このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年11月9日 21:03 | |
| 5 | 6 | 2010年11月8日 11:08 | |
| 10 | 10 | 2010年11月8日 04:09 | |
| 17 | 15 | 2010年11月7日 18:02 | |
| 1 | 4 | 2010年11月6日 05:02 | |
| 7 | 7 | 2010年11月5日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日、動画の件で質問したものです。
近くにケーズが新規オープンしたので\21,000で買ってしまいました。
40Dも下取りに出さずにすみ納得の買い物でした。
ところで純正以外のケースで予備のバッテリーとSDカードが一緒に入る安価な
ケースはありますでしょうか?
本日100均にいきましたが良いのがなく、そのまま帰宅となりました。
0点
100均にこないだ行ったのですがたしかにいいケースはないですね。純正ケースは高いですし。
書込番号:12189077
1点
えっ・・・・40Dを下取りにするつもりでこのカメラを????
書込番号:12189704
0点
ひろジャさん、天使の時間さん有難う御座います
一眼は7D&40D体制なのでメッキリ出番の少なくなった40Dを・・・と考えが
よぎった次第でした。でも思いとどまって正解ですね!!
ケースはケーズデンキで¥780のサイドポケット(予備バッテリー+SD)付きを
購入しました。ちょっと大きい感じですがまずまずの感じです
書込番号:12190059
0点
もうすでに遅いのですが、私は下記のケースをbiccamera通販で購入しました。
デザインの好き嫌いはさておき、実用という意味では気に入ってます。
バッテリ/SDカードの予備が全て入って、ベルトにも通せるし、
ショルダーのひももあるので、たすき掛けに出来て便利です。
ナヌープロ
デジタルカメラポーチ”タトゥ”(センチ)
書込番号:12190837
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
夜景はWX5が強いけど、望遠はHX5Vが強い。
スレ主さんがどちらを優先したいかでしょうね。
書込番号:12163252
1点
虎キチガッチャンさんの仰る事にプラスして、
HX5VはWX5より2周りほど大きく重いですから、
携帯性をどう考えるかもありますね。
それがあまり重要で無いのなら、高倍率ズーム機は楽しいですよ。
書込番号:12163380
1点
夜景はWX5がいいですね。WX5はこのグレードで安くなっていますから買いですよ。
書込番号:12164972
1点
それから「家電批評」という雑誌を見たら、WX5の評価は高いです。コンデジで今最もおススメはWX5と書かれていました。
書込番号:12167325
1点
サビーニさん、もう決めたかな??
私も同じ2機種とTZ10、CX3でで迷いましたが、実際円筒の筒の先を閉鎖した暗い空間を4機種で撮ったら、WX5とCX3が明るくとれて、HX5はやや暗くまた、明るさが斑になりました。
最後にこの2機種に絞ったのはやはり動画が綺麗なのと、スイングパノラマでした。
この2機種を比較すると、WX5はレンズが明るくて暗いところでも本当に明るく撮れます。
また動画の音声が綺麗で、かつそれほどズームは使わないので、WX5にしました。
店頭では価格が逆転していましたので、今の方がお買い得ですね。それにHX5は売れ筋がよいせいか価格が上がっていますね。
ただ、広角でズームが5倍だと普通の5倍より小さい感じです。まあ、用途によりますが。
書込番号:12180835
0点
こんにちは。
>DSC-HX5VとDSC-WX5で迷っています。
丁度2台とも持っています。
2台とも動画用としての活用であり、とても満足しています。
でもスレ主さんの質問は静止画でのものと思われますので少ないサンプルですが
比較を・・
シャープさはより最新機であるWXの方が高いと感じます。
が、WXの場合添付の赤マーク箇所のように解像感不足の場合がありまして・・
私のだけかと思ったら、他の人の撮影例でも見受けられる場合がありました。
特に左上です。
動画では視野外ですので全く気になりませんし、静止画時でも一般的に空に該当する
箇所ですのでそれほど気にする必要は無いのでは?と思います。
ダメな場合、劣化箇所を避けるトリミングをすれば良いわけでして(笑)
対してHXはそんな事はなく全域で良質な描写をしてくれます。
2台とも撮った写真をプリントにして親戚や知人に配る事はあっても、家の中で額縁
に収めて鑑賞するレベルではありません。
その場合はやはりデジイチでの撮影と言うことになります。
書込番号:12183031
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
価格com、初投稿です。
パナのTZ10とさんざん悩んだ挙句、昨日購入しました。
前のFX-30の使い勝手になれて、TZ10購入に傾いていました。
昨日は新宿、ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシと歩きまわったあと
どこも25800円で、ポイントはまちまちでした。ヤマダが一番ポイントは多かったです。
キタムラで24800−3000(下取り)=21800円で購入しました。
実はパナTZ10が16800円と激安(11/5までと書いてありましたが)で、
買おうと思ったんですが
ほしいブラックが無くて、お店のおねえさんが
HX5Vの方が、手ぶれや、画質が良いと言われ
私はデジカメは長く使う方なので、思い切ってHX5Vのブラックを買いました。
このクチコミでは、明るい室内はDZ10の方が綺麗とよく書いてありますが
今日の昼、室内、屋外とも試しに撮ってプリントしましたが、とても満足です。
本人が満足していればよいかと思いますが、
未練がましいですが、そんなに明るいところの画質は、DZ10の方がいいんでしょうか?
HX5Vのファンの方に
これで正解!と言っていただけませんか?
よろしくお願いします。
3点
写りはαが好きな方には満足だと思います。
私も最近買ったばかりですが、
写りはいいと思います。
書込番号:12179249
1点
ありがとうございます。
何か、プロっぽい方に賛同いただけると
嬉しいです。
すみません、無知なので。。
αって何でしょうか?
書込番号:12179373
2点
横から入って来た様な感じになって申し訳ありません。
ソニーのデジタル一眼シリーズ「α」のことだと思いますが、好みは人それぞれなので各社それぞれの持ち味があります。
貴方が納得できれば・・・それはそれで良いのではないでしょうか。
〜考え方によっては買い足すという手もあります。(^^ゞ
書込番号:12179533
1点
DSC-HX5V
買いたいのですが
許可が出ません。
うらやましぃぃ!!
たんぼパパさん いいでねぇ・・
書込番号:12179549
0点
スレ主さん、αはSONYの一眼シリーズです。
このサイバーショットは発色がαと相似しています。
機能的にはマニュアル露出も使えますし、
シーンモードで簡単に良い写真が撮れますね。
室内で手ぶれ軽減モードは非常にいいと思います。
逆光下での逆光補正HDR、手持ち夜景モードなどなど
楽しめますよ!
書込番号:12179653
0点
こんばんは。
>思い切ってHX5Vのブラックを買いました。
おお、私と同じですね〜。
WX5も持ち合わせており、それも黒です(笑)
私の場合、動画機として活躍していますが、たまたま撮った日光でのスナップを
貼っておきます、価格相応の画質って感じでしょうか?
>DZ10の方がいいんでしょうか?
静止画でのコメント要望でしょうが私には分かりません。
でも動画面ではDZはAVCHDライトでHXはフルHDの差があります。
「HXにしといて良かった〜」は動画時ですと100%感じるはずです。
是非、動画面でもお試し下さい。
書込番号:12180014
1点
皆さま
いろいろありがとうございます。
勉強になりました。
おまかせモード以外試してみます。
家族には事後報告でした・・・。
書込番号:12180158
1点
撮影設定でデジタルズームをプレシジョンに変更すると、光学10倍+デジタル10倍で合計20倍ズームまでいけるのですが、いい感じに撮れますよ。
動画は言うことありません!すごいの一言。
書込番号:12181265
0点
私もTZ10とこのHX5Vずいぶん迷いました。最後は大きさと、Swing PanoramaでHX5Vに決め2週間ほど前に購入しました。(プレゼントとして購入)人それぞれ好みはあると思うけど画質の方は前から使っているCanon S90の方が私は好みです。Swing panorama パソコンで Stitch しなくていいので最高に満足しています。
書込番号:12182266
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
娘の演奏会のビデオ撮影用と普段の写真撮影用に購入しようと思います。
今まではビデオカメラで撮影していたのですが、
液晶TVで観ると昔のDVビデオカメラですから、
画質が粗く、娘の顔の判別が出来なくなった為、
動画での口コミとしては優秀なこの機種にしようと思いました。
ビデオカメラも検討したのですが、
現在は年に1,2回の使用頻度ですので、
今後はデジカメでの動画撮影にしようかと。。。
明日、新宿へ行きDSC-HX5Vを購入しようと思うのですが、
量販店での価格はどんな感じなのかな?
先週の感じでは、
25200円?(ポイント26%?)
カメラ下取り1500円?のところが最高だったかな?
2点
都内の情報は、エリアが違うので書き込むべきではないのかもしれませんが、
ご近所にカメラのキタムラに行って、
「このカメラは、22,000円になりませんか?」って単刀直入に言えば、
案外、安くなると思いますよ。
書込番号:12174032
![]()
1点
明日ならば。。。
撮影することが大事ですか?価格が大事ですか?
2〜3千円変わっても、撮影することが大事なのではないでしょうか?
一番早く購入できるところで、なるべく早くなれることが大事ではないでしょうか?
書込番号:12174174
1点
このデジカメはAFノイズ音が大きいので演奏会には向きません。
TZ10の方が良いですよ。
書込番号:12174185
1点
明日使う訳ではありません。
明日買おうと思っているところです。
当然、買ってから動作には慣れようと思ってますが。。。
同じものを買うんだったら、安い方が良いですよね。
言葉足らずだったら、すみませんでした。
書込番号:12174202
2点
難しい質問です。わたしはTZ10がいいと思います。
書込番号:12174248
1点
フルハイビジョン対応で光学でx10以上の望遠可能機種が希望です。
ですので、この機種にしようかと...
値段的にも実質2万前後で収まりそうですし...
そんなによろしくないんですか?
この機種??
書込番号:12174269
1点
静かな場所
http://www.youtube.com/watch?v=MkQVlDqoTFw
蝉の声がする場所
http://www.youtube.com/watch?v=A_VM4mPE_KQ
TZ7静かな場所
http://www.youtube.com/watch?v=kC9In30RGi4
聞き比べてください。
書込番号:12174299
![]()
2点
判りやすい比較でした。
感謝です。
ズームを動かした時の音が全然違いました。
でも、私の使い方はズームはほとんど演奏会では使用せず、
三脚に載せたままの状態なので、
私の使用方法だと、そんなに影響が無いかも知れません。
ありがとうございました...
Z-10がLite使用じゃなかったら...
書込番号:12174340
1点
何の演奏会かは存じませんが、もし音質にこだわりが有ればやめた方が良いと思います。低音側がスパッとカットされており臨場感に欠けます。まあ個人的感想ですが。
この事が気にならないのならコンパクトでお手軽高画質ということでオススメですよ。
書込番号:12174894
0点
アドバイスありがとうございます。
演奏会というか、合唱がメインです。
音質よりは、顔の認識(今、手持ちのビデオでは識別不能なので)重視です。
新宿のみならず、都内での値段の動向はどうでしょうか?
書込番号:12174927
1点
スレ主さんは、初めからこの機種と決めているので、
余計なアドバイスは必要ないですね。
あまり言うと意見の押し売りにしかなりません。
本題に戻って都内の価格は知りませんが、
キタムラのネットショップでもここ(価格com)よりは安くなりますよ。
下取りカメラは中古ショップのジャンク品でOKですので、店頭で受け取れば
21500+α(100円位)
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&q=HX5V&dispNo=&sub_disp=&sort=03&rowPerPage=
書込番号:12175438
2点
18800円での購入は魅力ですね。
どちらでしょうか?
ヒントだけでも...
書込番号:12175580
1点
本日、予定通り購入しました。
本日の最安値よりも交渉の上、
安く購入出来たので良かったです。
今から、来週末に使用するのが楽しみです。
あとは、予備バッテリーとSDHCカードを購入しないと...
書込番号:12179020
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日、室内での子供撮影に使用していたF31fdを落としてしまい、
電源が入らなくなってしまったので、このサイトを参考にさせて頂いたところ
この機種が自分には一番合っているかなと思い昨日購入しました。
我が家の子供は天邪鬼でカメラを向けるとわざとそっぽを向いて一瞬こちらを
向いた瞬間を撮ることが多いです。(走り回っているところを撮る場合も多い)
F31ではこの瞬間をばっちり決めることが出来たのですが(AUTOで)
このカメラでは今一です。
どのモードで撮るのがベストなのでしょうか?
もう一点質問ですが
F31では基本AUTOでの撮影しかしてませんでした。(設定が面倒だから…)
なので上の質問でも設定を色々変更して撮るのは自分に合っていません。
とするとこの購入は失敗でしたでしょうか?
現状はもう一台リコーのR4があり風景等はこれを使用しています。
他の機種に変更したほうがよいか、F31を直すか、またこの機種をうまく利用するか
アドバイスお願いします。
ちなみにF31は一瞬電源が入りますが、鏡筒部が少し回るだけで止まってしまいます。
1点
お任せAUTOかシーンセレクションで高感度モードですね。
私はpモードで状況に応じてISO感度を変えます。
書込番号:12158751
0点
今から仕事さん
アドバイスありがとうございます。
本日少し使用してみました。
各種モードで振り向き様を撮影したところ(ノンフラッシュ)
人物ブレ軽減モードが振り向いた瞬間を押さえてくれました。
F31では特に気にせずオートで撮影していたのですが...
皆さんが言われるようにF31はすごいですね!!
ただ今は使用できないので本当の比較が出来ていませんので
失った物の良さだけが際立っている状態です。
書込番号:12160666
0点
カメラはそれぞれ力を入れていてアピールするところが違いますからね。
このカメラは動画重視ですからね。
連写機能などを有効に利用するといいかもしれないですね。
良いところを見つけてくださいね。
書込番号:12166491
0点
かず@きたきゅうさん
色々検討して、この機種なら室内撮影から望遠まで対応出来て
さらに動画もフルHDで撮影できるとよいところばかりで
これ一台あれば今のカメラとビデオカメラは必要無くなるかな
と思い購入しました。
それぞれの機種には強いところ、弱いところがあるんですね
うまく付き合って行こうと思います。
F31はジャンク品を購入して鏡筒部の交換チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:12171374
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
9月に本機種を購入し活用していますが、撮影した静止画・フルHD動画を配布する方法について質問をさせてください。
【再生環境など】
・テレビ …東芝REGZA Z9000
・ノートPC …Blu-rayレコーダーの再生、録画環境なし
・Blu-rayレコーダー …今後、東芝REGZA RD BZ-800を購入検討中
現在、本機種で撮影した静止画・AVCHD動画をフルHDテレビへHDMIケーブルにて接続、スライドショー再生をしています。過去ログで、「SDカード直下のフォルダを丸ごとPCに保存して、SDに戻せばHX5Vでの再生可能」とのことで自宅では、一度PCに保存し、鑑賞したくなった時だけSDHCカードに戻し、フルHDテレビにHDMI接続をして再生を楽しんでいます。
質問1:HX5Vで撮影した静止画・フルHD動画を友人に譲る際、Blu-rayへ保存して渡す事を考えましたが、購入予定のBZ-800にはSDカードスロットが無く、AVCHDにも未対応のようなので無劣化のデータをBlu-rayに焼き、配布することは不可能なのでしょうか?
質問2:もし、BZ-800で質問1の処理が無理な場合は、他社製Blu-rayレコーダーを購入しようと考えています。過去ログを読むと、ソニー製Blu-rayレコーダーが良いようですが、HX5Vを実際に連携してお使いになっている方で、オススメのレコーダーなどありましたら教えてください。
質問3:もし、上記の方法以外で、無劣化の静止画・フルHD動画を保存し、知人などへ配る方法がありましたらご教授願いたいと思います。
お手数をかけますが、皆様のお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。
1点
AVCHD対応のBD録画機がとてもべんりですよ。
ソニーとかパナとか
私はHX5VとNEX5とLX5や
パナのSD記録のFHDビデオカメラと親が持っているソニーのビデオカメラとありますが
とりあえず、プレイヤーで読み込ませ保存して時間のあるときに
ちょいと気合いをいれてBDディスクに2枚ずつバックアップとってます。
前は、ファイルごとPCで外付けHDDなんかにバックアップしてましたけど
>>SDカード直下のフォルダを丸ごとPCに保存して、SDに戻せばHX5Vでの再生可能<<
がめんどくさいのでやめました。PCもすぐに満タンになりますし。。。
まだ、高いですがBDディスクをバックアップに使用しています。
書込番号:12160100
1点
ご友人の再生環境はどうなんでしょうか?
PCで見られるなら、USBメモリにコピーして貸し出すのがお互い気楽でいいと思います。
そっから先の活用はご友人が考えるでしょう。
書込番号:12161788
1点
早速の回答ありがとうございます!
>あば〜さん
なるほど、AVCHD対応のBD録画機はやはり便利なんですね。
検討機種として、ソニー、パナを追加しておきます(^^)
>tech55さん
友人は、ウィンドウズXPのPCと、フルHD対応液晶テレビを持っています。
出来ればフルHD対応液晶でご家族で鑑賞してもらいたく思っています。
なので、Blu-rayディスクを渡して再生してもらうのが良いかなと考えています。
再生環境としては、PS3を持っているとのことです。
書込番号:12161875
0点
PS3ならAVCHDも写真も再生できるので、USBメモリを渡してPS3にコピー
してもらえばいいのではないでしょうか。
PS3の残容量が少なければ外付けHDD等を検討されるでしょう。
または最初にモバイルタイプの外付けHDDを準備してもらい、都度借りて
コピーしてから返すという方法もあります。
書込番号:12161996
1点
REGZAとBDレコーダとの録画保存の環境をどのように検討するかではないでしょうか?
REGZAはUSB-HDDに録画できますから、見て消すの録画ニーズであればDBレコーダは
AVCDH対応の東芝D-BZ500でいいのかもしれませんね。
今時、ハイビジョン環境でHDDが320GBでは少ないような気がしますが、BD保存用のWORKという位置づけであれば問題ないような気がします。BDに保存して消すですね。
ちなみに、REGZAでUSB-HDDに録画している番組をDBレコーダに移動する場合はRD BZシリーズになりますがご存知の通りAVCHDには対応していないですね。
現在のところTV録画をレコーダーで保存するものとAVCHDを取り込みを両立するレコーダは各社ないようですね。
では
書込番号:12162136
![]()
2点
質問3についてですが、録画時間は短くなりますがPCでDVDに書き込み機能があるのであれば、AVCHD-DVD形式でDVDを作成すると、BDレコーダで再生可能な場合もありますので一度作成してご友人のBDレコーダで再生できるか確認していただいてはいかがでしょうか。
書込番号:12162144
1点
クチコミ掲示板のメンテがあり、書き込みが遅くなり申し訳ありませんでした。
>tech55さん
引き続きアドバイスありがとうございます。
確かに、PS3へ渡す手段が確立すればデータの引き渡しも簡単そうですね。
外部メモリでの引き渡しも検討してみます(^^)
>かず@きたきゅうさん
そうなんです。REGZAの売りであるUSB-HDDと連携させるとなると、東芝製Blu-rayレコーダーの方が使い勝手も効率も良いので、当初は東芝製Blu-rayレコーダーを検討していました。
ただ、他社製Blu-rayレコーダーを購入すればそちらのHDDで録画を行ったりもするでしょうから、USB-HDDにこだわり続ける必要もないのかな…などと考えていたりもします。
AVCHD-DVDの型式も併せて検討していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)
書込番号:12170181
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















