを分けてあげたりしたかったな…と思ったりした訳なんです。

書込番号:10902802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/02/08 08:00(1年以上前)

DIGAでスタンダード画質(XPモード)に変換して(ファイナライズを忘れずに)DVD-Videoにすれば、東芝含め一般のDVDプレーヤーで再生できます。
ハイビジョンではなくなりますが配布用としては十分かもしれませんよ

書込番号:10905299

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/08 08:43(1年以上前)

スレ主さん、ごめんなさい。
ちょっと勘違いしてました。DIGAを使ってDVDに焼くのですね。これだとAVCREC-DVDに
なるので、AVCHD-DVDよりさらに汎用性が少ないものになってしまいますね。

>東芝ユーザーの友達などにも焼いたDVDを分けてあげたりしたかったな…と思ったりした訳なんです。

上にPS3の名前が出てますけど、この東芝ユーザーの方はPS3をお持ちなのですか?
もしお持ちなら、パソコンとカメラ付属ソフトを使用してAVCHD-DVDを作成するか、DIGAを
使用してAVCREC-DVDを作成して渡してあげたらいかがでしょうか。ともにハイビジョン画質
ですし、PS3で再生可能です(AVCREC-DVDはデータディスクになりますけど再生可能)
お持ちでないならカタコリ夫さん同様、DVD-Videoにして渡してあげるのがいいかなと。

書込番号:10905387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/08 14:04(1年以上前)

カタコリ夫様、HD素材様 更にありがとうございます。
DIGAにてDVD-Videoにエンコードして配布するか、AVCREC-DVDを作成し綺麗に再生できるPS3で見る事にします。
DVD-Videoへのエンコードは、フルHDからなのでたぶん綺麗ですよね。
早くカメラを購入して試してみたいです。

書込番号:10906393

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/08 15:22(1年以上前)

えーっと、PS3をお持ちなのはニヒマルGTさんなのでしょうか?
ここでPS3に関して書くのはカテゴリ違いになるので簡単にいきます。

PS3をお持ちなら、光学メディア(DVDやBDなどのこと)に焼いて見るよりも、パソコンのHDD
もしくは外付けHDDにHX5Vの動画ファイルを保存してPS3で直接再生した方が楽ちんです。
DVDみたいに見るたびにディスクの出し入れをする必要がなくなるので。

あと、もしPS3 Media Serveをインストールしてない場合はインストールするとかなり便利です。
詳しくはPS3 Media Serveで検索して下さい。(既にインストール済みの場合はスルーで)
PS3の件は、PS3のスレで書き込みすれば多数のレスが付くと思います。

書込番号:10906701

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/08 17:02(1年以上前)

あれ?
2つ前のスレ主さんのレスでAVC-RECで焼いたDVDをPS3で再生…とありますが、これ出来るんでしたっけ?
AVCHD形式のDVDしかPS3では再生出来ないじゃなかったでしょうか?
(DIGAユーザーじゃ無いんで分かりません。)

書込番号:10907061

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/08 17:10(1年以上前)

>2つ前のスレ主さんのレスでAVC-RECで焼いたDVDをPS3で再生…とありますが、これ出来るんでしたっけ?
>AVCHD形式のDVDしかPS3では再生出来ないじゃなかったでしょうか?

地デジ番組をダビングしたAVCREC-DVDだとPS3では再生できませんけど(認識はする)
AVCHDをAVCREC-DVDにしたものはPS3で再生できます(上に書いたようにデータディスクになりますけど)

書込番号:10907086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/08 17:33(1年以上前)

HD素材様、タコダ様ありがとうございます。
早速 PS3 Media Serve をインストールしました。
PS3 Media ServeはPCの中にある動画をPS3で見られるソフトと思ってよいのですよね?。
PC内の低レートな動画ファイルが、かなり綺麗に見られました。
でもカメラで撮りましたQuickTime ムービーのファイルは見られませんでしたので、
何かに変換して見なければならないのですね。
もう少し調べてみます。

書込番号:10907177

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/08 17:50(1年以上前)

ニヒマルGTさん
話がHX5Vからかなり脱線してしまったので、
もしわからないことがあればPS3のクチコミの方で。

書込番号:10907249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2010/02/08 18:14(1年以上前)

投稿してくださった皆様ありがとうございました。
DSC-HX5VはコンデジでフルHD動画を撮れるエポック的な名機になるとよいですね。

書込番号:10907357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画連続撮影時間は?

2010/02/06 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

初めましてtigkerと申します

CX170を中心に検討していますがこちらの機種の存在を知り急速に購買意欲が
傾いています、そこで質問なのですが純正バッテリーで連続使用できる時間は
どれくらいなのでしょうか?静止画の枚数は記載されていますが動画時間については見落としているのか良くわかりません
予備バッテリーの購入が必要と考えているのでご存知の方がいればお聞かせ下さい(大体で良いです)
宜しくお願いします

書込番号:10895467

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/06 16:40(1年以上前)

今まで、動画系デジカメを何台か使ってきましたが、ほとんどの場合、予備バッテリーと予備メモリーは必須でしたね。
長時間の動画をお撮りになるなら、精神的にもその方がいいですよ。

書込番号:10896093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/02/06 17:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
一回の充電でどれくらいもつかで購入するバッテリーの本数を検討しようかと思っています
ミニDVユーザーにとってこのデジカメの動画はなかなかですおまけにSDカード対応になり一気にソニーに興味をもつようになりました
皆さん宜しくお願いします

書込番号:10896221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 17:13(1年以上前)

この機種ではありませんが、
TX7の前のモデルのTX1で動画撮影時間を検証された方のレポートが参考になりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050537/SortID=10314121/

私も動画メインであれば、予備バッテリーは必要かと思います。

書込番号:10896236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/06 17:40(1年以上前)

バッテリーはWX1と同じNP-BG1
WX1で175分、HX5Vで155分
WX1での持続時間は、長い方と感じました。
暗所でのフラッシュ撮影があまり必要ないのも関係します。

定番のROWAバッテリーですと
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2484
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364
FG1にしておくと、残量表示が有効となります。

私なら、8Gメモリー2個と予備電池1個
8Gが一杯になったら、同時に電池交換という感じでしょうか。

書込番号:10896348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/02/07 00:26(1年以上前)

僕の中の少年さん、初めまして

動画撮影時間のレポート拝見しました、連続時間の実力を把握するのは
重要だと思います、特に動画で使用する場合、肝心な時にバッテリー切れでは
悲しいですし、どうも有難うございました。

analogmanさん、初めまして

情報有難うございます、約2時間ぐらいですか?けっこう使えますね!
私もメモリー8GB、16GBぐらいとバッテリー2個体制で検討してみます
CX170ではまだ互換バッテリーが発売していないのでとても魅力です
どうも有難うございました。


書込番号:10898628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2010/02/05 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:169件

先日WX1をお祝いでいただきました。AF動作でワイド側からズームインした際にフォーカス
が固まってしまします。10数秒後に正常に戻りました。翌日も再現しました。この現象は他のスレでも書かれています。HX5Vの購入を検討していますが。この機種は改善されていますでしょうか?

書込番号:10890068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/05 11:12(1年以上前)

購入を考えるより先ずはメーカーに修理を頼んだら、
折角 人からお祝いに貰った物なのに。

書込番号:10890086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/05 11:37(1年以上前)

まだ発売されてないから、フォーカスに問題あるかどうかなんて分からない気が…(ソニーのショールームなどに展示されてるものも製品出荷する最終版かどうかも分からないし…)

仮に同様の問題が散見するようになるには、発売されてからしばらく時間かかるだろうから、ぼくちゃん.さんが言ってるように、せっかくお祝いでもらったものなんだから、直して使いながら、価格の低下&初期トラブルの改善などを待つのが正解だと思います。

書込番号:10890177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2010/02/05 12:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。せっかくのお祝いなので。大事に使います。
不具合はまづはメーカーに問い合わせるのが筋でした。

書込番号:10890256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/05 12:06(1年以上前)

「この現象は他のスレでも書かれています。」
→という事はこの現象が出ているのは、故障が原因ではないみたいなので「修理」「直す」というレスは違うのでは?

どっちにしてもまだ製品が発売になってないわけだから、回答のしようがない気がしますけど。

書込番号:10890261

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/05 12:13(1年以上前)

WX1のトラブルを一切書かないで、単にHX5VのAF性能に関して質問すれば
せっかくお祝いでもらったものなのに・・・みたいな言い方されなくて済んだのにね。

それは置いておいて。
まだ製品として一般ユーザーには出回ってないので、ここで聞いても正確な回答は
付かないと思います。ショールームで触って来た人もいるようですけど、サンプル品
だと思うので発売時には仕様変更されてるかもしれませんし。

書込番号:10890286

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/05 12:27(1年以上前)

少なくとも悪くなってることはないでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=yQU9UxFBshA

でも、2万円の機種に静止画、動画とも完全を求めるのは酷というものです。
このクラス、動画中のズームさえ省略されたモデルがほとんどです。

書込番号:10890330

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/05 12:39(1年以上前)

書き忘れました。
それと、動画撮影ではフォーカスエリア設定が不可ですので、動き物にフォーカスしたりが全くできません。
パンフォーカス的なカメラと割り切ってます。
暗所性能で突出したカメラです。

書込番号:10890375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング