サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

なかなか使えそうです!

2010/03/05 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件
当機種
機種不明

ISO800 10枚コンポジット

ISO800 10枚コンポジット等倍切り出し

購入しました!
TZ7も持っていますがやはり60フィールド/秒の滑らかな動画が撮影出来るのは
素晴らしいです。

自分は室内での撮影にもよく使うので高感度が強いというのもありがたいです。
友達がWX1を所有しているので借りて使ってみたことがありますが
細部のつぶれ具合はこちらの方が改善されているようですね。

ISO800で高速10連写した写真をコンポジット合成した物を
サンプルとして上げておきます。
コンデジのISO800でこれだけ撮れれば私的には満足です。
手持ち夜景でもいいのですが、露出を自由に設定出来ないので・・・

高速連写ですがSDHCのClass2、Class6(Sandisk Extreme)、
高速MSDuo(Sandisk UltraII)を使って試してみたところ
撮影後の待機時間は全て同じで17秒でした。
カメラ自体の書き込み速度が遅いので動画撮影が止まらないレベルであれば
それ以上早いカードを使う意味は無さそうです。

前にも話題に上がっている音質ですが、確かにTZ7と比べると
軽くてスカスカの聴きづらい音です。

スペクトラムアナライザで録音データを見ると
3、4、5、12-14KHzの音域が無くなっています。
その部分だけが完全に無くなっているのでマイクの質やボディの問題ではなく
ズーム時の音を消すために意図的にフィルタをかけている感じですね。

同時期に発売されたTX7は音質が特別悪いという噂が出ていませんし
録音データを見てもこんな特性にはなっていません。
作動音が静かな屈曲式ズームレンズには必要無かったという事なんでしょうかね。

もしソフトフィルタなのであれば焦点距離固定で撮影する時の為に
フィルタON、OFFが出来れば良かったのですが・・・

書込番号:11038950

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2010/03/05 23:24(1年以上前)

AVCHD、MP4の全モードで録画されたものがPS3で再生可能な事を確認しました。

またMP4モードの640x480 3Mbpsモード限定で再エンコード等無しで
そのままPSPでの再生も可能でした。

残念ながらWalkmanでの再生は無理でした(NW-A840で確認)
HX5VでのMP4モードのプロファイルレベルは
MainProfile Level3でWalkmanには対応していません。
再エンコードが必要です。

音声フォーマットはAVCHDモードがDolbyDigital 48KHz 2ch 256Kbps
MP4モードがAAC 48KHz 2ch 128Kbpsでした。
サンプリングレートやビットレートだけならそれぞれ
デジタル放送に迫る品質です。

もちろんハンディカムやPCMレコーダーとは全く比べられないものの
TZ7の音質はmp3プレーヤーのオマケボイレコ機能よりは上で
エントリークラスのICレコーダー並でしたので
せめてそれくらい詰めてくれればもっと良かったのですが・・・

ちなみに上で上げた画像でシャッタースピードが1/2秒になっていますが
プロパティ上の表記は1/1.5です(1/15を10枚合成)
なぜか少数の位が四捨五入されてしまってます。


書込番号:11039386

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 02:02(1年以上前)

>>スペクトラムアナライザで録音データを見ると
3、4、5、12-14KHzの音域が無くなっています。
その部分だけが完全に無くなっているのでマイクの質やボディの問題ではなく
ズーム時の音を消すために意図的にフィルタをかけている感じですね。

意図的にフィルターをかけている等であれば
そのへんは今後のアップデートなどで改善(?)の余地はあるのでしょうか?
たとえば動画撮影中にズームなどを使わない場合はフィルタをかからなくする、など、

そのへんの仕様がちょっとわからないです、ソニーさんのアップデートのがんばりである程度なんとかなるものなのでしょうか?

書込番号:11040130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 05:54(1年以上前)

すいません、トピックの読みが足りませんでした、、
音声はソフト側のフィルタオンオフならなんとかなるかもしれないという
希望つきですかな汗

風の強い季節だから余計に目立ってしまって
(実際風きりは欲しかったのですが)動画歩き撮り用途には手ぶれ補正は
最高っぽいのですごい欲しいです、購入意欲沸きます

書込番号:11040429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 06:03(1年以上前)

お得意のノイズキャンセリング技術は使えなかったんですかね?

書込番号:11040438

ナイスクチコミ!0


ysaigusaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件 アップフロントライフ 

2010/03/06 09:43(1年以上前)

>明日こそはサルテーニャさん 

少なくともソニーのコンデジ最上位機種では
ノイズキャンセル技術を少しは生かして欲しいですよね。
これよりもう少し大きい裏面CMOSで
すぐに最上位機種を出してくれるならいいですけど。

あとはインターバル撮影機能も
大して難しい技術でもなければ
大してコストがかかるわけでもないので
ぜひ搭載して欲しいです。

書込番号:11040947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/06 09:51(1年以上前)

Akito-Tさん、大変参考になりました。

HX5Vのサンプルが上がったときに、私や他の皆さんが「ナニこの音!?」と驚いたのですが、
TZ7はもちろん、私が以前使っていた4年近く古いサイバーショットT30よりもかなりガサツな音に
なってしまい、なぜそうなるのか疑問でした。
ソニーが出し惜しみでわざとデチューンしたのかとさえ思えましたが、書き込みを拝見してなるほどと
納得しました。

>もしソフトフィルタなのであれば焦点距離固定で撮影する時の為に
>フィルタON、OFFが出来れば良かったのですが・・・

そうだとよかったですよね。
もともと大画面TVで見るHD動画では、撮影しながら、ズームやパン・チルトは出来るだけやらない
ほうがいいですからね。
面倒でも、構図を変えるときには録画をいったん停止して、構図を決めてから録画再開したほうが
見やすいですね。

書込番号:11040974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/06 10:00(1年以上前)

すみません、他のスレを読んでいたら、駆動音フィルタリング処理をしていないWX1でも
HX5V同様に音質悪いのですか。。。

マイクや、他にも原因がありそうですね。

書込番号:11041013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/06 11:56(1年以上前)

>3、4、5、12-14KHzの音域が無くなっています。 その部分だけが完全に無くなっているのでマイクの質やボディの問題ではなくズーム時の音を消すために意図的にフィルタをかけている感じですね。

非常に参考になります ありがとうございます。
「音悪」のスレにも書きましたが、店頭でHX5VとTX7を試し撮りしてきて 自宅のDIGAで再生〜テレビ(内蔵スピーカー)で視聴。
内蔵スピーカーでもTX7との差がはっきり判っちゃうんですね。一瞬耳を疑いました(^^; 「指でマイク塞いだかな?」とか「設定があった?」とか…

ただ手ブレに関してはアクティブのあるHX5Vのほうが圧倒的に安定してますし、以外と軽く小さかったのも好印象でした。TZ7位かな?と思ってたので…

子供のチョイ撮りが多いので会話が聞き取れればいいんですが、あの差を聞いちゃうと…あ〜 悩むなぁ…

でも実機触ると やっぱ欲しくなるんですよねぇ

書込番号:11041549

ナイスクチコミ!4


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2010/03/06 12:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>めそそそそそそさん 

そうですね、他社からは風切り音防止フィルタON、OFFが付いている物も
出ているのでそういった調整項目が追加されればうれしいのですが
コンデジのファームウェア更新は不具合修正がほとんどで
新機能追加がされることは稀なので「後継機種に期待」ということに
なってしまうかと・・・


>明日こそはサルテーニャさん 
>ysaigusaさん

別のスレで他の方も上げていますが他社からこういったノイズキャンセリングの
応用と思われる技術が発表されていますので
ソニーからもいずれ同等機能を搭載した物が発売されると思います。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0911/1802.html


>山ねずみRCさん 

そうですね、どちらも所詮コンデジのマイク・・・
と言ってしまえばそれまでなのですが
WX1は記録サンプリングレートが一般的に「ラジオ音」と評されている
24KHzですからHX5Vとはまた別の意味での音質の悪さといえそうです。


ここまでいろいろ書いてきましたが、あくまで
ステレオマイクを搭載しているクラスの機種中では音がよろしくないと
いうことです。
他の落胆されているレスを付けている方々もそういったレベルを期待しての
ことでしょう。
好みもあるでしょうがモノラルマイク+低いサンプリングレートの
他の旧機種等よりはよっぽどいいと私は思います。

横道にそれた、あまり役立たないレビューになったかもしれませんが
後ほど静止画、動画のサンプルも投稿させていただきます。

書込番号:11041705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/03/06 12:41(1年以上前)

カタコリ夫さん

>TX7との差がはっきり判っちゃうんですね

そうですか〜
カメラ本体の容積的に、TX7より余裕があるから良いパーツ類も使えそうなのに、
不思議ですね〜

高倍率沈胴レンズやアクティブ補正にお金がかかってるから、どこか手を抜いてきたとか?
あと5000円高くしてもいいから、音はシッカリやって欲しかったですね。

Akito-Tさん

>24KHzですから

ありがとうございます。
それではHX5Vと比較できませんね。

音声の件はやや残念ですが、それでもHX5Vの商品力は素晴らしいですね。
私は、他のコンデジにはまったく関心が無くなってしまいました^^

書込番号:11041770

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2010/03/07 02:17(1年以上前)

当機種

テレ端

山ねずみRCさんが以前海外版のHX5Vのサンプル動画で試されていたことですが
日本版でもDIGAでのSD直接再生、HDDへのコピー、
撮影日時表示が可能なことを確認しました。

動画の話ばかりになってしまったので静止画サンプルをもうひとつ。

ワイド側に比べるとテレ端ではかなりソフトになってしまいますが
柔らかい描写にしたいときはいい感じです。

書込番号:11046099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

昨日ゲットしました。

2010/03/05 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

昨日、カメラのキタムラで Casio S600(故障品)を2300円で下取りして
38020円で購入しました。

昨日、出張でインタネットにアクセス出来ない場所にいました。
静止画を撮って、F200と獲り比べた感じを言うと
(家のPCで見ていないので、評価が変わるかもしれません。)

高感度性能は、F200とどっこい。iso3200

昼間のダイナミックレンジは、F200のダイナミックレンジが100%より
狭そう。たくさん撮らないとダメですが。

動画は、持って行ったPCがモバイルなので、動いたり止まったりするので
帰宅して見ます。
PCを60iを見るとインターレースのギザギザが見えます。
速いPCでみると綺麗に見えると思います。

書込番号:11037674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/05 18:43(1年以上前)

使って、気になった点
・大きなサイズで3:2が無い
・圧縮率が1つしか無い。ファイルサイズ大きい

書込番号:11037798

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/05 18:58(1年以上前)

今から仕事さんのHX5V VS TZ7の結果が楽しみです。
結果報告よろしくです。

書込番号:11037865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/05 19:00(1年以上前)

今から仕事さんは大ベテランさんですしレビューに期待してます。
一番信用できる投稿をして下さるでしょう。

書込番号:11037878

ナイスクチコミ!5


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 20:29(1年以上前)

私も結果報告楽しみにしてます、

まだ昨年TZ7を買いその後GH1、

年末には7Dですから辛いですが気になります。

書込番号:11038263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/05 20:34(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでの比較(ISO3200)では、HX5Vのほうがかなりきれいに見えますが・・・(?)

書込番号:11038301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/05 21:34(1年以上前)

まず、動画
・東京駅から、駅反対方向をズームを往復させて撮影してみました。
 HX5V 画質は良いが、ズームの音声ノイズが大き過ぎます。
    ノイズ音を確かめるため、静かなホテルの部屋で撮った動画にも
    変な音声ノイズを拾っています。(初期不良?)
    
 TZ7  音声ノイズはHX5Vよりはるかに小さいです。

動画は、TZ7の勝ちです。

書込番号:11038650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/05 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F200 ISO3200

HX5V ISO3200

F200 ISO3200

HX5V ISO3200

静止画
ISO3200 HX5V>F200でした。
解像度、色の抜けともHX5Vの方が良いです。

書込番号:11039202

ナイスクチコミ!5


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/05 23:23(1年以上前)

今から仕事さん

動画はTZ7が勝ちですか!?
それはズームノイズだけから判断してですか?

現在TZ7を持っており買い換えようと思っているので凄く気になります。

書込番号:11039380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 23:47(1年以上前)

この動画の比較、Tx7持ちの私も興味があります。

今から仕事さん、
音がこれだけ駄目だと画質がいくら良くても、ということなのか
TZ7も画質はいいからということなのか、どうなんでしょう。

もしよろしければ、例えば
 画質(解像感、ちらつき、スムーズさ、色)
 音質(音量、明瞭・不明瞭)
などの基準で比較して頂けるとより参考になると思うのですが、
気が向いたらよろしくお願いします。

書込番号:11039529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/06 00:11(1年以上前)

>今から仕事さん
早速の画像、参考になります。
時計の写真ですが、ノイズはHX5Vの方が少ないものの、解像感はF200の方があるように思うのですが、これはピントが甘いのでしょうか?それとも、NRを強くかけた結果解像感が甘くなっているのでしょうか?
ISO1600の写真やCMOS特有の低感度でのノイズも気になるところなので、じゃんじゃん登校お願いします。

書込番号:11039666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/06 00:34(1年以上前)

TZ7からの買い換えを考えていましたが、動画はフルハイビジョンではないTZ7の方が
いいのですか?それとも画質ではなく、音声についての比較でしょうか。
確かにTZ7は、こんな小さなカメラにしては音がいいなと思っていますが。

書込番号:11039778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/06 00:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

F200

HX5V 分割

HX5V スポット

東京駅八重洲口から久光の電光掲示板を撮りました。
1.F200 ISO800 ダイナミックレンジAUTO 測光 分割
  電光掲示板にピント、露出を合わせました。
2.HX5V ISO800 測光 分割
  電光掲示板にピント、露出を合わせました。
3.HX5V ISO800 測光 スポット
  電光掲示板にピント、露出を合わせました。

その他:
動画は、夜間だったので、良いサンプルでなかったため、アップは後日。
言えることは、音声を聞くと100年の恋も冷めます。
前にYOUTUBEにアップされているのと同じです。

明日は仕事で夜動画をアップします。
 

書込番号:11039806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/06 20:49(1年以上前)

当機種

逆光補正

このカメラに逆光補正があるのを見つけたので試してみました。

かなりいい感じになりました。

電光掲示板等の光が強い夜景では戦力になります。


書込番号:11044293

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

充電器もグッド!

2010/03/04 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:65件
別機種

充電器

荻窪カメラのさくらや(おぎさく)にて35,800円現金特価、今買ってきました!
http://www.ogisaku.com/
まだ充電中ですが、ACアダプターがこのタイプのものだと助かりますよね!
コードを差し込むタイプだと、旅行のときは勿論、自宅でもコードが
わずらわしくないですか?
取り急ぎ第一報でした。ブログにも使用記を今後アップしようと思っています。

書込番号:11032656

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/03/04 19:11(1年以上前)

今時このタイプ以外の充電器って見たことありませけどね
時代が止まってますよ

書込番号:11032778

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/04 19:17(1年以上前)

>コードを差し込むタイプだと、旅行のときは勿論、自宅でもコードが
わずらわしくないですか?

 場所を占領して他のを挿せなくなる場合がありますね。

>今時このタイプ以外の充電器って見たことありませけどね

 どちらかと言うとケーブルタイプの方が多いです。

書込番号:11032812

ナイスクチコミ!8


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 19:28(1年以上前)

コード式の充電器は、デジタル一眼やビデオカメラの大きい充電池用の充電器では当たり前だけど、コンデジ用の小さいリチウムイオンタイプの充電池を充電するのは、ダイレクトにプラグに差し込むタイプがほとんどですね…。

スレ主さんはコンデジを初めて買われたか、久々に買われたかのどちらかだとしたら、グッド!って感じられても不思議ではありませんが、前の方が言われた様に、今では
当たり前のごく普通の仕様です。
自分はオプションのオトクキットを買うつもりなので、そこのセットにある急速チャージャーの方を使うことが多くなりそうです。

書込番号:11032866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2010/03/04 19:28(1年以上前)

今でもケーブルタイプのほうが、僕も多いと思いましたので。
いま手持ちのカメラチェックしたら、比較的最近買った中でも
E-P1(ペンデジ)、シグマDP1s、パナソニックG1
ぜんぶコードタイプでしたよ。

書込番号:11032870

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 19:35(1年以上前)

小鳥さん

今のコンデジは、充電器がケーブルタイプはほとんど無くなりましたよ…。
2、3年前まではまだチラホラ有りましたが…
自分はデジタル一眼も使ってますが、コンデジも何台も買って来ていますが、買う時に充電器はいつもチェックしますが、小さいコンデジ用のは今や大半がダイレクトタイプになりました。

書込番号:11032915

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 19:42(1年以上前)

スレ主さん

貴方が買われて来たそれらは、デジタル一眼や大型の高級コンデジですので、充電池が大きいですからケーブルタイプが普通です。
文字通りのコンパクトデシカメは、先程申し上げた通りにダイレクトタイプが大半です。

書込番号:11032964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2010/03/04 19:52(1年以上前)

あ、そうですね。たしかにシグマDP1s以外は、比較的コンパクトだとは言え、ぜんぶレンズ交換式でした。失礼。ま、私にとっては助かったということで。いずれにしても、この情報が参考になる人が居ることを願っております。

それにしても私、ソニー機はDSC-F55K
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-f55k/index.html
以来、10年ぶりくらいなので、どんな感じなのかな〜と興味しんしんです。

書込番号:11033021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/04 19:56(1年以上前)

タコダさん

ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました!

書込番号:11033047

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 19:59(1年以上前)

こんばんは。

若干ピントがずれますけど、
最初から急速チャージャータイプの充電器がついてくれば
ありがたいのですが。。
(WX1もそうでした。)

書込番号:11033066

ナイスクチコミ!5


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 20:02(1年以上前)

いえいえ…

DSLRや高級コンデジを使われて来たのですから、この手のコンデジは違和感あるとは思いますが、HX5VはかなりC/P高いヒット作になるでしょうから、レビュー等お待ちしております。

自分は土曜日か来週中に購入しますが、もっぱらビデオ目的なので、静止画の画質にはこだわりません。

書込番号:11033091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/03/04 20:42(1年以上前)

タコダさん

私もHD動画が使い物になるのか、が最大のポイントでした。
(あとは、静止画で高ISO撮影時のノイズの少なさの如何です。)
旅行での屋外の静止画撮影には、シグマDP1sをメインに使いますので。

で、かるく室内で動画撮影した限りでは、すごく滑らかで、直感で使えると感じました。

書込番号:11033323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/03/04 21:24(1年以上前)

ダイレクト・タイプとコード・タイプは、時代でもカメラの仕様でもなく、メーカーによって区分されるのでは?
私の手持ちは全てダイレクト・タイプ派です。
キヤノン(EOS一眼:30D・10D・20D・5DMK2&コンデジ:G7・・・)や
コンデジのリコー(GX100)、カシオ(EX−FH20)、ソニーはビデオ(TG−1)まで、
スレ主さんと同様にダイレクト・タイプが使いやすいと思います。

早々にネット予約しましたが未だ動きがなくて、首がコードのように長くなってます。

書込番号:11033590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/03/04 21:29(1年以上前)

カシオ(EX−FH20)は、汎用の単三電池で間違いでした。
但し、エネ・ループを使用しており、これの充電器(サンヨー)はダイレクト・タイプでした。

書込番号:11033615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/04 22:09(1年以上前)

昔は急速チャージャータイプだと電池の寿命が短くなったけど、今でもそうですか?
やっぱり標準で時間かけた方が電池には優しいの?

書込番号:11033892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/04 23:12(1年以上前)

8の字タイプのコード付いてるのはシグマ、ペンタックス。ニコンもそうじゃないかな?最新のニコンは判りませんが。
カシオのFC100も8の字のコードタイプ。

その他は直挿しタイプです。コンセントを占有してしまうパターンが多いのが欠点です。隣が使えなくなるとか。

書込番号:11034395

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/05 00:43(1年以上前)

>スレ主 カメラヴさん

購入されて、実写を見る限り、動画が使い物になりそうですか・・
AVCHD規格のフルHDで撮れて、裏面照射型CMOSですからねぇ〜
夜間のノイズレスの夜景や、動画のアクティブモードに自分は
ハンディカムに近い出来栄えかなと期待しているので
長時間撮影(1時間以上とか・・)の用途には対応出来ませんが
連続29分近く撮れたら十分かなと・・。

自分は明日(厳密には今日)は1日東京へ出張で(関西在住)
すぐに買う時間が無く、来週買う予定ですのでまだ入手出来てませんが・・ 
サンプル見る限りは使えるな!と自分もそう思っています。

このHX5Vだと自分もビデオカメラとデジカメの2台を持ち運ばなくて済むので
気軽に家族と外出するには便利かなと思って
買おうと思った訳です。 

>青瓷好きさん
大変参考になりました。
デジタル一眼でもキヤノンは直挿し(ダイレクト)タイプだったのですね。
自分はニコン派なので、デジ一は大半がケーブルタイプかなと思っていました。

>戯言=zazaonさん
コンデジでもまだケーブル挿し(8の字)があるのですね・・。
大半のメーカーが直挿し(ダイレクト)タイプに切り替わってるのは間違ってはいないと
思いますが、シグマ、ペンタックス、ニコン、カシオのメーカーのコンデジに
今でもケーブル付き充電器が有るとすると、
キヤノン、SONY、パナソニック、富士フイルム、オリンパス、リコーなど
(コンデジの売れ筋メーカー)はどうなっているのでしょうねぇ・・?


また、充電器の直挿し(ダイレクト)タイプがコンセントを占拠して不便だとの声も
上がっていますが、この様なACアダプタ専用電源延長ケーブルを使えば
電源タップ上の混雑も多少は解決するかなと・・。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/power/acadapterex.html

書込番号:11034968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/05 10:49(1年以上前)

タコダさん

この機種の別のスレでも話題になっていますが、少なくとも周囲が静かな状況での動画撮影時に、「サー」というホワイトノイズを感じます。PCも冷蔵庫も無い静かな部屋で撮影しても、サーと入りましたので間違いないと思います。
さきほど、街を撮影しました。ザワザワした街ではこのノイズは気にならないかとは思いますが、帰宅したらPCに取り込んで確認してみたいと思います。

書込番号:11036230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/05 17:35(1年以上前)

8の字タイプは基本的に海外でも販売しやすい為だと思います。

8の字からコンセント側のケーブルだけを取り替えれば(その国のコンセントの形状に合わせるだけ)、世界中どの国でも販売できるからでしょう。特に、ペンタックスなど弱小メーカーは言葉までも多国語対応になっていて、輸出時でも簡単に対応できるようにしていると思います。パナやソニーなどは日本語のみとかしているくらいなので、チャージャーは国内専用になっています。

まあ、我が都合だけでどうのこうの言ってても世界は広いので・・ねぇ。

書込番号:11037530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/06 10:34(1年以上前)

ブログに「軽く」アップしておきました。
こんな機種が36,000円くらいで買えてしまうって、ほんとに幸せな時代ですね・・。

書込番号:11041180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニースタイル注文で本日届きました。

2010/03/04 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 Wine124さん
クチコミ投稿数:8件

素人ですが、ビデオ機能重視でファーストインプレしてみました。
良かったら参考にしてください
http://blog.mikenya.com

書込番号:11034505

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Wine124さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/06 10:02(1年以上前)

室内動画サンプルと、室内高感度撮影サンプル・スィングパノラマサンプルを作ってみました。
動画は
ワイド端でのパンダウン
ワイド端からテレ端までズーム
しゃべり声程度の音量のおもちゃの音
同じ音の映像をiMoveで音量のみ200%にアップしたもの。
です。

高画質のマスター画像はブログにはアップできなかったので、
HPの方に用意しました。二度手間になって申し訳ありません。

ミケにゃ!http://mikenya.com

書込番号:11041028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

予約で今日買えました

2010/03/04 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 kazz...さん
クチコミ投稿数:27件

先日、近所のヤマダで貯蓄ポイント使用し、予約してました
今日TEL有り5年保障込みで¥34,000で買えました
まだ静止画だけですがテスト撮影しました 
かなり気に入ってます写りもいいです

書込番号:11033883

ナイスクチコミ!2


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/05 06:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ただポイントを使われて\34,000で買いましたとおっしゃられても、その価格を見て誰も参考にならないと思うのですが…(苦笑)

ポイント使用の購入の場合は、「店頭表示の\○○,○○○が○○%のポイント付きでいくらになって、そこに貯まった○○○○○ポイントを使いました。」…ってな具合で教えて頂ければ、見ている方々は参考になると思いますね。

ちなみにこのHX5Vは、大手量販店のポイント付き販売の店は、大半が店頭表示が\44,800の10%ポイントですから(ヤマダ、ヨドバシ、ビックで確認)予約購入の値引きが余り無いとすると、1万ポイントぐらいを使われたとか勝手に予測します…(笑)
(オプションのバッテリーや液晶保護フィルムやメモリカード(SDHC or MS-PRO DUO)を追加されていたら不明ですが)

書込番号:11035557

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ソニスタより届きました

2010/03/03 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:182件
別機種

T900で撮影

ソニスタより購入価格は、AV10%オフクーポンとポイントで37,184円(本体価格)
予備バッテリーも同時に購入しました。

少し撮影してみて使い勝手は、液晶も見やすいし
動画専用のボタンはとても便利べす。かなりコンパクトで
ブラックを購入したのですがかっこいいと思います。

動画撮影中のズーム音ですが、再生中に気にして聞かない限り
わかりません。

現在使用のPC(Core2Duo T8100 2.1GHz)
付属のソフトPMBランチャー内のplayer for AVCHDで再生しましたが
問題なく再生できました。(気にしておられた方がいらしたので)

CX7と一緒に撮影してみました。





書込番号:11029063

ナイスクチコミ!15


返信する
チリズさん
クチコミ投稿数:42件

2010/03/03 23:11(1年以上前)

おめでとうございます。
私も黒オーダーしましたがカッコイイですね!!
レポートみんな期待してますよ〜

書込番号:11029183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/03 23:19(1年以上前)

発売前にして、1000以上もの口コミを集めたHX5Vがようやくユーザーの手元に届く時期になりましたか…

いろいろなレポートが読める(?)かと思うと、楽しみです!^^
よろしくお願いします!m(_ _)m

書込番号:11029254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/03 23:28(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。
そうだったですか、ソニスタで2日前に手に入るのですね。
まっクロでかっこいいですね。注目機だけにみんなレポート楽しみにしていますよ。

書込番号:11029328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/03 23:30(1年以上前)

カメラのキタムラより、”受取店にてお渡しの準備が整いましたので、
ご来店いただけますようお願い申し上げます。”とメールがきています。
今日から、受け取れるのですかね。

私は,出張のため、金曜日まで、カメラが受け取れません。

書込番号:11029356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/03/03 23:57(1年以上前)

一番乗りおめでとうございます!

私も間違いなく買うことになると思います。
レポート楽しみにしてます。

書込番号:11029565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 00:05(1年以上前)

おめでとうございます!
思ったよりコンパクトそうですかね〜

他の機種とまだ迷っているのですが、こっちにグラっときてます。
レビューお待ちしてます!

書込番号:11029610

ナイスクチコミ!0


IP03さん
クチコミ投稿数:19件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/03/04 08:28(1年以上前)

いよいよ発売ですね〜。

早速SDカードを持参して試し撮りに行かなきゃ。

書込番号:11030614

ナイスクチコミ!1


sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/04 12:33(1年以上前)

>あかもみじさん、こんにちは。

早くもご購入されたんですね!
PCで再生された情報もありがとうございます。

やはりこの機種は良さそうですね。

書込番号:11031293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2010/03/04 22:33(1年以上前)

みなさんこんばんわたくさん書き込みがあり
この機種の期待されているのがうかがえます。

まだあまり撮影してないので、私が気がついた範囲で書き込みます。

手持ちで歩いて撮影したのですが、アクティブモードかなり期待できます。

ビデオカメラで出た波打ち現象がこのカメラに出ないか心配していたのですが
昼間撮影したのですが、波打ち現象が出なかったのでホッとしています。

付属ソフトPMBが今回かなり変わって追加された機能が増えて
使いこなすのにもう少しかかりそうです。
sorerinaさんこのPMBでの動画再生がスムーズにおこなえるように
設定できるそうです。どうしても再生がスムーズにできないときは
サポートに電話されるといいと思います。
登録者専用の電話は携帯電話からもフリーダイアルでかけられます。

昨日撮影したものの中に丸い小さな光が一緒に記録されていました。
たぶん蛍光灯がレンズに反射したものだと思います。カメラの角度を下げたら
丸い光は出ていません。私は、角度さえ注意すればいいことなので
あまり気にしていませんが一応ご報告しておきます。
写真が入れられなくてわかりずらいですがすみません。

書込番号:11034081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2010/03/04 22:37(1年以上前)

当機種

見ずらいですが、真ん中にあります。

書込番号:11034120

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/04 22:52(1年以上前)

あかもみじさん

>昨日撮影したものの中に丸い小さな光が一緒に記録されていました。
>見ずらいですが、真ん中にあります。

WX1でも多数報告されていた症状と同じですね。

「不具合?ど真ん中が丸く変色」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10235972/

「画面に謎の影が…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10219046/

書込番号:11034229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング