このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2010年11月12日 18:50 | |
| 5 | 7 | 2010年11月11日 15:32 | |
| 1 | 6 | 2010年11月11日 08:53 | |
| 1 | 3 | 2010年11月10日 21:43 | |
| 14 | 10 | 2010年11月10日 17:09 | |
| 5 | 9 | 2010年11月10日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
付属ソフトのPMBで動画を見ていると5秒程度ごとに画像がちらつきます。(微妙にカクカクした動きになる)
カメラ本体で再生して見てもこのような現象は起こってないような感じです。(画面が小さいので見えてないないだけ?)
このような現象の方おられますでしょうか?正常なのか異常なのか知りたいのと、何か防止する方策がないかご存知でいたら教えてください。
1点
しゅまパパさん
当方の環境ではフルHDの動画でもカクカクしたりはしませんね。
5秒ってところがPMBの動画再生時に下に出ているサムネイルに関係してそうな気はします。
因みに以下の環境で確認しました。
PMB 5.3.01.09273
CPU:Core2Duo E7400 2.8G
メモリ:2G
グラフィックボード:オンボード
書込番号:12176090
0点
PCがスペック不足だったりしないでしょうか。
書込番号:12176155
0点
ねぎだくさんご回答ありがとうございます。
環境で確認は
PMB 5.3.01.09273
CPU:Core2Duo T2300 1.66GHz メモリ:2G
グラフィックボード:???
PCスペックが低いのでしょうか?(2006夏モデルのQosmioF30です)
書込番号:12176156
1点
しゅまパパさん
PCのスペックかもしれませんね。
私も前のPCでは、1080の動画でさえまともに見れませんでしたから。
ですが、5秒というところはPMBのサムネイルだと思われますので、
別のソフトで直接再生されてはどうでしょうか。
PMBだと全画面再生もできませんし。
Windows7でしたらWindowsMediaPlayerで、
XPでしたらGOMPlayer辺りで再生出来るようです。
あとは、PMBのサムネイルは、「表示」メニューの「展開表示」
でON/OFF出来る様ですので、それをOFFにすれば解決するような
気もします。
書込番号:12176398
0点
Core2Duo E6600 2.4GHzで、CPU負荷70%ですが、グラボが安物なので
フルHDの場合、カクカクすることがあります。
書込番号:12176842
1点
ねぎだくさん
XPなのでGOMPlayerをインストールして再生してみましたが、なんかスロー再生のような遅さで使い物になりませんでした。やっぱりPCのスペック不足なんでしょうかね。
書込番号:12177294
0点
しゅまパパさん
今から仕事さんのスペックも参考にさせて頂くと、やはりスペック不足ではないかと思われます。
処理落ちさせずに再生させるには、カメラから直接テレビに繋いで再生する形になるでしょうか。
一点だけ訂正があります。
>PMBだと全画面再生もできませんし。
スライドショーをすれば全画面再生できました・・・。
書込番号:12177491
0点
以下はPMBオンラインヘルプからの抜粋です。
動作環境を満たしたパソコンでも、ノイズ、コマ落ち、音途切れ等が発生することがあります。取り込んだ画像や作成するディスクの画質には影響ありません。
[ツール]メニューから[設定]−[高度な設定]を選び、[ハードウェアアクセラレーションの設定]で、[自動設定の結果を有効にする]を選んで[自動設定]をクリックするか、[ハードウェアアクセラレーションを無効にする]を選ぶことで改善されることがあります。
上記の設定をおこなっても改善しない場合はパソコンのスペックが不足しています。
また、他のソフトウェアを起動している場合は終了してください。 ー以上ー
なお、私は
CPU:Core 2 Duo P8400(2.26GHz)
Memory:4GB
Graphics:GeForce 9600M GS
でPMBを使ってAVCHDフルHDでも問題なく見られます。
AVCHDは要求されるPCスペックが結構高いようです。
書込番号:12179722
0点
送料込みさんご回答ありがとうございます。
いろいろやってみましたがあまり変化なしでした。
やはりPCのスペックのようです。
気にしなければ普通に見れるので辛抱します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12180022
0点
QosmioF30を調べてみますとGPUはGeForce Go 7600ですね。
PureVideoというHD動画を再生するためのハードウェアアクセラレーターを持ってますのでAVCHDの1080Pでしたらなめらかに再生できると思います。
SplashLiteというフリーソフトで試してみてはいかがでしょうか。
http://mirillis.com/en/products/splash.html
これでもカクつくようでしたら、HDDに原因があるのかもしれません。
その場合はデフラグで改善される場合があります。
書込番号:12203497
![]()
0点
aouさん ご回答ありがとうございます。
SplashLiteというソフトを試してみましたが、これが一番スムーズに見れました。
全画面にも出来ますし今後はこれをスタンダードにしようと思います。
書込番号:12204715
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメは長いこと使っていますが、あまり詳しくありません。
新しいデジカメを買おうと思っていますが、迷っているので、アドバイスお願いします。
@光学ズーム10倍以上
A焦点距離が短め
B静止画がとにかく綺麗に撮影出来る(動画機能はあまり使わないので、動画の機能は気にしません)
C風景や建物を中心に撮影予定。人物画はあまり撮らない予定。
の基準で選びたいと思っています。
今のところ、SONYのHEX5VとキャノンのSX210ISかで迷っていますが、以上の基準で考えると、どちらがお勧めでしょうか?また、この2つ以外に、お勧めのものはありますでしょうか?
ご意見お願いします。
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000089579
です。
広角はHX5Vです。
風景等撮影するならば、広角25mm、光学ズーム12倍のTZ10もお勧めです。
書込番号:12196527
![]()
3点
「@光学ズーム10倍以上」で「A焦点距離が短め」ってところでちょっと悩みましたが、焦点距離はHX5Vが25mm〜250mmで、SX210ISが28mm〜392mmと、広角側ではHX5Vが広く撮れますが、望遠側ではSX210ISの方がかなり遠くの物が撮れます。
とにかく広角側で広く撮れて望遠も効く物として、富士フイルムのF300EXR(24mm〜360mm)があります。
「B静止画がとにかく綺麗に撮影出来る」は、個人の好みがありますので、サンプル画像なんかをご自分で拝見して判断されたほうが良いと思います。
「C風景や建物を中心に撮影予定」という事で日中屋外の低感度撮影をメインに想定し、動画機能を重視しない、望遠側が弱い、の理由からHX5Vは選択肢から外してもいいかもしれません。
ただし、風景に夜景が含まれてて、建物に建物内部が含まれてるなら別ですけどね!
ご希望のどちらかの機種で選べばSX210ISとし、皆さんが推してらっしゃるTZ10(25mm〜300mm)かF300EXR(24mm〜360mm)辺りが良いのではないでしょうか?
とにかくいろんなシーンで撮影して、動画も撮りたいならHX5Vはお薦めなんですけどね・・・
書込番号:12197399
![]()
1点
>今から仕事さん
広角だとHX5Vなのですね。ありがとうございます。
パナソニックは全く考えていなかったのですが、明日、お店へ行って見てこようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
>あややパパさん
アドバイス、ありがとうございます。
TZ10は全く考えていなかった(気が付かなかった…)のですが、検討してみようと思います。
>ガンプラ好きさん
アドバイスありがとうございます。
「@光学ズーム10倍以上」で「A焦点距離が短め」…贅沢言いすぎでしたね(汗)。
何台も持つわけではないので、ついついあれもこれもとなってしまいました。
F300EXRは、店頭でも見てパンフレットなども見たのですが、画質に関して厳しい口コミがあり、除外してしまいました。
Bの静止画に関しては、個人の好みも大きいのですね。サンプル画像をじっくりチェックします。
Cについてですが、メインは日中屋外ですか、たまに屋内や、ごく稀に夜景も撮影ことになると思います。ただ、1番の目的は日中屋外です。
HX5Vは除外する方向で、SX210ISまたはTZ10を視野に考えてみようと思います。
書込番号:12197420
0点
TZ10の板にCanon SX210Sと迷う方の書き込みがあるので、
こちらも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11953925/
書込番号:12197872
![]()
0点
みなさん、アドバイスありがとうございました。
色々と検討した結果、パナソニックのTZ10を購入しました。
当初考えていた機種ではありませんでしたが、アドバイスを頂いた結果、この機種にめぐりあえました。
これから旅行に行くので、旅先でいい写真を撮ってきたいと思います!
>じじかめさん
アドバイス、ありがとうございます。
ますます迷ってしまいましたが…色々と比較対象が多い方がいいので、助かりました。ありがとうございました。
>あややぱぱさん
アドバイス、ありがとうございます。
検索したつもりですが…その書き込みは自分では気が付きませんでした。
かなり参考になりました。
書込番号:12199059
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
質問させていただきます。
AVCHD動画の取り込み時間が遅いと感じております。
パソコンとHX5Vを付属のUSBケーブルで接続してPMBへ動画を取り込んでいます。
パソコンは3年位前のe-machineのj4462という古い機種です。
先日は合計59ファイル(約4.4GB)を取り込む際に2時間くらいかかりました。
これは正常なのでしょうか?
よろしくお願いします。
以前SONYのDVDハンディーカムのデータをDVD経由でPMBに取り込む際も遅いと
感じていたところDVDのファイナライズを行ったら劇的に早くなった経緯が合る為、
私の動画の取り込み方が間違っているのでは?もっと早い取り込み方法があるのでは?
と考えています。
0点
USBカードリーダで取り込んでみてはいかがでしょうか?
CPUもAVCHDではつらいでしょうね。また、メモリーはいくつでしょうか?
ウイルス対策ソフトなどの影響もあるかもしれませんね。
書込番号:12166475
![]()
0点
すごく一般論で言うと
・USBハブ経由しているとNG
・アンチウイルス系が遅くしている事例を昔見た
・解析とかうるさいPMB使わずに、ただ単にファイルコピーをして比較
書込番号:12166721
![]()
0点
皆様、早々に返信ありがとうございます。
メモリーは1GBx2です。
セキュリティーはノートンの2011です。
USBハブ経由です。
とりあえず、SDカード経由でハブ無しでカードリーダーに繋げて、取り込んでみます。
書込番号:12167507
0点
私もこのカメラ買ってAVCHDを重点的に使っています。1920x1080 モードの画像処理は、PCのスペック次第です。私の所有しているマシンの中で i5 760 なら普通に処理できますがPen4 のマシンではかったるいです。取り込んで編集するまでは何とかなっても、仕上がった動画をエンコードして書き出す場合、Pen4 では困難かも知れません。エンコード中にタスクマネージャーのパフォーマンスを表示させて見ていると、99-100%が連続してCPUが熱暴走の手前と言った感じになるのではないかと思います。
エンコードの時間もどの位かかるか見当が付きません。
ちなみに、上記 i5 のマシンの例では1時間程度の撮影動画を半分程度に編集してエンコードした場合、処理時間は40分くらいです。
編集ソフトは Power Director 8 を使っています。PMD でも似たようなものと思います。
いずれにしてもAVCHD の処理はPCがあれば何とかなると言う静止画の世界とは全く違うと認識させられています。
取り込み方法としてはSDカードを取り出してUSB接続のカードリーダーから取り込めば普通に取り込めます。エンコードする場合もSDカードへ書き出せます。カメラは必要ありません。
書込番号:12177272
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
昨日ハブ経由なしで、SDカードから取りこんだら、
3.9GBで30ファイルくらいで7分で取り込めました。
またよろしくお願いします。
書込番号:12197810
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初めまして、この機種を動画メイン機にしようと思っているのですが
ビデオカメラのようなゆっくりとしたズームや、素早いズームなどはできますか?
またそのようなことのできる機種を教えていただけませんでしょうか?
予算は20000円です。
ビデオカメラだと高いし、携帯するにはちょっと不便なので
安価で携帯性の高い機種がいいな、と思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点
ズームは適度にスムーズに動きます。しかし、音を拾うのがカメラ上部のマイクなので音を拾いにくいです。なお、動画自体も少し暗い感じがします。やはりビデオカメラにはかないません。しかし、デジカメだということを考えればこの性能は驚きです。なお、私はミニDVに戻りました。
書込番号:12191135
0点
M33-3さん
>ビデオカメラのようなゆっくりとしたズームや、素早いズームなどはできますか?
できません。
静止画では素早いズーム、動画ではゆっくりとしたズームの2段階です。
デジカメ動画では恐らく無かったと思います。
しかしビデオカメラに比べ機能はちょっと制限されますが、ビデオよりもお気軽簡単に
そこそこ撮れるところが魅力です。
手振れ補正はビデオカメラ並みです。
動画専用なら、予備バッテリーは必須でしょう。
書込番号:12192463
0点
そんなあなたにお勧めするのは、これ!!
http://www.exemode.com/yashica/index.html
あれ?どなたかにもアドバイスしたような???(笑)
ビデオカメラにはかないませんよ。
割り切って使うカメラですよ。
書込番号:12195890
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
件名どおりWX5とHX5Vでまよってます。他の機種は考えてません。
値段もこなれてきて双方ほとんど変わりません。
そんなにズームは必要なく、コンパクトさは魅力なので
WX5で考えているのですが、それでもHX5Vの方が
オススメの部分ってあるでしょうか?
1点
自分のレスに付け足しですが、これらのカメラには
動画も結構頼りにしてます。
フルHDのビデオもデジイチも持ってますが旅行に
一台だけ持っていくのが主目的になります。
書込番号:11920166
1点
個人的にはGPSが便利で、WX5よりHX5の方が若干電池の持ちがいい気がするあたりがお薦め部分かもしれないですね〜。
書込番号:11920184
2点
動画の使用頻度がある程度あるならばHX5Vの方が、バッテリーの持ちやアクティブ補正での歩き撮りが出来るとうたっている(行為自体は危ないからオススメしませんが)ので有利なのではないでしょうか?
それ以外は、WX5がスレ主さんの希望を揃えていると思います。
書込番号:11920217
3点
からんからん堂さん,一眼レフでどーよさん
早速のレスありがとうございます。
やはりそれくらいですよね。。。
当初の予定通り、コンパクトであることを
一番に優先し、WX5にしたいと思います。
弱いバッテリーなどの部分はサードパーティーの
ものなどで補強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11920306
1点
WX5用のNP-BN1は新しいバッテリで、互換のものも出ていますが、3000円弱で高いです。
HX5VのNP-FG1(NP-BG1)の互換バッテリは1000円以下、場所によっては500円で手に入ります。。。
書込番号:11921144
1点
ピーマンマンでもピーマンは嫌いさんが仰ってるように
この機種のバッテリは新型のためまだ互換バッテリが出揃っておらず
けっこう高いです
↓楽天
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/NP--BN1/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
↓ロワHP(楽天店より安いです)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4732
私が互換バッテリを探していた頃はロワでしか扱っておらず値段が3580円位したので
SONYで製品登録したときに貰った500ポイントを利用しソニースタイルで注文しました^^
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NP-BN1/
書込番号:11921588
1点
ROWAバッテリーならAmazonが良いですわよ。
もしもの返品や交換などAmazonを通すのでスムーズです。
確か、ROWAの直営と価格は変わらなかったみたいですし。
書込番号:11924123
1点
NP-BN1に限りバッテリは純正が良いですよ。
値段が異様に安いし(ROWAとほぼ変わらない)、なんと言ってもバッテリ自体の見た目がかっこよいです。
iPod nano 2nd の様なすばらしい質感とデザインです。
数百円差でパチ物買うなんてバカらしいです。
書込番号:11924484
3点
安い互換バッテリーが使えるうえ
安心な純正バッテリーもそれと大差ない価格で提供してくれる
ソニーはほんと素晴らしいですね〜。同じ家電屋でもどっかと偉い違いです〜ぅoナイスd(⌒O⌒)b
書込番号:11924865
0点
2,3年ぐらい前には携帯用の純正電池を買ったつもりが
中身は中国製の互換電池だったとかで
胸元で爆発して死亡するなんて話も結構聞いたものですが
最近は、爆発騒ぎは静まったんですかね〜?
値段変わらないなら純正品を買ったほうがいいですね
ただ、純正の中身は中国製なのかもしれないけど・・
互換品だと、どこのセルと書いてあったりするけど
純正だと、どうなんですかね〜
書込番号:12194515
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
はじめまして。全く無知ですが教えてください☆子持ちの主婦です。現在デジカメ+ビデオカメラ二台で、持ち歩くのも大変な為、できれば動画+写真をとれる機種の購入を検討しております。
こちらのサイトで口コミを見て、この機種は動画も良いとの事なので迷っています。
この一台があれば普段の撮影など特に支障はないでしょうか?
ちなみに子供を写す事が主です。
あと、動画もたくさん撮りたい場合、容量?の大きいメモリが必要かと思いますが、何を買えばいいのでしょうか?
そのメモリ?を後々まで長く保存するには、一度パソコンにおとして何かに入れれば良いのでしょうか?
本当に初心者の質問ですみません(^^;) よろしくお願い致します。
2点
このように取れます。
http://kakaku.com/item/K0000081195/spec/
SDHCカードは読み込み速度の速いクラス10のIのついた
http://kakaku.com/item/K0000043824/
が良いでしょう。SDSDX3-008G-J31A (8GB)
↑ のJが付いていないのは日本国内保証が受けられません。
長時間取りたいのであればhttp://kakaku.com/item/K0000043823/
取説と相談(詳細に記載されてますので)してください。
書込番号:12187925
0点
動画主体なら個人的な感覚はバツですね。コンデジとして動画は優秀ですが音が悪いです。
これぐらい大丈夫と思えれば、手ぶれ補正も強力でコンパクトなのでお勧めです。
国内保証はありませんが東芝のSD。
http://kakaku.com/item/K0000121178/
書込番号:12188155
1点
>そのメモリ?を後々まで長く保存するには、一度パソコンにおとして何かに入れれば良いのでしょうか?
予備のメモリーカードを購入した場合のメモリーカードの保存方法のことですか?
記録したデータはパソコンとその他の記録媒体(ハードディスク、ブルーレイディスクなど)に2重にバックアップしておくのが良いです。
予備のメモリーカードはカードに付属のケースか、十分にかたくて丈夫なケースに入れて保管しておくのが良いです。
書込番号:12188196
0点
こんにちは。
>この一台があれば普段の撮影など特に支障はないでしょうか?
まず大丈夫のはずですが、動画撮影時はHX5Vの軽すぎる事がもしかして
ブレにつながるかも知れませんね。
私の場合は動画主体でして、常に簡易三脚に取り付けて撮影しています。
素晴らしい画質だと思っております。
保存ですが、簡単で綺麗なのはレコーダーへ取り込む事だと思います。
HX5V本体
予備バッテリー 2000〜5000円と幅が大きい。
8G・SDカード 1980円くらいので充分です。
パナXP200 37000円
この組合せで動画を撮っておき20年後にお子様に見せたら感動される??
静止画もレコーダーの中に保存しておけますが、流石に静止画はPC側の
方がなにかと便利かと。
書込番号:12188381
0点
皆様いろいろありがとうございます。(>_<。) すごく勉強になりました。特にミホジェーンV様のお返事勉強になりました。
普通に動画も撮影できるならば、そこまでこだわりがないので、この機種で大丈夫かなぁ〜と思っております☆
三脚もぜひ検討してみます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:12188480
0点
HX5Vは写真はもちろん動画もフルハイビジョンでの撮影もできますよ。
書込番号:12188494
1点
風切り音には、ちょっと弱いですが、
動画(フルHD)と写真撮影(後半に出てきます)のサンプルで
宜しければ、以下を覗いてみてください。
http://www.youtube.com/user/80sVIDEOeye#p/u/1/r74tzBu_wUc
書込番号:12188917
0点
http://www.youtube.com/watch?v=pnu_XwAThok
http://www.youtube.com/watch?v=2Q5Xl7YLtUo
http://www.youtube.com/watch?v=MkQVlDqoTFw
http://www.youtube.com/watch?v=9c3j13hwvYQ
この4つを見れば、HX5Vの動画性能がわかります。
書込番号:12191416
1点
お天気の良い屋外であればコンデジとしてはすばらしい動画が取れますが、
夜の屋内では期待しないほうがよいです。というか、大画面液晶テレビで見たら
がっかりするかもしれません。
予算が許すならビデオカメラをお買いになったほうがよいとおもいます。
書込番号:12191995
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








