このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2010年4月2日 20:36 | |
| 7 | 0 | 2010年4月1日 00:27 | |
| 10 | 3 | 2010年3月31日 21:00 | |
| 5 | 6 | 2010年3月31日 17:11 | |
| 2 | 2 | 2010年3月31日 11:41 | |
| 6 | 2 | 2010年3月29日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
今日は、お休みだったので、近隣に出かけて桜を撮ってみました。
HX5Vは、露出補正-0.7、F200は、露出補正-0.3(ダイナミックレンジAUTO)で撮影しました。
HX5Vの方が明るいですね。
6点
こんにちは
二機種の比較ありがとうございます。
初めの比較では、サクラの後ろの葉っぱはF200の方がしっかり撮れてる感じです。
(絞りはほぼ同じ)
書込番号:11173247
1点
里いもさん 何となくそんな気がします。一つは、CCDの大きさでしょうか。
それと、HX5Vはもっと撮影してみないと最適な撮影条件がよく分かりませんね。
書込番号:11173772
3点
2枚目なんかはF200らしい寒色系の色合いですね。個人的にはあまり花を撮りたいなとは思わない色合いですね。(あくまでも私の好みの話ですが)
4枚目だけフラッシュが発光されているので条件が違っていて、F200に不利な条件かなと思いますが。(フラッシュの光が届かない距離で発光されているので)
書込番号:11174177
3点
子供と一緒に行き、スローシンクロで撮影していたのを忘れていました。
ご指摘感謝します。
発色は個人の好みと思います。
でも、私は今までのCCDカメラと違いので、まだこのカメラの特性を掴んでいないのが
現状です。
書込番号:11174672
1点
被写体のメインをカメラがどのように認識しているかの差があるのかもしれませんね。
1枚目2枚目はカメラが認識している メイン が違う気がします。
HX5Vはピント・階調ともに桜ですが
F200は後ろの木にもってかれてるきがします。
HX5Vが僕は好みですね。 よいですね〜
書込番号:11175002
2点
こんばんわ。
あまりの違いに勝手に手が動きました。
今から仕事さんに質問なんですが、
三枚目のHX5Vの写真とあとで投稿されたフラッシュなしのF200の写真、
どちらが目で見た景色に近いでしょうか?
もう一つみなさんに質問!!
HX5Vの写真は0.7も露出補正しているのにF200より明るい写真なのですが、
画像処理に違いはあれど、原理?からいえば露出をさらにマイナス側にすれば
F200の写真に近いものが撮れると思ってよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11175212
1点
>三枚目のHX5Vの写真とあとで投稿されたフラッシュなしのF200の写真、
どちらが目で見た景色に近いでしょうか?
・HX5Vは、昨日の天気なので明るいと思います。F200は少し暗いという感じです。
書込番号:11178153
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
3日前に購入し、早速夜桜の撮影をしてきました。
以前使っていたカメラとは比べ物にならない位私にとっては大満足!
写真もキレイ!動画もキレイ!フォーカスもOK!
http://www.youtube.com/watch?v=0WX3QafmIag
7点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
私はHX5Vが欲しく、妻はTX7が良いと…。
お互い一歩も引かないデジカメ戦争についに終止符を打ち(勝った!)、念願の購入。
渋谷のキタムラで¥32,400でした。
期待が高すぎたことや、ここでの購入前調査による知識のせいで
手に取って使って見た感動は、それほどありませんでした。
今回は良い点悪い点を羅列してみます。
素人目線ですが、購入前の方の参考になれば幸いです。
良い点
・夜景が簡単キレイにとれる
・スマイルシャッターは笑顔度を3段階設定でき、感度良好!
・やっぱ10倍ズームは必要
・スイングパノラマは使える!
・連写の記録時間は思ったほど遅くない
・日中屋外の動画はホント綺麗!
・動画を歩き撮りする人にはうってつけのアクティブ手ぶれ補正
・オート時、マクロや夜景、逆光などその時の撮影モードが画面表示され、安心できる
・モードダイヤルから一発でスイングパノラマ・手持ち夜景・逆光補正HDRなどを使えて便利
・自宅の三菱液晶TVにHDMI接続したら、リモコン操作できた
・多機能を取説不要で使いこなせる(個人差あり)
・大きさが程よい
・ゴールドは黒より格好いい(個人的感想)
悪い点
・電球色蛍光灯下での屋内動画は少しノイジーだった
・音声がやはりいまいちだが、使えないほどではないと思う
・液晶はもう少しがんばって欲しかったが、使用には全く問題なし。
・普通に持ったら必ずマイクのLを指で塞いでしまう
・十字キー上のDISPはもったいない。他の機能あてて欲しかった。
・撮影後、撮った写真を確認する時間が選べない。シャッター押しっぱでずっと見れるとかあれば良かった。
コンデジとして考えたら、価格を含め十分満足できると思います!
4点
>>・音声がやはりいまいちだが、使えないほどではないと思う
全く使えない音だと思います
ICレコーダーなどとは天と地の差です。
他の専用機で録って編集で入れ替えないとダメですね。
書込番号:11166396
2点
このサイズのコンデジにHifi音を求める方がおかしいのでは?
ライブ演奏などの撮影なら、ビデオカメラにちゃんとした外部マイクを使うか、あるいは、サブで性能のいいICレコーダーで撮るか、ラインから貰うかだと思う。
そもそも連続で29分しか録画できないカメラに過大な期待をかけすぎだと思う。
書込番号:11167296
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
パナソニックファンでTZ10を狙ってましたが進化がないのでガックリしてHX5Vにしました
フルハイビジョンが綺麗なのはもちろんですがスイングパノラマが楽しくて楽しくて遊びまくってます(^O^)/
今回近くの公園を撮ってたらたまたま車が通って、後から写真を見ると一見普通ですが、ここに写ってるウイッシュが何か変・・・
よく見ると5ドアのウイッシュが3ドアになってる・・・^^;
しかもすごくホイルベースが短いかわいい車になってる・・・
たくさんの写真を組合して作るスイングパノラマ処理中に高速で移動する車が入ったのだからしかたがないと思いますが、それでも一生懸命画像を組合すHX5Vがすごいと思いました^^
普段のスイングパノラマはつなぎ目がわからないほど綺麗ですが高速移動の物が入るとその付近の建物とかもつなぎ目がぎこちなくなりますね
まぁしかたがないと思うから全然いいんですけど^^
しかしこのカメラはほんと楽しいカメラです(^O^)/
パナファンでしたがパナに戻れなくなりました^^;
ただ連写の後の登録時間だけはなんとかしてほしいですね〜〜
1点
私はこれらの機種は使ってはいませんが、スイングパノラマって、面白そうですね。
>ここに写ってるウイッシュが何か変・・・
>よく見ると5ドアのウイッシュが3ドアになってる・・・^^;
コンパクトカーとして、WISH 3ドアー車を出せば、売れるかも?
書込番号:11165864
1点
WX1でもそうでしたが面白いので交差点で狙って撮ったこともあります。
個人的にはチョロQモードと呼んでおります。
車の移動方向に向かって振ればチョロQ、移動方向と同じ向きに振ればロングボディのリムジンのように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10534091/
書込番号:11166376
1点
影美庵さん
買う前にカタログでスイングパノラマの事は知ってたんだけど撮るのにコツがいるんだろうな〜めんどくさいや…と思ってましたけど実際はすごく簡単にできるのでハマってしまいました(^0^)/
これからいろんな車をわざと入れてみたいですo(^-^)o
あ〜がすさん
すご〜い!わざと魚眼風にできるんですね!
やってみたい!!!
それに新幹線の連結風景!パノラマとしてだけではなく画面に入りきらないときにもこんな感じで使えますね!
すごい楽しいカメラだ(^0^)/
これからも風景や狭くて画面に入りきらないときにも使いたいですね(^0^)/
書込番号:11166779
0点
ちょっとくだらないことに興味がわいたのですが
普通(?)スイングパノラマで撮る時は
左から右、下から上にカメラを動かすと勝手に思い込んでるのですが、
右から左や上から下とかに動かしたらおかしな結合になるんでしょうか?
きちんと認識して結合するのかな?
どなたか試した方いらっしゃいますか?
店頭で試したときは画面のグラフ表示も左から右に動かすっぽい絵だったので
何の疑問もなくそっちしか試さなかったのですが。
書込番号:11168238
0点
やってみました(;^_^A
矢印と反対にうごかしたらエラーになって撮影できませんでした(;^_^A
書込番号:11168336
2点
テストありがとうございました。
なるほど。動かす方向は決まってるんですね。
書込番号:11168608
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5VがSDHCに対応してくれたので他機種との互換性を試してみました。
PEN EP-1でフォーマット、撮影しHX5Vに移しました。
次にHX5Vでフォーマット、撮影しPENに移しました。
共にそれぞれのファイルが読み取れ両用が可能なんですね。
別フォルダーが作成されて管理されるのですね。
先輩諸氏はご承知のこととは存じますが、旅行に両機を持ち出す折り
カードの数を減らしたくてテストしました。
2点
互換性テストお疲れ様でした。
私は、撮影時には必ず2台持ち出しますが、カードの入れ替えは面倒ですから
それぞれのデジカメに別カードを入れてます。
書込番号:11167316
0点
手持ちのカードは
SDHC 8GB 2枚
MS PRO-HG が2GBと4GBです。
MS−JX8Gを買い足そうかなと考えましたが両用出来るなら
その必要はなさそうです。
書込番号:11167423
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
みなさんこんにちは。
先日、当機種を購入し撮影を楽しんでおります。
これまで、CANON HF10を使用しておりました。
HF10は発売当時としてはAF性能がよく、動体を撮影
する機会が多い私には他に選択肢はありませんでした。
今回、当機種の動体に対するAF性能が気になり、スキー
滑走を撮影してみました。
結果は私には意外なほどフォーカスを外さずに追従して
いると思いました。
YouTubeに動画をアップしてみましたのでご参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=rxsMBw8grSw
※スキーは素人、撮影はカメラに疎い家内が撮影しましたので
スキー&撮影の評価はご勘弁ください。
4点
私もスキー場で使いました。
動画の手ぶれ補正とAFは、良かったです。
書込番号:11157116
2点
>今から仕事さん
ご返信ありがとうございます。
スキー場の一面真っ白な状況でも、しっかりと色を出していると思います。
また書き忘れましたが、撮影している家内はスキー板を履いたまま斜面に
立ったままカメラを構えており、おっしゃるようにアクティブ手ぶれ補正
の効きも申し分ないものと思います。
少なくとも同様の条件で撮影したHF10での映像よりも「見られる」絵が
撮れると思います。
書込番号:11160459
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













