このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年5月9日 22:20 | |
| 5 | 13 | 2011年5月9日 22:15 | |
| 7 | 9 | 2011年5月5日 10:51 | |
| 4 | 5 | 2011年5月4日 15:06 | |
| 1 | 7 | 2011年5月4日 13:37 | |
| 9 | 5 | 2011年4月29日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
質問させていただきます。
動画を再生して確認する際に液晶に表示されるメニュー画面(電池や撮影形式、再生、操作パネルなど)を消すことは可能なのでしょうか?先日一度消せた気がするのですが、再現できませんでした。よろしくお願いします。
0点
十字ボタンの上を押して、「明るい+情報表示なし」を選択でどうでしょう。
書込番号:12985259
![]()
2点
口耳の学さん、返答ありがとう御座います。
出来ました。本当に初歩的なことでしたね。申し訳ありませんでした。でも画面を明るくしないと表示無しにできないって何ででしょうね。単独で表示の有無の切換ができると思っていました。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:12991394
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメの買い替えを考えています。
使用目的は子供が生まれたので、成長記録として写真を残していくのがメインで、後は旅行先での撮影、車のレース観戦等です。
撮影場所は今は主に室内で、今後は昼間の外で撮影することが増えてくると思います。夜景をバックに撮影することもあると思うので、夜景は素人が見て普通に綺麗と感じる程度に撮れればいいです。
嫁がメインで使うので、携帯しやすいほうがいいです。
基本的にこだわりはありませんが、手ブレ補正や顔認識追尾AFみたいな機能は欲しいです。
動画はおまけ程度で構いません。年末にパナの10万以上するビデオカメラを購入しましたのでヌ
子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
基本、ATモードの撮影になると思います。皆様の意見をお願いします。
候補はSONYのSH5V パナのZX3 キャノンの10S SX210?辺りかな〜って思ってます。
0点
>基本的にこだわりはありませんが、手ブレ補正や顔認識追尾AFみたいな機能は欲しいです。
>動画はおまけ程度で構いません。年末にパナの10万以上するビデオカメラを購入しましたのでヌ
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
この条件ですと、サーボAF/AEやタッチAFがあるキヤノンのコンデジがいいかもしれませんね。
書込番号:11259480
0点
>主に室内で、今後は昼間の外で撮影することが増えてくると思います。
>夜景をバックに撮影することもある
ご要望を満たす機種となると、このHX5Vがいいのではないでしょうか。
価格COMの売れ筋ランキング、注目ランキングともTOP争いしてますし
スレ主さんが、この機種の板で質問されたのも運命です(^^)
これをお薦めします。
書込番号:11259511
0点
HX5って追尾型のAFはないんじゃないかと思います。
それと、確かに夜景(や室内)は綺麗なんですけど。
これは6連写して、その6枚を合成することで実現しています。
そのため、ストロボと併用できない。
レンズが暗いので、意外とシャッタースピードは稼げない。
6枚合成を使わない場合、他のデジカメの方が綺麗ということもままあります。
という弱点もあります。
ですので、手放しにベストとは言い難い面もあります。
ですので、その辺の見極めをご自身でされるしかないと思います。
WX1とHX5を持っていますが、室内だとレンズが明るい分WX1の方が6枚連写にするにしてもかなり素早くカカカカカカカと連写が終わり、ぶれにくいんですが。
HX5ではレンズが暗い分、カッカッカッカッカッカッと遅い連写になります。
その分ちょっとぶれやすいんじゃないか(手振れではなく被写体ブレ)というのが気になります。
じゃあ、動画が問題じゃないならWX1か?といわれると、WX1はレンズは明るいものの、レンズの描写が甘いという弱点があります。
特にWX1は日中屋外はあまり綺麗ではないという感じですし。
そう考えると一概にどちらがいいというのも言い難くなります。
書込番号:11259591
0点
付け加えますヌ
電器屋やカメラ屋で店員に条件を話すと、ほとんどの方がキャノンを奨められます。
キャノンはいいカメラなのでしょうか?
確かにパナやSONYなどとは違い、カメラ系一筋のメーカーなので、納得はできます。
書込番号:11260051
0点
カメラ一筋のメーカーだからすすめてるのではなく、
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
SONYとパナソニックの現行コンデジでこの条件をクリアできる機種がないからだと思います。
キヤノンのコンデジでも完全に被写体ブレをなくすのは厳しいと思います。
書込番号:11260104
1点
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
ゆっくり歩き回るぐらいなら何とかなりますが、走り回るというのならコンデジのAFでは無理ですね。
それから、動くものをブレないように(被写体ブレを軽減)するには、感度を上げる必要がありますが、感度を上げれば上げるほどどんどん画質は落ちていきます。
「綺麗に」というのがどの程度なのかにもよりますが、
AFの件と高感度時の画質を考えると、残念ながら、一定の条件を備えた一眼レフということになってしまいます。
書込番号:11260202
0点
よく見たら、お子さんが生まれたのでと書いていますね。
ということはまだ走り回るには時間がありそうなので、コンデジでもいけそうですね。
失礼しました。^_^;
書込番号:11260262
2点
室内の赤ちゃん撮影にはパナはやめた方がいいと思います。
自分はパナのFZ18、FT1を持ってますが、室内でノーフラッシュでIAモードで撮るとすぐにISO800とかに感度が上がりますが、高感度に弱くノイズだらけでとても見れた写真ではありません。
この傾向は今もあまり変わった様子がないのでZX3もやめた方が無難だと思います。
多分スレ主さんがおっしゃってるのはAFの速さでは無くて動体ブレをなくしたいということですよね。
自分もまさしくこの一年赤ちゃんを撮りまくったのでわかりますが、歩かないうちはAFは特に問題なくて、でも手や顔は結構激しく動かすのでシャッタースピードが遅いと動体ブレの写真が多くなってしまうんですよね。
綺麗な写真だけを考えれば自分の出した結論はデジイチと明るいレンズが一番だということですが、
奥さんがメインで使うコンパクトなタイプということなら自分も嫁さん用に考えてるHX5Vの兄弟TX7なんてどうでしょう?
ズーム倍率が低いので車のレースには不向きでしょうけど、しばらく子供撮影に高倍率は要らないはずです。
高感度でも綺麗なので室内でも綺麗かつシャッタースピードも稼げて動体ブレも少ないと思います。
あと動画はおまけで良いとおっしゃってますが、ビデオって大そうなんで奥さんが普段外出するときに持ち出すことってまず無いと思うんです。
そんな時にコンパクトなコンデジで綺麗な動画撮影が出来るってことは大いに子供さん撮影に活躍すると思います。
ちなみに音声もTX7はHX5Vよりもましと言われているようです。
書込番号:11261167
0点
あと小さいのに防水、耐衝撃で若干安いTX5もいいかも。
防水ってことで赤ちゃんとのお風呂とかの写真も撮れて記念になります。
赤ちゃんにペロペロ舐められても、塗れた物と一緒にしても壊れませんし、落とされても壊れにくい。
動画はAVCHDではないけど1280x720のMP4だからそれなりに綺麗に見れると思います。
書込番号:11261414
1点
みなさんの意見拝見して大変参考になりましたし、勉強になりました!
場違いな質問かもしれませんが、みなさんはキャノンのカメラをどう思われてますか?SONYさんのカメラとの比較になると思いますが意見をお願いします。
SONYとキャノンに絞りましたのでお願いします。
書込番号:11261475
0点
私はデジカメを初めて購入してからずっとCANONのコンデシを買ってきましたが、今回初めてソニーのHX5Vを購入しました。
購入動機は比較的暗いシチュエーションでも綺麗に取れる。それと失敗写真が少なそうだと思ったからです。写真に関しては初心者なので色んな設定をして撮るということはほとんどなくて、お任せモードや手持ち夜景といったようなカメラの簡単な操作でできる方法で撮ります。
写真の綺麗さはわかるので、静止画ならCANONのS90やリコーのCX3のほうが綺麗だと思うのですが、自分で綺麗に取ることは難しいのでHX5Vにしました。
失敗写真が少なそうという他に気軽にフルハイビジョンの動画が取れたり、GPS機能やスイングパノラマ等が楽しく使えそうだと思ったからです。
CANONのコンデジは優等生だとは思いますが、何かが飛びぬけて良いということが少ないように思います。
書込番号:11263681
1点
キセキのハイサイさん
DSC-HX5VにくらべてS90のレンズは格段にあかるいのでCanonのS90はいかがでしょうか?
一番のおすすめは一眼+単焦点レンズですが、コンデジを希望であるならS90をおすすめします。
こちらにS90と各カメラでの比較写真がありますが57も返信がありますので、S90の作例であれば【一番最後の書き込み】だけご覧くださればよろしいかと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/
※重複の2010/04/24 01:06 [11273211]は削除申請中です。
書込番号:11274171
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
このカメラDSC-HX5Vを結婚式会場で利用します。主に動画で使うつもりです。気になることがあります。
結婚式って薄暗いというか・・雰囲気出した照明です。そのような環境でも明るく(肉眼でみるように明るく)機械でも記録できるでしょうか?
動画には裏面照射型CMOSセンサーって関係ないのかな??(ビデオカメラHDC-TM30も持っていますが裏面照射型CMOSセンサーではないから明るく撮れないんじぁないかなと。ソレにかさばるし)かさばらない+裏面照射型CMOSセンサーで明るくマメに記録できるかなと考えDSC-HX5Vを結婚式会場にもっていこうと考えました。日常でほとんどビデオカメラHDC-TM30の出番無いです。笑い
家は各部屋蛍光灯、、日常生活でテストできなく。 会場のような照明環境で明るく(その上映像綺麗ならベスト)する設定とかあるでしょうか?動画でです。。
ここの設定をこうしろ。。ココもこうしとけ。。 などあれば是非アドバイスしてください!
余談ですが:
ROWAの互換バッテリーバッテリーNP-FG1を二個購入してソレをメインに利用しています。調子いいです! 、ていうか純正となんら違和感無く使えています。。
純正と同じように二個ともカメラ本体への出し入れスムーズですし。。。
0点
このカメラでは設定を変える事は出来ません。
家の中の室内で練習されたら、良いと思います。
それとズームの多用はズーム音を拾うので少なくしたほうが良いです。
書込番号:12933414
2点
今から仕事さん返答ありがとうです。 取説みると撮影感度ISO125〜3200に変更できることを知りました。 今までは出荷のまま使ってましたISO125かな? ISO3200に設定してから動画を撮影したら明るく動画撮影できるものなのでしょうか? なにかリスク高まりますか?
書込番号:12933562
0点
しつこく聞いてすみません! このカメラの端子はminiHDMIですよね?
付属ケーブルだと赤白黄のアナログ接続なのでデジタル接続?したいのです。東芝レグザの背面のHDMI端子とカメラをつなぎたいのです。。
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-HDMI-1-3b%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Mini%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m-PL-HDMI02AC/dp/product-details/B002AJ84WA/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
コレを使えばレグザとカメラを接続してフルハイビジョンを観ることできるのでしょうか?
書込番号:12933620
0点
動画の場合、ISOを変えようが、夜景モードに変更しても
動画の明るさは変わりません。
室内の明るさと同じ程度か少し暗い程度と思ってください。
書込番号:12933664
![]()
2点
結婚式は一発勝負の失敗の許されない撮影なので、ビデオカメラをお持ちなら動画はHDC-TM30に任せた方が良いと思いますよ〜
静止画はデジカメ、動画はビデオカメラの2台体制でいくのがベストだと思います。
書込番号:12933720
![]()
2点
こんばんわ
ちょっとやってみましたが〜
露出補正、WB、重点測光は
設定できますね。
WBはプリセットが良さそう
ですね。
露出補正、測光モードは
会場で試し撮りしてみては。
書込番号:12933737
1点
>このカメラの端子はminiHDMIですよね?
違います。
付属のHDMI変換アダプター経由で通常のHDMIケーブル(別売り)でテレビなどに接続できます。
また、付属のマルチ端子専用USB・A/Vケーブルで接続することもできますが、A/Vケーブルで接続した場合はハイビジョンではなくなります。
また、接続端子が一つなので、これらを同時には使用できません。例えば、HDMIケーブルでハイビジョン用プロジェクターに接続し、マルチ端子専用USB・A/Vケーブルでスピーカーに接続するようなことはできません。
書込番号:12936301
0点
>このカメラの端子はminiHDMIですよね?
sabaaisabaaiさんの補足?
miniHDMIではないので、付属のHDMI変換アダプターをカメラに付ければ、
hdmiで綺麗に見えます。
私もレグザZ9000に、AMAZONの「PLANEX HDMIフラットケーブル2m(ブラック) PL-HDMI02FB」をつないでみています。 簡単でいいですね〜。
書込番号:12942328
0点
HDMI変換アダプター付属されてました。
HDMIケーブルはアマゾンで1000円で買いました。
ビデオカメラも持って行きます。アドバイスみなさんありがとうです!
書込番号:12973048
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんは。
みなさんGW満喫されてますか?
私も10日前に購入したDSC-HX5Vを持って出掛け、思い出をたくさん残しながら楽しんでます。
撮り溜めた写真&動画をPCに入れようと思いPMBをインストールしたのですが、
「Sony PMB\Filter Tree.xmlは読み込むことができませんでした」
とエラーメッセージが出て起動できませんでした。。。
WEBで調べてみたのですが、
「お使いのパソコンにフリーウェアとして配布されているコーデックもしくは
コーデックパックがインストールされている場合、
Picture Motion Browser が正常に動作しない場合があります。
コーデックパックをアンインストールしてから、
Picture Motion Browser を起動してください。」
とありました。
果たしてこれが本当に私の今回のトラブルに対する正しい解決策なのかさえわかりません。
この類の知識もほとんどなく、何をアンイストールしていいのかさえもまったく見当もつかなくて困ってます。
どなたか詳しい方、良い解決策を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
こんばんわ
特にコーデックパックをインストールして
いないのであればPMBを再インストール
されてみては?
書込番号:12967434
2点
にほんねこさん
こんばんは。
再インストールは2回試したけどダメだったんです。。。泣
書込番号:12967961
0点
花ハナナさん
ご使用のPCのメーカーや型番、OSなどの書かないと情報不足です。
メーカー製PCは、ソフトてんこ盛りなので最初からコーデックがインストールされているものもあります。
これとPMBが干渉しているのかも知れませんね。
ただ、これを見極めるのは非常に難しいです。
それらしい動画編集ソフト(コーデックが含まれている場合有り)などを、一つずつ削除してみるしかないです。
書込番号:12968019
0点
ソフトがたくさん入っているとソフトの干渉も有りますが
ソフトの出し入れをすると、PCのレジストリがグチャグチャに
なって動かない場合が有ります。
レジトリクリーナーのソフトで綺麗にすると動く場合が多いです。
私の使っているソフトは下記に有りますので使ってみてください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
コーディック集は、Ffddhow、VistaCodecPackage、K-Lite等有ります。
PCの不要なソフトは、動画の編集ソフト、再生ソフトです。
PCを購入するならば、Shopブランドがお薦めです。
不要なソフトは入っていないし、価格も安いし、パーツも
メーカー特有の特殊品を使っていないのでメンテが楽です。
書込番号:12968314
2点
≪まるるうさん≫
こんにちは。
私が所有しているPCは
dynabook TX/65JBI
ってモデルです。
2年ほど前に購入した、ビックカメラ特別モデルだったと思います。
ただ、購入後フリーソフトもインストールしてあるので参考になるかどうか。。。
≪今から仕事さん≫
こんにちは。
教えて頂いたところからソフトをインストールして、
レジトリクリーナーを使ってみましたがやっぱりダメでした。。。
英語のソフトなので正しく使えてるかどうかわかりませんが、
エラーはゼロになりました。
書込番号:12969584
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
教えてください
サイバーショットDSC-HX5Vから初めて動画を撮影してPCへ取り込むとしたら読み込むことができず取り込めません・・・どうすればいいですか?
普通の写真は取り込むことができます?今までのキャノンは取り込みが可能でした?
動画の撮影はサイバーショットで確認したらちゃんと動画撮影が取れていて見ることができます。
0点
PMBを使用するか、動画データのあるフォルダをコピーしてください。
●MP4形式の場合
MP_ROOT
●AVCHD形式の場合
PRIVATE
書込番号:12954783
0点
付属ソフトのPMBをインストールする時に、
画面の指示に従ってPCとカメラをUSB接続しましたか?
書込番号:12954823
0点
キヤノンの場合はたしか静止画と動画が同一フォルダーに混在していたと思います
ソニーの場合は静止画、動画のMP4、動画AVCHDがそれぞれ別のフォルダーに格納されてます
書込番号:12954966
1点
できました専用ソフトをインストールしたら
できました・・・動画が動きました。ありがとうございました。
しかし一番画像の良い撮影でしたので私のPCでは動画がスムーズに動きません。
PCの性能が悪いのですよね。。。
書込番号:12955243
0点
>PCの性能が悪いのですよね。。。
たぶん、としか。。。
使っているパソコンが分からないのでなんとも…。
動作要件を満たしていますか?
【 必要なパソコン動作環境を教えてください。 | PMB Ver.5.x | Q&A 総合サポート・お問い合わせ | サポート・お問い合わせ | ソニー 】
Link >>> [ http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034710 ]
書込番号:12960248
0点
こんばんは。
HX5Vユーザーでして、当機に限り動画主体で楽しんでいます。
>しかし一番画像の良い撮影でしたので私のPCでは動画がスムーズに動きません。
新たにレコーダーを購入(3万程度)しなければなりませんが、パナかソニーの
2〜3年前以降に販売されたレコーダーですと、5Vで撮影された動画を添付のような
手順でいとも簡単にレコーダー内へ保存、再生、編集などが行えます。
スレ主さんのPCでの再生画像がどれほどのものかは存じませんが、HX5Vでの
撮影動画はレコーダー経由のハイビジョンTVでの鑑賞なら、なかなかの実力だと
思っております・・・って言うかPCなど問題ではないとさえ思ってます(笑)
ビックカメラなどですとデモ用のレコーダーがセットされている場合が多く、5Vにて
撮影したSDを持参し、店員さんへ再生を依頼すれば協力してくれるはずですので
気が向いたらお試し下さい。
書込番号:12967236
0点
もしくは、ps3をお持ちでしたら、カードリーダーを接続して
再生するという手もありますよ。またはパソコンをサーバにして
、ps3で再生という手も、ちょっとだけ高度になりますが。
書込番号:12969317
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
旅行中にデジカメをなくしてしまって今新しいのを買おうと思っているところなのですが、
こちらとOptio RZ10 とEXILIM Hi-ZOOM EX-H15とで迷っています。
よく撮るのは子供(幼稚園児)と旅行中です。
これから運動会などがあることを考えて倍率10倍にこだわってみたらこちらの3機種が候補に挙がりました。
スペックを見てもよく意味が分からなくて・・
みなさまのオススメを伺いたくかきこみました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
カシオのH15は何と言っても1回の充電で1000枚撮影が出来るのは魅力です。画質もいい方ですし、H15の性能を考えて今の価格はコストパフォーマンスが抜群にいいです。
書込番号:12946689
![]()
2点
早速のご回答ありがとうございます。
H15ですね!
1度の充電で1000枚も撮れるのですか??すごい!
気持ちが傾いてきました。
今まではブランド的にソニーがいいかなぁ?と思ってたのですが。
ありがとうございました。
書込番号:12946704
0点
わたしは前の機種のH10を使っているのですが、とにかくバッテリーの心配はほとんど要りません。ですから充電器をどこにやったかわからなくなってしまうくらいです。
書込番号:12946708
![]()
3点
DSC-HX5VとEX-H15(3台)を所有しています。
CASIOの機種は逆光に強く、白飛び、黒つぶれのしにくい画像処理が特徴です。EX-H15のプレミアムオートはすばらしいのですが、色の傾向が青よりになってしまったので好みがわかれそうです。前モデルのEX-H10のほうが無難でした。バッテリーの持ちが良いのも特徴です。プレミアムオート撮影後には処理時間を含めて、次に撮影できるまでに5秒ほどかかります。これはマイナス点です。
DSC-HX5Vは夜間の画質は良いのですが、昼間の画質はたいしたことないです。広角側のレンズの周辺歪がひどいです。正直おすすめできません。
最近 SONYのDSC-HX100Vを購入しましたが、画質、機能ともすばらしいです。このカメラのコンパクト版のDSC-HX9Vをおすすめします。
書込番号:12946716
![]()
3点
ありがとうございます。
やっぱりH15がよさそうですね!
でも次に撮るまでに5秒って・・
遅いんでしょうか?
普通はどれくらいなんでしょう?
5秒って気になるほど、すごい遅いんでしょうか?
よかったらまた教えてくださいね。
よろしくお願い致します!
書込番号:12951953
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








