サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

風切音対策

2010/03/20 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

機種不明
機種不明

マイク用ウインドスクリーンです

それほど目立たない?と思います

入手してからまだ使いこなしていませんが、
今まで使っていた3年程前のCasio製のデジカメに比べ大変満足しています。
動画は特にお気に入りですが、前評判通り音質は改善余地ありですね。
さて、動画の音質・ノイズですが、いろいろな情報から、

 1) (自身が出すノイズを録音しないために、)ある周波数帯の音をバンドカットしている
 2) マイクが正面向かって上面右にあるため、左手でふさぎ易い
 3) 野外撮影時に風切音を拾い易い

がありそうです。1)は仕様なので仕方ないとして、
2), 3)の対策ができないか考えてみました。
「風切音」でググルと、カラオケマイクに付けるスポンジにヒットしました。
私は、ツバ除けかと思っていましたが、風切音防止の目的だったんですね。
早速、それ 「ウインドスクリーン / Windscreen」なるものを入手し、工作しました。
「ウインドスクリーン」を両面テープで囲い、100円ショップで買った滑り止めでフタをしています。
突起となったので、手が当たってもマイクをふさがない 2)の効果も狙っています。
まだ効果確認はこれからですが、皆さんも自分なりのアイデアで対応していましたら、
教えてください。

書込番号:11115031

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 仙人ノ住処 

2010/03/20 23:56(1年以上前)

私もマイク用のスポンジを使用して風切音を遮断しようと考えていましたが、直接テープなどで接着する方法がなんとなく嫌で実践しておりませんでした。
しかしピーマンマンさんの今回の方法は斬新ですね^^
あえて立体感を持たせることによって手があたってもマイクをふさがないというのは一歩先を行った感があります。
これは是非見習いたいと思いました。
でもやはり本体に直接接着するというのが…う〜む。。。
私ももう少し色々と試行錯誤してみようと思います☆
とても参考になる実証例のご提示ありがとうございました♪

書込番号:11116097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/21 16:17(1年以上前)

N.タツヒロさん、レス有難うございます。
今日、ちょっとだけ野外で撮影しました。
「自転車が倒れるくらいの強風」ってこともあり、風切音が入りますね。
オリジナルよりはちょっと良いかもしれません。
あと、滑り止めのフタが強度不足でケースの出し入れで取れそうです。。。
もうちょっと試行錯誤して結果をアップしたいと思います。

書込番号:11118978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/21 17:50(1年以上前)

私もスポンジ材を使って風切音対策を試してみましたが、
なかなか上手くいきません・・・
マイク穴をふさがないようにスポンジ外周に両面テープで張り付けただけですが、
風切音には効果があっても、レンズ駆動音が大きくなってしまったり、
ケースの出し入れではずれてしまったり。。。頓挫しています。

書込番号:11119366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/03/21 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっと大きくしました

フタはゴム板です

ふくしやさん、お互い苦労していますね。
「ウインドスクリーン」自体は見た目スポンジなので、代用可能と思っていますが、
マイク用のそれが結構良い値段なので、ノウハウ・材質などがあるかもと思い、
専用のものを購入しています。
私も当初は両面テープで直接「ウインドスクリーン」を取り付けることを考えましたが、
マイク穴をふさがないように両面テープを付けるのが面倒なのと、
左手でマイク部分をふさぐと、ウインドスクリーンがつぶれてふさがってしまうので、
写真のように上から押さえつける構造にしました。
100円ショップの「滑り止め」から、東急ハンズの「ゴム板」に進化です。
あと、ちょっと大きめにしました。これでちょっと様子見します。

書込番号:11120065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 23:45(1年以上前)

横入りすみません。

ウインドスクリーンというのは、ネット以外で購入しようとしたらどこで手に入れることが出来るのでしょうか?

書込番号:11131588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/24 01:15(1年以上前)

R・デニーロさん、
私も近くの量販店(メジャーなカメラ量販店)で探したのですが、
取り扱っていないとの回答でした。
取り寄せするか、ウインドスクリーンが付いた安価なヘッドセット
(バッファローとか)を買うのが一つの案です。
取り寄せOKなら良いですが、ダメなら
送料考えてもネットで買った方が易いかもしれません。

書込番号:11132116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 01:52(1年以上前)

ありがとうございます!

ネットが無難そうですね。探してみます。

書込番号:11132248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 01:56(1年以上前)

聞き忘れていました!

接着剤はどういった物を使用されたのでしょうか?オススメはありますか?

書込番号:11132264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/24 23:40(1年以上前)

両面テープを使っています。
安いこともあり外れが多い100円ショップですが、
これに限って言えば、ダイソーの
ちょっと商品名は定かでは無いですが、
強力、厚型(クッション素材 1mm厚)、色はグレーから黒です。
いろいろな工作で使っていますが、剥がした後の残りも無く、お気に入りです。

多分、これだと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/381822/car/289100/2183148/parts.aspx

書込番号:11136393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 00:34(1年以上前)

ありがとうございます!

この超強力両面テープを、四角形の枠型に切りとってウインドスクリーンを貼付けるんですね。
ウインドスクリーンと押さえのゴムもこの両面テープで貼付けられているのでしょうか?

あと、ウインドスクリーンを上から押さえているゴムはどういった物を使用されていますか?


書込番号:11136732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/25 23:42(1年以上前)

この クッションタイプの両面テープはマイクを避けるように「コ」の字型に切って、
その「コ」の字の中にちょうど入る大きさにウインドスクリーンを切ります。
ウインドスクリーンを「コ」の字の両面テープに入れると、「■」長方形になります。
クッションタイプの両面テープが厚さ1mmくらいでしたら、
ウインドスクリーンは2mmとか、ちょっと厚めにしています。
次に上から全体を抑えるように同じ大きさの「■」のゴム板をカットし、
通常の両面テープ「良く見る薄いものでOK」でウインドスクリーンとゴム板を接着します。
分かって頂けるでしょうか。。。説明が下手かもしれません。

ウインドスクリーンは上のゴムと通常の両面テープで接着し、
厚みがあるので押しつぶされるイメージです。
マイクのところは両面テープなどで覆わないようにしています。
ゴム板はちょっと固めの1mm厚くらいで、私は東急ハンズで買ったものですが、
同様なものがダイソーでも売っていたと記憶しています。

書込番号:11141213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/26 00:07(1年以上前)

マイクがオートレベルなら正面の音を集めることで相対的に内部の音が
小さくなるかと思ったんですが(11071571)、スレ主さんが言うように
原因はバンドカットだとすると、反射板つけても意味ないでしょうね……

書込番号:11141385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/26 00:58(1年以上前)

私も

 2) マイクが正面向かって上面右にあるため、左手でふさぎ易い
 3) 野外撮影時に風切音を拾い易い

の効果を考えて作りましたが、
同じ環境で前後を比較できないので、3)は効いているか正直分かりません。
一方で 2) は手で触って分かるので効果はあると思います。

書込番号:11141684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 00:00(1年以上前)

ピーマンでもピーマンは嫌いさん、丁寧にありがとうございます!
どのようにされているのかよく分かりました!
私もさっそくやってみます!

本当にありがとうございます!!

書込番号:11145931

ナイスクチコミ!0


cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/11 00:01(1年以上前)

Youtube見てたら「ボアパフ」で風切音対策された方のテスト動画がありました。
加工の方法は分かりませんが、風切音はかなり良くなってました。
ボアパフって化粧するときのスポンジみたいなやつですよね?
HX5V、ボアパフで出てきますよ。

書込番号:11215960

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/11 09:48(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

昨日、長野県の高遠に花見に行って来たのですが
「DSC-HX5V」に自作のウインドスクリーンを付けて
持参しました。
参考までに生ファイルのままYouTubeに上げてみます。
(動画撮影モードは、最高画質の「AVCHD FH」)

映像は、効果が分かりやすいものをということで、
高遠ではなく(苦笑)、行きの途中で寄った
長野自動車道の姨捨SAから撮った、善光寺平です。
春なので風景はちょっと霞んでおります。(苦笑)

http://www.youtube.com/watch?v=-mQSS1vo7dc

「DSC-HX5V」はちょっとした風でも
盛大に風切り音を拾ってしまいますので、
通常、この手の開けた山の上から撮影をしたら、
まず間違いなく風切り音がします。
しかし、映像では自作ウインドスクリーンの効果で
背中側の高速を走る車の騒音がするだけで、
風切り音はまったくありません。


自作のウインドスクリーンは、
手元にあったビニールテープに
マイクの間隔と大きさに切れ目を入れ、
これも手元にあったビデオ用の別売りマイクの
ウインドスクリーンの毛の一部を切り取って
瞬間接着剤で貼っただけのものです。
見た目は悪くなりますが、効果の程は上々でした。

両面テープを使ってもいいかもしれませんが、
粘着性が低そうなので毛が取れてしまう
恐れがあります。
また、これも試したわけではありませんが
スポンジ類は音が余計にコモりそうですので、
繊維質のものの方が良いような気がします。


ついでに高遠城址公園で撮った3枚の写真も
貼ってみましたw。
晴天の上、ほぼ満開で最高の花見でした。

書込番号:11217188

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 10:09(1年以上前)

ホームセンターに売ってる木建やサッシ用の隙間テープでも代用できます。
安いうえに入手が簡単なので、ダメ元で試してみて下さい。

書込番号:11217264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ズームの美しさは大変魅力だが

2010/04/11 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:15件 人間誘蛾灯時代の知恵 

動画ズームが大変美しいので買うつもりでいたが、
最近発売の CANON PowerShot SX210 ISも動画ズームがきれいだ。
さらに、14倍ズームが大変魅力的だ。
http://favoritenetstyle.blog116.fc2.com/blog-entry-30.html

書込番号:11216655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/11 07:01(1年以上前)

両方とも購入して、比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11216739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2010/04/11 07:19(1年以上前)

ズームレバーが使いにくいんだよな〜
SX210 IS イクシィとバッテリーが共有出来たのでこちらも考えたのに

書込番号:11216773

ナイスクチコミ!0


Shoxpさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 08:04(1年以上前)

そのカメラ、動画1280x720、movな時点でお話になりません。

書込番号:11216864

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:23件

http://petamap.jp/contents/panorama/index.html?s=panorama

パノラマ印刷クーポンもらえます。スイングパノラマおもしろいですよね。

書込番号:11212533

ナイスクチコミ!1


返信する
S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/10 10:25(1年以上前)

発売日に買って一ヶ月とちょっと経ちましたが、買ったときには気にもとめていなかったGPS機能&コンパス、そしてスイングパノラマおもしろいですよね。
今はちょっとでも見晴らしがいい場所に出ると思わず構えて、せーのっクルッって回ってしまう自分がいます。

書込番号:11212597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/04/10 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お手軽に遊べて、本当に楽しい機能ですね。
(1枚目は、スイングするスピードが遅くて、尻切れトンボになったので、アスペクト比が本来のものと違います)

書込番号:11214065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

めずらしいチューリップ

2010/04/06 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4947件 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

トルコから来たチューリップだそうです。
逆光気味でWB太陽光で撮りました。

書込番号:11194256

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2010/04/09 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正+0.7

チューリップと言えばハウステンボスということで行ってきました。
定番の、きれいなチューリップです。
すべてWB太陽光です。

書込番号:11210301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:655件

AVCHD動画で試験撮影しました。画像はとても滑らかで綺麗に写りますが、録音音声が全然駄目です。室内で普通に会話しててもザーと小さく一定のノイズが入ります。音声の質感も篭るようでクリアーな音が録音出来ません。おまけにステレオ感もあまり無いです。 まだパナのTZ7の方が音声がマシでした。 でも動画はすごく滑らかで綺麗でビックリしました。

書込番号:11034355

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/05 00:38(1年以上前)

HPのサンプル画像では不安材料だった静止画もまともみたいで安心したのに少し残念なお知らせですね。
音声は特に不安視してなかったのですがノイズと籠った音ってのは視聴の時に意外と興ざめしちゃうかもしれませんね。
nisiyan1975さんのが個体不良ってことはあり得ませんか?

書込番号:11034942

ナイスクチコミ!0


POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 00:39(1年以上前)

やり方はわかりませんが、サンプルとして動画をアップしていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11034948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/05 01:05(1年以上前)

固体差ではないと思います。
店頭でSDHCに試し撮りさせてもらい、自宅で視聴してみましたが、おっしゃるとおり コモッた上にステレオ感無いですね。

TX7のほうが断然クリアでステレオ感もいいです。同じ時期の同じメーカーなのに何故???マイクの穴は塞いでないはずだし…何か設定があったのか??? という位の差でした。

コンデジ動画の中では画質や手ブレ補正が最高なだけに 非常に残念です… 買う気満々だったんですが 音声のあまりの差に愕然とし、少々悩む事になりそうです… かといってTX7にはいきませんが(^^;

書込番号:11035069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/05 01:12(1年以上前)

しかし GPSが組み込まれて うかつに生データのままではアップしづらくなりましたね。

書込番号:11035096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/05 01:57(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=4L7VP-GAfXI&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=cLgbxT81V_w&hd=1

上記の2つ、同じ方が同じ場所で撮影したようなのですが音の印象が違うように感じます。
1つ目の方はスレ主さんの言うようにこもったような。
2つ目は(良いか悪いかは別として)こもった印象はあまりありません。

撮影の仕方、指の位置なので変わってくるのでしょうか?

書込番号:11035242

ナイスクチコミ!0


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 05:08(1年以上前)

買いました。驚きの画質ですね!

『一定のノイズ&音がこもっている』
AFや手ぶれ補正の駆動音ではありませんか?
自分はあまり気にしていませんが、この機種に限らず、沈胴式で撮った動画は大抵このような現象が確認されますよ。時間があれば、静か〜な部屋で、カメラに電源を入れてみてください。ほとんどのカメラで『シ〜』とか『コ〜』という音が聞こえてきますよ。

動画の音質については次に期待しましょう。静止画も動画も、それを補うだけの画質はありますし!
(余談ですがLUMIXの撮影中のズームが異様に遅いのは、この雑音を軽減するためです)

書込番号:11035458

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/05 07:32(1年以上前)

オートレベルが働いているんでしょうね。
小さい音は大きく、大きい音は控えめに録音する機能が入っていると思います。
話し声位だったら、音量を上げようとするため、ノイズも入りやすくなります。
だから、静かな環境だとズーム音なども余計目立ってしまいますね。 

書込番号:11035636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/05 10:31(1年以上前)

マイクが上向きな分、TX7より不利かもしれませんね。
あと、マイクの位置が左手で塞いでしまいそうなところにあるので、気をつけないといけないですね。

書込番号:11036163

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/05 14:19(1年以上前)

NECからこのような技術が公表されています。期待します。

デジタルカメラによる動画撮影中にズームやオートフォーカスで発生する雑音を抑圧できる技術を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/0911/1802.html

書込番号:11036895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2010/03/05 17:15(1年以上前)

音声ノイズはズームレンズやフォーカス駆動ノイズでは無く機械的(高音ヒスノイズのような)ハード側のマイク音声基盤の性能だと思います。ヘッドホンで聞くと良く解ります。篭る音声はマイクの性能が低いマイクだと思います。大体ソニーのカメラは、音声にはプロ機以外は力を入れていないですね! まあ、コンパクトなカメラですのでこれ以上は限界でしょう。 時々ジジジと一定のフォーカス機動音が小さく聞こえます。この機種も。これはどのカメラ(携帯電話カメラ)でも動画撮影時聞こえますね! 聞こえない機種も有りますが?! 周りが大きい収録ですと気になりませんが?

書込番号:11037443

ナイスクチコミ!4


天ねこさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/03/05 20:50(1年以上前)

WX1使ってますが初めてビデオ撮影したときに、あまりの音質の悪さにショックを受けました・・・。

今まではカシオのZ750という機種で動画を撮影してましたけれど、比較するまでも無く音質が酷いですね・・・><

例えるならFMラジオとAMラジオほどの差があるように感じてしまいます・・・。

同様の環境で同様に撮影しても、WX1の音質の酷さにガッカリしてしまいます。


Z750はPFを選択して動画を撮影する事が出来ますので、PFにしておけばノイズも皆無です。

逆にWX1の場合は手ぶれ補正のノイズと、フォーカス駆動時のノイズ等、盛大にキリキリジージー五月蠅いですし、音質も酷いって思いました・・・。


HX5VもWX1と同様の様なら、ほんっとーーーーーーーーーーーに惜しいなって思ってしまいます。

HX5Vを購入するつもりだっただけに、レビューUPされた動画を見るたびに音声で躊躇してしまいそうです・・・。

映像は本当に素晴らしいのですけれど・・・・。

書込番号:11038378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/05 22:04(1年以上前)

機種不明

広角故のワイド端の樽型歪曲収差だけ許容できれば(気になるなら広角端で撮らなきゃいいんですけど)、ハンディカムのサブ機に十分なり得る画質なんですよね〜。 

私の場合 「裏面CMOS、フルハイAVCHD、アクティブモード搭載」この言葉だけで購入寸前状態でした^^; しかもVideoStudio12でスマレン編集OK、AVCHD対応DIGAで再生中撮影日時表示可能。。。となると この機種以外の候補が無いんですね〜。
 
今コンデジ動画は 広角、暗所、スミアに弱いPowerShotTX1(1280×720の30p)なので、やっぱりHX5Vには魅力一杯なんです。だから 多分買っちゃうとは思います。CX500Vがあるので その「サブ機」と割り切れば あの音も許容できるかなと。。。静止画画質も私には十分そうですし 

本スレと関係ない話で申し訳ないですが 参考までにワイド端の動画からの切り出し画像(PMB使用)を
貼っておきます。樽型歪曲・・・これはこれで面白い(?)動画になりそうですが 許容できない人もいるのかな(笑)

スレ主さん 脱線ごめんなさい^^;

書込番号:11038849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2010/03/05 23:02(1年以上前)

参考になら無いと思いますが、動画アップします。 列車の通過シーンです。

  http://www.youtube.com/watch?v=FFtdviaiz1g

書込番号:11039234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件

2010/03/05 23:10(1年以上前)

ちなみに キヤノン パワーショット SX1ISの 動画音声もUPします。 同じ場所で撮影です。

 http://www.youtube.com/watch?v=8FONwrsvqXI

 参考までに!

書込番号:11039290

ナイスクチコミ!8


天ねこさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/03/06 00:12(1年以上前)

>nisiyan1975さん

比較動画、完璧です!!

HX5Vの音質の悪さが、めっちゃわかりやすいですね〜^^;


キャノンは生で聴いている感じが伝わってきますが、HX5Vは建物の中から列車の通過してる音を聞いているみたい・・・。

WX1もほぼこの動画の音質と似ているので、音質的には駄目なままなのですね><

いくら画質が良くても、音が悪ければ動画としての魅力が半減しちゃうかも・・・・。

ステレオ化するより、モノラルでも音質を向上させて欲しかったです><


それでも買ってしまいそうな自分が書き込んで居ますけれども・・・^^;

書込番号:11039669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 00:49(1年以上前)

>>nisiyan1975様
比較動画ありがとうございます!
何というか・・・ヘッドフォンが壊れたかと思ってしまう程ですね・・・
かなり購入の方向に傾いていたので、これはちょっとショックです。

書込番号:11039856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 10:48(1年以上前)

動画のアップありがとうございます。
音質、ステレオ感、確かにまったく違いますね。
ハイビジョンテレビで見る前提なのでこの臨場感の無さは結構いただけません。
これだと荷物になるのはつらいけどハンディカムが手放せないのに変わりはなさそうです。

ビデオとまでは言わないけど他のコンデジで出来ることが出来ないなんて、なんて詰めの甘い、、、SONYのアホー。
せっかく買う気満タンやったのに。
この板に張り付いていた時間返してくれ。(なんて)
こりゃ次期機種かTZ10の次期機種か他社が追随したものを買うことになるかも、、、

書込番号:11041257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 11:12(1年以上前)

何回も書いてすみません。

動画を何回視聴しても電車のカタン!コトン!という切れのある音がボコンボコンにしか聞こえない。
ステレオ感なくて目をつぶると電車がどちらからどちらに行ったかがわからない。
それかあの特急は特別な防音仕様車なのか?

他の動画でも人の会話が全く聞き分けられず、自分の耳を疑い、もしかして中国で撮ったのかと思ったのもありました。

自分的にはハンディカムのサブとしてというより出来ればこれ一台で身軽にお出かけしたかったので、その大役をこの音ではお任せ出来ない気がします。

書込番号:11041349

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2010/03/06 11:35(1年以上前)

単なる言いがかりですね。
ケチを付けたいだけでしょう?
実際は全く問題ないです。

書込番号:11041456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/03/06 12:07(1年以上前)

わかりやすい比較動画でとても参考になりました。

半年ほど前ですが、友人がデジカメを動画重視で選ぶということでキタムラにて試し撮りを行いました。
この時も音質はキヤノンとカシオがやはり良かったです。

書込番号:11041603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 12:54(1年以上前)

>ガガXさん

何個か動画を見せてもらった限りはやはり音はあまり良くない気がしますが、問題ないですか?
本当に問題ないなら個体差やロット違いによるものかもしれませんし、僕は元々買う気満タンだったんで、ちょっと待って買うことにします。
出来れば音声の納得出来る動画を上げてもらえたら嬉しいです。

書込番号:11041832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/06 13:05(1年以上前)

すごく分かる比較ですね。これほど差があるとは。。。

やはりこのメーカーって、ユーザー視点で商品作ってないよなぁ。カタログスペック重視。スペックに現れないところはケチってケチってケチりまくる。

書込番号:11041881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/03/06 18:02(1年以上前)

…ってか 許容できるか できないかは個人差がありますからね。
いいんじゃないですか?問題ないと思うなら それで…。あえて否定する事でもないでしょう。ただ「問題ないレベルだ!」と怒ったアイコンでレスつける必要もないと思いますがね。

そういう意味で スレ主さんの上げられたサンプルは有意義 って事でしよう

書込番号:11043366

ナイスクチコミ!1


天ねこさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/03/06 18:09(1年以上前)

今日、キタムラ盛岡北店にて29800円だったので値段に釣られて購入してきました。

試し撮りした感想を率直に申し上げますと・・・

音声は他の方がUPしてる動画の様にショックを受けるかもしれない音質ですね><

アクティブ手ブレ補正や画質は素晴らしいだけに、音声の悪さが余計に気になってしまいます。

音質の悪さの他に、一つ気になった事があります。

それは、音lvの高い入力があった場合、ヒスノイズ化して録音されてしまっていますね・・・。

これまで購入してきたコンデジは、いずれも自動で調整してくれてヒスノイズなど皆無だったのですけれど・・・

HX5Vで撮影する際には周囲の音の高さにも気を配る必要がありそうです・・・。

書込番号:11043400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/06 18:39(1年以上前)

私もHX5VのFull HD動画に魅力を感じていますが音質が気になっていて、
購入に踏み切れないでいます。
TZ7を使っていますが、これが意外と音が良いので気に入っています。

どなた様か、ミニコンポの前などで音楽を撮って(録画)してアップしていただけないでしょうか?
音質のある程度の目安にはなるかと思うのですが・・・

↓こんな感じです。(パナTZ7)
http://www.youtube.com/watch?v=arAQch9-pUo

書込番号:11043581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2010/03/06 22:05(1年以上前)

まるるうさん はじめまして。動画見ました。

TZ7の音質はかなり良い音です。高音・低音共バランス良く聞こえます。
ちなみに、HX5Vは高音の音が一番に聞こえ低音は出ません。低音出てもポコポコとゆうかんじに聞こえます。 僕の印象で!?

手元にもう現在無いので! あまりにも悪く! TZ7が欲しくなりました。でもHX5Vの方が動画が良いですが?

書込番号:11044720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/06 22:50(1年以上前)

nisiyan1975さん 
了解しました。ありがとうございます。

書込番号:11045035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2010/03/11 21:49(1年以上前)

同期のTX7の動画をUPします。関係あるか解りせんが? 

やはり、TX7も少し(高音ヒスノイズのような)ものが入ります。こもることは有りません。 ステレオ感は、少しあります。参考までに!

TX7 同じ場所の撮影です。 http://www.youtube.com/watch?v=s493oKhznOg

書込番号:11070874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/11 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

クローズ

オープン


こんな感じの反射版で音質の改善をというのは無理でしょうか。
どなたか試作して試してくださると嬉しいのだけれど……

書込番号:11071571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/01 04:47(1年以上前)

コンデジなのに、皆さん「音が・・・音質が・・・」
コンデジなのにこんなに綺麗な動画が取れるだけでもいいと思うのです。
ポケットに入るカメラでこんなに楽しめるのに。
きっと、高価なビデオカメラを購入しても、細かいことで盛り上がることでしょう。
実際、ハイアマチュアのデジイチやビデカメラでも些細なことを問題にしてます。

書込番号:11171224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 15:25(1年以上前)

ソニーは、妻が相性が悪いから嫌だと言っていたので
パナのTZ10と、リコーのCX3のどちらかで迷っていました。

しかし、ここや店頭などの情報を参考にさせていただき
ソニーのDSC-HX5Vは、夜景も綺麗で動画もフルハイビジョンだということで
DSC-HX5Vも視野に入れています。

アップしていただいた動画は、参考になりましたが
すべて同じ場所での撮影だということですが、同じ日に撮影されたものでしょうか。

ソニーの動画は、風切り音がとても気になりました。当日は風が強かったようですね。

書込番号:11200503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2010/04/07 21:45(1年以上前)

(すべて同じ場所での撮影だということですが、同じ日に撮影されたものでしょうか。)
全く違う日です。 HX5Vは、発売日(3月5日の午前に撮影) SX1ISは(2009年08月15日頃午後に撮影) TX7は、(2010年3月10日午前に撮影) 確かに3月は少し風が吹いていました。風切り音はSX1ISでも多少は気になります。どのカメラでも入ります。SX1ISはメニューで風切り音カットが、入・切出来ます。入りにすると やはり低音部分がカットされます。

書込番号:11202121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件
機種不明

こんな感じ・・・

さすがに、樽型のビデオカメラの目の前に立つ輩は絶滅危惧種になりましたが、この手の形のカメラだと動画を撮っているという認識が出来ない人がまだいますね。
それでも携帯のカメラの普及のおかげなのかオバちゃん達の方が察しがいい。
問題はこの手の物に疎いおじちゃん達の察しの悪さ・・・。
周りの人達は撮ってるんだなってカメラ前を開けてくれていたのに、このおじちゃんは「おっ!あそこに俺一人分あいてるじゃん!。」って入られしかも動かない。
一脚を持っていてカメラ本体をいじってなかったので撮っているとは思わなかったらしい。
撮るっていろいろとむずかしい・・・

書込番号:11190326

ナイスクチコミ!2


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/05 10:31(1年以上前)

カメラ、ビデオカメラ、静止画、動画、これらすべてに関係なく、「今、撮ってるんだから自分の前には立つな」
というのは自分勝手以外のなにものでもないと思います。
目の前に誰かが立って邪魔になったら、自分が動けばいいことです。

書込番号:11190479

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2010/04/05 10:34(1年以上前)

難しい問題ですねよ〜

考えようによったら、コチラは自分の勝手で撮影してるわけで、気を使ってもらえたらその事に感謝すべき立場です。
気を使ってくれない人を恨むのは筋違いとも言えます。

出来るのは、自分は周囲に気を配れるようにしていようと心がける事くらいではないでしょうか。

書込番号:11190487

ナイスクチコミ!3


スレ主 S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/05 10:47(1年以上前)

言葉足らずだったかもしれません。
もちろんこの後自分が移動しましたしこのおじちゃんに敵対的な口攻撃もしておりません。ただ無言で移動し始めたときにおじちゃんが「えっ?撮っていたのか?」って話になっただけです。だからいろいろとむずかしいと書いたわけです。

書込番号:11190533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/05 11:40(1年以上前)

じじばばだって今回みたいな場面に遭遇して、今時のデジモノを覚えたりする事もあるかもしれん
今回の事だって結果として相手とコミュニケーションがとれてる訳だから別にスレ主は悪くないと思う

書込番号:11190696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 Nimfa Photoroom 

2010/04/05 11:58(1年以上前)

こんにちは。

>「世間一般のコンデジで動画を撮っているという認識」がない?

だからこそ好都合と思うのは私だけかな(笑)
これの動画、ホントに高画質ですね。今までビクターのGZ−HD7を使っていましたが、手ブレが抑えられている分、こっちのほうが高画質に見えます。

Ulead VideoStudio 11Plusで編集(カットのみ)して、1080pで保存したものをアップしています。

書込番号:11190763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/05 12:19(1年以上前)

>このおじちゃんは「おっ!あそこに俺一人分あいてるじゃん!。」

あははは・・・思わず笑いました。こんな口コミ大好きです。
右下の白髪頭の方、綺麗に撮れてますね〜

書込番号:11190829

ナイスクチコミ!0


platonicxさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/05 12:50(1年以上前)

>S3100mk2さん
こんにちは。
スレの最初に書いてある内容じゃ、その後の貴方のレスで書かれてる様な意図は殆どの人に伝わらないんじゃないですかね?
言い訳じゃなく、本当に4レス目で貴方が書かれた部分だけ読んでもらいたい、伝えたいと思って書いたんなら、スレ立ての内容が4レス目の意図と書き方がかけ離れてると思うんです。そのまま読む人にとっては、「年輩男性、俺はカメラ構えてるんだから自分で気づいて退けよ」・・・と。
それを読んだ感想は「何この自己中」ですよ(笑)
まぁ何にせよ書き方で人間性は垣間見えるのかな〜。

書込番号:11190933

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/04/05 14:11(1年以上前)

いろいろ難しいのは理解できます。
でも、スレ立ての文章では前に立つ人を非難している(非難する気持ちがある)ように読めてしまいます。
この場合、非難は自分勝手で見当はずれな行為だと思います。
撮影用に特別にセットされた場合以外は、カメラ(ビデオ)を持つ者が持たない者に対してプライオリティ(優先権)があると思わないからです。

書込番号:11191154

ナイスクチコミ!2


スレ主 S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/05 15:50(1年以上前)

すみません。文章下手なくせに余計な事書いたのがいけなかったです。
もちろん優先権があるなどとは思ってもいませんし他の見学者の邪魔もするつもりもありません。
ただ表題の通りビデオカメラと違いこういう形のカメラだと動画を撮れるという認識は思っているほどまだ知られてないのだなとだけ書けばよかったです。
反省。

書込番号:11191441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 16:31(1年以上前)

私も最初は、おっちゃんを非難してご自身には非がない、というカキコミかと思いましたが、『撮るっていろいろとむずかしい・・・』の一言でそうでないのはすぐに分かりましたよ。
ただ、誤解を与えやすいかなぁとは思いましたけど。

日本だと(外国もかな)記念写真をしようとしている撮影者と被写体の間を気付かずに通ろうとして、途中で気付いた通行人が「あっ、すみませ〜ん」って早足で通り過ぎるのをよく見ますけど、あれってほんとは逆ですよね。
誤って周囲に気遣うのは撮影者の方ですよね。
場所を占領しているのは撮影者の方ですから。
カメラの形状がどうこうの前に、人と人との気遣いが大事だなぁと思う事が多々あります。
んっ? ちょっとスレ違いかな?

書込番号:11191577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/05 16:55(1年以上前)

私は撮影中の人がいれば邪魔にならないようにしますが、構えたままいつまでも撮影しなければ
「通ります」と言って前を横切ります。
他人を待たせる場合は、なるべく早く撮影すべきだと思います。

書込番号:11191652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/05 19:11(1年以上前)

>他人を待たせる場合は、なるべく早く撮影すべきだと思います。

動画を撮っている場合は、「速く撮影」ってわけにはいかないですよね!!

書込番号:11192156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/04/05 22:29(1年以上前)

そんな場合、そこ以外に通る場所がないなら、気にせず通過します。

書込番号:11193254

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/05 23:34(1年以上前)

自分は、道端で誰かがスナップなり風景を撮っていても、それが静止画であれ動画であれ、気付いていてもいなくても堂々とゆっくり横切るし、一切すみませんなどとは言わない。

逆に自分がスナップなりムービーを撮っている時は間に入られると邪魔だから、手で「「しっしっ」と言わんばかりに追い払うポーズを取る…。

こんな自分ってやっぱりKYのワガママ野郎ですかねぇ〜(苦笑)
まあこんな人もいるかもと言う喩え話でした(笑)

書込番号:11193734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング