このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年7月8日 02:16 | |
| 5 | 4 | 2010年10月31日 21:09 | |
| 16 | 10 | 2010年6月30日 23:50 | |
| 6 | 7 | 2010年7月3日 17:30 | |
| 12 | 6 | 2010年6月25日 02:56 | |
| 9 | 3 | 2010年6月23日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5Vで撮った静止画をアドビプレミアエレメンツに取り込み
変換、編集して動画にしてみました。HX5Vの評価には直接関係ないかも
しれませんが一応ご参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=C9Kwqk4Q8-U
画像は使用した静止画の中の1枚です。テレ端で撮っています。
3点
お早うございます。
一時的にクレーンが4基になる時の絵ですね。1km圏内居住で毎日見ています。
墨田区役所近辺からの画像でしょうか。
書込番号:11594402
0点
うさらネットさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね。クレーンが4基だったのはほんの一時でした。
すぐに3基になってしまいましたね。
この画像は台東区からです。つまり隅田川を渡った所から
撮っています。
書込番号:11598147
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
おはようございます。
少し前に、三島の柿田川湧水公園に行きました。
ここの湧水は水の色が青く深く、ゆっくりと考えごとができる静かなところです。
今回、編集を前提にいくつかアングルを変えてmpeg4で数カット撮影しました。
編集はiMacに添付のiMovieで行いました。割付と、トランジション、ロゴ、BGM、一通りのことが簡単にできます。
なかなかの出来ばえ。感動して友達にも見せまくっています。
もう、民生機でここまでのものが作れるんですね。Sony, Appleありがとう。
http://www.youtube.com/watch?v=kMvTZb3fgBk
*
5点
素晴らしい映像ですね〜♪
iMovie、簡単に作品が作れますもんね(^^)
スレ主さん、ちょっと内容が脱線するかもしれませんが
Mac使いの方と見込んでお聞きしたいのですが、
DSC-HX5Vから画像をMacに取り込む時ってどんな風に行うのが一般的ですか?
他のスレで DSC-HX5V本体にUSB口が無い…ような事を読んだのですが…?
もしかして いちいちカードリーダーで読ませるとかかしら?(-_-;)
書込番号:11596787
0点
シベリア虎太さん
こんにちは。ありがとうございます。
ソニーとパナソニックが頑張ってくれればあとは本業(カメラ)に注力して欲しいと私は思ってます。
でも、このHX5Vはほんとにいいですね。
スイングパノラマ、人物ぶれ防止、フルハイビジョン、でもって10倍の望遠。
惜しむらくは色がいじれないところでしょうか。BW、ビビットぐらいはあって欲しいですね。
sato^^さん
こんにちは。ありがとうございます。
私はいつもメモリーカードを抜いてiMacに指しています。
バッテリーも外さないと充電できないので一緒かなと。
USBで接続すると本体バッテリーの電力を使うのでバッテリーのヘタりが早いのではないかと思い使っていません。
書込番号:11597084
0点
こんにちは。
ここにリンクを貼らせていただいたYouTubeの動画がお陰さまでViewが3,000を超えました。
どうもありがとうございました。
YouTubeから収益受け取りプログラムに参加しないかとういうお誘いを受けました。
残念なのがこの動画はオーディオ部分が参加資格を満たしていませんでした。
そのためTwitterのお友達にに改めて曲を作ってもらいました。
ということで、改めてView0からの出発となってしまいました。
ご報告と新しいリンクを再度貼らせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=TM3oS8UpVZE
書込番号:12145135
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
この機種の性能には満足していますが、できればカメラ好きのために追加して欲しい機能があります。
1.起動音、操作音は消して、合焦音とシャッター音だけ鳴らす設定。
2.ズーム開始位置設定(35〜50mm位で使用する場合が多い)
3.ISO AUTO上限設定。
4.標準の明るさ+ヒストグラムを含む撮影情報詳細表示、というか明るさと表示内容の任意選択
5.スマイルマークやDISPキーへの露出補正、WBキーの割り当て。
P、Tシリーズも使ってきましたが、他社と比較してメニューの使い勝手が悪いと感じます。
ソニーにも一応意見出しましたが、皆様は今のメニュー(内容、操作性)で満足でしょうか?
2点
TX7を使っていますが、もっと細かく設定が弄れれば嬉しいとは思います。
しかしながら、この点については、ソニーさんにはあまり期待しません。
ソニーさんは、元々がAV機器メーカーであって、カメラメーカーではないのですから。
デジ一やRicohのGR等を好んで使うカメラ好きの人には、ソニーのカメラ(αシリーズを除く)は“写真を撮る”過程に物足りなさを感じる人が多いのではないでしょうか。
書込番号:11558911
5点
絞りが何段になっているかわかりませんが、できれば「絞り優先」や「シャッター優先」モードも
できればいいと思います。
書込番号:11559160
2点
α、NEXからしてもかなり制限のある操作性が特徴みたいなのでサイバーショットにそれを期待するのは無理なのかもしれないですね〜。
ボタンの配置方法一つでも特許があるような世界らしいので、もしかしてそういうコストを削った結果だったりして?
書込番号:11560053
0点
フラッシュ、オンオフはよく使う。スマイルも使いたいと思う時に、メニューを探るのはちょっとね?と、思う。
書込番号:11561762
0点
一番残念だったのはフォーカスモードかな。
マルチポイントAF(9点自動測距)/中央重点AF/スポットAF
とあったので、スポットAFで好きな所にピント合わせられると思ったのに
スポットAFは真ん中だけ?
三脚に据えてピント箇所を選びたい場合はどうすれば・・・。
書込番号:11561808
1点
どうも、ソフトにバグがあるように感じています。
ファームウェアのアップデートをお願いしたい。
次の機種には、動画で音質アップ、固定焦点。
静止画は、マクロモード。
書込番号:11562365
3点
皆様ご回答ありがとうございます。
H-ochiさん リコーはどうしてもノイズが気になってGX100以降リコーから離れていましたが、こちらがこのように撮影したいというメニューを素早く呼び出せる操作性は素晴らしいと思っています。CX3の画質の進化がとても魅力的でしたが、フルハイビジョン動画と動画時の光学ズーム可否の点でHX5Vを選択しました。
じじかめさん 絞り優先機能は、コンパクトモデルではシャッタースピードのコントロール以外であまり効果がないような気がしていまして、個人的には要らないかなと思っております。
かず@きたきゅうさん ボタン(キー)の割り当ては一眼レフではダイヤルの入れ替えなど普通にある機能なので、自分が使いやすいようにカスタマイズできると嬉しいと思っています。
今から仕事さん ソフトのバグについてですが、私はPモードでISO AUTOに設定しているとき、ISOがなかなか上がらない事が気になっております。テレ端にも拘らず、1/10秒以下でも
撮影しようとすることが多く、それでも撮影後の再生時にISOを確認すると400までしか上がっていないことが多いです。ISO AUTOはぶれ難いぎりぎりのシャッタースピードを確保して、それをISOで補う思想だと思うので、ソニーにはISO AUTOを見直してもらいたいと思っています。
書込番号:11562792
0点
絞りについてはこの機種はNDフィルター挿入なので、ありません。
W端でF3.5, F8の選択のみです。
MモードでSSとフィルターON/OFFは自由に変えられるので、スローシャッター
出来るようにNDフィルターでも多段(段というのかな?)にして貰えると良いです。
書込番号:11563143
0点
CIRCULAR_PLさん
的確な要望を出されていますね。
このカメラは、コストパフォーマンス抜群なので、要望は出しにくいのですが、
車載カメラとしても利用したい(投稿された方の動画を見て)という観点から、
(旅行記録用=次回の旅行に大変役立つ)
@アクセサリーとして、単1電池数本を入れる方式の大容量バッテリー、カメラにつなぐ電源コード。
Aビデオ録画時間切れ前に知らせる機能。再録画を指示するためのワイヤレスリモコン。(時間制限対策)
(市内運転時の記録用=ひやりとしたケースの反省に大変役立つ)
B市内を運転するときは、5コマ/秒程度の記録用モードがあっても良い。
C取り付け用のアクセサリー
その他
@液晶モニタを進化させる
Aアクセサリとしてのステレオマイクロフォン(音質も重要な場合に使う)
B精度の良いミニ三脚(きちんと撮るとき、便利)
書込番号:11566735
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
4月末に購入して、機能には大満足でしたがホールディング性がいまいちでいろいろ悩んでました。
今日、DIYショップで家具の滑り止めシールが目にとまり、「これはいいかも!」と早速買って来て貼り付けてみました。材質は「特殊フェルト」と書いてありました。
見た目はあまりいいとは言えませんが、持ってみると意外としっくりきたのでお披露目してみます。
もし皆さんの中でもっと良い物をご存知の方がおりましたら是非教えてください。
3点
自然な仕上がりで良いですね。^^
プチカスタマイズは大好きです。
私は市内のカメラ修理専門店でシボ革、もしくはラバー
のみを購入し、工業用の両面テープ(各社純正よりも
かなり強力!)でホールド感を出すことがあります。
書込番号:11536843
0点
>安達功太さん
いいですねえ、「シボ皮」ですか・・・どこかで取り寄せできないかなあ。
私も探してはいたんですが、なにしろ地方在住のためカメラ修理屋などはないので、とりあえずフェルトでやってみました。スタイル的にはもう少し薄いといいのですが・・・。そのうちまた何か見つけるかもしれないので、色々物色したいとおもってます。
書込番号:11539704
0点
私は粘着テープ付きのスポンジシートを使っています。
ホームセンターで50×50cmで500〜600円くらいだったと思いますが、
材質はエプトシーラーといいまして、フワッとしたバックスキンのような感触です。
目立たないように必要最低限だけ貼っています。
書込番号:11540421
1点
もう2回も机の上に落としそうになり怖くなったので私も付けてました。
滑り止めは携帯に貼るデコシールを使いました。(プニュプニュです)
持った感じはイボ付き綿手のようで思ったより良いです。
液晶もやたら指紋が付くのでフィルムを貼りました。
マイクスポンジの面取りをしたらちょっとイマイチでした。
購入3日目でまだ使い方が??な部分が多くあります。
写真は実物より色が薄めなんですが、何か良い手はないでしょうか?
でも概ね満足!明日から本撮影に行ってきまぁす。
書込番号:11546999
2点
>ふくしや さん
材質もさることながら、位置や面積でも使い勝手や見た目の印象が変わりますよね。
私もできるだけ少なめにしようと思ったのですが、フィーリングの方を優先してこのようになりました。
まあ、実際に手の触れる部分は限られているので最小限というのもアリですね。
>ウフフン さん
こういうのもあるんですね!インパクトがあります。携帯グッズというのは見落としてました。参考になりました。
スレタイとは関係ないですが、一昨日の宴会席でビールがレンズ部分にかかってしまい、翌朝になったらレンズの保護シャッターが開かなくなってしまいました(涙)
動かしてあげると開くには開くのですが、今度は電源オフの時閉じなくなります。たぶん内部の動きか悪くなったんでしょう。
今日、購入したキタムラに持ち込もうと思ってます・・・。
書込番号:11555072
0点
>ウフフン さん
写真の色が薄めということですが、このカメラの露出って若干オーバー気味だと思うので、撮影時に露出補正をしてはどうでしょうか?
私も実際-0.7〜1.0位に設定してます。ただ、撮影モードによっては設定できない場合もありますが。
書込番号:11555087
0点
万博などで5日間使って来ました。
雨の時はケースからサッと出して仕舞う。
晴天時は手に握ったままという使い方。
気温は31度〜36度、湿度70〜90%とのこと。
で、プニュプニュが何個か取れてしまいました。
位置もちょっと移動してるかも。
でも、フィット感は良かったです。(付けてて良かった)
まだ半分使い残しがあるので、貼り替えてやります。
ちなみに使ったのは100均製です。
また、マイクスポンジは十分効果がありました。
色が薄めなのは2台で比べないと分かりません。
それよりも、おまかせで撮って失敗がほとんど無かったのが嬉しいです。
常に望遠1.2倍ほどで撮りたかったのですが、それさえも忘れることがほとんどだったので
露出補正まではとても気が回らなかったと思います。
こういった設定を固定できると便利なのですが・・・
設定等まだ使い方が??なので、ゆっくり使い込んでゆくつもりです。
書込番号:11577685
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんにちは。
以前、動画保存方法で質問させて頂いたものです。
本日ようやく購入いたしました。
初めてのデジカメということで、やはり嬉しいですね。
コツコツと地道に貯めて購入した甲斐がありました。
以前アドバイスして頂いた、ぼくちゃんさん・カタコリ夫さん・今から仕事さん・うめづさん・トラネコちゃんさん、ありがとうございました。
まだ今説明書を読んでいる途中ですが、また何か不明な点がありましたら質問出せて頂きますので、そのときは宜しくお願い致します。
では。
1点
ぎむ2000さん
こんばんは。初めまして。
そうですね。申し訳ございません。
以後気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11535395
0点
まあ、良いじゃないですか。
腰を折らなくても。
気持ちはわかります。
某Phone板でも、スレの乱立なんて発言は目立ちますが、気にすることないと思います。
そもそも、ここの板の構成がツリー構造のように見やすい板ではないので、新規スレでいいんですよ。
同じ人が同じ内容のスレを乱立するのは、マナーの問題ですが、違う人が書く場合は特に書き込みが多い板では、無理ですよね。
この下の利用規約のことを言われているのでしょうけど、仕方ないことではないですかね?
目くじらを立てるほどのことではないと思います。
では
◆質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:11535499
5点
かず@きたきゅうさん
こんばんは。初めまして。
きちんと利用規約を読まなかった私の落ち度です。
申し訳ありません。
今後気をつけていきます。
暖かいフォローありがとうございました。
書込番号:11535654
2点
前の投稿は20日以上前ですし、ちゃんと閉めてますので、新規投稿でいいと思います。
書込番号:11537708
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
本日決めに行ってきました。
はじめにビック。31400円の16%の表示。店員にこれ以上下がりませんかと聞くと
「他店で安ければ………、価格の情報がないとこれ以上は下がりません」
次にLABI池袋。 31800円の18%表示。 異国の店員に価格を聞くと
「31000円の21%でいかでしょう? これ以上は値引きもできないし、ポイントも限度の21%です」
もいちど戻ってビック。LABIの価格をぶつけて見ると、同じ価格にしますというので、同じ価格じゃ向こうで買いますというと
「30000円の21%にします」
さらに戻ってLABI池袋 先ほどの異国の店員にBICの価格を伝えると
「29800円の21%にします。」
結局LABIで買いました。まだまだ交渉の余地があるかもしれませんが、皆さんに
お任せします。目標の30000円 ポイント20%オーバーがクリアーできたので。
クレジットカード支払いでもポイントは引かれませんでした。
ポイントでHAKUBAの液晶保護フィルムとケースを購入しました。
それよりも、買ったんだからバシバシ使わないとなあ。
(地元のケーズ、ヤマダ 31800円 ポイントなしって本当に高い気がします………)
7点
ご購入オメデトウございます!!
頑張られましたねぇ〜。w
これからドンドン撮影して作品を見せてくださいね。^^
書込番号:11531204
2点
う〜ん凄い クルマ並の値引き交渉
わたしはそこまで ようやりません
書込番号:11531722
0点
LABIとビックを何回も往復したら、どこまで下がるのでしょうね?
書込番号:11532985
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















