このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2010年5月16日 19:25 | |
| 20 | 11 | 2010年5月16日 16:19 | |
| 6 | 2 | 2010年5月15日 23:24 | |
| 4 | 0 | 2010年5月12日 01:35 | |
| 7 | 4 | 2010年5月8日 21:44 | |
| 2 | 0 | 2010年5月5日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
シーズンはいると半年間毎週末ゲレ行くけどコレで防水仕様出してくれると多少ボディがでかくなっても買う! 今仕様だと小雨でも故障しそう。。
ソニーさん、コアなユーザーにも目を向けてつくってよ〜!
2点
レンズがせり出す今の設計では難しいかもしれませんね。
FT2みたいなものを買うか、防水カバーを買うかで対応できますよ。
書込番号:11368771
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
3万円以下になってきたので近々購入しようと思っていたのですが、NEX-5の発表で少し躊躇しています。
NEX-5の低価格とあまりにも小さいボディを見るとHX5Vの後継機はAPS-CサイズのCOMSセンサー搭載もありえるのでは?と期待出来るからです。どう思います?このセンサーは裏面ほど構造が複雑でないので大きなサイズでも意外と単価が安いのかもしれません。スチル、ビデオ共に画質は大幅に向上しそうです。現行機の機能プラス外付けマイクが装着出来れば敵なし(現時点でも敵なしですが)のコンデジになるのですが。現行機より1万円高くても買うでしょう。またハンディカムCX370V程の大きさならビデオカメラスタイルのコンデジも有りかと思います。大容量バッテリーも装着可能なので便利だと思います。内蔵マイク位置も自由度があります。将来的にはコンデジとビデオカメラの境界がなくなってしまうでしょう。どちら側にレンズがあるかの違いになってしまいそうです。
1点
無理と思います。
センサーが大きくなるとレンズも大きくなり、小さな筐体に入りません。
書込番号:11365253
4点
100%ありえないです。
NEX-5はボディは小さいですが、例えば高倍率18-200mmレンズのサイズを見てください。あれが技術的な限界です。
安心してHX5Vを入手してください。(^^)
書込番号:11365409
6点
>HX5Vの後継機はAPS-CサイズのCOMSセンサー搭載もありえるのでは?と期待出来るからです。どう思います?
それはないと思います。HX5Vのようなカメラでもっと高級にしたものが欲しい人は、NEX-5を入手できるようになるので。NEX-5のサイズをみれば、HX5Vとほぼ同じくらいです(レンズ部を除いて)。究極の小型デジイチです。
HX5Vは史上最も進化したコンデジのひとつで、それが2万円台で買えるのは凄いことだと思います。買って使い倒せば、満足感が残ると思いますよ。
書込番号:11365449
2点
サイバーショットはサイバーショット
NEXはNEX
全く別物です。
APS−Cが良いと思うのは大間違いで
コンデジにはコンデジの良さが有ります。
サンプル動画を色々見ましたが、撮像素子の小ささから
全面ピントの有った動画で、使いやすそうです。
書込番号:11365597
5点
仮にあるとしたら単焦点機でしょうね。
リコーあたりから出せば売れるかもしれませんけど、既存のSONYユーザーだと
コンデジの単焦点機は買わないと思います。
書込番号:11365811
1点
個人的にはHX5VにAPS-Cセンサーを付けた物がNEXだと思っていますが・・・
後継機としては無いと思います。
当然レンズは巨大になりますし・・・コンデジカテゴリではちょっと・・・
動画に関して、フォーカシングの面ではパナGH1に比べても良い場面も多々あります。
しかしパナはコントラストAFに関して一日の長がありますし、動画専用レンズは
なかなか優秀です。
さらに被写界深度の浅いNEXの動画は迷わず合ってくれるのか疑問もあります。
ソニー機の動画はss・絞り設定が出来ずカメラまかせということもあり、色々
サンプルが出ないと判りません。
LVF無しであのレンズの大きさなので・・・撮りにくいかも
HX5Vの難点といえば、背面液晶の解像度のおかげで撮った直後の細部の確認が
しづらいというところでしょうか。
・・・ご参考まで、
書込番号:11365862
1点
後継機には無いと思いますが別機種としてならあるかもしれませんね
その代わり値段は少々お高めになると思います
書込番号:11366072
0点
小型化したデジイチ (レンズ交換型)→ NEX
大型化したデジカメ(非レンズ交換型)→ S200EXR
と言う事で非レンズ交換型ではシグマDPのような特殊な例も有りますけどシグマ以外のメーカーでは撮像素子の大きい物には
レンズ交換式がベストの考え方があるんんでしょうね。
つまりシグマDPのような使い方で高価な大型センサーは「もったいない 非レンズ交換式にはGRD3程度の画質で充分であろう」 的な考えが大勢を占めていると言う事です。
書込番号:11366455
0点
> 現行機の機能プラス外付けマイクが装着出来れば敵なし
本当ですね。外付けマイク端子をつけるというのはそんなにコストアップになるのですかね。私なら5,000円アップ程度なら買いますが。
書込番号:11366788
0点
無理ですね。
今から仕事さんが書いてる通り光学系がそのサイズに絶対に収まりませんよ。
NEX-5にズームレンズをつけた形を思い出してみてください。あれがある種の限界です。
書込番号:11367463
0点
機種毎にきちんと住み分けすると思いますので、当面は無いと思います。
書込番号:11368010
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
今日、ポイントを使って買おうと思い、ヤマダ電機で探していました。
プレステコーナーで発見しました。
PSP go用ポーチ(サイバーガジェット製) クリーナーポーチ(882円)
デジカメに厚みがあるのでちょっと押し込まないといけないし、レンズ部分がちょっとピッタリ。しかし、縦横の長さがピッタリでちょうど良いサイズです。生地がマイクロファイバーなので錆やキズの原因になる指紋の汚れやホコリを拭き取れます。旅行カバンに入れて保管する程度のケースなら十分と思い、購入しました。
純正品は高く(4000円程度)、お手軽なケース入れが欲しいと思っている人は一度参考にして下さい。汎用品でも2000〜3000円程度のサイズが大きいケースしかないと思います。
あと、DSLiteの保護フィルム(下画面用)(500円弱)もかなり使えます。HX5V専用の保護フルムはほぼ在庫がないのでこちらの方がお手軽かもしれません。
以上です。
3点
>HX5V専用の保護フルムはほぼ在庫がないのでこちらの方がお手軽かもしれません。
プロガードAR for SONY Cyber-shot DSC-HX5V/DCDPF-PGSCSHX
私はデジカメの保護シートは専らこのメーカーのばかり使ってますけど、見やすい上に
2枚入っているのでおすすめです。Amazonでいいなら在庫ありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%B2-SONY-Cyber-shot-DSC-HX5V-DCDPF-PGSCSHX/dp/B00358P3XI/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:11365050
2点
お返事ありがとうございます。2枚入りいいな。考えます。
型番から楽天で探すと
(高)ケンコー、エツミ、ハクバ(低)
この順で、どれも1枚だけ?
良いのか悪いのか、アマゾンで売っているフィルムと同等品です。ドッチがメーカーの名前だけでOEM商品なのかw
書込番号:11365245
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366340.html
ハンディカムCX550Vで最近対応が追加されたのは知ったばかりですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11317169/
やはりこのHX5Vを含め、今春のCyber-shotシリーズ
DSC-HX5V DSC-TX7 DSC-TX5
DSC-W380 DSC-W350 DSC-W350D
の6機種がSDXCメモリーカード対応となったみたいです。
・・って言うか、ファームウェアのアップデートも無しでOKな点からも
元から対応していたみたいですけど、SONYからのアナウンスや
説明書記載やカタログの記載が無かったのは、動作検証中だったからなのかな?
でもまあまだまだSDXCカードは高いので
(48GBでも価格.com最安値で現在\33,400以上する)
将来、安くなった時に使えるから、ラッキー・・てなぐらいでしょうか?
(^^;)
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
大分時間が経過していますので、新たにスレします。
マップビュー画面へ貼り付けた画像付き地図を拡/縮するとエラーになってしまうと言う投稿
を4月30日にしましたが、本日確認したらア〜ラ不思議、解消しているではありませんか。
あの時メーカへ不具合を連絡し5月中旬を目処に対策中である事、対策完了時連絡をくれる旨の返信を戴きました。
返信は現時点ではありませんが不具合は解消しています。
少数派かも知れませんが、GPS機能が気に入って購入した者としてはとりあえず安心です。
原因はgoogleの仕様変更?或いはPMBのbug?どちらだったのでしょうかね?
2点
只今確認しました。
直っています。
何だったんでしょうか?
書込番号:11332229
0点
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー使い方相談窓口でございます。
この度はマップビューのご利用におきまして
ご不便をおかけし、申し訳ございません。
今回の、「マップビューで拡大・縮小・航空写真等への切替を行うと
不明なエラーが表示される」症状ですが、
Sonyのサーバー側で対応させていただき、不具合は解決されました。
現在は、拡大・縮小・航空写真等への切替が
正常に行える状態でございます。
マウスホイールによる縮尺変更も、特に問題ございません。
ご確認いただきますようお願いいたします。
この度は、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなご迷惑をおかけすることのないよう
鋭意努める所存でございます。
また何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
ソニー使い方相談窓口
相談窓口に電話したら
と言うメールが来ました
書込番号:11334924
2点
直ったのはいいのですが、メーカーが確認した時点で、即座に(対策をする前に)HPのサポート情報にアップすべきだ、と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:11336297
3点
ななつさやさんに一票。
toku167さん
同様のメールがこちらにも本日入りましたが、Sonyのサーバ側で対応した
という事はどういう事なんだろうと思いました。
マップビューを開くとSonyのサーバへ繋がるのでしょうか?
書込番号:11336467
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






