サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時の写り方

2010/12/13 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4件

デジカメは出始めの30万画素の頃から何台も使っています。
最近、フルハイビジョン動画が撮影できるということでHX5Vを購入しました。動画、静止画ともに写りはすばらしいのですが、ストロボを焚いた時にレンズとストロボの芯がずれたように被写体の左後ろに気になる影が出来るのです。メーカーに電話で聞いたところ、この機種はこうゆうものですとの返答でした。今までのデジカメでこんな現象は一度もありませんでした。同じ現象が出る方、補修の仕方など教えてください。

書込番号:12360943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/12/13 14:40(1年以上前)

持ってませんが・・・・
レンズから離れた場所にストロボがあるので、被写体の左側に影が出来るのは当然だと思います。
赤目やオーブを出来るだけ避けるために離れた位置にストロボがあるのかも知れませんね。
被写体のすぐ後ろに壁などがあると影が目立ちやすいと思うので、背景にも気を遣う必要があるかも知れません。

今までのカメラのレンズとストロボの距離と、HX5Vを比較されてみては如何でしょうか?

書込番号:12361013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 14:51(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
私も他の機種と比べてみましたが、HX5Vはレンズとストロボの位置が一番離れています。やはりそういった(赤目対策など)理由が有るのですね。大変参考になりました。

書込番号:12361050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/13 21:29(1年以上前)

対策の案としては、
(1)外部のフラッシュで天井やレフ版などに反射して光源を点から面とする。
(2)照明の電灯を多灯にして影を薄くする。(陰の部分に光を当てるのも、良い場合がある。)
(3)その他。

書込番号:12362775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 09:40(1年以上前)

ringou燐郷さん
ありがとうございました。
なるべく光源に注意して撮影し、良い瞬間を逃さない写真を撮りたいと思います。
せっかくのHX5Vを上手く有効に使うために!

書込番号:12365034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/14 14:39(1年以上前)

私が使用している機材の例を書きます。ご参考になれば幸いです。
(1)外部フラッシュを上方に向けて、その光源部分に取り付けて使う小型の携帯用反射板です。
 1)LumiQuest 80-20で、銀一(株)海外商品課が扱う。数年前に買いました。
 2)数十年昔に買ったもので、小型銀色のコウモリ傘状です。MINOLTA製BOUNCE REFLEDTOR V SET
(2)各数個のカラー用(無色)と白熱電球色の、写真用電球です。カメラを始めて数年して買いました。
 当時はフラッシュは無く(高くて買えなかったか?。)一回使えば駄目になるバルブや、大きな音や煙が出るマグネシューム(粉末)でしたので、何度も使用できて経済的で安全な、写真電球を買いました。今でも撮影条件や環境により、準備は大変ですが時々使います。

書込番号:12365917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 21:08(1年以上前)

ringou燐郷さん
大変詳しく具体的なご説明ありがとうございました。
当時はホテルのパーティールームで子供のスナップを撮っていましたので、白い壁に写る影が特に目立ったのだと思います。
今後は、コンパクトカメラと軽く考えずに部屋の明るさや、ISOを加味しながら使いたいと思います。

書込番号:12367539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/15 08:25(1年以上前)

みーちゃんマンさん、お早うございます。
 写真は当然ですが、「光」をどのように上手く利用・活用するかの感性・技術だと思います。
 人の影が気になる時は、出来るだけ背景の壁から人物が離れるのも、一法でしょう。

最近はインターネットでも撮影に関する各種の資料が入手できますから、ご活用されるのが良いでしょう。
 私が若い頃は、参考資料は本しかなかったので「写真大百科事典」(講談社)等を購入して、よく読みました。
 仕事で実験結果などを撮影していたので、カメラは私の片腕でした。(この歳になっても新しいカメラ[デジイチを含めて・・]を色々と買って、機構や写真を楽しんでいます。妻もコンデジを持っています。)

書込番号:12369767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が白っぽい

2010/12/02 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:31件

この機種を半年くらい使ってきました。

全自動モードで撮影すると、いつも画像が白っぽくて、荒いです。EV補正を-1〜-2にすればちょうどいいくらいだが、これがモードを切り替えるか電源切るかで戻ってしまうので、結局大量の写真をPCで一枚ずつ修正する羽目になっています。

皆さん教えていただきたいんですが、こんな現象経験したことありますか?何か解決法ありますか??

書込番号:12310143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/12/02 20:21(1年以上前)

EV 0で撮ると明るめに撮れますね。
おまかせオートは初心者向けで毎回初期化される仕様なんじゃないのかな。
SCNなども同様に覚えてくれませんね。
Pモードを使いましょう。電源切っても前の状態を覚えていてくれます。
EV -0.7くらいで、紅葉など撮るときはオートブラケット(±0.7程度)など使ってます。
ホワイトバランスも変えれるし、Pモードが楽だと思います。

書込番号:12310469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/02 23:22(1年以上前)

このカメラは、他のカメラに比べると明るめですね。
最初は、Pモードで、-0.7に設定していましたが、慣れました。

AUTOモードでは、露出補正は出来ません。

書込番号:12311679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/02 23:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

やはり明るめですね。最近はもっぱらPモードでEV-1くらいです。

ついでに欲張りのコメントですが、このカメラ、折角Mモードがあるのに、SやAも付けてくれれば便利だなと思ってしまいます。

書込番号:12311706

ナイスクチコミ!2


-toku-さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度1

2010/12/02 23:31(1年以上前)

わかります…私も正直、後悔しています。

書込番号:12311722

ナイスクチコミ!2


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 00:15(1年以上前)

>全自動モード

‥‥というのは、PCで鑑賞するためではありませんねぇ。
L版で紙に印刷すると、アンダー目は汚く印刷されることがあるので、明るめだと不思議とよい感じになったりします。

PCだけで鑑賞するなら、別のものがよいでしょうね。
但し、その時は印刷するときに多少手を加えないと駄目なことがあります。
プリンターにもよるので何とも言えないこともありますが。

書込番号:12311979

ナイスクチコミ!1


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 08:24(1年以上前)

このカメラを使ってみての感想ですが、正直なところ静止画はダメです。
その反面、動画はW端で歪曲はありますが、少しズームするととても良いですね。
この辺はさすが動画のソニーです。それとパノラマも意外と良いと思いました。
従って静止画に重点を置くユーザーさんは他の機種を検討することをお勧めします。

書込番号:12312864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/03 16:32(1年以上前)

スチルカメラとして買うなら、リコーではないですか。
それらに回れば、満足した意見がたくさん聞けると思いますわよ。
わたくしも満足していましたから。

DSC-HX5Vというのは、ある程度割り切って使うのが本筋でしょう。
取りあえず撮れているか、撮れるかどうかどうかという部分では秀逸で、
完璧を狙う、カスタマイズするというのならお門違いなんでしょうね。

そして、白っぽく写るというのは今更書き込むことではないですわ。
周知の事実ですし、納得して買っているのが現状です。

綺麗に撮れるという部分では、Canonが優れていると思いますけど面白くないというのは良く聞かれることですわよ。

書込番号:12314336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/14 23:52(1年以上前)

各位のご返答とアドバイスありがとうございました。
もともと一眼レフのサブ機として購入したもので、補助的に撮っていますが、一眼に慣れたせいかつい厳しく要求してしまったかもしれません。
ちなみに、このカメラ、気にいってる機能はGPSとパノラマ、そしてフルハイ動画機能です。

書込番号:12368735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安値情報教えてください!

2010/12/10 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4件

次週使う予定があり、今週末中に購入しようと思っています。

昨日、ヤマダ(池袋)で価格を聞いたら、\23,000+ポ21%の提示でした。
ポイントは不要なので、もう少し値段で落としてもらいたいとは思っていますが、
他店でさらにお得な情報があれば提供願います。

書込番号:12346081

ナイスクチコミ!3


返信する
D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 20:42(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/131081

これはどうですか?

書込番号:12347994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 00:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。現金ではお得な価格ですね!参考にします。

書込番号:12349079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/11 20:06(1年以上前)

キタムラ安いですね。

書込番号:12352605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

コレと防水ケース組合せvsDSC-TX5

2010/12/04 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

DSC-TX5いいな〜 けど、 DSC-TX5はフルハイじゃぁないのか〜

車載撮影もしたいので本命はDSC-HX5V。けどゲレンデで使うのにDSC-TX5いいな〜 けどDSC-TX5はフルハイじゃぁないのか〜
DSC-HX5Vで防水仕様でたら完璧要望満たしてるんだけどな〜・・・考えてるうちに こんなの見つけました!
http://www.dicapac.jp/s_sony.html

DSC-HX5V裸筐体の二回りほど大きくなりますがフルハイビデオカメラと比べてこれくらいなら問題ないです。 

DSC-TX5裸筐体で防水だけどハイビジョン。
DSC-HX5Vに防水ビニール装着仕様でフルハイ。(ゲレンデ以外でもDSC-HX5Vのが静止画動画上です。。よね?)

どっちにしようかまた迷ってしまって・・・ どうすればよろしいか是非アドバイスください!

※今までゲレンデで三洋電機Xacti DMX-CA9してました。失してしまいました・・・

書込番号:12320884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/05 10:01(1年以上前)

私は、スキー場にカメラを持っていきますが、防水はしていません。
普段はカメラをスキージャケットの内ポケットにいれて、撮影するときだけ
取り出して、撮影しています。

吹雪いたときは、ほとんど撮影できないので、撮影しません。

スキー場は、60iの付いたHX5Vの方が被写体の動きの速いものに
対応できるのでHX5Vの方が良いと思います。
それとアクティブ手振れ補正が付いているので、滑りながらでも
撮影しても手ぶれが小さくなります。

書込番号:12322826

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/05 10:57(1年以上前)

防水関係ではOptioW60、FujiF30+プロテクタを持っていますが
スキーで動画には普通のビデオ、静止画用ではF30のみを使っています。
今から仕事さんが言うように吹雪いたときなどは、
レンズに雪がついて使い物にならないので、防水性は気にしていません。
*私自身大雑把な性格なので、その分差し引いて考えてください。

Dicapacですが水中用に使ったことがありますが、
中でカメラが移動したり、黒い鏡筒の部分が動いたりして
写りこんだりするためあまり使い勝手は良くないです。

スキーでは滑り場がら撮影することも多いので
私がスキーで使うために買い足すなら
手ぶれ補正の強力なDSC-HX5Vにします。

書込番号:12323043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/12/05 12:14(1年以上前)

今から仕事さん 返答ありがとうです。
吹雪いたときでも録画したいです。
レンズに雪付着してる画像でも何も記録ないよりいいという考えでザクティもそうして使っていました。
HX5Vは60iなんですね。60iってなんだ?検索したら動きあるもの撮影に30より60が適してることを知りました。
購入知識ありがとうです!

kaz11さん
Dicapaczi操作感想ありがとうです。やっぱり袋の中で動くのですね。。 
Dicapaczi現物触ったことも見たこともなくHPでみてると構造疑問に思ってました。
DSC-HX5Vのほうが手ぶれ補正強力なんですね。

書込番号:12323366

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/05 12:55(1年以上前)

フルハイビジョンにこだわるなら、TX9またはTX7にして
DICAPAC WP-711だったらあまり写りこまないかもしれませんね。
DICAPACを使っていた時に、DICAPACに上からゴムで固定させて使ったこともあります。
ゴムが邪魔で液晶が見にくかったり、操作性が悪かったりしますが、
ケラレはかなり解消されました。

吹雪いたときには、所詮まともに写せないので
緊急対応でいいならDICAPAC&ゴムバンドでもいいかもしれませんね。

先に書いたとおりスキーに防水は必要としていませんが、
私もその他アウトドア用にフルハイビジョン、ステレオの防水カメラの登場を期待しています。




書込番号:12323560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/12/05 14:33(1年以上前)

kaz11さん返答ありがとうです。
TX9またはTX7の理由はレンズが飛び出さない構造だからと想像しました。 自動で顔認識してシャッター切るオプションも使えるので魅力ありますね!

しかし・・・選択できる国に居るのが幸か不幸か迷う〜笑

書込番号:12323906

ナイスクチコミ!0


goronpaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 16:42(1年以上前)

私もこの夏に、TX5とパナソニックFT2とこのHX5Vを迷い、結局HX5Vとディカパックを購入しました。ペンタックスのoptioW60を持っているのですが、動画性能が今ひとつであり、水中やスキー場では不満がありました。
TX5の動画でも十分かなと思いましたが、防水+フルHD動画の新機種が発売された場合に買い換えたくなるという貧乏くさい理由と、optioでもそうでしたが、防水カメラはパッキンを有償で1年ごとに交換が必要になるため、ディカパックで十分と判断しました。
実際、私のoptioW60は1年以内にシュノーケル使用後に故障してしまいました。(無料で修理してもらいましたが。)
前置きが長くなりました。ディカパック使用の感想を書きますが、かなり大きいです。optioW60にもWP711(メーカー非対応ですが)を故障後に水中使用では装着し満足していたのですが、今回はズームレンズ対応のため大きいです。また広角側ではケラレがでますので、少しズームして撮影する必要があります。ケース内で動いてしまうため付属のスポンジをケース内に入れ固定するのですが、今ひとつのため厚さ2cmのスポンジを購入しL字型に切り取り、その上にカメラを固定し使用しています。スキーにも今年はHX5Vを持って行く予定です。
しかし、携帯電話にあるくらいなので防水+フルHDの新商品が出てくれればよいですね。

書込番号:12333554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2010/12/08 00:25(1年以上前)

goronpaさん 長文歓迎です!

そうですか〜防水仕様でもパッキン定期的交換発生ですね。それなら3000円で防水ケース購入という考えに共感しました。

きっとすでの防水でフルハイ機器デモ機レベルでできてるはずと推測します。。 パナと違って自分とこにソニーは情報入ってこないので推測ですけど。。

書込番号:12335842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/08 12:20(1年以上前)

スキー場や水辺での撮影では、つい撮影スタイルまでもラフになりがちですので、
HX5Vのアクティブ手ぶれ補正の恩恵はとても大きいですね。

TX5など、小さい屈曲光学レンズのカメラは、画質面で物足りないことも多いです。

HX5V用にディカパックを持っていますが、goronpaさんが仰るとおり、いろいろ
工夫が必要です。

HX5V後継機では、ダイビング水深対応の純正マリンケースと、水中画質モード追加が
待望されますね。

書込番号:12337332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

TZ7からの買い替えを検討しています。

2010/11/18 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:16件

現在、パナソニックのTZ7を使用して幼稚園児を撮影しています。
主に数十秒程度の動画で使っていますが、たまに静止画も撮ります。
12月の赤ちゃん誕生に備えて、デジカメを買い換えようかと考えています。

そこで、TZ7よりHX5Vが優れているところ(優れていないところも)を教えてください。
被写体は、上で書いたように、幼稚園児と0歳児です。
ちなみに、一眼ではD40を持っていて、ここと言うときには使いますが、重たいので、できれば静止画もきれいなデジカメが欲しいと思っています。

別のデジカメで、おすすめなどありましたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12235674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/18 16:35(1年以上前)

HX5Vもいいんですが、WX5もおすすめします。

書込番号:12235721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/18 16:45(1年以上前)

TZ7とHX5Vを使っています。

まず動画ですが、撮った後にハイビジョンテレビで観ますか?
そうなら、比べものにならないくらいHX5Vが良いと私は思います。
HX5Vの音はTZ7比でたしかに硬くて粗雑なのですが、集音性は良好です。

静止画は、晴天屋外の低感度撮影はTZ7の方が良好です。
室内人物撮影では、どちらもかなり悪いですので、出来る限りD40を使いましょう。
既にお持ちかもしれませんが、D40では外部フラッシュSB-400等でのバウンス撮影が
出来ると、誰でもかんたんにプロみたいな印象的な人物撮影が出来ます。
その味を知ると、室内人物撮影でコンデジはあまり使う気にならなくなります。
(フジF30とかはOK)

D40では、SB-400使用時にそのままでシャッタースピードをかなり高めることも出来ます
ので、幼稚園児が動き回ってもたいてい止められます。

書込番号:12235752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/18 21:38(1年以上前)

>TZ7よりHX5Vが優れているところ(優れていないところも)を教えてください。

【優れているところ】
 ・暗所の静止画(夜景)

【優れていないところ】
 ・暗所の動画

HX5VもTZ10も、もうちょっと待って後継機種を買われた方がいいと思いますが・・・
(欠点もだいぶ改善されていると思いますよ!)

書込番号:12237011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/18 21:46(1年以上前)

言葉足らずでしたので修正します。

【優れているところ】
 ・明所の動画と暗所の静止画(夜景)

【優れていないところ】
 ・明所の静止画と暗所の動画

書込番号:12237058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/11/18 22:27(1年以上前)

両方持っています。

主観ですが、

・暗所 静止画 良い HX5V>TZ7
・暗所 動画  良い TZ7>HX5V

・動画音声 良い TZ7>HX5
・動画広角歪み 良い TZ7>HX5
・動画 動きが早い被写体 HX5V>TZ7

・静止画 広角歪み 良い TZ7>HX5

・静止画 パノラマ撮影 HX5Vが良い
・静止画 逆光補正 良い HX5V>TZ7

・静止画 風景 良い TZ7>HX5


書込番号:12237329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/12/08 12:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
パソコンを見ることができなかったので、御礼が遅れました。ごめんなさい。
・・・きっと、皆さんもう見てないでしょうね。

パソコンは見れてませんでしたけ、お店に行ってカメラは見てました。
そして、電気屋さんで、GR DIGITAL Vを薦められました。
TZ7もまだ使えるし・・・静止画が綺麗なデジカメも興味を持ち出しました。
また、別のところで質問させていただきます。

書込番号:12337322

ナイスクチコミ!0


-toku-さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度1

2010/12/08 12:19(1年以上前)

TZ7から買い替えならTZ10が絶対イイですよ。レビューをご覧になってください。

書込番号:12337330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-TG1の代わりになりますか?

2010/12/07 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

嫁さんの写真専用機、兼動画機として検討しています。
動画は、3歳の子供と犬がメインなのですが、一回数十秒〜1分位の物しか撮りません。
TG1が使い勝手がよく今まで使用していたのですが、フォットボタンの不良により写真が撮れなくなってしまいまいました。直しても1年程度で再発する構造らしく、2万円近い修理費用を掛けてまで直そうとは考えていません。
このHX5VはTG1の代わりはなり得るでしょうか?期待してるのは使い勝手やサイズです。
最近のコンデジはほんとに薄くて軽いが、これは少し大きく重いですよね?

また現時点での不具合はあるのでしょうか?
私はソニーが好きで、殆どの電化製品、デジカメ3台(一眼レフを除く)、ハンディカムは4台、ここ20年、ソニーばかりです。しかし保証が切れた後に、まんま都市伝説通りに壊れるソニーに妻もカンカンです。それでも私は懲りずにソニーを選んでしまう。

ちなみに家族で出かける時の写真は一眼を持ち歩いてるので、あくまでも嫁さんの日々のスナップ程度の使用になります。

書込番号:12331857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/12/07 06:10(1年以上前)

>TG1の代わりはなり得るでしょうか?

動画撮影中の静止画撮影は出来ませんし、縦型から一般的なコンデジ形状への
変化が気にならないなら良いのではないでしょうか。

>これは少し大きく重いですよね?

仕様を見比べましたが、TG1に比べたら小さいし軽いですよ。

>また現時点での不具合はあるのでしょうか?

外だと風切り音が盛大に入りますし、音質がこもったような感じです。
今後何らかの対処がされることもないと思うので、その辺割り切りが必要に
なります。

書込番号:12331935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/12/08 02:38(1年以上前)

ココナッツ8000さん
ご返答ありがとうございます。
妻もともと通常のコンデジを使ってましたし、縦型の形状に拘りがあるわけでもないんです。TG1が持ちやすいわけでもありませんし・・・

ハ!っと思い出しました。ビデオメイン機の良いところは、動画撮りながら写真もいけるとこなんですよね!これは使い勝手で大きなポイントでした。ビデオ機の写真は、ホントお粗末ではありますが・・・

なるほど、風切り音は大きな問題として抱えてるようですね。マイク用スポンジ的な工夫をされている方もいらっしゃるようですね。問題としては大きいのですが、コンデジとしては、ある意味しかたないのかもしれませんね。割り切って購入に踏み切ろうかなと考えてます。

書込番号:12336247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング