このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2010年12月26日 23:01 | |
| 20 | 10 | 2010年12月26日 22:40 | |
| 13 | 14 | 2010年12月26日 21:23 | |
| 33 | 19 | 2010年12月26日 13:36 | |
| 7 | 10 | 2010年12月25日 03:26 | |
| 10 | 6 | 2010年12月24日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
そうです^^
フルHDのテレビで再生してみてください^/感動モノですよw
書込番号:12423014
0点
液晶モニタの画面は4:3、ハイビジョン映像は16:9
アナログテレビ(4:3)で地デジ放送を見るのと同じですね。
書込番号:12423015
1点
液晶モニターは縦横比4:3で、ハイビジョン動画は16:9の横長ですから
上下が黒幕になるのは当然なんです。
上下に黒幕が出来ないようにすると、今度は左右がカットされてしまいます。
書込番号:12423039
0点
みなさん返信ありがとうございました!
デジカメの液晶でフルHDを体感できると勘違いしてました…ちょっと残念です。
書込番号:12423171
0点
液晶は230,400ドットサイズで、1920x1080は無理ですね。
書込番号:12423513
1点
>デジカメの液晶でフルHDを体感できると勘違いしてました
フルHDの1920×1080は200万ドット相当なので、3インチでは技術的に不可能です。
出来たとしても、コストが掛かりすぎて現実的ではありませんね。
書込番号:12423716
0点
フルHDテレビが仮に32インチだとして200万画素表示。
HX5Vは3インチで23万画素表示。
この数値から計算するとHX5Vの方が高詳細という考え方も・・・・?
書込番号:12423797
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初めまして。HX5Vを愛用しているカメラ・写真のド素人です。カメラ知識はほとんど有りません。
この掲示板でいつも勉強させて頂いております。
HX5Vを使い出して半年ほどですが、最近レンズの内側にホコリが入っている事に気がつきました。
最初は、レンズ表面にゴミが付着したのかと思っておりましたが、レンズ清掃用の布で拭き取っても取れないので、よく見ると一番外側のレンズより内側に付着している様に見えます。
実際、写真を撮ってみても、昼間でも夜の室内でも乱反射した、にじんだ光のような感じで無数の点が、ほとんどの写真に写り込みます。
私は、衣服のポケットに入れて持ち歩くことが多く、とっさに写真や動画を撮れるのでこの機種は本当に重宝しております。
しかし、ポケットに入れて、ポケットの中のホコリがレンズの筐体の中まで進入してしまう物でしょうか。また、自分で簡単に清掃できる物でしょうか。やはりメーカー修理に出さなくてはいけないでしょうか。
アドバイス有りましたら、ご教授頂ければありがたいです。
1点
こんにちは
レンズはズームで伸縮しますので、その隙間からの侵入と考えられます。
ポケットでの移動が多いとのこと、その可能性もあると思います。
自分で出来るのはエアー噴きつけ程度ですが、押しやられたゴミが更にカメラ内へ入る危険があります。
保証で出来るか?有償になるかソニーサービスセンターへお確かめください。
お店へ相談されるのもいいでしょう。
書込番号:12375052
2点
里いもさん、アドバイスありがとうございます。
やはりメーカー修理ですかね。保証期間内ですので、サービスに相談してみようと思います。
しかし、有償・無償にに関わらず、清掃されきれいになったとしても、構造が変わらないのであれば、私のような使い方ですとまた同じ事の繰り返しになる可能性があります。次回は有償ということになるのでしょうね。
ポケットに入れてというのがいけないとすれば、自分的にはかなりガッカリです。そんなんでレンズ内にゴミが侵入って、少し残念です。
他のカメラでも起こる物なのでしょうか。
書込番号:12375121
1点
ご覧いただきありがとうございます。
どのカメラでも伸縮する構造なら似たり寄ったりです。
できれば、皮製かビ二ール製のベルトケース収納をすすめます。
当方、100円ショップで500円程度で求めました。
書込番号:12375141
1点
ゴミがレンズや撮像素子に入るのは、デジタル一眼レフばかりの問題ではありません。
コンパクトデジカメでも頻繁に起こります。
特に高倍率ズームで、レンズが伸びる機種にゴミの侵入が多いです。
HX5Vに限らず、キヤノンのG7 G9でも多いと聞きます。
ポケットに入れても入れなくても、ゴミは入ります。撮影中に強い風が吹くと入ることがあります。
レンズ内小ゴミだけなら写りに大きな影響はありませんが、それがセンサーに達すると、ゴミ写りがします。
保証期間内なら無償対応になるはずですが、保証期間を過ぎると有償対応です。
キヤノンのGシリーズでは、レンズとセンサーユニット一式交換で12000円ぐらいかかります。
販売店の5年保証に入っても、ゴミ関係は保証されないことが多いです。キタムラは保証しません。
ケーズは、よほど写りに影響がない限り、故障と見なさないそうです。
ブロアやクリーナーで処理できるデジタル一眼の方がゴミ問題の解決は楽です。保証期間過ぎても1000円ぐらい出せばメーカーが掃除してくれます。
コンデジのゴミ問題は難しいと思います。
頻繁に起こることだけに、メーカーももう少しアフターケアをしてほしいと思います。
書込番号:12375169
![]()
7点
里いもさん、お付き合い頂きありがとうございます。
そうですね、カメラは変わらないのですから、原因因子を取り除くことが大事ですね。
自分のスタイルに合わせて、かつ大切に扱える様に、一工夫考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
メーカーサービスの結果が出たら、ご報告だけは返信させて頂きます。
書込番号:12375194
1点
銀座草さん、詳しい情報ありがとうございます。
そうでしたか。コンデジズームでは宿命の様な物なのですか。了解しました。
お話の中で一点、ケーズ電気はこの点に関し保証したがらない?という傾向があるのですか。
私はそのものずばり、ケーズで買いました。また残念(*_*)ゝ
情報知ってると知らないでは交渉事で雲泥の差、ありがとうございます。
近いうちに販売店にも相談してみたいと思います。
書込番号:12375241
2点
ちょうど私も、ゴミが入って修理に出したところです。
購入した家電量販店ではなく、直接ソニーに依頼しました。
結論としては、私の場合は、保障の範囲内で修理されました。
なんとなくサポートと電話で話した感じでは、
保障内で修理できるかどうかは、撮影した時に、ゴミが写るか?写らないか?
の様な気がします。(あくまで私の推測)
ちなみに、結果だけでなく、ソニーに直接修理に出した経緯や、その後の対応など詳細はブログにアップしていますのでそちらをご覧下さい。
http://el2368.naturum.ne.jp/e1133854.html
書込番号:12375598
![]()
4点
el2368 さん、貴重なレスありがとうございます。
私も無償修理適用であればうれしいです。
ところで、今現在、戻ってきたカメラのホコリ対策などありましたら、よろしければご教授いただけないでしょうか。参考にさせて頂きたいのですが。
厚かましくてすみません。
書込番号:12377433
1点
>ソニーのサービスセンターには不具合が出てる画像など提示すれば話が早いですか。
おそらく上の返信で、「量販店はなかなか認めない」と書かれていたので心配されたかもしれませんが、私がソニーのサポートに連絡した限りでは、まったくもって良心的な対応でしたよ。
電話の感じでは、サポートが気にしていたのは、やはりそのホコリが写りに影響がでるかどうかのようで、確認されたのは、
・ホコリが写るかどうか?写りに影響があるかどうか?
・ズームを動かした時に、ホコリの影響はどうなるか?
です。
逆に、
・使い方がどうとか、
・保管状況がどうとか、
ユーザー責任にしようなんて言う、誘導尋問などは全くありませんでした。
ソニータイマーなどといわれていますが、サポートの対応は他のメーカーのサポートと比べても、かなり満足できるものでしたよ。
>戻ってきたカメラのホコリ対策などありましたら、よろしければご教授いただけないでしょうか。
最大の防御はカメラを外に出さないことですね。
ケースに入れたまま使用すればOK。
そうすると。。。
対策1:マリンケース
水が入らないということは、ホコリもゴミも入らないでしょうから。。。
が、持ち運びが。。。
対策2:ジップロック
携帯やスマートフォンの防水対策にも使われますので、水も、ホコリも防げます。
大き目のジップロックならズームも出来るかな?
でも。。。ジップロック越しに映すと画像がよくないでしょうね。
そうすると。。。
多分、これだ!って対策はないと思いますよ。
・未使用時は出しっぱなしにしない。
例えば三脚に乗せたまま置いておくとか。。。)
・可能ならホコリの多いところで使用しない
例えは砂煙が舞う運動場などで使わない
・使用後は綺麗に清掃する
例えば、ブロアでホコリを飛ばしたり、クロスで拭いたり
などは出来るでしょうが、それでも100%防止は出来ないでしょう。
ですから、私はズームレンズ式の宿命と思ってあきらめました。
しかも、基本的に「道具」ですから「使ってなんぼ」ですし、
現在価格で言うと、所詮2万程度の物ですから、
今後もホコリが侵入したらしたで、その時に考えようと思います。
ただ、次に買う時は、防水防塵カメラが良いかも知れませんね。
書込番号:12378864
0点
自分でたてたスレ放置で返信くださった方々にお詫び申し上げます。
お一人お一人のアドバイスに本当に感謝しております。
頂いたアドバイスのアクションがまだ実行しておりませんでしたので
結果報告まで至らず申し訳ございません。
年末年始で使用する機会がありますので、落ち着いたらメーカーとのやりとりなど
皆様にご報告させていただきたいと思っております。
レスして下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:12423663
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-HX5Vの購入を検討しています。
動画、画質など性能に非常に魅力を感じています。
動画と静止画半々の使い方で、アウトドア、寒冷地での用途で考えています。
寒冷地ですので、バッテリーの持ちについては最初から予備を携帯するつもりでいます。
冬季の寒冷地のアウトドアで使い物になるかどうか?
また、そういう時に使いづらい面がありそうかどうか。
さすがにHX5Vでは雨天時に濡れる状態で使う方はいないでしょうが、降雪時はどうでしょうか?
また、結露などは起こりやすい方でしょうか?
などなど、そういった用途で使っている方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけるとありがたいです。
0点
アウトドアでの使用が前提でしたら、防水カメラをおすすめします。
雨はもちろん、川遊びなどでも気兼ねなく使えます。
密閉性が高いので結露もしにくいです。
>さすがにHX5Vでは雨天時に濡れる状態で使う方はいないでしょうが、降雪時はどうでしょうか?
雪も雨と同じです。すぐに溶けて水になりますからね。
あえて機種は上げませんが、防水カメラは耐低温性能・耐衝撃性能に優れているものが多いです。
書込番号:12411191
![]()
2点
まるるうさん
はい、ありがとうございます。
TX5と悩んで、TX5の掲示板で聞いてみたのですが、やはりHX5Vの方が魅力があり・・
結露のしにくさも防水機の魅力なのですね。ありがとうございます。
HX5Vとディカパックとの併用も考えています。
しかし、最大の魅力の一つの操作性がかなり落ちそうで・・
こちらのユーザーで工夫して使ってる方はいますでしょうか?
書込番号:12411214
0点
このカメラに限らず、雨の日にはサランラップを巻いて雨をしのいでおります。結構重宝しております。ただしサランラップは筒に巻いたものを持参してください。
間違って下の欄に書き込みしましたので、再度投稿しました。失礼しました。
書込番号:12412316
1点
kumasanyoさん
ラップですか。幅の狭いのが良さそうですね。
重量もなさそうなので、携行品としては検討の余地ありそうです。
ありがとうございます。
書込番号:12414033
0点
防水カメラですが、製造時や最後の「開放」時が高温多湿で合った場合、カメラの中には結構な「水蒸気」が残存することになるので、冷却されると内部で結露します。
実際に、防水ビデオカメラ(ただし、動画デジカメの横型ビデオ型)で夏〜秋の使用でもレンズ部分に結露した※、という報告(書き込み)がありますのでお気を付けください(^^;
※ただし、浸水する不良品もあったようですので、もしかするとわずかな浸水の影響による結露の可能性もあります。
書込番号:12415157
![]()
1点
耐水、耐衝撃、動画、静止画、あらゆる性能を考えて、
個人的にはパナソニックFT2をオススメします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083220/
書込番号:12415551
3点
私はHX5Vと対応ディカパックWP-610とパナDMC-FT1を持っていますが、
アウトドア用途が多いのなら、エアー・フィッシュさんと同意見でパナDMC-FT2が
オススメですね。
HX5Vと対応ディカパックWP-610は、
1.出し入れが面倒。
2.操作性が悪い
3.カメラが動くと広角側で大きくケラれる。
4.悪い音がさらに悪くなる。
5.HX5Vには「水中モード」がないので、スノーケリング水深でも青・緑かぶりが目立つ
など数々のデメリットがあります。
FT1/2ですと、ほとんど何も考えずにすぐ使えますので、多少動画画質が悪くても
快適で便利ですね。
書込番号:12419433
![]()
2点
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
なるほどなるほど、防水機だからと言って結露は発生することもあるということですね・・
しかし、そうでないものに比べては起こりにくい構造であるということでもあるとも言えそうですね。
実体験からも思い当たるフシがあります。
エアー・フィッシュさん
ベイダーRCさん
代替提案、ありがとうございます。
実は家族がFT1を所有しておりまして、そちらの使い勝手の良さはよく聞かされてます。というか、時々借りてます(^^;
実は最初はFT2が第一候補でした。その後TX5にしようかと思って居ましたが、現在HX5Vに至ったわけです。
ディカパックのマイナスな点も詳しく上げていただきありがとうございます。
もう大体問題点は掘り起こして頂いたと思ってますので、それを加味してあとは
どのデメリットに目を瞑るかだと思います。覚悟を決めていずれかの購入ボタンを押したいと思います。
ありがとうございました。
きっとHX5Vを買い、裸でなんとかやりくりして使うという、一番乱雑な結果に成ると思います。
モノを大事にしなさいと言われそうですが・・
書込番号:12419642
0点
これだけの意見を聞いても、
HX5Vを購入し、無理にメーカー保証外の条件で使うんだという結果になるとしたら、
皆さんの意見を聞く意味は無かったですね・・・。
丁寧な受け答えで、一見すると、まともに見えますが、
あまりの足下の緩さに、ちょっくら文句を言いたくなりますねぇ。
書込番号:12420666
2点
私もFT2をおすすめします!!
(実はFT2を使ってます)
書込番号:12420853
0点
エアー・フィッシュさん
Goodアンサーつけなくてごめんなさい。気持ち的にはみなさんにお付けしたい。
HX5Vが「やはり使いものにならない」、となりましたら次機にFT2を候補に考えようと思います。
まるるうさん
万一の防水性を考えて、今回はディカパックは購入し必要に応じて使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12423209
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
カメラほぼ初心者です。
「SONYサイバーショットDSC-HX5V」か「リコーCX4」の二つで迷っています。
光学ズームが高く、どちらも夜景がきれいにとれるという噂を聞いています。
DSC-HX5Vの方が無難で使いやすいかなとも思いますし、ちょっと凝ったものも取りたい気がしてCX4もいいかなとも思います。
スペックを見る限り初心者目にはあまり違いがわからないのですが、よろしければ皆さんの意見をお聞きしたいです。
主な用途は、風景撮影、夜景撮影、料理撮影、人物撮影、です。
よろしくお願いいたします。
1点
リコーのCX4をおすすめします。夜景も綺麗に撮れますが、風景でも綺麗に撮れます。でも風景を撮る時でも綺麗に撮れます。
書込番号:12405617
3点
HX5Vの動画はフルHDなので動画重視ならHX5Vですが、
静止画メインでしたらCX4が良いです。
CX4は、
液晶が96万画素で超キレイ。(HX5Vは23万画素)
マクロが1センチ。 (HX5Vは5センチ)
あと、HX5Vは広角側の周辺歪みが大きめです。
書込番号:12405837
2点
少なくても夜景に関しては
CX4は、綺麗じゃないですよ。
夜景を重視するのであれば
HX5Vでしょう。
書込番号:12405849
5点
みなさん早速の返信ありがとうございます!
やはりどちらもそれぞれの良さがあって迷います。
ただ、動画は重要視しないので、やはりCX4の方が自分にはあっているでしょうか。
夜景はHX5Vの方がいいとおっしゃいますが、CX4の夜景マルチショットモードというのはどうなのでしょうか?
ノイズも目立たず綺麗に撮れるというレビューを拝見したと思うのですが、普通に綺麗にとれるようでしたらそれでもいいかなと思います。
しかし、最終的には店頭でフィーリングで決めてしまいそうです 笑
みなさんのご意見は参考にさせていただきます。
書込番号:12406725
1点
この機種を使って早くも半年近く経過しましたが、
昼間の動画は文句なしに良いです。
いまいちなのは夜間の動画と昼間の静止画(写真)。
夜間の静止画はわりと使える感じでなのでCX4より
はいいのかも。
CX4の昼間の静止画はクセの無い色合いでしかもいろ
いろ遊べてとてもいいと思いますよ。しかしCX4の
動画はあくまでもオマケですからその点ご注意を。
書込番号:12407227
2点
三脚を使って夜景を撮るのならどちらでもいいと思いますが、
手持ち撮影ならHX5Vが有利でしょうね。
書込番号:12407531
1点
実際に見なくちゃ分からないですよね。
昔、CX4とTX5と手持ちで夜景を撮った物をアップしています。
http://picasaweb.google.com/moonriders007/CX4?feat=directlink#
オリジナルをダウンロード可能です。
HX5Vは、TX5並でしょうから
参考になるかも?
書込番号:12407570
1点
ムーンライダーズさん
画像意見しました。CX4の夜景とても良く撮れてると思いますが、ダメなんですか?
昼間の画像もコントラストが効いてて、好印象です。
あっきゃん。さん
写楽彩さんも仰っていますが、HX5Vは昼間の静止画が条件によって眠たい感じで写ることがあります。
HX5Vは、夜景と昼間の動画はすごく良いのですが、一方で昼間の静止画と夜の動画が今一です。
夜景ってそんなに頻繁に撮りますか?CX4でも夜景は綺麗に撮れますよ。
どちらも一長一短があるので、どこを重要視するかよ〜く考えて見てください。
私なら、動画抜きで考えたら昼間の静止画を優先して迷わずCX4ですね。
書込番号:12407972
![]()
1点
CX4は優秀なマクロ、フォーカスや測光の設定他機能が豊富なので、凝った写真は
撮れると思いますが、機能の使いこなしも当然必要です。最初は失敗作が多くなると
思いますし、人によっては使いこなしが高いハードルになるかもしれません。
HX5Vは、オートかシーンセレクトといったカメラ任せですが、昼から夜、手持ち夜景
までこなすので、無難というより優秀なカメラだと思います。
撮る過程を楽しみたいならCX4、なるべく簡単に撮った写真を楽しむならHX5Vでしょうか。
あと手持ち夜景にこだわりがないなら、用途的にF300EXRが面白いかなと。
書込番号:12408865
2点
まるるうさん、すみません。遅くなりました。
個人の好みの差ですかね?
CX4の手持ち夜景は、ボンヤリと写っていて好みじゃないです。
この前も試しましたが、やはり同じ印象でした。
CX4で夜景撮るなら、三脚使いたいですね。
これでも十分というのも分かりますので
サンプルで判断して頂ければと思います。
ただフルサイズではなく、5Mの画像も多いですから
ご注意ください。
書込番号:12409749
1点
本当にたくさんの方の書き込み、大変参考になりました!
自分としてはCX4プラス小さな三脚でいこうと思います。
この土日にでも電気屋にひとっ走りいってこようかな。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12409796
2点
ただリコーは独特の陰気臭い色合いになりますよ。
ここをクリアしてください。
一眼レフのα100の映像と大昔の名機リコーGXの色合い差を貼っておきます。
陽の当り方など厳密には比べられませんがこういう傾向があります。
GX200も買いましたが同じ色合い傾向でした。
色合い設定で濃くすれば良いのですが、リコー機は不自然な濃さが際立ちました。
結局、GX200はお蔵入りでPanaGF1にした経緯があります。
これも好きずきなんですけどね・・・。参考にしてください。
個人的にはSONYの晴れやかなビビッドカラーが好きです。
書込番号:12412876
3点
この口コミコーナーが大変参考になりました。
カメラを買うならリコー、動画機能を買うならソニー、価格差は約5,000円。
待っていたエコポイント葉書が今週届いた。ソニーDSC-HX5V を選択した。
東京・新宿界隈の量販店は、今はヨドバシとビックの2強しかなく、ソニーDSC-HX5V は同じ価格。ヨドバシで使用すると5%多くもらえるエコポイント券なので、ヨドバシにねらいを定め、値段交渉。たまたま、1,000円下げてきたので、ゲット。\22,800 x 0.8 = \18,240、2GB SD1枚おまけ付き。12月23日の夕方のことでした。
12月24日、息子・孫の車に乗ってDSC-HX5V の試運転。動画をかなり撮り、電池の消耗の速さにまいりました。spare電池1個しか買ってないので、旅行に出るときはspare電池2個要りそう。動画は確かに鮮明です。
ありがとうございました。
書込番号:12415137
1点
そこに、カメラのキタムラ新宿西口ってのがあって、実は2強ならぬ、2.1強です。
私が家族向けにWX5を買った際は、キタムラでした。
ポイントなど無に文句無しに価格コム価格と同価で買えましたよ。
書込番号:12415806
1点
こんばんわ!
急に聞かれてビビりました!笑
キタムラは、購入金額の5%で5年保証が付くようですね。
修理代金は購入金額が上限らしいです。
(真ん中下の方の項目4に書かれています)
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_index.jsp
書込番号:12419661
1点
延長保証条件はヨドバシと同じですね。
これからは、新宿西口・キタムラも散歩・偵察コースにいれることにします。
1年後にできるであろう”YAMADA”が自宅からは1番近くなるのですが、3.1強時代へ。
昨夜は、肝心のPCの零度(RAID)が不調になり、寒い夜(零度)のなか、バルク品ハードディスクを買いに、ヨドバシに走りました。復旧に手間取り、"0カーク監督0"と同じように、寝るのが遅くなりました。女子フリー・真央ちゃん、新撰組・田村正和をゆっくり見れなかったのが残念。
ありがとうございました。
書込番号:12420263
1点
私は長期保証は全く興味が無くフォロー外でしたよ・・・。
気にされる方には、重要ですよね。
キタムラは、ネット価格とは全く別に店舗ごとに安くなりますので、
足を運んでの確認が必要なんです。
でも人気機種は期待を裏切らない場合が多いですよ!
あとこちらはネットなんですが、中古も充実なんですよね。
全国何十店舗分のキタムラの中古品を一手に見れ、新宿西口で受け取り・・・、
買わなくても確認だけで差し戻し・・・も出来るんです。
この点凄いですよ!フジヤカメラの中古も安いですが、キタムラは入荷するチャンスが莫大ですよね。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=4&details=&maker=0680&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=&condition=&shop=&ob=sp-&lc=100&x=39&y=10
キタムラの関係者ではないです!!笑
カークていとく・・・ですね。
スタートレック初代の船長さん!30歳半ばの設定でしたね。
どうみても40代ですけど。
http://wildmelanie.blog66.fc2.com/blog-entry-1706.html
書込番号:12421268
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
いつも、参考にさせていただいてます。
さて、こちらの機種裏照射CMOSとのことで暗い時にも強いようですし
望遠も200mmを超えるようなので万能機(普段持ちのスナップ機として)
現在使用してるCANON G7とFinepix F31fd両使いから一つに絞ろうかと考えてます。
今は、屋外の撮影に望遠の効くG7を結婚式などの暗い場面ではスーツのポケットにも入るF31fdと使い分けてます。
これを、値段も安く全てで使えそうなHX5にと考えてます。
どうでしょうか?
満足に使えると思いますか?
アドバイスお願いします。
妻も使います。子供撮影がメインと思います。
参考までに、他にKISS X2(最近は出番なし)とパナのLX3(広角メイン)とFT2(防水も欲しい時)を持ってます。
KISS X2の方はレンズ(タムロンのB008を検討中)を手に入れたら風景撮影で活躍かと思ってます。
0点
満足に使えるカメラですよ。でもソニーのWX5もいいかもしれません。
書込番号:12407710
1点
昨日買いました。
現在 F30、TZ7、GF1、HX5Vを所有しています。
使った感想は動画が凄い!の一言あとは無難なコンデジというところでしょうか。
すいかハラさんも何台か所有されているので場面で使い分けできる環境だと思います。
動画をどれだけ必要か!がこの機種のキモだと思います。
やはりカメラはなにかに特化した物ばかりで一つには絞れません^^;
書込番号:12407995
1点
ひろジャさん
ありがとうございます。
WX5も調べてみました。
せっかくですが、望遠側がちょっと足りないかなと思いました。
参考にさせていただきます。
assy1977さん
ありがとうございます。
F30をお持ちなんですね。暗い場面では比べてみてどうですか?
GF1良いですね〜在庫処分で購入しようか迷いました。
大きさから写りから良かったんですが、LX3があるので良いかとあきらめました。
動画は、そんなに凄いですか!?
動画もこだわりますね。本当に子供たちと公園に遊びに行った時とかのスナップ用なので
動画も撮れたら最高ですからね。
ん〜良さそうですね。購入検討するかな〜
書込番号:12408128
0点
WX5とHX5Vの動画はフルハイビジョンなんですが、あのハンディカムの映像技術を搭載しているのですごいです。
書込番号:12408132
1点
G7、F31からの乗り換えだと日中の静止画でガッカリするかもしれませんね
最低感度でもややザラザラ感があるカメラですし
高感度では塗りつぶしたように感じると思います
予算がどれくらいか、望遠は何ミリ必要なのかがわからないので何とも言えませんが
画質に拘るなら最低限、同等サイズのセンサーを積んだカメラの方がいいような気はしますね
暗所に(他のカメラより)強く、望遠がある程度必要で、画質はうるさく言わないよ!だったら大丈夫かと・・・
書込番号:12408394
1点
先程、場所は違いますがイルミネーションを撮ってきたのでアップしておきます。
どちらも手持ちで撮影です。
HX5VはHDRか手持ち夜景モードで撮りました。
HX5Vは手ブレをほとんどせずとりあえず撮れている印象です。
F30は手ブレさえしなければ露出等、私の好みに合う画像が撮れます。
好みは人それぞれですので個人個人でお好きな方をどうぞ
書込番号:12409870
1点
夜景がきれいに写りますし、
動画も!の時にはいいですね。
コンパクトでこれだけ撮れれば納得です。
今夜撮影してきました。
一脚を使い手持ち夜景で撮りました。
動画などはブログを参考にしてください。
書込番号:12410485
0点
>妻も使います。子供撮影がメインと思います。
CTUロス支局長さんも仰るように、
特に室内人物撮影では、フジF31とHX5Vを比べるとガッカリすると思いますね。
フラッシュ調光性能は完全に別次元ですし、構図によっては広角歪みによる人物変形が
とてもヒドイです。
もし奥様がこれまで室内でのお子さん撮りにF31をよく使っていたのなら、HX5Vを使うと
「ナニコレ、変・・・」って怒られるかも^^;
動画や風景撮影がメインなら、HX5Vでも満足できますね。
きちんと撮りたいときにはX2をお使いになればいいので、使い分け前提なら万能機としての
HX5Vはよいですね。
書込番号:12411032
1点
私はFUJIの大ファンでF710→F810→F31fd(3台)など多数のカメラを保有していました。現在はWX5をメインで使っています。HX5Vと迷いましたが今のところ自分の使い方としては十分満足に使えています。その理由はプレミアムフォトの写真の美しさです。この描写はF31よりもかなりいいと思います。レンズも明るく、ほとんどの場合室内ではフラッシュなしで撮影できます。ただ、少し白が強調されるので自分は手動で露出を絞って撮影しています。薄くてコンパクトなので携帯もしやすく極端な失敗が少ない良いカメラです。(F31fdは出番がなくなりました)何といっても動画は素晴らしいです。私はハイビジョンカメラHDR-SR12を所有し子どもの撮影に使っていますが、ちょっとした行事などはWX5で十分すぎるくらいなのでSR12の出番もなくなりました。欠点といえばズームが5倍しかないということです。HX5Vはへそくりがたまったら購入する予定です。いろいろな撮影条件によってや、撮影環境によってそれぞれの良さがあり、個人の見解も違いますので、たくさんの方の意見を参考にされてくださいね。
書込番号:12411484
1点
昼間の撮影も考えるとパナのTZ10も候補にするといいと思います。
実際にサンプルを見て判断するのがいいでしょう。
http://4travel.jp/camera/?cid=kakaku_categorytop
書込番号:12415364
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-HX5Vは変わらずの人気を維持しているにもかかわらず
この1ヶ月で1500円程値を下げています。
後継機種が春くらいに噂されていますが
みなさんは当該機種の底値を
どれくらいと予想されているのでしょうか?
ちなみに私は、20000円を切ったら買うと決めていたので
先日購入しました!
1点
18000円台くらいまでじゃないかなと思っています。年末年始は下がるんじゃないですかね?
書込番号:12386292
![]()
4点
ご購入おめでとうございます。
買った後は、価格は気にしないほうがいいと思います。
書込番号:12391052
![]()
1点
>> ひろじゃ さん
実は私もそれくらいを予想しています。
正月特価とかあるかも知れませんが、
この性能と人気ですし、現在はmade in Japanなので
景気浮揚の為にも踏みとどまって欲しいですね 笑
>> かめじい さん
自分の買った価格より安くなっていくのが
気にならないと言えば嘘になりますが、
今狙っている人達に買い時のタイミングのヒントとして
どうかなと思った次第です。
また、こういうコンパクト高性能機がどれくらいまで
価格を下げるのかには相当興味があります。
私自身は相当安くなってから手に入れられたので
購入タイミングは超!満足しています。
クリスマス・年末年始と楽しく使いたいと思っています。
専用革ケースも虎の子のソニーポイントを使って発注しました!
書込番号:12397835
0点
えっ?
これって『Made in Japan』ですか?
新宿のビックカメラで展示品(現物)を確認したところ、『Made in China』となっていましたよ。
だから手を出すのを辞めたのですけど。
書込番号:12401485
2点
先日購入したモノは日本製でした。
中国製も型番の桁違いで存在するようですね。
最近のロットは日本製とどこかで読んだ気が…
曖昧でスミマセン。
拘るのであれば、確認した方が良さそうですね。
書込番号:12401582
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















