サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:19件

先日DSC-HX5Vを購入したものです。ビデオカメラHDR-XR500Vを2009年に購入し、PMB使用し最近PMBをバージョンアップ済みでした。DSC-HX5Vで撮影した画像をマップビューで表示すると、サムネイルに米印(位置情報)があるのを確認。以前Canon社のデジカメで撮って、PMBに保存していた画像に位置情報をドラッグ&ドロップすると、既存のPMB画像の横に!エイリアス??みたいに同じ画像が並んでいます。2MBの画像の横に110KB程度の画像が増え、どちらにも米印(位置情報)が表示されています。そしてその画像はマップビューでは、地図表示エリアの中の画像が白く抜けていたりします(表示される場合もあり)。
同じ状況の方はいらっしゃいますでしょうか?また原因、回避方法などお知りの方、または想定される可能性についてはいかがでしょうか。宜しくご教授くださいませ。

書込番号:12660550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込み

2011/02/05 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

素人なのでわかりやすく説明願います。

このカメラで撮影した動画をブルーレイレコーダー(ソニー製BDZ−T55)に取り込み
DVDーRに転送することはできますか?
出来る場合、カメラとブルーレイレコーダーとをつなぐコードは何を買えばよいのですか
初歩的なことですいません。
また、そのDVD−Rを普通のDVDデッキで再生できますか(田舎の両親に送って
見せるため)

書込番号:12611135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/05 21:51(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-T55/feature08.html
HDMI端子と思います。この機種はSDカードが付いていないのですね。

ご両親がPCを持っていて、インターネット接続が出来るならば
動画をyoutubeにアップし、特定のユーザーだけに公開する方法もあります。

書込番号:12611269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 22:20(1年以上前)

 すいません。あいにく両親はPCを持って無くて
 普通のDVDデッキの再生用のみなんですが!

 それと昨年WX1を購入したときテレビとつなげる
 サイバーショット用のVMC−MHD1コードで
 テレビにつなげて見てるのですが、このコードを
 ブルーレイレコーダーにつなげれ録画出来るのですか

書込番号:12611439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/02/05 22:24(1年以上前)

今から仕事さ〜ん!レコーダーのHDMIは出力ですよね〜。早とちりですねぇ〜(笑)

画質は落ちますがカメラに付属の赤白黄色のRCAのケーブルを使って、外部入力でHDDに取り込む以外に方法はなさそうですね。

書込番号:12611465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/05 23:11(1年以上前)

PCでDVDの書き込みができるのであれば、PMBでDVD Video を作ったほうが早いのでは?

書込番号:12611750

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/15 14:59(1年以上前)

PMBでDVD-Videoを作るか、AVCHD形式のDVDを作って
T55に無劣化で取り込むかですね。
もったいないので書き換えの出来るDVDを媒体に使います。
自宅用にはBDに焼いて、ご両親にはDVD-Videoを
送るような感じです。

書込番号:12659609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の連結

2011/02/14 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

ペンタックス Optio T30(購入4年前)からの買い替えで検討してますが、機能に動画の連結はついていますか?以前ネットのカキコミで出来るとなっていたのですが使っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12653541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/14 08:56(1年以上前)

カメラ本体の機能としてはありません。
PMBのアップデートにより、PC上での結合は可能になったようです。

書込番号:12653570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/14 09:34(1年以上前)

まだ30代の主婦なんですがパソコンも苦手でパソコンは画像の取り込みしかしたことがありません(苦)
なのでデジカメ内でパパッと編集出来たらなぁと思った次第です。情報ありがとうございました!
もう少しデジカメ内でカットや連結が出来るものを探してみます!

書込番号:12653664

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 09:35(1年以上前)

付属のソフト PMBで出来ます。

私も早速試してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=T3tXOccaYOk

書込番号:12653672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/14 09:40(1年以上前)

nana747さんありがとうございます。付属でついているソフトなので恐らく簡単に出来るんでしょうね!ありがとうございます、参考になりました!

書込番号:12653684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/14 13:20(1年以上前)

ブルーレイレコーダーは持ってませんか?
パソコンよりも、こちらの方がお手軽で簡単だと思ってます。

書込番号:12654395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nがやさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/14 21:45(1年以上前)

ブルーレイはパナソニックのBR570を持っていますがブルーレイで動画の編集が出来るってことですか?教えて下さい!

書込番号:12656458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 23:19(1年以上前)

Nがやさん 

せっかく良い機械を持ってるんだから説明書位読みましょう。

書込番号:12657098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/15 13:57(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>ブルーレイはパナソニックのBR570を持っています

でしたら、添付例のGH1でもHX5Vでも同じで、簡単にBR570内のHDDへ
コピー出来ます。

編集は
動画ファイルのタイトル名が32文字以内なら書き換え可能です。
一般のTV番組を録画したものにチャプターを付けたり、部分カットなどをした経験が
あるのでしたら、それと同様に行えます。
勿論、BDメディアにもダビングできます。

むしろBR570があるからこそHX5Vを選ぶのが自然だと感じます。

書込番号:12659433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5
当機種
当機種

丸い斑点がドアとフローリングに付着

購入して1ヶ月程ですがあまり室内では撮影しなかったので分からなかったのですが
フラッシュで撮影時に何枚か被写体以外に丸い斑点のような物が無数に付着していました。
レンズにゴミなどが付着したのかなと思いましたが清掃しましたが同じ現象が出ました。
私の撮影が悪いのでしょうか?このような室内での撮影には今までのカメラでは無かった現象ですので困惑しています。

SONYサービスセンターに問い合わせしましたが最近のコンパクトカメラは性能が
良いので場合によってはゴミなどが映りこむ事があるとの回答でした。素人に説明するような
内容で納得が出来ず製品チェックを依頼して回答を待っている状態です。同じカメラをお持ちの方また他社のメーカーのコンパクトデジカメをお持ちの方がいらっしゃればフラッシュ撮影時丸い斑点のような物が移りこむ事があるのでしょうか?サンプル画像も見て頂いて
皆さんの回答ならびに良い解決方法があれば宜しくお願いします。

書込番号:12127291

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/28 15:22(1年以上前)

オーブと言うものですね。

空気中の埃にフラッシュの光が反射して起こるものですのでこれは防ぎようがありません。
なるべく埃が少ない状況で撮影しましょう。

書込番号:12127324

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/28 15:49(1年以上前)

神社仏閣などを撮ったときに多く出ると、ギョッとします。
空気中の霧雨のような水滴でも出ます。

書込番号:12127420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 15:59(1年以上前)

埃ですね

書込番号:12127455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/28 16:07(1年以上前)

ハロードーリーさん、こんにちは♪

お子様が動き回っているように見えますので、
細かなホコリが舞っているのではないでしょうか・・・。

それらのホコリがレンズの前を漂っている時にフラッシュをたいたため、
反射した光がカメラに写ってしまっているように思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この現象の発生を抑えるには、
明神さんのおっしゃる方法が一番効果的かな…って思います(^_^)

書込番号:12127481

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/28 16:53(1年以上前)

カメラ好きなら知ってて当たり前のことでも初心者にはわかりませんからね。
メーカー対応は重要です。

書込番号:12127634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/28 16:54(1年以上前)

変わっていますね。家電量販店の店員に聞いたほうがいいかもしれません。

書込番号:12127641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/28 17:00(1年以上前)

「オーブ」で検索すると、盛大に出ているのが見れます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E9%9C%8A%E5%86%99%E7%9C%9F

書込番号:12127664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 17:03(1年以上前)

うさらネットさんの言われている「オーヴ現象」では無いと思います。
アハハハハッ!笑い事ではないか・・・。

仕事柄、ご説明しますと、

雨・霧の条件でこのような現象が発生致しますが、

まれに、お子様の居るお部屋やペットがいるお部屋で、よく撮影されます。

空中に浮遊している細かな「塵・埃」に反射しているだけですよ!

よくある事です。

書込番号:12127675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/28 17:24(1年以上前)

沢山の方々からの返信ご回答ありがとう御座います。
明神さんのおっしゃるようにオーブというものなのでしょうか?
当日50枚ほど撮影しましたが同じ条件での撮影で全くオーブが
出ていない画像もありますし以前使っていたDSC-N1では
この様な画像は確認していません。オーブはコンデジだけなのでしょうか?
最近のコンデジは高性能なのが原因?デジタル一眼レフでも同様な現象に?
不可思議な画像に驚くばかりです。花とおじさんの参考画像を見ると
全く同じ画像でした。場所を選ばなければいけないなんて不便だと思いますが?
各メーカーも同じなのかな?空中に浮遊しているゴミならば一眼レフにも
同様の画像が出ても可笑しくないと思いますが・・・?どうでしょう?

書込番号:12127752

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/28 17:39(1年以上前)

デジタル一眼レフでも出ますよ。
デジタル一眼レフの場合は対策として外付けフラッシュを使い、フラッシュの向きを直射ではなく天井に向けて天井からの反射光によるバウンス撮影をすることにより回避できます。

あるいは、デジタル一眼レフの場合高感度に有利なカメラと明るいレンズでノーフラッシュ撮影と言うのもありますが、シャッタースピードが稼げなかったり、ノイズが増えたりで簡単ではありません。これをするためには結構な投資が必要です。

書込番号:12127798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/28 17:41(1年以上前)

別機種

オーブ?

こんにちばんは。DSC-HX5Vは持ってませんが・・・

"オーブ"、それはさまよう魂です。すぐに除霊しましょう。

Wikipedia で"オーブ"を検索すると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96

最初にソウ書いてあります。

この写真の日付も・・・。


<余談>
Wikipediaのこの検索結果は??? 訂正されないうちに御一読を、ぷっ!

写真用語の"オーブ"はどこにあるのでしょう???

書込番号:12127803

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/28 17:41(1年以上前)

これですね ↓
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250

書込番号:12127804

ナイスクチコミ!3


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/28 17:47(1年以上前)

既にみなさまから適切な回答がありますように、俗にオーブ現象と呼ばれているものです。

これらは空気中のチリやホコリにフラッシュが反射して写る現象で、メーカーのFAQにも
よく発生原理などが掲載されています。
一例) http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
一例) http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html#h201

これは昨今の小型化の進んだコンデジで発生しやすい現象です。
レンズとストロボの距離が近いため、近接のホコリにフラッシュが当たると白く輝くように見えます。
また撮像素子のサイズが小さいので、ボケが小さく輝点となって写りやすいんです。

白い輝点となって写るオーブはそのほとんどがレンズ前数センチに浮遊するホコリです。
一眼レフの場合、比較的レンズとストロボの距離があるため、これほど近距離のホコリにフラッシュが
当たらず、当たっても大きくボケてしまいオーブとなって写らないんです。

昨今の小型化の進んだコンデジを高性能と表現するならば、サービスセンターの回答も決して
的を外していないのかもしれませんね。

書込番号:12127824

ナイスクチコミ!6


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/28 17:51(1年以上前)

当機種
当機種

一番酷い画像

一番酷くない画像

スレ主さんと同様の症状で私も便乗して質問させて下さい。

私もオーブの事は知っていますが、旅行先の宿で室内撮影した画像は
もっとオーブが凄く出ているのがあります。

只、CX520VとD300Sで同じアングルで撮影しても
オーブは全く出なかったんですよね〜

その為裏面照射が原因なのか、本体が原因なのか悩んでいる最中です。
皆さんどう思いますか?

書込番号:12127841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/10/28 17:57(1年以上前)

一般的にフラッシュとレンズの位置が近いコンパクトカメラほど出やすいそうです
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

書込番号:12127862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/28 18:03(1年以上前)

またこんにちばんは。

"Wikipedia でオーブ検索"は既に花とオジさんが紹介されてましたね。

昔のデジカメでは写らなかった件、

[12127804]m-yanoさん紹介のCanonの解説、その対策のひとつに
「ズーム機能を持った機種の場合は望遠寄りにして撮影する。」とあります。

逆に言うと広角レンズほど写りやすいのかもしれませんね。最近のコンデジはより広角になっているようだから。

このあたりの理屈は、他の人におまかせ。

書込番号:12127886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 19:11(1年以上前)

すいません!
よく拡大して見ていませんでした。

パッとみる限り「水分・塵・埃」の反射に思えました。
よくある事ですので・・・。

でも、皆様の投稿写真を見る限り「オーヴ」ですね!
特に数個中心部に「核」があります。
明らかに「オーヴ(霊体・魂)」です。

信じない方は、それで結構だと思いますけど・・・
きっと「霊道」が近いのか「重なって」いるんでしょう!

私も「信じない」訳ではございません。
科学(化学)で説明出来ない事は、出来ないんです。
それを思い知らされた経験がございます。

私も仕事柄「複数、奇奇怪怪」な写真を所有、撮影した経験がございます。

あるモデルさんと神社仏閣で「その方のみ、他には後ろにも横にも誰もいない」
中で、何度撮影しても「オーヴ」が写るんです。
連写で何千枚も撮影するのですが、
その内に撮影を重ねていくと、最後の方は明らかに人間の「顔」になってるんです。

奇奇怪怪な事はあるもんです。

その場合、メーカーに相談しても「無理」な事ですよね?
相談する先が違います。

今後また写る場合は、
やはり、「お祓い」が必要なのでは・・・

脅かす訳ではございませんので、私より「詳しい方」、フォローを
宜しくお願い致しますね!委ねます!

書込番号:12128140

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 20:24(1年以上前)

スレ主さんの家は埃が多いので、もっと掃除をしましょう・・・
なんて全くそんなこと思ってもいませんっ

書込番号:12128481

ナイスクチコミ!3


早乙神さん
クチコミ投稿数:54件

2010/10/28 20:31(1年以上前)

これは間違いなくオーブです。これでSONYが悪いといったら酷です
オーブはホコリが少ない多いにかかわらずホコリが反射して起こる現象で
いままでお目にかかってなければびっくりするでしょう。こちらも
最初は心霊現象と思ったくらいです。
カメラの影響ではありませんです、残念ですが。

書込番号:12128510

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/28 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュあり

フラッシュなし

そういえば、オーブは室内でなくても出ますよ。
しばらく前の写真で出たものがあるので添付しておきますね。
WX5で撮影したものですが、1枚目がフラッシュありでオーブの出たもの。2枚目がフラッシュなしのもの。

書込番号:12128896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/28 22:11(1年以上前)

オーブとか心霊写真とか色々な意見があるんですね。
私の家は毎日掃除をして綺麗な状態ですのでゴミ浮遊は疑問です。
それならばフラッシュ撮影した画像には全て映りこんでも可笑しくないと思います?
私の所有カメラでの撮影では今回が初めての現象でしたので不思議でした。

このまま我慢して場所とフラッシュを使わないで使用するしかないのでしょうか?
科学的根拠は解明されていないので霊魂だと一概には言えないのではないでしょうか?
一眼レフのカメラは内蔵フラッシュでの撮影が多いですがこの様な画像は確認していません。

家電量販店の店員の方は残念なことにそこまでカメラ通の方がいらっしゃいません。
販売のみを目的としたお店が多いので後はメーカー対応になってしまいます。
近くのカメラ専門店で詳しく画像を分析して頂こうかなとも思っています。

皆さんのサンプル画像や意見は大変参考にはなりますがメーカーに依頼して
サンプル画像やテスト撮影して頂いて確実な回答を求めたいと思います。

書込番号:12129110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/28 22:40(1年以上前)

宜嗣さん 

全く話しは、違いますが、宿の部屋の室内写真が、小樽の繁華街で泊まった
ホテルの室内に似ています。

すいませんがあっているでしょうか。

妻と娘は、部屋の中の掃除を全くしていないと怒っていました。

書込番号:12129342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/28 23:32(1年以上前)

こんばんは、おじゃまのついで。

点検に出しているHX5Vの他にもデジカメをお持ちでしたら、子供に服をパンパンはたかせて、あるいは枕をバンバンたたかせて、意図してホコリが舞っている状態で撮ってみてはどうでしょう。

背景が明るいと目立ちにくいですから、暗いドアやフローリング床を背景にして。

ソニーに問い合わせてもQ&A以上の内容の返事が期待できるのかな。

Q:撮影していると記録された画像にぼんやりとした丸い斑点のようなものが記録されることがあります。特にフラッシュを使用したときになるようですがなぜですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034144

<余談>
フラッシュとレンズの距離が近いと写り込みやすいとのハナシ、たとえば1mほどの距離のホコリがオーブとして写り込むとするなら、フラッシュとレンズの距離が数cm変わっても、光を散乱する角度はそれほど変わるようにも思えないし、どう理解したらイイのだろう。もっと近く、数10cmほどの距離のホコリなのかな。

ホコリでなく水滴なら、ほぼ完全球状で漂っているソレなら、フラッシュの光の反射が角度に大きく影響されるのは、わかるような気もするけど。

一眼レフとコンデジで違うと言うのも実焦点距離やレンズの有効径の違いなのかな。

書込番号:12129684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/28 23:55(1年以上前)

オーブ現象が決して心霊の類という訳ではないのですが、例えばレンズ内反射などで
撮像面に像を結ぶ現象をゴースト(霊・化物)と例えたりするように、空気中のホコリの
ストロボ反射をオーブに例えることがあるようです。

これは比較的清潔にしている室内でも見られる現象で、衣服からも大量のホコリが
発生しています。暗い室内で一筋の光線を充てるとよく分かるかと思います。

巨大なホコリをイメージしがちなのですが、現実には点のような小さなホコリです。
近接ですのでストロボ光を強く反射し、ボケることによって画像上ではある程度の
大きさを持って写るわけです。

既にKazu-Aさんが回答されていますように、近年の小型化されたデジカメでは比較的
よく発生する現象です。

撮像素子が小さくて、レンズとストロボの距離が近く、さらに最近の広角側に強化
されたデジカメで発生しやすく、一眼レフでは発生しにくいんです。

添付されている画像を拝見する限り、みなさまのおっしゃるようにオーブ現象である
可能性が極めて高いと思われます。

しかしながら、カメラ店での画像分析やメーカーでの調査依頼など徹底された原因
解析とその対処法のあくなき追求には頭の下がる思いです。
調査結果が出ましたらぜひ報告して頂けるとありがたいです。

書込番号:12129814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/29 00:02(1年以上前)

今から仕事さんへ

残念ながら宿は伊香保温泉です。

部屋も見た限りではきれいに清掃されていて
空気もウェエルカムベビー宿なだけあって淀んでいませんでした。
ですが、HX5Vだけオーブが発生しています。

CX520Vでも出てれば納得するんですがね〜

書込番号:12129864

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/29 00:19(1年以上前)

塵・埃が無い環境で撮影することは、クリーンルームでなければ不可能です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0
↑「空気清浄度」の項目参照。

塵・埃がいっぱいあるといっても発生するか否かは、その種類・大きさやカメラとの
距離などによって違ってくるんでしょうね。

しかしこの機種が非常に発生しやすいんでしょうかね?
暗所に強いのでフラッシュは殆ど使用してませんが。

書込番号:12129961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/10/29 01:02(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラで広角側の場合はカメラの近くのフラッシュを浴びたホコリがちょうど邪魔な大きさのボケに写るからですね。
望遠側にするともっと大きなボケになってだんだんわからなくなります。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフでも広角レンズでメチャ絞り込んだら同じように気になるボケの大きさになると思われますよ。

書込番号:12130114

ナイスクチコミ!2


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 14:53(1年以上前)

フラッシュを使うのが好きではないので、気づいたことがなく、気になってやってみました。
HX5VとペンタックスI-10で、強制発光しても、うつらなかったので、毛布のひざかけをバサバサして撮ってみたら、うつりました!
面白いですね〜。
連写ではなく、続けて撮ってみると、だんだんうつらなくなりました。

ちなみに、オリンパスE-620に旧14-54で、同じようにやってみましたがうつりませんでした。

書込番号:12132030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/29 23:59(1年以上前)

別機種

オーブの計算

こんばんは。

どうにも気になってしょうがないので検討してみました。

[12127803]と同じ写真、大きさの違うオーブ、どのくらいの距離なのか、ボケの大きさから計算。

(A):123mm
(B):205mm

漠然と1mぐらいかもって思っていたけど、カメラのすぐ近く、思ったよりも。

ついで、焦点距離が倍になった時のオーブの大きさもシミュレート。写真は実焦点距離7.3mm(換算35mm)だから実焦点距離14.6mmとして。(F値はF2.8で同じとして)

すると計算では直径が4倍になりました。面積では16倍になります。F値は同じだからレンズの口径は2倍、面積比で4倍。像面積では16倍にもかかわらず集光力は4倍にしかならないから、明るさは"4分の1"、暗く写ります。それだけ目立ちにくいってことでしょう。

普通は望遠側にズームするとF値が大きくなるのでオーブ像はもっと暗くなり、更にボケの大きさも小さくなって目立ちにくくなります。

計算の真偽はわかりませんから、他の人から同様の報告でもあるまで、ハナシ半分で読んでおいてください。

書込番号:12134721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 18:19(1年以上前)

なんかこのスレッドには詳しい方が多いようですので

記事番号 12138342 に 昔撮れた不思議な光筋の写真を投稿してます。
どういう条件でこのような物が写るのかおわかりになる方は情報をあちらの方にもお願いします。

スレ主さま、割込んで申し訳ありません。

書込番号:12138445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 19:32(1年以上前)

↑12hungrymenさんの投稿写真見ました。
光の帯の部分のみを画像編集、超拡大していくと、通行人のような人影が写っています。

この日、
曇りから、急に晴れて気温が上昇したか?
それか、
晴れていて、更に気温があがったか?

また、この木の周辺に金属製(ステンレスのような素材で鏡面(鏡))のモニュメント・オブジェ・手摺・柵、等がありませんでしたか?

そうであれば、モニュメントに写り込んだ映像が反射して、木々の間・周辺の溜まった熱い空気に、金属に写り込んだ形状がそのまま反射している所を(人の目には見えない)とらえた写真になります。

憶測で申し訳ないのですが、私も同じような写真を撮った経験がございます。
投稿記事が「解決済」になっておりましたので、この場をお借り致します。

「霊現象」は詳しくないので・・・

ではでは

書込番号:12144575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/11/04 14:14(1年以上前)

先日ソニー修理センターよりコメント頂きました。
結論からですが故障ではなくて撮影条件によりますが
オーブが出るとの事でそのままお使い下さいとの事でした。

ただカスタマーセンターへ画像4枚を送信しましたが
修理部門では画像を確認しておらずカメラの撮影点検だけで送信した画像見確認でした。
些か対応に不満が残る結果となりましたので対応に失望しました。
我慢して使用するしかないでしょうか?最近のカメラは高性能でオーブが出やすいので
今後の購入は慎重にならざるを得ませんね?今後更なる開発を期待します。

書込番号:12163561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/11/07 19:34(1年以上前)

皆様のご意見大変ありがとうございました。

メーカーの説明ではどうしても解決出来ないデジタルカメラの

デメリットという回答でした。このまま出来るだけ

フラッシュを使わない条件で撮影します。

書込番号:12179773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/11/07 20:01(1年以上前)

別機種

昨夜屋外で間違ってフラッシュ撮影したものに出ていました
カメラはキヤノンのIXY500という骨董カメラです
今流行の28mm以下の広角ではなく36mmですが、しっかり出ています(^_^;)
仕方ないと割り切るしかないかと思いますよ

書込番号:12179916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/15 11:29(1年以上前)

大切な記念撮影時にオーブ現象が出れば最悪です!
以前のコンパクトデジカメでは見られなかった現象ですので
HX5Vを使わない様にしています。
α550をメインにこちらはサブ機で使い分けする
でもHX5Vは持っていてもあまり意味が無いかな?

書込番号:12658886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

HX5VとLUMIX DMC-TZ10で迷っています…

2011/02/13 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Ryoooochinさん
クチコミ投稿数:13件

趣味(ブログへのUP等)で使用するデジカメの購入を検討して
おり、SONY DSC-HX5VとLUMIX DMC-TZ10のどちらを買うか、迷っ
ています。

こちらのサイトで見ると、どちらも1万6千円程度のようです。

デザイン的にはTZ-10の方が好きです。
スペックを比較すると、内臓メモリは、HX5Vの方が3倍(45MB)。
(ただし、この「内臓メモリ」が何を意味しているのかはよくわか
りません。PCで言う「メモリ」と同様の意味だと認識しています)

画素数については、TZ-10の方が大きな値です。
また、光学ズームについては、HX5Vが10倍で、TZ-10は12倍ですが、
デジタルズームについては、HX5Vが20倍で、TZ-10が4倍となっていま
す。

写真のサイズについては、HX5Vが1920x1080(フルHD)で、TZ-10は
1280x720です。

何分ど素人なもので、この程度のことしか分からないのですが、
はたして、デザインが好きだという理由だけでTZ-10を購入しても、
後で「やっぱりHX5Vにすればよかった…」と思わずに済みますでしょう
か。

デジカメにお詳しい方がいらっしゃったら、お教えいただけると助かり
ます。

よろしくお願いします!

書込番号:12650127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/13 17:01(1年以上前)

>この「内臓メモリ」が何を意味しているのかはよくわかりません。

写真や動画を保存する為の領域です。
内蔵メモリにはいくらも保存できないので、必ずSDまたはSDHCカードを
購入することになると思うので、内蔵メモリの容量の違いは考慮から外
しても良いと思います。

ちなみに「内臓」->「内蔵」です。

書込番号:12650145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/02/13 17:06(1年以上前)

ここだけの話、同価格=同性能。ただし機能は多少違いますね。
一番大事なのは五感に合う機種の選択です。持っていて楽しいですから。

書込番号:12650170

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryoooochinさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 17:20(1年以上前)

ココナッツ8000さん、うさらネットさん、ご丁寧に
アドバイスいただき、ありがとうございます。

ココナッツ8000さんのレビューも拝見いたしました。
どちらにするか決める際の参考とさせていただきます。
(まだ迷っていますが…(^^;))

また、うさらネットさんのHPが、シンプルで、軽くて
とても美しいと感じました。勉強になります。

書込番号:12650230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/02/13 17:22(1年以上前)

写真は静止画をさしますよね?

動画を重視されるのでしょうか?
ブログに写真をアップすることを重視するならば、見た目もお気に入りの方がいいと思いますよ

あと、主な被写体はなんでしょうかね?
風景?人物?物?料理?などなど。。。

それによっても機種選びは変わってきます。

書込番号:12650234

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryoooochinさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 17:35(1年以上前)

かず@きたきゅうさん、返信ありがとうございます。

>写真は静止画をさしますよね?
>動画を重視されるのでしょうか?
静止画です。
静止画を重視しています。

>ブログに写真をアップすることを重視するならば、見た目もお気に入りの方がいいと思いますよ
デザインも重視しています。

>あと、主な被写体はなんでしょうかね?
>風景?人物?物?料理?などなど。。。
主な被写体は、風景・物になると思います。

書込番号:12650302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/13 17:39(1年以上前)

投稿画像で決めても構わないんじゃない?
自分は決まらなくて二台持ちですがね。

書込番号:12650321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/02/13 17:46(1年以上前)

それであれば、フルHD云々は気にすることはないと思います。

HX5Vはお世辞にも静止画画質が良いとは言えないところがあります。
動画重視であれば、現在の価格からするとお勧めしたいところです。

でも、画質云々でなく普通に使うカメラとしては申し分ないと言える機種ではあります。

書込番号:12650358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/13 17:52(1年以上前)

この両機では被写体は気にしないでもいいのでは、気になるならもっと高価な各社の上級機を選ぶことになってしまう。

TZ10で撮影した写真を見たが、地下街の飾りの花もきれいだし料理の写真もきれいだった。ちょっとした電飾の夜景も撮っていたが光源のにじみが出ていたので、きれいかどうか微妙なところ。手持ちで簡単に撮れるというのがありがたいのですが。
室内などでのオート撮影だとISO800まで上がっていた(設定で変更できるそうです)、以前だとがさついていたんだがきれいなものです。

HS5Vは、ヘルメットに取り付けてマウンテンバイクのダウンヒルの様子を撮っていたのを見たが、ブレの補正は見事なものでした。

好きなメーカーのを選ぶという判断でいいと思いますよ。

書込番号:12650387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 18:03(1年以上前)

静止画での比較
光学ズーム倍率は、ほぼ一緒と考えて宜しいかと
昼間 TZ-10>HX5V 但し逆光の時はTZ-10<HX5V(合成写真) 
夜間 手持ちの時  TZ-10<HX5V(合成写真)
   三脚使用の時 TZ-10>HX5V

動画での比較
連続撮影時間は、TZ-10が約70分 HX5Vは約29分
音質は TZ-10>HX5V
動画画質 昼間 TZ-10>HX5V (広角時にHX5Vは、たる型の歪みがでる)
        但し歩きながらの撮影は、TZ-10<HX5V

     夜間 これは人によって評価が割れます。
      TZ-10 撮影範囲に照明があるとスミアと言って 強烈な紫ビームが映る
          またレンズが暗いので暗部の再現性が悪い
      HX5V スミアは出ないが暗部を持ち上げる為の増感ノイズ(ザラザラ)が醜い

どっちも 帯に長し襷に短し
動画を中心に考えるなら、どっち買っても夜の動画は後悔しますよ。

待てるなら
今度出るDSC-HX9VとLUMIX DMC-TZ20を4〜5ヵ月後に価格が下がった頃 買い求めた方が良いですよ。
両機とも短所を改善してきましたから。。。
DSC-HX9Vは、音質改善 動画で広角時の歪みを無くす。
LUMIX DMC-TZ10は、動画の歩き撮影時のブレ軽減 (但し静止画の画質が、まだ謎)


>写真のサイズについては、HX5Vが1920x1080(フルHD)で、TZ-10は
1280x720です。

こりゃ、動画のサイズですね。
1920x1080(フルHD)は映画館で見る横長の画像。
1280x720は、地デジ37型までのハイビジョンサイズ

お持ちのテレビがフルHDだったら1920x1080のHX5Vが良いです。
お持ちのテレビがフルHDで動画再生支援を積んでいるようだったら どっちでも同じ。
PCでの編集・再生は1280x720の方が楽チン

書込番号:12650430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 18:05(1年以上前)

あ、長文書いてたら 皆さんと結構ダブッた。

書込番号:12650438

ナイスクチコミ!1


trooperさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 18:10(1年以上前)

TZ10についてはよくわかりませんが、HX5Vは本来16000円で買えるような機種ではなく、現在の価格は異常だと思います。

スレ主の使途にもよりますが、満足度はHX5Vが高いと思われます。

書込番号:12650460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/13 18:22(1年以上前)

>HX5Vは本来16000円で買えるような機種ではなく、

ダメでしょ。 消費者がそんな事 書いちゃ。

デフレの世の中、「定価が16000円 実売9800円が普通にならないと」と書かなくちゃ。。。
メーカーもみんな この掲示板読んでいるんだから、、、

あっしは、2GのSDカード12000円で買った翌年に2800円になったのを愕然とした経験から
コンデジだって もっと安くなるハズと踏んでいます。

書込番号:12650522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/13 19:16(1年以上前)

ブログにアップするなら、パノラマ写真がカメラ内で出来、
ダイナミックレンジを広く撮影出来、暗所に強く、面白い
写真が撮れるHX5Vと思います。

書込番号:12650789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/13 19:32(1年以上前)

買う側にとって安いことはいいことだと思います。今は不景気ですからできるだけ安く買いたいという消費者というのは多いんではないでしょうか。

両方とも普通に使うにはいいと思うので、デザインで決めてもいいと思いますし、もちろん画質で決めてもいいでしょう。

書込番号:12650868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/13 19:43(1年以上前)

TZ10
使い勝手が好きなもんで。
夜は使わないしね。

書込番号:12650925

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryoooochinさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 21:13(1年以上前)

あ、オレオレさん
かず@きたきゅうさん
神戸みなとさん
アレマ43さん
trooperさん
今から仕事さん
ひろジャさん
大家のおっさんさん

非常に有益な情報をありがとうございます。
昼間の画質に関してはTZ-10が勝り、手ぶれ
補正機能や夜間の手持ち撮影に関してはHX5V
が一枚上手だと解釈させていただきました。

夜間撮影の機会は結構多いと思われるので、
その点ではHX5Vの方が良いのかもしれません。
さらに、パノラマ写真が撮れるのもHX5Vの魅力
だという点で、TZ-10から少し心が揺らいでいま
す。

また、アレマ43さんからいただいたアドバイ
スのうち、HX9VやTZ-20を待つことも検討すべき
という点についても、悩んできてしまいまし
た(^^;)

さまざまなご意見を、ありがとうございます。
もう少し考えてみます。

書込番号:12651434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/14 00:31(1年以上前)

ハイビジョン動画についてですが、TZ10は1280x720画素はコンデジ動画としては
いいとしても、1秒間に30コマなのでHDTVで見るとかなり安っぽいですよ。

HX5Vは、60i(1秒間に60インターレースフィールド)で、ほとんどの一般的なハイビジョン
ビデオカメラ専用機と同じ方式です。

書込番号:12652843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/02/14 00:37(1年以上前)

Ryoooochinさん 
TZ10とHX5Vを両方、所有しています。
もう結論を出されたようですが、
仰るとおり昼間の静止画画質とズーム倍率はTZ10、手ぶれ
補正機能や手持ち夜景撮影に関してはHX5Vです。

TZ10とHX5Vで迷われて居る方は多く、以前にも同様の質問で
スレッドを立てられていました。ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12139955/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11475819/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11849246/

書込番号:12652873

ナイスクチコミ!1


AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/14 15:19(1年以上前)

スレ主さん、また投稿されている皆さんこんにちは!

2ヶ月ほど前に、スレ主さんと同じように(ただ、リコーとキヤノンの機種も選択肢に入っていましたが)悩んだ者です。
熟考の末、結局HX5Vを買いましたので当該機種に一票です!(笑)

決め手は
1,素直な描写(派手さがないという意味です。実直な絵で僕は嫌いではないです)
2,パノラマスィング(想像していたより面白いです。表現の幅が拡がります)
3,フルHD&強力手ぶれ補正付き動画(メインでは使ってませんが、この機能があるということが心強いです)
4,HDRを利用した暗いところでの撮影(よくできていると思います)
5,お求めやすいお値段

ってなことで利用している者から一票でした!

書込番号:12654714

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryoooochinさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/14 20:03(1年以上前)

ベイダーRCさん
K-BIGSTONEさん
AALBORGさん

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

実はまだ迷っていますが、TZ-10の方に少し
気持ちが傾いています。
やはり、静止画が綺麗だということと、液
晶が綺麗で、デザインが好きだという点が
大きいです。

でも、HX5Vの方も、夜景が綺麗にとれるの
は魅力的だし…

…もう少し悩んでみたいと思います(笑)

書込番号:12655797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディジタルズームについて

2011/02/12 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 タトバさん
クチコミ投稿数:24件

子どもの発表会(市民会館で)が来週にあるので、
これを機に新規購入を検討中です。

光学10倍ズームのコンデジで、
HX7V/5V、CX5、カシオZR10の3つで考えています。
(ZR100は間に合わない)

基本的には静止画中心で、マニュアル撮影はこだわりません。
ZR10にはプレミアムズーム、CX5にはSR(超解像)ズームがあり、
画像の劣化を抑えた望遠撮影が可能とされています。

HX5Vのディジタルズームは、プレシジョンディジタルズームと
スマートズームというのがありますが、
これらはどういうものでしょうか?
スマートズームでは、5Mサイズで17倍とありますが、
その画質はいかがでしょうか?

また、屋内の発表会やコンサート、披露宴会場などでの暗所では、
オートで撮影する場合、CXやZR10のほうが優れていると思われますか?

基本的には静止画撮影で使用しますが、
動画も本機は優れており、ビデオカメラ(ハンディカム)を持ちあるかない
ときに動画撮影するつもりです。

アドバイスお願いします。

書込番号:12645698

ナイスクチコミ!0


返信する
trooperさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/12 20:18(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ。

書込番号:12645822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/12 21:16(1年以上前)

価格だけなら5V!この価格でこのスペックはスゴイことです。

予算があるなら7Vですね。5Vのダメ部分が修正されています。

投稿画像に市民会館の様子が無いので悩むのでしょうが恐らく暗いでしょう…

まずコンデジじゃ満足いく写真は撮れません。可能な限り前席に座り頑張って下さいね。




書込番号:12646151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/12 21:28(1年以上前)

超解像にしても、室内で使えばメーカーサンプルのような綺麗な写りにはならないような気もするけど・・・どうなんでしょうね。

書込番号:12646239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/12 21:51(1年以上前)

デジタルズームはプレシジョンディジタルズームでもスマートズームでも要はトリミングですので同様に画質は低下します。
デジタルズーム2倍で解像感は1/4(1000万画素機なら250万画素相当)に、3倍なら1/9(110万画素相当)になります。
L判プリント程度なら200万画素程度の画質を下回らないようにすれば、大きな問題はないと思います。(個人的には300万画素程度推奨)

それよりもレンズの暗さが気になります。
ステージ上の明るさにもよりますが、先日私が経験した場合だと、F3.5、ISO400でシャッター速度1/50秒〜1/80秒がやっとでした。
1/80秒はゆっくり動く被写体をブレずに撮れるか撮れないか位です。
HX5Vの望遠端はF5.5だとISO400で1/20秒〜1/30秒、ISO800で1/40秒〜1/60秒、ISO1600で1/80秒〜1/120秒という計算になります。

私の前席の父兄さんは一般的なズームでF値は多分同じくらいのカメラだと思いますが、フラッシュを使って撮った場合はブレずには撮れていたようですが暗く(フラッシュは被写体まで届いていない為)、ホワイトバランスが崩れていました。
フラッシュ無しで撮った場合はかなりブレていました。
その時のISO感度は存じません。(多分オートモードだと思うのでISO800?もしかしたらISO1600?)

ISOは上げるほどシャッター速度が速くなりますが、画質が低下します。
ISOを出来るだけ抑えるにはレンズF値が小さい方が良いので、HX5Vなどでも出来るだけズームせずに撮るなどの考慮が必要かもしれません。

書込番号:12646386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タトバさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/13 18:03(1年以上前)

trooperさん、知らずにすみませんでした。

豆ロケット2さん、丁寧に回答していただき感謝します。

やはり、コンサートホールのようなところでは難しいんですね。
開始までに時間があるので、いろいろトライしてみます。

あ、オレオレさん、ありがとうございます。

保育園の発表会ですので、比較的前に座れますので(指定席で3列目)、
写真はそこから撮影します。
動画は、ハンディカムで、中列から撮影します。
(そこでないと全体が入らないので・・・)

書込番号:12650429

ナイスクチコミ!0


trooperさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 21:41(1年以上前)

私は今週平日に子供のお遊戯会でしたので、HX5Vで動画撮影しました。

しかしAWBがおバカで赤っぽく写ってしまいました。

そのあとWBを調整して他の子のを撮影したらキレイに撮れてました。

後の祭りです。

おそらく写真も似たような感じで暴れると思うので、もしHX5Vならおっしゃる通りよく準備をしておいてください。

書込番号:12651643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング