サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質向上につて

2011/01/10 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:3件

比較的薄暗い場所の多い渓流釣りでのスナップ用にHX5VかT5Xかの購入に迷っています。画質の特徴を教えて頂けませんか?。それから、現在ソニーのN2を使用しております。N2の画質に不満はないのですが、N2は結構古いので、上記2機種は画質向上が図られているかが、気に掛る点でもあります。

書込番号:12489244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 17:49(1年以上前)

HX5Vをおすすめします。TX5も暗い所は綺麗ですが、HX5Vの方が綺麗です。

書込番号:12489677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/10 18:13(1年以上前)

>HX5Vをおすすめします。TX5も暗い所は綺麗ですが、HX5Vの方が綺麗です。

ひろジャさんは違いがわかると・・?

私が見た感じだと、両機に劇的な画質の違いはないですね。
ほぼ同等だと思います♪
広角側のレンズF値も同じだし、センサーも同じで画像の味付けも似た傾向です。
屈曲式と沈胴式の違いがあるため若干HX5Vの方が理論上は有利ですが
あたしやひろジャさんクラスの素人じゃ判別できない差だと思います。
渓流で使われるなら、水がかかってもOKなTX5の方がいいと思いますよ♪

書込番号:12489800

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/10 18:30(1年以上前)

すみません。本題はN2との比較でした。
N2って機種知らなかったんでスペックを見てみましたが
1000万画素、1/1.7型CCD、F2.8と当時としてはなかなかのスペックではないでしょうか(手ブレ補正はありませんが)

裏面CMOS第一世代のTX5とHX5Vは、日中の写りが従来のCCDと比べるとまだまだだと言う声が多く聞かれます。
手持ちでの夜景撮影、スイングパノラマ、連写などの機能は進化していますが
画質に関しては、今の機種に不満がないのなら買い換える必要はないんじゃないかな♪
もうじき新機種発表があるから、新型の画質を見てからでも遅くはないかと思います♪

書込番号:12489899

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/10 19:23(1年以上前)

N2持ってはいませんが
CCD大きめですし、画素数も抑えめ
レンズも無理が無く、この頃のSONY機は発色も良く
A3くらいまでのプリントでしたら
HX5Vより綺麗に感じるかもしれません。

暗所は、最近の裏面CMOSの方が良いかもしれませんが
買い換えじゃなく、買い足しが良いと思います。
渓流釣りとのことですから、TX5の方が良いかもしれませんね。

今度の春モデルの方が、画質が向上してる可能性はあります。
が、TX5は生産終了してるのかな?
ボチボチ消え始めるかもしれません。

書込番号:12490233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 22:18(1年以上前)

それぞれに参考になるコメントありがとうございました。悩み所なので、次期サイバーショットの様子をみて決めたいと思います。

書込番号:12491217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/10 23:24(1年以上前)

コメントだけで判断出来る物でしょうか?

TX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100405_358687.html
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html

昼間の画質を見て判断してもいいかと…

書込番号:12491703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/11 01:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110110_419475.html

防水のはTX10になるようです。

N2はまだ使っていますが、BIONZエンジンじゃやない以前の画像エンジンなので、
とにかく低感度でノイズレスにするタイプですしCCDの色の出とレンズのキレはあると思います。
低感度ではノイズが少なくとにかくシャープですから、昼だけならまだまだいい方だと思います。

ただ、ダイナミックレンジ機能がありますが未完成な部分もあり、逆光の際に空が水色になったり、
変に黄色っぽくて白っぽい時がでたりするので、
今のR-CMOSの機能の方が逆光の時だけは自然に感じるかもしれません。
連写やHDRや手持ち夜景、パノラマなど機能で使う感じだと思います。
また、WX5からフラッシュのバランスがややよくなったようなので、
新しい方がいいかもしれません。あくまで「機能」優先で??…

書込番号:12492303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/11 22:19(1年以上前)

N2も其れなりに良いみたいですね。ねねここさん、Victoryさんコメントありがとうございました。

書込番号:12495607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

SONY機種なのに、SDカードが使用できる事にびっくりしているレベルの素人なのですが、1歳4ヶ月になる娘を室内メインで撮影したく思っています。

今は、3年前に購入した「LUMIX DMC-FX100」
http://kakaku.com/item/00501911147/
を使用しておりますが早い動きですと、(極力フラッシュを使用したくないのもありますが)ブレまくって表情がなかなかうまく撮影できません。

後継機も発表されたようですが、この機種の評価が高いため、このような撮影に適しているのか?或いは、こういった場合、どのような機種がおすすめか、お教え頂けましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12486670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 10:44(1年以上前)

> 1歳4ヶ月になる娘を室内メインで撮影したく思っています。

 大変楽しいけれども、難しく「腕」を求める被写体ですね。
具体的な機種名は、良く分からないので詳しい方のご意見でお願いします。
 フラシュを使いたくないときの一般的な対策です。
(1)外付けフラッシュが使える機種で、フラッシュの光を白色系の天井に反射させるか、フラッシュを上方に向けてレフ(反射)板を使って面光源とし、光を柔らかくする。
(2)写真用の照明装置(写真電球など)で、部屋を明るくする。
(3)ノイズの程度によるが、カメラのISOの値を大きくしてセンサーの感度を高める。

> SONY機種なのに、SDカードが使用できる事にびっくりしている

SDカードのシェヤーがダントツとなったので、SONYの英断でこれを採用した。この事で沢山のお客が買うようになった。OLYMPUSは、xDカードからSDカードへ変更が遅れたので売り上げが低下した。

書込番号:12487784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 11:42(1年以上前)

ringou隣郷さま

早速の御指南有難うございます!

実は、私は東京勤務、娘は生まれる前から分かっていましたが、
新生児心疾患でして、家内が里帰り出産のまま、
恐らく今春の次の手術を経るまで実家から帰京できず、
嫁さんに撮影してもらうことを考えております。

フルハイビジョンで撮影できるSONYのデジタルビデオカメラは渡してありますが、これでこまめに静止画撮影するのはやはり手間なようでして、ONにしてパチリと手軽に撮影できるカメラはないものかと検討しておりました。

照明を調整するのは厳しいでしょうから、やはり、

(3)ノイズの程度によるが、カメラのISOの値を大きくしてセンサーの感度を高める。

のが適当でしょうね!

SDカードの件は納得です。
これは英断ですね!

ご丁寧に本当に有難うございました。

書込番号:12488038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 14:52(1年以上前)

ラフロイグ2011さん、こんにちわ。

不十分な書面ですみませんでした。
カメラを選定する一つの要因としては、レンズが明るい(開放絞りの値[f値]が小さい)のが良いと思います。理由は、明るいレンズで絞り値を小さくすれば、早いシャッターが切れて、手ブレや被写体のブレを防げるからです。

 ご参考までに、私が昨年新しいシステムを構築した機種名と、主な仕様値を挙げておきます。
(1)主機種はミラーレス一眼で、OLYMPUS E-PL1と数種のレンズや外付けフラッシュ等。(2)サブ機として、ハイエンドデジカメのPanasonic LUMIX DMC-LX5と外付けフラッシュ等。(3)コンデジ機として、防水防塵耐衝撃のメモカメラの、SONY CyberShot DSC-TX5です。
(妻は、望遠がほしいと希望したので、DSC-HX5Vを買いました。)
LX5、TX5、HX5Vの主な仕様比較一覧表のURLを下に挙げておきます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.K0000091182.K0000081195

カメラシステムを変更したのは、年齢(後期高齢者)と共に、8年前から色々の手術をして体力が低下したためです。趣味の写真は生き甲斐にもなっているので、今後も続けていく積りです。
[この手術名を列記すると、心筋梗塞・腹部大動脈瘤・脳挫傷・クモ幕下出血・指や骨盤の骨折。]

 最後になりましたが、娘さんの手術が順調にすみ、ご健康になられることをお祈りいたします。

書込番号:12488833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/10 14:58(1年以上前)

自分の好みも入りますけど、レンズが明るく、屋外での画質も良好な
キヤノンIXY30Sをお勧めしたい所です。
このIXY30SもHX5Vと同じCMOS機ですが、昼間の屋外の画質が
個人的に上と思います。
ズームが一般的な倍率ですが、室内なら十分と考えます。

ズームが欲しいと思えばHX5VやIXY50Sになりますが、レンズが
暗くなって、室内では不利になるかと…

出来るだけ明るいレンズの方が、低感度でも撮影出来ますので有利かと…
レンズが明るく高感度にしても、それなりの画質が確保出来ますから
動きが速い子供でも、今までと比べれば確立を高める事が出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html

あとはソニーのWX5でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000126217/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
こっちはオートで撮影すると、連射して重ねる事で画質アップをさせる機能が
勝手に働くみたいで、動きの速い子供の撮影の場合は、設定を自分で変える
必要があります。

どちらも画質をチェックして選ぶ事をお勧めします。

書込番号:12488854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:09(1年以上前)

室内で撮るなら、キヤノンの30SやソニーのWX5がおすすめです。明るいレンズを両機種搭載しているので向いているカメラだと思います。特に安くなっている30Sはいいと思います。

書込番号:12489779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:29(1年以上前)

ringou隣郷さま

ご丁寧に本当に有難うございます。

上司にカメラ好きがおりまして、何度かそのような話しも聞いていたのですが、
(「だったらその者に聞け」とお叱りをうけそうですが)、この者に聞くと話しが長すぎまして、、(苦笑)

ネットで検索してももひとつ理解できていなかったのですが、
簡単明瞭にご説明頂いて、理解できました!

そして、このような我が家の事情もこのような掲示板で申すことではないかと思いましたが、何卒お許しください。

親は病院選び以外は、本人を信じて心から応援してやることしかできませんね!
娘が生まれてからも、不安な気持ちになることは日に何度もありますが、
意識して振り解くと、前向きな事を考える割合がどんとん多くなっていきます。
ただ、ひとつ「自分には有り得ない事」なんて誰にでも起こりうる事なのだと達観できました。

今のカメラや携帯電話で本当に沢山の娘を撮影してますが、
更に素敵なカメラに出会えたらと思います!
「K-X」「K-R」も考えつつ、一眼に踏みきれないのが何ともはやですが、、

そして、ringou隣郷さまもご自愛下さい!

書込番号:12491733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:40(1年以上前)

Victoryさま

有難うございます!

「デジカメ watch」「IT メディア」と日に1度はチックして、
「商品は色々知ってるつもり」だったのですが、
まぁ、「つもり」なだけでしたね、、(汗)

本当に室内撮影がメインだと思いますので、
ズームはそれほど必要ではありませので、
春の新商品時期を前にしてなのでしょうが、
値段がこなれてる「IXY30S」「WX5」も魅力的ですね!

この点も理由が理解できました↓

>出来るだけ明るいレンズの方が、低感度でも撮影出来ますので有利かと…
>レンズが明るく高感度にしても、それなりの画質が確保出来ますから
>動きが速い子供でも、今までと比べれば確立を高める事が出来ます。

お店でチェックしてきます!

書込番号:12491789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:46(1年以上前)

ひろジャさま

30Sは確かに安くなってるんですねー

人気色か、或いは、数がでないから少量生産かで、
とっくに売り切れかもしれませんが、
黄色のボディは所有欲は満たされそうです(笑)

この「明るいレンズ」というものを根本的に理解しておりませんでした、、

ちと仕事が落ち着いたら、話しの長いカメラ好きの上司にも聞いてみます、、(苦笑)

有難うございました!

書込番号:12491819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/11 07:59(1年以上前)

一眼レフを購入出来る余裕があるのならば、是非、一眼レフを購入した方が後悔はないと思います。コンデジはそのカメラの性能以上を求める事は難しいですが、一眼レフはレンズや外付けフラッシュ等カスタマイズ出来る所が自分の求める物に近づけると思います。

でも、コストもかかるのも確かです(~_~;)

書込番号:12492719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EXILIM EX-ZR10BKと比較しています。

2011/01/10 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
デジカメの購入を検討しているのですが、
全くの初心者で、どちらが自分のニーズにより合っているか分かりません。

使用状況については、ほぼ子供たちの行事(運動会・発表会・入学式など)や、家族旅行が主なものになります。
今使っているデジカメがCANON DIGITAL50と古い機種です。
私が新しく購入するに当たって欲しい機能は、
1 ぼけないズーム(運動会などで遠くの子供をぼけないで撮りたい)
2 きれいな動画撮影(ビデオカメラを持ち歩くのは大変なので、ちょっとした時に動画をフルHDで撮りたい→SDカードで簡単にDVDレコーダーに保存したい)
3 シャッーチャンスを逃したくない(今持っているDIGITAL50が、ここだ!と思ってシャッターを押しても、なかなか切れず、逃してしまう事が多い)
です。
技術的なこともきっとありますが、
私のような初心者でもなるべく簡単に使用できたらいいなと思っています。

また、こちらの機種は、値段的にもEX-ZR10BKよりもお徳で、
予算的にも惹かれるものがあります。
また、EX-ZR10BKは連写が良さそうに思えます。

どんな事でもいいので、
何かありましたらご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12489105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 17:52(1年以上前)

ZR10は1秒間に40枚連写できますし、フルハイビジョン動画を搭載しているので条件に合っていると思います。シャッタースピードも速いです。

書込番号:12489690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/10 18:05(1年以上前)

ZR10のMOV動画をDVDに残すには簡単にはいかないよ。(↑の人!適当言っちゃダメだってば)
レコーダーと手軽な連携を考えるなら高倍率機じゃAVCHDのHX5VかAVCHD LiteのTZ10しかないわよ♪
ZX3は音声がステレオじゃないからパスの方向で。

書込番号:12489750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/10 22:03(1年以上前)

蘊蓄を語れるほどの知識がないのですが、
>運動会・発表会・入学式など
が撮影対象ならHV5にしたほうが撮影は簡単かもと思いました。
理由は手ブレ補正機能の違いとズームのしやすさです。
ZR10の手ブレ補正機能では液晶画面内の画像が揺れます。HX5は画面内の画像は止まります。望遠を使った撮影では景色などの静体物ならあまり気にならないが、動体物なら気になるところではないでしょうか。店頭等でチェックして下さい。
ZR10のズームは早過ぎてこれまた使いづらいかもです。

撮影に時間をかけれるものが被写体なら個人的にはZR10のほうが好きです。

書込番号:12491121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/10 23:38(1年以上前)

とりあえずズーム倍率とレンズの明るさを考え、レコーダーでの運用までを考えると
パナのTZ10が安定した画質だと思います。
HX5Vも良さそうに見えますが、動画は暗所に弱いというレポートが複数ありますし
静止画に於いては昼間の画質はTZ10と比較すると眠たい画質ですし…
入学式が少し暗いかもしれませんが、発表会は照明が当ってると思いますし、それほど
大差無いと思います。
なによりレンズがHX5Vより明るいですから、それだけ感度を下げる事も出来ますから
シャッタースピードを早く出来ますし、有利だと思います。

書込番号:12491780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/01/11 00:31(1年以上前)

短時間でいくつもの意見を読むことができて、
本当に助かります。
ありがとうございます!

我がままかと思ったんですが、自分のニーズを載せていたおかげで、
他の機種も薦めていただいて、感謝です。
やはり細かな所でそれぞれの機種の違いを知る事ができました。

まだまだ勉強不足のようですので、
皆さんの意見を読んで、
失敗しないデジカメ選びの参考とさせていただきます。
また何かありましたらぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:12492017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-FX700 と比べた有効画素数

2011/01/09 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

素人です。

手持ちのデジカメは750万画素。一方、HX5Vは約1000万、Lumixは手持ちの倍ぐらいの画素数。別スレッドで動画性能が語られていて、HX5VでOKなのは大体理解したんですが、この画素数の低さというか、もうちょっとねぇ感が拭えません。

GSP搭載、動画性能でほぼほぼLumixに勝っているんですが最後にこの画素数は妥協できるものか、否か。みなさん、教えてください。
ちなみに、素人なので主な用途は子供の動画撮影とスナップ写真(気軽にパシャパシャ記録したいだけ)です。

書込番号:12486113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/09 23:58(1年以上前)

撮像センサーの小さいコンデジでは、高画素数=高画質 ではありません。
実際、現在お使いの750万画素で不満がありますか?おそらくないと思います。
普通に使うのでしたら、1000万画素もあれば十分ですよ!!

書込番号:12486179

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/10 00:00(1年以上前)

>この画素数の低さというか、もうちょっとねぇ感が拭えません

現在お使いの750万画素で不満(不便)を感じますか?
一般的な使い方(Lサイズの印刷やPC鑑賞)なら200万画素あれば十分と言われています。
画素数=高画質ではありません。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI000293

書込番号:12486192

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/10 00:01(1年以上前)

まるるうさんとかぶってしまいました。
申し訳ありません m(__)m

書込番号:12486200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 00:07(1年以上前)

まるるうさん、m-yanoさん、

早速レス、ありがとうございました。

書込番号:12486231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 00:30(1年以上前)

私はDSC-TX5を使っていますが、有効画素数は1020万画素で、HX5Vと同じです。(妻がDSC-HX5Vを持っている)
 このカメラで撮影した花の写真を、A3判に印刷したが解像度の不足を、少しも感じませんでした。この画素数で、充分満足をしています。
 必要以上に画素数が多いと、記録のメモリー容量も増えて、かえって使い難くなります。

書込番号:12486368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/10 00:40(1年以上前)

画素数は、画像の大きさであって、画質とは似て非なるものです。
撮像素子の大きさが同じのままで画素数が増えると、画素一つ一つは小さくなります。
という事は画素あたりの集光能力は小さくなるので、むしろ低画質になる事もあります。
大判プリントしたりするのでなければ1000万画素あれば充分だと思いますよ。(それでも多いくらいです)

またパナのMOSセンサーの静止画は特にイマイチかも?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここでFX700とHX5Vの画像を見比べれます。
FX700はレンズの明るさを考慮して1段〜2段低いISOで比べてみても・・・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html

書込番号:12486437

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/10 06:36(1年以上前)

高画素数かつ高画質に越したことはないですよね。技術は進歩しているのでコンデジのセンサーだからと言って低画素数の方が画質が良いとは単純には言えないと思います。製造メーカーによってかなり性能の差があるようですから。今回新型に使われる1600万画素の評価はどうなるでしょうか。物理的性能の比較表が欲しいです。ソニーは自信満々のようですが。

書込番号:12487120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 13:46(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/sony/dsc-hx7v/sony-cyber-shot-dsc-hx7v-review.html

これですねぇ…。さて、様子見でしょうか。
みなさん、色々とありがとうございました。

書込番号:12488545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:19(1年以上前)

高画素は高画質ではありません。750万画素あれば充分かもしれません。

書込番号:12489841

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/11 00:09(1年以上前)

単純計算で考えると、
センサーサイズが同じで画素数が500万→1000万→2000万と増加すると
センサーへの信号量(S/N)は1/2→1/4となっていく訳ですから、
当然高感度に弱くなります。

云わば、高画素化とデジタル信号処理のトレードオフですね。

しかし本当に問題(?)なのはデジタル処理技術の向上で、ユーザーは無理矢理信号を
エンハンスした写真を見せられて、メーカーが作った色情報などの写真を見ているという
点ですね。

一般的には(記憶色として)鮮やかな発色が好まれるでしょうし、全てがデジタル化している
状況ではなおさらで、流れは変わらないでしょう。

しかし、見た目の綺麗さではなく、写真を思い出としてリアルさを求める人からすれば、
高画素化は歓迎すべきものではないですね。

書込番号:12491926

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画データからの静止画取り込み

2011/01/10 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

自分の希望では、動画撮影中にも静止画の撮影をしたいのですが、
HX5Vではそれが出来ないようです。
先日発表になったHX7Vでは出来るようになったようですが、
予算的には出たばかりのHX7Vには手が出ません。
(購入予算2万円程度)

私の欲しい機能は、光学ズーム10倍以上、なるべく性能の良い手ぶれ補正機能とオート撮影、
フルハイビジョンの動画撮影と、動画撮影中の静止画撮影、といったところです。
ニコンの8100は、概ね上記条件を満たしているのですが、HX5Vの評判の良さに
こちらの機種に魅かれています。

皆様は、動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?
それとも、動画データから欲しい部分だけ静止画取り込みをすれば良い、という
お考えなのでしょうか?

付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?
またこのソフトを使えば、どのメーカーのブルーレイプレイヤーでも再生できる
ブルーレイディスクへの書き込み保存が出来るのでしょうか?

今はまだブルーレイ・レコーダや対応のPCを持っておりませんが、
今回購入するデジカメで撮ったフルハイビジョンデータの動画データは
PCにコピー保存だけしておき、
将来 ブルーレイ・レコーダとプレイヤーを購入した際は、
ブレーレイへ保存し直したいと思っています。

デジカメの購入を、今月22日の旅行に間に合うようにしたいと思っており、
静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、
またハイビジョンデータを、とりあえずPCのハードディスクにコピーしておき、
将来どのメーカーのプレーヤーでの再生できるブルーレイに焼き直せるのであれば
HX5Vを購入したいと考えております。

是非、やさしい表現でアドバイスを頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12486797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/01/10 08:59(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?

個人的にはこっちですね。

>付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?

プレビュー画面で「静止画で保存」を選ぶことで可能です。
3Mピクセル相当の静止画保存が出来ます。

>ブルーレイディスクへの書き込み保存が出来るのでしょうか?

こちらも可能です。

>古いPCでも簡単に出きるのであれば

どれくらい古いPCなのか不明ですが、AVCHD形式の再生が可能な環境なら行けるのでは。

書込番号:12487375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/10 11:55(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?
 可能だったとしても、静止画撮影の操作で肝心な動画がレリーズのために揺れるでしょうから使う気にはなれません。
>静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、
 USBやカードリーダーがあればいいだけで、
 AVCHD動画の再生とかがコマ落ちとかでまともにできないだけです。
 付属のソフト PMBでSDに画像/動画を書き戻せますので、後からカメラ+ハイビジョンTVでの観賞が割と楽にできます。

COOLPIX S8100記事>動画ファイルについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151483/SortID=12049935/
 AVCHDだと汎用性が高く、他のフォーマットだといろいろ苦労しそうです。

 デジタルデータはちゃんと保存しとけば後はなんとかなると思います。
 だめなのは、暗号化されたコンテンツ(映画とか)、古い規格のメディアにいれたままにした場合(FD,MOとか... CDはまだ大丈夫ですね)
>デジカメの購入を、今月22日の旅行に間に合うようにしたいと思っており、(購入予算2万円程度)....
 これだと、現在底値に近いHX5Vがベターだと思います。
 メディアは別途必要であり 旅行+動画ですと十分に容量は確保しといたほうがいいです。
 

書込番号:12488100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 15:03(1年以上前)

ココナッツ8000さん
  返信ありがとうございます。

>付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?

>プレビュー画面で「静止画で保存」を選ぶことで可能です。
>3Mピクセル相当の静止画保存が出来ます。

PMBを使えば、さほど難しくない操作で静止画取り込み可能ということで、
安心しました。
ただ 3Mピクセルとうことは 300万画素相当ということですよね?
だいぶ画質が 落ちるということですね。
やはり動画から静止画を取り込むというのは、だいぶ画質が落ちるものなのですね。

 PMB以外の市販ソフトなどで、画素数をそこまで下げずに静止画を取り込む方法などは
 あるものでしょうか?

あんばらさん  返信ありがとうございます。

>静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、

>USBやカードリーダーがあればいいだけで、
>AVCHD動画の再生とかがコマ落ちとかでまともにできないだけです。
>付属のソフト PMBでSDに画像/動画を書き戻せますので、
>後からカメラ+ハイビジョンTVでの観賞が割と楽にできます。

PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
とりあえず、動画AVCHDデータを、PCのマイドキュメントへ
ドラッグ&ドロップでコピーでAVCHDのまま保存可能ということで、
よろしいでしょうか?
また、今のPCでもコマ落ちでカクカクであっても良ければ、
再生は可能ということで良いのでしょうか?
(DVD化は機材が揃ってからになりますが)

書込番号:12488889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 15:24(1年以上前)

Full HD 動画は1,920×1,080だから・・・約207万画素なのに???

書込番号:12488992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/10 15:56(1年以上前)

 基本的なことですが、動画は AVCHDフルハイビジョンで 1920*1080となっています。 1000万画素 の動画ではありません。
> PMB以外の市販ソフトなどで、画素数をそこまで下げずに静止画を取り込む方法などはあるものでしょうか?
 1920*1080の200万画素を300万画素に大きくリサイズしているのでしょう。
 元が 動画の1920*1080ですので、さらに大きくリサイズを行っても画質が伴いません。
>超解像技術
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html
 こんなのが十分効果があればいいのですが現実的にはどうなんでしょうね。
>PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
>とりあえず、動画AVCHDデータを、PCのマイドキュメントへ
>ドラッグ&ドロップでコピーでAVCHDのまま保存可能ということで、
>よろしいでしょうか?
 わたしは、本来は付属のソフトを使わずにエクスプローラー等でUSBカードリーダライター経由でコピーしています。
 AVCHDは一個のファイルのみでの構成では無いようですので、PMBをインストールしてPMBで取り込んでいます。
>PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
>また、今のPCでもコマ落ちでカクカクであっても良ければ、
>再生は可能ということで良いのでしょうか?
>(DVD化は機材が揃ってからになりますが)
 まず観賞どころではないと思います。
 私のPC は Vista Home AMD Quad CPUでそんなにまで劣っているわけではありませんが、カクカクします。 簡単にどんな動画だったか確認程度です。
 DVDドライブがないのであれば、ブルーレイつきのPCを購入されるのがいいと思います。
 10年前の機種ですと、処理/表示/HDD容量等で力不足ではないでしょうか?
 そのPCに追加投資はコストパフォーマンスが悪いとおもいます。
 単に、ハイビジョンTVで楽しめれはいいのであれば、PanaのDiga当のハイビジョン AVCHD対応レコーダーなんかですと、PCレスで保存/観賞/バックアップが可能です。
 わたしの実家に DVDとBDのAVCHD対応Digaが一台ずつあります。
 HX5VがSD対応となっていますので、楽チンです。
 自宅は、Vista+BDドライブのPCで、AVCHD DVDを作成して、AVCHD対応のBDプレーヤーで再生しています。

書込番号:12489113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 16:33(1年以上前)

あんばらさん  ありがとうございます。

>動画は AVCHDフルハイビジョンで 1920*1080となっています。
>1920*1080の200万画素を300万画素に大きくリサイズしているのでしょう。

ということは、動画の1920*1080自体が、200万画素相当の静止画を連続して見ている
というイメージでよろしいのでしょうか?
そうだとすると、よく理解できます、

>AVCHDは一個のファイルのみでの構成では無いようですので、PMBをインストールして
>PMBで取り込んでいます。

私の場合、当面の方法としては、
SDHCカードのままで いくつもの動画データを保存しておく訳にはいかないので、
PMBを使って、PCにUSB接続した外付けHDDに保存しておき、
将来 BDのAVCHD対応PCかレコーダーを購入した時、
外付けHDDから(レコーダーの場合はSDHCカードに戻し)、
フルハイビジョンのままブルーレイ化できる、ということでよろしのでしょうか?

何度も細かいことをお聞きし、申し訳ありません。

書込番号:12489275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

HX5VとCX4、S8100で悩んでいます。

2011/01/07 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:246件

写真はKiss X3、動画はPANASONICのSD7(ちょっと古い縦型SDフルハイビジョンビデオカメラ)と使い分けていたのですが、X3は機動性に欠けるし、動画はフルハイビジョンなのですが、音声がモノラルでファイル形式がMOVなので、再生、編集が面倒くさい。
 またSD7は静止画がワイドサイズしか撮れないといった訳で1台では済ませられないので、HX5V、CX4、S8100の検討をしています。
 静止画性能(10倍ズーム等)、動画性能(サイズ、ファイル形式など)を重視してHX5Vに決まりかけたのですが、1つ気になる点があります。それは液晶が他の2機種に比べて画素数が少ないことです。以前カシオのデジカメで、液晶が大きくはあったのですが、画素数が20万画素しかないために、ちゃんと撮れたか確認がしづらいことを思いだしたからです。
 そこで、ご使用の皆様にお聞きしたのですが、HX5Vの液晶画面の使い心地はどうでしょうか?
 用途としては、子ども撮影がメインです。(大きなイベントにはビデオカメラとカメラの両方で対応しようと思いますが、ちょっとしたお出かけならHX5Vの1台で済ませたいと思っています)ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12473476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/07 11:46(1年以上前)

HX5Vは持っていませんが、液晶画面の使い心地はいいですよ。動画も1台で済ませるといったらHX5Vはおすすめです。

書込番号:12473609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/07 13:59(1年以上前)

HX5Vの動画性能は、ビデオカメラには及ばないし、
静止画の画質は、デジタル一眼レフには及ばないです。

本格的に動画をやるならば、ビデオカメラ、
静止画で画質を満足するにはデジタル一眼レフです。

デジタルカメラが良いのは、さっと出して撮影出来ることです。

書込番号:12474006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/07 16:48(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

X3とHX5V所有者です。

>ちょっとしたお出かけならHX5Vの1台で済ませたいと思っています

まったく充分です(笑)
もちろん静止画はX3に劣るのは当然ですが、奥域感のある被写体全てにピントを
あわせようとしたときHX5Vの方がピント面の心配が少なくて済む場合が多く
扱い易いです。
「ちょっとしたお出かけ用」が大前提です。

>HX5Vの液晶画面の使い心地はどうでしょうか?

これなんですが特に気にしたことがありません(笑)
デジイチも4台持っていますが、背面液晶で撮影結果を見る癖がついてなくて・・
レリーズ前に露出と構図には人一倍?注視しますが。

動画もパナレコーダーBW880とのコンビで全く快適に撮影を楽しんでいます。
添付に動画撮りしたSDカードをレコーダーに挿入してからの手順を添付しました。
MOV形式とは異なりまったくもって気楽です。

コンデジとしては古株の部類のHX5Vなのでしょうが、注目ランキング1位に又
返り咲いたように、ちょっとした名機なのかも知れませんね。

書込番号:12474371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/07 19:25(1年以上前)

液晶は個人差でしょうね…
過去ログでHX5Vの液晶はダメだからS8100を候補にしてます、という人がいましたし…

昼間の撮影時の画質など、実際のサンプルを見ての選択ならいいですけど、スペックだけで
選んでるんなら、失望する可能性もあります。
実際に自分の目で確認して、納得のうえで選びましょう。
ここで薦められたからって信用出来るかどうかも定かじゃないですから…

まずは自分の目で確認。
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
CX4
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html

書込番号:12474866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 09:47(1年以上前)

液晶表示だけならまだ救われるけど
[12475807]他 にあるように HX5Vは 動画は良いけど、静止画がイマイチというのは多くの人が指摘されてますよ。

書込番号:12477540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2011/01/08 10:25(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
昨日店で3機種を触ってみました。
CX4は起動やズームが遅い、S8100は可動式フラッシュの位置、ズームの2次関数的な動き?が多少気になりました。HX5Vは液晶の荒さも感じられず、好印象だったのですが、肝心の静止画像は確認してませんでした。そうですね、やはりカメラは昼間の静止画がメインですね。もう少し検討が必要みたいですね。

書込番号:12477708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング