このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 11 | 2010年4月17日 00:54 | |
| 24 | 14 | 2010年4月14日 01:31 | |
| 4 | 3 | 2010年4月13日 06:52 | |
| 8 | 3 | 2010年4月11日 08:04 | |
| 2 | 2 | 2010年4月10日 17:41 | |
| 7 | 9 | 2010年4月12日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
このカメラは魅力的なので24980円くらいになったら買おうと思います
http://www.youtube.com/watch?v=D8ZmP-siacI&playnext_from=TL&videos=ysJMnvsJ7TI&feature=sub
1点
こんにちは。
>このカメラは魅力的なので24980円くらいになったら買おうと思います
魅力的だと思うでしたら、そんなことは言わずに出来るだけ早く買って下さい。
せいぜい32,000円くらいで。(^^;)
書込番号:11226457
3点
面白かったので一票。
そこまで待てるなら、私でしたら次の機種まで貯金してそれを買いますが。。。
次はパナソニックの逆襲も楽しみですね♪
フルHD動画に音声もそこそこ良かったら、最高ですよね。
書込番号:11226859
0点
よくある、テレビショッピングの、19800円、24900円(24980円)、29800円と言う所から来てるんじゃないかな?
書込番号:11226880
1点
いまは光学12倍ズームのTZ7でじゅうぶん満足なんですが、
同様です。25000円近辺になったら、買ってみたいです。
書込番号:11227488
0点
エムワイさん
一回、居酒屋飲みに行ったと思って、5000円ぐらいプラスでどうかな。
私いつものカメラ屋でよく言われます。
書込番号:11227789
0点
SR500さん
なんか、よほど、今持ってるのより、いい機能があれば、そのくらいでも
買いますが(笑)じっさいTZ7は光学12倍ってことで、たしか?32000円
くらいで買った記憶あります。
それで、さいきん、旅行に行けなくなってしまいました。関東ですが、大阪・京都1泊
で行くと3万くらいかかるのですが、それなら、デジカメ買い換えたくなってしまうので
けっきょく、近場しかいけなくなってしまいました。(笑)
書込番号:11228006
0点
24980円ですか?う〜ん37700円の10ポイントで買った私からすればこんな遊べるカメラがこんな値段で買えるなんて安すぎる〜と思いました。ね、早く買っちゃいましょ。
http://www.youtube.com/watch?v=nCa8DllSOt4
旅行なんかに最適のカメラです。
書込番号:11228271
0点
panasonicがTZ10のフルHD搭載の後継機を出せば
安くなると思います。
書込番号:11228508
2点
>今から仕事さん
> panasonicがTZ10のフルHD搭載の後継機を出せば
> 安くなると思います。
TZ10の後継機が出る頃には
DSC-HX5Vの後継機も出るでしょう。
型落ちになれば安くなるのは当然です。
失礼ながら、今から仕事さんのレスは、
いつもどこか微妙にズレていますね。(苦笑)
書込番号:11242214
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
この度子供のピアノ発表会があったので、悪評?高いHX5Vの音質が他機種と
比べどれほどのものか、比較実験を行ってみました。
特にお子さんの発表会などでの使用を考えていらっしゃる方には、参考に
なると思いますのでどうぞ。
撮影場所:座席150席の小ホール
機材設置場所:ピアノから約8mほど離れた座席
撮影モード:SONY HX5V:MP4 1440x1080、ホワイトバランス:オート
SANYO xacti HD1:MP4 1280x720、風切り:オフ、ホワイトバランス:白熱灯
音声:sony ICD SX800、録音モード:LPCM44/16、録音感度:マニュアルモード
編集ソフト:power director 8
@SANYO xacti
http://www.youtube.com/watch?v=lThwKqBCKWI
ASONY HX5V
http://www.youtube.com/watch?v=UzDv_gl_w4s
BHX5Vの動画にICD SX800の音声
http://www.youtube.com/watch?v=Za6nPlkz3V4
私の感想ですが、HX5Vの音はあくまで日常の記録程度で、音楽を
記録するのにはかなり物足りなく思いました。xactiの方がまだ
実用に耐えますね。音楽をきちんと録音されたい方には、別途
ICレコーダーは必須ではないでしょうか。
p.s.youtubeにアップしたのですが、なぜかxactiのみ1080HDで再生
されるようです。なぜでしょうか?
8点
失礼な話しで申し訳ありませんが、動画間違えていませんか。
1440x1080は、4:3なので、画面の16:9にはならないと思います。
ご確認下さい。
書込番号:11225233
3点
確かに、HX5Vの音抜けが悪いですね。音が籠っています。
音楽鑑賞用途には、別な機材が必要だと思いました。
書込番号:11225256
4点
>今から仕事さん
>1440x1080は、4:3なので、画面の16:9にはならないと思います。
このカメラでは、この画素数を16:9で記録しているようです。
つまり1つのピクセルの縦横比は1:1.333..という横長のピクセルになります。
power directorでこの動画のプロパティーを確認しても16:9と記述されていますね。
書込番号:11225580
1点
地デジもCS放送も一部のBS放送も解像度は1440x1080/60iです。
それをディスプレイ側や再生機側で16:9に変換しています。
また、1440x1080動画をYouTubeに上げても16:9表示になります。
> 1440x1080は、4:3なので
というのは失礼ながら今から仕事さんの完全な勘違いです。
因みに、送り出しからフルHD(1920×1080/60i)放送なのは
WOWOWやNHK-hiなどの一部のBS局のみで、
BDソフトの多くは最高画質の1920×1080/60pで収録されています。
書込番号:11226057
2点
あらら、音質のお題が画質のほうへ。。。。
HX5Vだけ聞くと、こんなもんかな、と思いますが、聞き比べて違いに唖然です。
ベース音がほとんど収録されていませんね。
モーターのゴロゴロ音をカットするための低域カットフィルターが入っているのでしょう。
WX1で散々酷評されましたからね。(あちらを立てればこちらが立たず)
音楽ファンには厳しいかもしれませんが、3万円前後でこの機能が買える時代は歓迎です。
賛否あるのは、各機能がユーザーニーズによって様々な評価に分かれるからでしょうね。
書込番号:11226170
2点
記録フォーマットとしては
Xacti HD1 AAC 2ch 128k
HX5V AVCHDの時は AC3 2ch 256K
なので、記録フォーマット自体に余裕はあるんですけどね
パラメータのチューニングで何とかなるんですかね?
やっぱり、マイク自体の基本性能の差なのでしょうか。
こういう素材だと厳しいですよね。
書込番号:11226266
1点
動画と音声を合成 のスレではお世話になりました。
そして、とても参考になる動画のアップありがとうございます。
HX5VとICレコーダーの差、はっきり分かりますね。
HX5Vはちょっと軽い音だなと感じました。
でも嫁は「聴き比べなければ分からない」と言ってます。
ファミリー用としてはそれなりに合格なのかもしれません。
あれから色々とHX5Vの動画を見て研究しました。(音質)
どの動画もBESTな音ではないものの、音質に拘らない場面
私の用途から言えば日常撮影、子供の運動会の撮影、ディズニーのショー
などはHX5VでもGOODな音と感じましたのでこのまま使えそうです。
子供の演劇発表会のようなものは適当なサンプルがなかったので微妙です。
拾いたい音の音量が周囲の音より大きい場合はそれなりに良い感じですが
劇の台詞のようなマイクを通さない音は周囲の音と比較してもそう大きくないので
はっきりと録音できないかな?という気がします。 ということで△
音楽演奏等を撮る時はHX5Vは少しキツイかな・・という気もしてます。
が、たくパパよっさんさんの息子さんのような立派な演奏でない場合
例えば音楽教室幼児科レベルの発表会ならHX5Vでも良いかもと思います。
気軽に持ち出してHD動画を記録できるHX5Vは買いですね。
音対策が必要なシーンもあるということを踏まえた上で
6月に旅行に行く頃購入予定です。
書込番号:11226600
1点
analogmanさんの推測に同感です。
おそらくズームなどの動作音を目立たせない為に
意図的にあんな音作りにしているのでしょう。
しかし、マイク自体の性能と指向性、位置は
次のモデルでの改善を待つしか仕方がないとしても
一般人が不満を持たない程度にフィルターの設定を見直すとか
周波数のイコライジングでもうちょっと抜けの良い音にするとか
対応出来る部分は改善して、ファームアップで対応してもらいたいものです。
風邪切り音は自作のウインドスクリーンなどで対処可能ですから。
書込番号:11227300
0点
上のレスを一部訂正です。
>BDソフトの多くは最高画質の1920×1080/60pで収録されています。
単純なポカをしました。(汗)
映画のBDソフトの場合は映画フィルムの1秒あたりのコマ数に合わせて
1920×1080/24pで収録されています。
BDソフトの多くは映画ソフトですから、BDの多くは
1920×1080/24p収録ということになります。
1920×1080/60pで収録されているのは音楽ビデオやライブソフト、
TVドラマやTVアニメなど、ビデオ素材のものが中心になります。
ただし、倍速ではない一般的なフルHDテレビでTV放送を見る場合、
地デジだろうが、BS、CSだろうが、1920×1080/60pに
自動的にUPスケーリングされた映像を見る事になります。
(これが2倍速走査のTVなら1920x1080/120i表示)
なお、映画のDVDやBDの再生の場合も基本は同様ですが、
中にはオリジナルのままの1920×1080/24pで表示する設定に
出来るTVもあります。
そもそも解像度とアスペクト比は別物で、混同するのが間違いなんです。
書込番号:11227423
1点
クチコミ番号 11034355 参考に!
書込番号:11228856
0点
なるほど!
参考になる口コミありがとうございます
現在,新しいデジカメを物色中なのですが,静止画は無論,動画品質にも興味があります
デジカメの動画機能ではコンサートの撮影を目的のひとつにしていますので
音質も大事なファクターなのですが…この音質ではがっかりです
試しにYouTubeで同機種のライヴ動画を探してみましたが,確かにどれも曇ったような中音域の強い音ですね
現在,canonの910ISという古い機種を使っていて,画面は4:3ではありますが音質はかなり良い印象です
画質は非常に良いので興味を持っていたのですが,残念です
書込番号:11229450
0点
たくパパよっさんさん
HX5Vの1440x1080のAVCHD、MP4でYOUTUBEにアップしました。
YOUTUBEは、アスペクト比一定で変換しています。
ですから、1440x1080は、1920x1080になっています。
1080をダウンロードして動画を解析すると
[hx5v+1440x1080.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4 29.97fps 3586.65kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 123.18kb/s
たくパパよっさんさんの1440x1080の動画は
[hx5v+1440x1080+avchd.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4 29.97fps 3586.65kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 123.18kb/s
たくパパよっさんさんのHX5V 1440x1080のYOUTUBEのHDは、1280x720です。
少し変です。
Xactiの1280x720ですが、通常 1280x720動画はYOUTUBEにアップしても1920x1080には
なりません。
それと動画の画質ですが、HD1の方がよく見えます。
(HD1はMPRG4で、HX5Vは高画質のH.264です。)
YOUTUBEの変換が異常ならば、比較として出さない方が良いです。
動画の再生ですが、アスペクト比を保つで再生すると16:9ですが
保たない場合は、4:3になります。
書込番号:11229732
0点
1440x1080 MP4
http://www.youtube.com/watch?v=zYw9l0-wYjY
1440x1080 AVCHD
http://www.youtube.com/watch?v=rwWNZcAti-k
HDを見ると1080があります。
それと、1440x1080を1920x1080に引き延ばして見るのは、動画の画質が低下します。
書込番号:11229906
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
音質比較と題しましたが、比較しなければ「こんなものだろう」と
特に不満のない音かもしれませんし、それこそ「音」を重視される
方だと大いに不満かもしれません。
今回ピアノの音で比較しましたが、ピアノって音域が広く音の強弱も
大きいので、色々な制約のある内蔵マイクにとっては苦手なシチュ
エーションなのかと認識させられました。ただ私の場合ピアノの録画
は年に数回のみで、大多数の録画は全く音に拘らない日々の記録です。
なのでhx5vの音は大してよくありませんが、日常使用ではこれで必要
十分だと思っています。
あと、今から仕事さん、youtubeの事を色々教えていただき、ありがとう
ございます。多分私が使用しているpower directorの出力設定が影響
していると考えています。勉強しておきます。ただ今回は音の比較を
目的としていますので、画質に関しては割愛させてください。
宜しくお願いします。
書込番号:11230127
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
いいですね
http://www.youtube.com/user/spiritualism8?feature=mhw5#p/f/12/O0thHaeUnNk
http://www.youtube.com/user/spiritualism8?feature=mhw5#p/f/8/fCCw0al3G6Q
.
0点
TZ10の夜景も、なかなか捨てたものじゃありません。
カクカク度も同じように見えるのはなぜでしょう?
書込番号:11225267
0点
比較してもしょうがない・・・
スペックの低いYOUTUBEでこのカメラの動画性能を見ることはできないでしょう。
私はEOSX3に単焦点EF50F1.8レンズでフルHD動画を楽しんでいましたが
ヤマダ電機のお試し機に持参したGH-SDHC32G6D (32GB)を突っ込み
フルHD60フレームの動画を試し取りしてきました。
これをアクオスにつないだPS-3にUSBカードリーダー突っ込んでそのまま再生・・・
互換性と、動画の描写にはびっくり仰天です。
ビデオカメラが淘汰されていく・・・
それから
TZ10の動画を引き合いに出すような動画を紹介する・・・センスを疑います。
(AVCHD Lite/Quick Time(Motion JPEG) 30 fps)
TZ10は明らかに低スペックで
比較対象ではないと思います。
クラス6以上のSDHCカードを電気屋に持ち込み
実際に録画して、スペックのある再生機、フルハイビジョン画面で
再生してみてください。
判断を誤らないように。
書込番号:11225669
3点
> カクカク度も同じように見えるのはなぜでしょう?
60iで上げてもYouTube側で保存する際に30pになってしまうからです。
書込番号:11226071
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画ズームが大変美しいので買うつもりでいたが、
最近発売の CANON PowerShot SX210 ISも動画ズームがきれいだ。
さらに、14倍ズームが大変魅力的だ。
http://favoritenetstyle.blog116.fc2.com/blog-entry-30.html
1点
両方とも購入して、比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11216739
2点
ズームレバーが使いにくいんだよな〜
SX210 IS イクシィとバッテリーが共有出来たのでこちらも考えたのに
書込番号:11216773
0点
そのカメラ、動画1280x720、movな時点でお話になりません。
書込番号:11216864
5点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
発売日に買って一ヶ月とちょっと経ちましたが、買ったときには気にもとめていなかったGPS機能&コンパス、そしてスイングパノラマおもしろいですよね。
今はちょっとでも見晴らしがいい場所に出ると思わず構えて、せーのっクルッって回ってしまう自分がいます。
書込番号:11212597
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
両機種の同一シーン動画撮り比べがありましたのでリンクを掲載します。
http://www.youtube.com/watch?v=if9AWGAL33E
http://www.youtube.com/watch?v=fCCw0al3G6Q
http://www.youtube.com/watch?v=PpPzasUxw9I
http://www.youtube.com/watch?v=luHYzNcJx_k
http://www.youtube.com/watch?v=cSaMdCZpE74
2点
TZ10板の方にコメントしました。
この板でも最初の頃、色が変だとか話題になりましたね。
HX5Vは家電向け。ビデオカメラ専用機に近い絵作りですので、画像処理の劣るPCモニタで
しか動画を見ない方には眠くて好まれないのでしょうね。
書込番号:11213723
1点
性能の異なる2種類の映像を一つのフレームに加工すること自体が無謀とも言えますね。
撮像素子もCCDとCMOSの違いもあり、両方とも気になる機種なのです。
そういう意味では、CCDとCMOS採用モデルの両雄と言っていいのじゃないでしょうか。
HX1とFZ38のユーザーでも散々賛否両論ありましたね〜。
書込番号:11213864
0点
山ねずみさん、私のフォローでないと思いますが、向こうでも、クチコミなさっていますね。
これとは、別にクチコミは少し言葉足らないと一斉攻撃のつらら、身にしみました。
品番などだせばよかったのに、バッテリーの品番出さなかったばっかりに、攻撃受けました。
書込番号:11213884
0点
この映像変だと思いませんか。カメラが違っているのに写っている映像が全く同じ(時間軸、画角)です。どのように写したのでしょうか?一つのカメラで写した映像を加工して左右どちらかの映像にしているだけなのではないでしょうか?どう思います?
書込番号:11214656
0点
三脚に二台付けれるようなものが、あるのかなーと思って見てしまいました。
書込番号:11214832
2点
夕方の逆光のシーン
TZ10は 紫のビームのような線のスミア
対してHX5Vは、画面全部が紫がかる
スミア対策には、CMOSだからといって期待できない部分もあるんですね
コレは意外でした。
HX5Vのレンズのコーティング技術の問題なのかな???
書込番号:11217422
2点
海外レビューサイトのレビュアーが同じようなシーンを異なる機種で撮影した動画がありましたので、
リンクを掲載します。SX210を追加しています。
HX5V
http://www.vimeo.com/10194164
TZ10
http://www.vimeo.com/10055337
http://www.vimeo.com/10052029
SX210
http://www.vimeo.com/10680695
HX5V
http://www.vimeo.com/10195336
TZ10
http://www.vimeo.com/10051035
SX210
http://www.vimeo.com/10682494
リンクをたどるとその他の機種も見られます。
書込番号:11219608
0点
この比較動画はさすがに?ですね
自分はまだHX1しか持っていませんが、それでもこれよりは綺麗ですよ
だいたいこんな程度しか撮れなかったらCMに使うなんて無理
書込番号:11223830
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









