サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値

2010/04/18 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

このカメラの絞り(F値)についてです。
マニュアルでは 3.5 と 8.0 の二種類から選択できますが、オートなどでもいずれかで固定されてしまうのでしょうか?

他メーカーのコンデジでは、液晶画面で確認すると色々な数値で撮影されていますが…

書込番号:11248995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 16:57(1年以上前)

基本的にはそうです。
あとは、シャッタースピード、ISO感度での調整になります。

ただ、レンズがどの画角かにより、F値は変わるので色々な数値が出ます。
広角 3.5 < > 8.0
   4.0 < > 9.0
   4.5 < > 10
   5.0 < > 11
望遠 5.5 < > 13

書込番号:11249456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/18 17:48(1年以上前)

>ギラ・ドーガ さん

ご返信ありがとうございました。
やはり基本はそうなんですね。

私は初心者でカメラに詳しくはないのですが、F値って二種類でも大丈夫なんでしょうか?
LUMIX TZ7は、場面場面でカメラが色々とF値を決めていたような気がしましたが。

書込番号:11249637

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/18 18:55(1年以上前)

>私は初心者でカメラに詳しくはないのですが、F値って二種類でも大丈夫なんでしょうか?

絞りの役割は大きく分けて2つ有ります。
1.光量調節
2.被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲)の調節
です。

1.の場合、絞り以外に、ISO感度やシャッタ速度でも調節が可能です。
従って、絞りが2段階でも、一般的な撮影なら大きな問題は生じません。

2.の被写界深度の調節の場合、絞りが2段階なら、2段階でしか調節は出来ません。
但し、カメラがコンデジの場合、装着されているレンズの実焦点距離(35mm判換算値ではない)は、一眼レフなどと比べると、短いものばかりです。
実焦点距離が短い≒被写界深度が深い≒絞りを開けても絞っても、あまり変わらない → 実用上、大きな問題にはならない。

ということで、一般の撮影では気にすることはありません。
主被写体だけにピントを合わせ、背景はぼかしたい…といった場合、これら、コンデジではうまく撮れません。
このような撮影では、一眼レフを買ってください。

書込番号:11249958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/18 19:55(1年以上前)

>影美庵 さん

F値は二段階でも気にする事はないのですね。
なるほど、よく解りました。

コンデジは所詮コンデジであり、専門機はやはり一眼。
いつかは使いこなせるようになりたいものです。
(っていうか、いつかは買えるようになりたい…)

書込番号:11250223

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/19 23:58(1年以上前)

補足として述べさせて貰います。

過去スレ(↓)にもありましたが、この機種の絞りはありません。
フィルターの挿入のみで、挿入時にはカシャッと音がします。
従って、基本的にF3.5⇔8.0の切り替え時には光量変化のみで、被写界深度は変わりません。

[11081981] 絞りは?

絞りとして替えたとしても、あまり変わらないかも知れませんが、^ ^

書込番号:11256131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 KAETYさん
クチコミ投稿数:2件

カシオ(エキシリム Z2000 プレミアムオート機能付)とソニー(サイバーショット HX5VもしくはTX7)のどちらを購入しようか悩んでいます。

デジカメはあまり詳しくないので、どなたかからアドバイスを頂けたらと思っております。
以下の5点を重視しますとどちらのメーカーが優れているかが知りたいです。

1)逆光のシーンがより綺麗に撮れる

2)風景シーンが見た目よりも鮮やかな色に写る

3)人物の肌が見た目よりもなめらかに写る

4)夜景のイルミネーションが綺麗に撮れる

5)室内の明かりでも綺麗に撮れる

以上です。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11254111

ナイスクチコミ!3


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/19 21:14(1年以上前)

別機種

これは一眼レフで撮った画像です

KAETYさん こんばんは

昨日奥様用にいろいろ検討した結果HX5Vを購入しましたー。

描写の問題は好みの問題なのでメーカー作例をご覧いただくとわかりやすいと思います。
大きな違いはHX5Xは裏面照射型CMOS、Z2000は通常のCCD。
夜景や暗い場面には圧倒的に裏面照射型CMOSと思います。
カシオでも裏面照射型CMOSモデルもありますのでご検討されては。

しかしなんといってもFullHDで動画が撮れるコンパクトデジタルカメラが現在HX5XとTX7しかありません。
ここに魅力を感じるならばこれしかないのです。
当方もこのFullHD動画で決めました。地球上で撮った場所を記憶するGPSも魅力です。

書込番号:11254999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TG1と比べて動画はいかがですか?

2010/04/16 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

現在TG1で動画撮影しています。しかし、この機種が出てからもしかしてTG1を売却してこの機種を新たに買って動画撮影してもいいのかな?って思うのですが・・・HX5Vの動画はすぐれているようですね。たぶん画像は変わらないのでしょうね?TG1のほうがすぐれている点ってあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。お願いします。

書込番号:11240873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/18 00:45(1年以上前)

手振れ補正やテレ端の画質はHX5Vの方が良いように思いますが、
動画らしい動画を撮りたいならTG1の方が良いと思います。
比較すると映像よりもむしろ音声面が気になるかもしれません。
(HX5Vはズーム音なども入ることがあるので)
TG1ユーザーではないので感覚でのお話ですが・・・

書込番号:11246978

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/04/19 03:36(1年以上前)

TG1とHX5を持っていますが。
光量が充分にあるなら、TG1は綺麗です。
日中屋外とか。

ただ、室内で撮影するとかなりノイジーになるのが。
それに比べると、HX5は少しマシかな?という感じではあります。
すごくともいきませんが。
なにしろ、広角側でレンズが4倍近く暗いので。
CMOSの大きさが、6倍近く違う。
裏面照射型というのでHX5の方がマシなんですが。
HX5を買ったばかりでろくにまだ使っていないんで、細かい検証は後回しにしてあくまで印象ですが。

それと手振れ補正は桁違いにHX5の方がいいです。

それと画角が室内の場合HX5は28mm相当、TG1は40mm相当ですからHX5の方が広く使えて便利です。

とは言え、TG1も動画中に顔認識できる(HX5は出来ません)。
ズームが無音に近くスピードもものすごく速い。
ズーム速度も可変速(HX5は一定速で遅い)。
音質が桁違い(5.1chズームマイクvs音質が酷いと話題のHX5)。
連続録画時間が、電池とメディアが尽きるまでvs29分まで。
ACで使えるvs電池のみ。
といった違いがあるという感じです。

ですので、買い換えよりは買い足しの方がいいんじゃないでしょうか。
僕は両方使うつもりです。

書込番号:11252272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の声の品質はどうですか?

2010/04/18 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

購入検討してます。
以前使っていたLUMIXのTZ5と形が似ていますが、
HX5Vは動画の声の品質はどうでしょうか?

TZ5は音がこもっている上常に鼻声のような低い声になり嫌でした。

書込番号:11247875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/18 11:33(1年以上前)

書込み番号11225155等をはじめ過去スレに沢山の口コミがありますよ、参考にされてください。
音質に拘る方(お遊戯会・発表会等)には不評で、普段使いの方には好評です。私はコンパクトなのに楽しい機能が
あるHX5Vには満足しています。

書込番号:11248298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 14:01(1年以上前)

ズームの動作音を拾わないようにするため、
特定周波数帯域の感度を極端に落として処理して
いるそうです。
このため、こもったような音になり、
単に低音と高音が落ちたカマボコ帯域特性
といレベルの話ではありません。
所謂フラットな特性でないので、非常に不自然で
聞きにくいです。

こういった商品を、社内で十分もまれないまま、
市場に出してきてしまうことが
最近のソニーに対する市場の信任を落とすことに
つながっている気がします。

(これが、マニュアル撮りできる静止画重視のモデルで、
動画はSD画質のオマケ程度のカメラならまだ納得しようも
あるけれど)

>普段使いの方には好評です
お言葉ながら、音質に対しては好評でないです。

TX10はここまで悪くないようなので、TX10も含めて
検討なさったらいいかと思います。

書込番号:11248833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 14:12(1年以上前)

すみません、訂正です。


>TX7はここまで悪くないようなので、TX7も含めて
>検討なさったらいいかと思います。


>TX10はここまで悪くないようなので、TX10も含めて
>検討なさったらいいかと思います

書込番号:11248871

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/04/18 14:23(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにTX7の方は音がこもっているような印象は受けませんでした。

音質でTX7を取るか、アクティブ手ぶれ補正でHX5Vを取るか。
悩みますね・・・

書込番号:11248918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画と静止画を1枚のディスクに

2010/04/07 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Elmo-sanさん
クチコミ投稿数:5件

サイバーショットHX5VとハンディカムHDR-CX370Vを持っていて、PMBを使って静止画と動画を一元管理できることにとっても喜んでいます。

パソコンを使えない両親に旅行の時の静止画と動画をDVDに焼いてテレビで見れるようにしてあげたいと思うのですが、ソニーに問い合わせてみたらPMBを使って両方を1枚のディスクに焼く事はできないとの事でした。

市販のソフトを使ってでも、何とかできないかと思うのですが、難しいのでしょうか?
この掲示板でも検索したのですがわかりませんでした。
ちなみにパソコンは Windows 7 です。

お知恵を貸していただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11200645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/07 17:13(1年以上前)

静止画をスライドショー的な動画にしてしまえば可能かと思いますが
肝心のソフトが思い浮かびません。

昔のVAIOにそんなソフトがついてた気がしますが今は付いてないですね。
movieshakerと言いましたかな。うろ覚えです。
複数のjpg画像でmpgが作れました。

そのようなソフトは他にもあると思うので
動画にしてオーサリングすればいいのではないでしょうか


書込番号:11200845

ナイスクチコミ!0


S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 17:22(1年以上前)

Elmo-sanさんこんにちは。
お求めの答えではないとは思いますが、方法としては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11187639/
で、kawasakikazuさんが投稿なさったムービーのように動画の中に静止画をスライドショー的にはめ込むとかになってしまうかも。

書込番号:11200882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/07 17:26(1年以上前)

>動画と静止画を1枚のディスクに

有名どころでは、以下のソフトで出来ます。

Corel Video Stadio
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

Adobe Premiere Elements
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

他にも最近の市販動画編集ソフトなら普通に出来ると思います。
まぁ、PMBはオマケソフトですからね。

私は、VistaのWindows Movie Makerを使っていますが、
これでも出来ますよ。

書込番号:11200889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/07 17:51(1年以上前)

私は、少々古い Adobe Photoshop Elements 6.0 を持ってますが、
これでも動画と静止画を1枚のディスクにすることが出来ます。
最新のPhotoshop Elements 8 なら間違いなくできますね。

>動画の中に静止画をスライドショー的にはめ込むとかになってしまうかも。

静止画は動きませんから、もちろんそうなります。
動画の中に静止画スライドショーがあるって感じです。

ただ、静止画の切り替わりにエフェクト効果を入れて変化を付けたり、
静止画を再生している時間も任意で設定できるので静止画でも意外と
あきないDVDが作れますよ。
静止画は音がないので、BGMを入れると見栄えが良くなりますよ。

是非、チャレンジしてください。

書込番号:11200967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/07 18:13(1年以上前)

機種不明

動画と静止画の混合編集画面:Premiere Elements

連投失礼します。
上でAdobe Photoshop Elements 6.0 と書きましたが、
Adobe Premiere Elements 4.0 の間違いです。

画像は、 Adobe Adobe Premiere Elements 4.0 の編集画面です。
こんな感じで、 タイムラインに動画と静止画を並べていきます。
ご参考まで・・・

書込番号:11201056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/07 18:52(1年以上前)

機種不明

動画と静止画の混在したムービー

無料のソフトも有りますよ Windows Live ムービーメーカー
 http://download.live.com/?mkt=ja-jp


こんな仕上がりになります(^^;)
 http://www.youtube.com/watch?v=p9zQ2dA_IQU

DVDにもできますね

書込番号:11201211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Elmo-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 21:15(1年以上前)

たくさんの方が迅速にご回答くださって感動しています。ありがとうございます。

かかと.comさんやS3100mk2さんがおっしゃるように、静止画はスライドショーみたいにして、動画の合間に挿入できたらいいなって思っています。

まるるうさんの教えて下さった Adobe Premier Elements はPhotoshop Elementsを使ったことがあるので、ちょっと試してみたい感じです。
HPを見てみたら、試用もできるようなのでチャレンジしてみようと思います。

まるるうさんとG10ひかるさんの教えて下さったムービーメーカーは、実はチャレンジしてみたのですが、実家のパソコンでもDVDプレイヤーでも作成したDVDを読み込むことが出来ませんでした。
何が悪かったんでしょう・・・

初心者の私ですが、なんとかやってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:11201920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/07 21:49(1年以上前)

あ〜 本当ですねー 失礼しました(^^;)

実は「DVDへの書き込み」はまだ使った事が無くて。。。
DVDのアイコンが有るので、てっきり出来るのだろうと思ってました

確認したら、WMV形式の書き出しなので普通のDVDでの再生はムリですわー
無料なのでこんなもんでしょうね(^^;)

ただ正常にDVDに書き込みできていれば、パソコンでは再生できるはずですが。。。
自動再生はムリかもしれませんが、DVDフォルダーに有るはず


他の人のお勧めのソフトをお使い下さいませ。

書込番号:11202151

ナイスクチコミ!0


S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 23:41(1年以上前)

機種不明

出来たDVDです。

普段はEDIUSを使っているのですがWin7を使っているので試してみました。
LIVEムービーメーカーでDVDに書き出しだと、WMVでファイルを作ってその後WIN7標準のDVDメーカーが立ち上がり、更にMPEG2変換&オーサリングという実に無駄としか思えない処理&時間がかかりますね。でも出来たDVDは普通のDVD-VIDEO形式でしたよ?
しかし、問題は2度の変換を隔てることの画質の劣化及び、このカメラからだとAVCHD60i WMV30P MPEG260iへとなってしまいますので、見る人が見るとアチャーってな感じな動きの動画になっちゃいますね。30Pで最初から撮れば違和感は少ないかも。
プロファイルエディターを使い設定を変えれば違うのでしょうが、標準の状態だとやっぱりここら辺までなのかもしれませんね。
すみません、この先の突っ込んだ検証は他の方お願いします。ごめなさい。

書込番号:11202984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/08 01:32(1年以上前)

>その後WIN7標準のDVDメーカーが立ち上がり
>更にMPEG2変換&オーサリングという実に無駄としか思えない処理&時間がかかりますね。>でも出来たDVDは普通のDVD-VIDEO形式でしたよ

確認しました
確かにDVDメーカーが立ち上がりますね (^^;)

検証もせずに答えたらダメですね(笑)

書込番号:11203570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elmo-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 06:34(1年以上前)

おはようございます。

ここに書き込む前に調べているときに、EDIUSもチェックしていたのですが、初心者の私には専門用語が多くて、自分のやりたいことが出来るかどうか不明でした。
でも、きっと出来るんでしょうね。
私には使いこなせないソフトかもしれませんが・・・

そして私がムービーメーカーでDVD化を試みたときには、なぜかDVDメーカーが立ち上がりませんでした。なのでそのような手続きがいるとは思いませんでした。
でもファイルサイズが小さくなっていたので、動画の質は悪くなってるんだろうなとは感じていました。

無料なのには大変惹かれますが、元々テレビで見たいこともあり、画質が悪くなるのであれば、やっぱり有料ソフトで考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11203887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/04/08 08:58(1年以上前)

こったもの作るにはパソコンソフトが理想ですが使い方が難しかったりしますからね。

DVDレコーダーかブルーレイレコーダーがないとできませんがあれば簡単なものなら作れそうですよ(ご両親への配布用のDVDですよね)。

赤白黄色ケーブルでビデオをつなぎ、まずは動画をダビングし同じように静止画をスライドショーで再生してレコーダー側を録画にすればビデオとして保存してくれます。
あとは2つを選択してDVDに焼けばよろしいかとおもいます。ハイビジョンではなく標準画質になりますけどね、配布用ですから仕方ないです。

書込番号:11204166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elmo-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 20:11(1年以上前)

>チャピレさん
なるほど、そういう方法もありますね。
うまくソフトが使えなかったら、その方法も試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11206074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/04/10 01:24(1年以上前)

私はビデオスタジオ12を使ってます。

ハイビジョンムービーの編集も静止画スライドの作成も可能ですし、混雑させて1枚のディスクに書き出す事も可能です。

所で配布先にAVCHD対応のブルーレイレコーダー等、AVCHD再生機器はありますか?
あるなら、ビデオスタジオでの出力時に「AVCHD-DVD」で書き出せば、HX5Vのハイビジョンムービーの未編集部分は無劣化で出力できますよ(勿論AVCHDで撮影した動画ならば…ですが)。また、静止画スライドもフルハイビジョンムービーになります。

AVCHD再生環境が無い家庭に配布するなら、DVD-Videoという従来のスタンダード画質(720×480画素)の規格で出力する事になりますから 動画も劣化しますね。

ビデオスタジオでは、どちらも作成できます。最新バージョンは「ビデオスタジオX3」ですが、メーカーサイトに体験版がありますから 興味があれば試してみて下さい。


うちの義父はビデオはあまり撮りませんが、庭の花の写真をちょこちょこ撮ります。私が作る孫の動画や静止画スライドムービーを見せる度に「パソコンでゴリゴリ編集はできないが 静止画スライドムービーは良いなぁ…」と言っていたので、ブルーレイレコーダーを購入する際に SONYのRS10を選んであげました。
デシカメから静止画データを取り込み、CDから音楽を取り込み、それらを使ってスライドムービーを作成する機能があるんです。BDに書き出すならハイビジョンで、DVDに書き出すならスタンダード画質でできます。
カメラがHX5Vなら ハイビジョンムービーを無劣化運用することもできます。予算があって こった編集をしないなら BDレコーダー購入というのもアリだと思いますよ

書込番号:11211632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elmo-sanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 07:16(1年以上前)

カタコリ夫さん
御礼がすっかり遅くなってしまって申し訳ありません。

今、息子の新入学でバタバタしていてなかなかソフトを触る時間もないのですが、時間ができたらチャレンジしてみようと思います。

私が使っているブルーレイレコーダーはCATV会社からレンタルしているものなので、自分で購入するときはぜひそのような機能があるものにしたいと思います。簡単で便利そうですものね。

本当にありがとうございました。

書込番号:11247575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件
当機種

逆光の場面を「おまかせオート」で撮りました。
全体にあるもやもやっとしたものはなんでしょう?

顔を隠すために加工しましたが、状態は見られると思います。
上部中央付近にはフレアらしきものが見えますが、この全体のもやもやが何なのか分かりません。

このもやもやは、これとこの前の2枚だけに見られます。
撮影時間は朝の9時頃でしたが、霧がかかっていたり、煙があったということはありません。

もやもやにもやもやっとしているので、分かる方がおられましたら是非ご教授願いたいと思います。

書込番号:11246154

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/17 22:00(1年以上前)

こんばんは
ゴーストやフレアーといわれる現象ですね。
強い光がレンズに差し込むとその光が内部で悪さをします。
太陽光の余分な差込みをカットすために手かざしをしたりします。

書込番号:11246196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/17 22:00(1年以上前)

こんばんは。

逆光によるフレアやゴーストです。

これだけもろ逆光だと対処無しでしょう。

もう少し斜めの方から写し、そのさいレンズの部分が何かの影になるようにして撮影すればまず無くなります。

簡単な方法は扇子とか新聞紙とか週刊誌とか日傘とかで影を作ってやって下さい。
むろんそれらの物が写り込まないようにね。

書込番号:11246200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/17 22:01(1年以上前)

こんばんは。3RW1さん

逆光撮影状態なので上部がもや〜とします。
フードがないのでさらに目立つと思います。

HPに良く似た感じの写真がありますよ。
http://www.geocities.jp/ftdkb275/gyakuk.html

書込番号:11246202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/17 22:14(1年以上前)

レンズ鏡胴内側やレンズ表面の光反射により発生しますが、形をなしている虚像がゴースト、
一部ないし全体に靄がかかっている状態がフレアです。
二眼レフや、戦前のコーティングがないレンズで逆光写真を撮ると、盛大に出やすいです。
でも、これも一つの味わいともいえます。

書込番号:11246276

ナイスクチコミ!1


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/04/17 22:28(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。
今までのもやもやがあっという間にすっきりしました。

やっぱりフレアやゴーストなんですね。

写画楽さん、F2→10Dさん、take a pictureさん、皆さんGoodアンサーにさせていただきます。

長らく(今も)銀塩をやっていますが、このような汚いには初めてです。
今までのコンデジでももっとはっきりとしたものでした。

とくに左側にあるもやもやが気になっていました。
右側のものはフレアかなと思っていましたが…

フレアやゴーストがこんなに醜くなるのにはちょっとがかりしました…
take a pictureさんの貼っていただいたリンクのようなきれいな逆光を取りたいと思います。

もっともっとこのカメラを使いこなす必要があると感じました。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:11246345

ナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/04/17 22:38(1年以上前)

秋葉⇔神保町さん

これまで経験したことのないフレアだったので戸惑ってしまいましたが、
このカメラの性格だと受け入れて、この味わいを利用できるようにしたいと思います。

書込番号:11246403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/17 23:04(1年以上前)

折角みんなで来たのにぃ〜 という感じがよく出ています。

今までのモヤモヤが解決してよかったですね。

書込番号:11246527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング