このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2010年7月25日 15:13 | |
| 17 | 7 | 2010年7月6日 00:03 | |
| 15 | 4 | 2010年7月1日 15:44 | |
| 19 | 8 | 2010年6月22日 23:00 | |
| 0 | 1 | 2010年6月17日 03:02 | |
| 12 | 5 | 2010年6月13日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
皆さんこんにちは。
直近のスレ話題にちなんで、早速撮ってみました。
へたくそですが、こんな感じですね。
一枚目の写真は、数十枚撮った1枚ですが、まともなのはこれだけです(笑)
三脚は必須ですね。。。当たり前か(笑)
2枚目はFH動画を切り出したものです。
あとはおまけです(苦笑)
動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=a0vSTSUxgSA
参考にならないかもしれませんが、ご参考まで。
2点
この動画は処理されていません。
になっています。
公開が早すぎた。?
書込番号:11673711
0点
もう一度、アップしてくださいと出ています。
書込番号:11673719
0点
手持ちでも綺麗に撮れてますね!
やはり花火はあの音と衝撃波ですね〜。
書込番号:11673836
1点
SSが2秒になってますが、シーンの花火モードで撮っての2秒でしょうか、それともマニュアルでSSを2秒にしての写真でしょうか?
動画の切り出しでも十分綺麗ですね、三脚でブレない条件だともっと行けますか^o^/。
書込番号:11673999
1点
今から仕事さん
ちょっと早すぎましたね(笑)
arenbeさん
FH動画はやはり便利ですね。
このカメラの性能には脱帽ですね。
ここまで暗いとフォーカスに迷うことはありますが、フォーカスの早さも抜群ですので
ラグを感じることはないかも。
今回の撮影は会場ではなく、近くの河川敷からでしたので衝撃波はあまり感じられませんでしたけど、やっぱりフィナーレは迫力ありますよね。
salomon2007さん
花火モードで撮影しました。
このカメラの花火モードは2秒で固定のようですね。
静止が切り出しだと、見たままの瞬間ですから、他の静止画のようにいかにも花火撮影といった画像は期待できないかもしれませんね。
書込番号:11674024
2点
動画の切り出しでもかなり綺麗に撮れるんですね。
参考になりました。
書込番号:11675217
1点
膝の上で2秒って、頑張りましたね。すばらしいと思います。
書込番号:11675913
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
たけちゃん2010さん
良く撮れていますね。
>裏面照射CMOSは低感度での画質がいまいちとの噂があり、ドキドキしながら買ったんですが、僕的には全然大丈夫です。
そんなこと誰が? 低感度は駄目で、高感度になると俄然良くなるなんて… まるで長嶋茂雄さんのような。でも、本当は、長嶋さんは、簡単な打球を難しげに捕って華麗に投げるにはどうしたらよいかを始終考えていたらしいですね。
特に、2枚目と4枚目は、清楚にして品格があり、素晴らしいです。
書込番号:11570909
3点
将軍と大奥さん、こんにちは。
>低感度は駄目で、高感度になると俄然良くなるなんて
これはあくまでも低感度時の画質を他方式と比べてという意味ですよ。
裏面照射といえど高感度時の方が低感度時よりきれいになるなんて事はありえないですね。
低感度時の画質低下についてはある意味あると思います。
裏面照射は現時点ではいわゆるジャジャ馬なんだと思います。
要は許容できる範囲かどうかって事ですね。
このカメラはうまくジャジャ馬を乗りこなして使いやすく仕上がっていると思います。
書込番号:11572653
0点
>特に、2枚目と4枚目は、清楚にして品格があり、素晴らしいです。
せっかく褒めていただいたのに、肝心な所にお返事忘れてしまいました。
うれしいです、僕も4枚目が一番好きです。
植物園で撮ったんですが、周りは一眼レフの人ばかりでした。
一眼レフで撮った場合と大分雰囲気が違いますがコンデジの手軽さとパンフォーカス
はもっと評価されるべきだと思っています。
書込番号:11573044
2点
何度もすみません。
紛らわしい写真を載せてしまいましたが、これは一眼レフで別な日に撮った物です。
書込番号:11573045
0点
一枚目は、僕にはべた塗りしたイラスト絵のように見えるのだが、素のままなの?
書込番号:11582394
0点
>一枚目は、僕にはべた塗りしたイラスト絵のように見えるのだが、素のままなの?
素のままですよ。
おそらく直射日光が当たってコントラストが高めだからでしょう。
曇りとか日陰で撮った方がやわらかい感じになるでしょうね。
書込番号:11589304
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
スイングパノラマでディズニーシーの風景を撮影してきました
前からディズニーへはよく行っていてシーの風景は素晴らしいのですが、どうやって撮っても良さが伝わらない
全体の景色が素晴らしいのに一部しか入らない
そこで今回このカメラを買ったので試してきました
全エリアを撮影したかったのですがアトラクションやショーを見て楽しみながらでしたから半分くらいしか撮影できませんでした
http://blogs.yahoo.co.jp/matti_1967/MYBLOG/yblog.html
あとメインショー、「レジェンドオブミシカ」「ブラビッシーモ」もこのカメラのフルハイビジョンで撮影してきたのですけどとても綺麗に撮れました
暗いシーンの青い光がちょっと「あれ?」と思う所もありましたが十分な出来です
気になる音の悪さですが他のちゃんとしたビデオカメラと比べなかったら、それほど気にならないかもしれません
音にそれほどこだわらない私はこれならOKの範囲でした
ただズームスピードがデジカメ用なのでビデオ撮影でスムーズなズームができないのが欠点ですね…
でもまぁコンデジでこれだけいろいろできれば十分でしょo(^-^)o
これ一台をポケットに入れて持ち運び、気軽に写真やビデオやパノラマが撮れて楽しいカメラですo(^-^)o
12点
パノラマは楽しいです、屋内でも綺麗にとれてますねぇ。
屋内のパノラマの写真ほうが友人等に見せると驚きます。
一台でこんなに楽しめるコンデジは初めてです。
いつも持ち歩いて撮っては帰り道にコンビニでプリントしてます。
書込番号:11258501
0点
写真拝見しました。とても広がりが感じられ、上手に撮られていますね。
私はスイングパノラマのコツがつかめていなくてガタついてばかりなので
まだまだ練習が必要です…^^;
書込番号:11259046
1点
天使の時間さん
音とか画質とか細かい事を言えばキリがありませんが普通に使うぶんにはこれ一台あれば全てできる、いつでも持ち歩きたくなる楽しいカメラですね(^0^)/
ふくしやさん
私もガタついたり傾いたりしてますよ〜
何枚も撮っていいのを選んでますo(^-^)o
それでもカメラを振るだけでこれだけの写真が撮れるSONYの技術はすごいと思いますo(^-^)o
書込番号:11261297
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
私の場合、お手軽マクロが主体なので水中撮影モードが無くてもOK。てなわけで先日セブの海で写真を撮ってみました。ハウジングはSeatool製です。
素人水中カメラマンとしての感想は「ストロボ光を当てて撮る限り悪くない」です(ま、当然か...)。
と言うか、少し前まで使っていたPowershot G9の時よりもずっと快適に撮れるようになりました。
なにしろG9は対象物によって通常←→マクロモードの切り替えが必要だったのが、HX5Vは向けて撮るだけ。
黒一色の被写体(カエルアンコウの黒個体など)だと周囲が真っ白に飛んだりするものの、それ以外はストロボ常時発光に設定した「プログラムオート」固定でもいいかもしれません。
ただし、Seatool製ハウジングの方は少々癖があると感じます。
まず、Oリングの直径が2mmと細いこと。付属の極薄リムーバーでないと取り外しが困難です。
次に、別売のマクロレンズアダプタの構造がお座なりなこと。同社製G10/11用と同じモノなのですが、アダプタのみの装着でもx2.4ズームの位置まで四隅が蹴られてしまうため、マクロレンズを使わないときにはアダプタごと外してやらなければならず面倒です。結局、ケラレが少ないアダプタをSeatool社に特注しました。
逆に良い点は、SONYの他機種向け純正ハウジングにはないアクセサリシューがあること。INONのLE-550Wあたりを付ければ良好な動画が撮れそうです。
で、現段階での評価は「ちょっと冒険したい人はどうぞ」かな。手放しで勧められるほどではないと。もう少し使い込んだら別の見解が出てくるかも知れませんが。
14点
3枚目の中心に写っている半透明の生き物?が良く撮れていると思います。
質問ですが、ストロボを焚くと何枚程度撮れますか。
書込番号:11521852
1点
今から仕事さん、レスありがとうございます。
3枚目の写真は透明のエビですが、よく見るとハサミが片方なかったり、お腹に卵を持ってたり。
で、ご質問の件ですが、バッテリにこちら(http://item.rakuten.co.jp/iishop/son-022/)を使い、フラッシュを常時発光、パワーセーブを「スタミナ」に設定して120枚ほど撮った限りでは、残量にけっこう余裕がありました。感覚的には、動画を長時間撮らなければ180〜200枚くらいはいけそうな気がします。
余談ですが、HX5Vで撮った動画は、iPad & SDカードリーダーでは取り込めませんね。もっともMacでもiMovieなどを使わないと読めませんが。
書込番号:11526931
2点
情報有り難うございます。
これから、水中撮影をする方の参考になると思います。
書込番号:11527062
1点
防水用のパック(マリンパックなど)の型番がわからないので、教えてもらえませんか。
書込番号:11530611
0点
ヒロシ2009さん、こんばんは。
私が使ったハウジングはこちらです。
http://www.seatool.net/list/HX5V.html
また、HX5V用としては他にも以下のものがあります。
http://acquapazza.jp/product/apso-hx5v/index.html
http://www.ikelite.com/web_two/sony_hx5.html
ただし、最後のIKELITE製は国内では販売されていないかも。
書込番号:11531075
0点
純正ハウジングがない状況での、貴重な情報をどうもありがとうございます。 来週沖縄に入るのですが、なんとタイムリーな情報! 早速同じハウジングを注文しました。今まではf31を使用しており、あのコンデジはあれで今でも気に入っています。しかし自分の呼吸音を聞きながら動画を見るのも好きなため、いよいよFullHD、広角の器財が手に入り、どの程度の画像になるか楽しみにしています。 ただしこのカメラはダイビング用モードはないと認識しており、もしよければ、撮影の際の設定を教えていただけないでしょうか。 お手数とは思いますが、よろしくお願いいたします。 しかしNEXでも純正ハウジングを7万円ぐらいで出してくれないものですかね、ソニーさん…
書込番号:11531215
0点
rx7cabrioletさん、こんばんは。
設定と言っても、ひたすら「プログラムオート」で撮っただけです。
「かんたん撮影」「おまかせオート」にはフラッシュ強制発光ができないので必然的に。
なお、EV補正は総じて-2.0、ホワイトバランスは「フラッシュ」に設定しましたが、
こちらは好き好き(状況次第)でしょう。
フォーカスと測光はもちろん中央です。
何となく上手くいっていた感触があったので、その他の設定は試しませんでした。
ただし、まっ黒のカエルアンコウやツバメガイを狙った時は、自動的に感度が上がってしまうのか、
液晶内の被写体の回りが真っ白になったので、次回は別の設定で試そうと思っています。
ちなみに外部ストロボにINONのS-2000を使い、マクロレンズにINONの165+330を重ねてます(透明エビの写真)。
書込番号:11531464
1点
フロッグフィッシュさん、早速の情報、本当に!ありがとうございます。 もちろん参考にさせてください。でもやはりストロボ・マクロレンズなどが大切なのですね。 僕はダイビング歴4年目で、デジカメも本体しか持ちませんが、まずは動画も含めざくざく撮って、感覚をつかみたいと思います。 でも、ライト類を買うために、まずは嫁さんと交渉しなくちゃ。 では、来週がんばってきます。 また後日報告させてください。 それでは失礼します。
書込番号:11531531
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-Pシリーズが発売されてからP5,P10,P100と愛用して、その後IXY党となりましたが、今回のHX5Vで再びソニー党となりました。
動画・静止画とも満足しており、久々のソニーのヒット商品だと思います。
二ヶ月間の使用で、敢えて不満な点をあげると下記のとおりです。次期製品にはぜひ反映してほしいと思います。
1.マルチスタンドを標準で付属させる
カメラを立てて標準のHDMIプラグが接続できるようにしてほしい。(現状の底面挿入では使いにくい。)
2.モードダイヤルが緩く、ケースなどに収納時ずれることがある。
3.静止画撮影時ズームでトリミングが難しい。(止めても惰性で動く感じがする。)
4.購入前から音質はあきらめていたが、外部マイクはぜひ取付可能としてほしい。
0点
我が家は4年前のサイバーショットからこの機種への買い換えを検討していましたが、
投稿写真の中に黄色っぽいものがあるのが気になっております。
この点はいかがですか。
書込番号:11506394
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
キタムラで27,900円+スタジオマリオ撮影無料券(娘がものすごく喜ぶ)
などのおまけにつられてつい買ってしまいました。
(もっともっと安く買っておられる方がいらっしゃる様子ですが)
明るいところの画質はいまいちとの評価で家にあるデジカメで撮り比べの
ようなことをしましたが、十分な画質でとても満足です。
構図も焦点距離もなんにもあわせていないし、比較カメラが古すぎるので
皆様にはほとんど参考にはならないかもしれませんが、一応画像をのせておきます。
4枚くらべて、どれがよい悪いという大きな差はないと思います。
ということで、これからは一番ちいさくて軽いHX5Vの出番が多くなりそうです。
2点
ご購入おめでとうございます。
ほぼ同じ時間に撮影しているのに、3枚目だけ水滴がついてないということは、
雨による水滴ではなく、どなたかが水を掛けたようですね?
書込番号:11486558
0点
R1で写真をとっていたところ娘が庭の水やりをはじめたために一時中断、その後ほかのカメラで写真をとったためにR1の写真だけぬれていません。R1の分を撮りおせばよかったのですが根が無精なもので。すみません。
書込番号:11487338
2点
レスする理由が欲しいだけの人ですから
気にしなくて良いですよ。
書込番号:11488471
5点
2cv_hさん、ご説明ありがとうございます。
殆んど同じ時刻の撮影なのに変だなーと思いましたが、そう言う訳だったのですね。
先日花菖蒲園に行ったところ、一部の花だけに水滴がついていたのを思い出したもので・・・
書込番号:11489400
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























