このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年3月22日 09:19 | |
| 28 | 6 | 2010年3月21日 20:52 | |
| 15 | 4 | 2010年3月21日 18:15 | |
| 2 | 6 | 2010年3月21日 06:07 | |
| 19 | 22 | 2010年3月20日 15:00 | |
| 2 | 3 | 2010年3月18日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
この連休、来週の連休で使いたかったんで購入しました。
当方福岡。
近くのヤマダ電機は黒、ゴールド共に在庫なしで39,800円。
取り寄せも1〜2週間程かかるとの事。
カメラのキタムラも同価格の表示でしたが、ちょうどその日がSONY商品のキャンペーンをやってて36,000円でOK。
しかも黒の在庫が1個だけあったので即決しました。
後二日いろいろ試してみたいと思います。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
個人的には5倍ズームぐらいで十分なのですが、せっかく10倍ズーム(250mm相当)ということなので、レンズのテストも兼ねて撮ってみました。
すべて望遠端250mmです。
等倍で確認してみたい方は、Picasaに5Mオリジナルをアップしてますので、ご自由にダウンロードしてください。
まずは建築物です。
11点
私なりには望遠、ノーマル共これで十分です。
このサイトで(デジカメだけでなく)当該機種をコキおろしたり、低い
レビューしたりして逆に他社のものを推奨は馬鹿ばかしくて推奨機種は
かえって買いないのにね。
ちなみに私はCANON派でIXYと動画はIViSです、今回はメカ音痴の妻用でHX5V
かTX7を推薦中です(妻はなかなか決めませんが)(笑)
GWの旅行までには買いますけど。
Power Mac G5さん参考写真ありがとうございました。
書込番号:11110889
3点
今日は黄砂が飛来していたので遠景はだめでしたが、近景は問題なさそうだったのでもう一度試し撮りしました。
どちらも望遠端250mmです。
Picasaからオリジナルをダウンロードしていただくと、2枚目の展望室に人がいるのが見えますよ。
書込番号:11119038
2点
Power Mac G5さんこんにちわ♪
この機種を所有しておりませんが、素晴らしい作例で大変参考になりました。
どの作例も発色が非常に良いですが、設定等で何か工夫されてらっしゃいますか?
書込番号:11119207
0点
☆キス・デ・ガール☆さん
残念ながらHX5Vには彩度や色合いを調整する設定項目はないんですよね。
私はとりあえず露出補正はマイナス側にするのと、屋外自然光下ではWBを太陽光とAWBの両方で試しているところです。
もちろん撮るときに光の状態は意識していますが、例えば晴れていても霞んでいるとどうしようもないですね、特に春は。
書込番号:11119861
0点
Power Mac G5さんこんばんわ♪
特に設定なしでこれだけ色彩豊かに撮れるのは、Power Mac G5さんの腕に
よるのはもちろんですが、それに応えてくれるこのカメラも素晴らしいですね!
裏面照射CMOSは薄味だというこれまでの私の感覚は完全に覆されました。
書込番号:11120137
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
一番大きく(最大撮影倍率で)撮れるのは、ズーム位置が約2倍のあたりみたいですね。(アバウトに試しただけなので正確なところはわかりませんが)
9点
私も色々試しましたが、2倍辺りが一番大きく撮れるようです。
4cmx3cmが画面いっぱいに撮れますね。
マクロで撮るときは、いつも2倍までズームして使ってますよ。
書込番号:11115477
0点
ピント位置が絶妙ですね〜
花粉症の私は
くしゃみ 出そうです。
参考になりました!
書込番号:11115531
1点
私も色々試して見ましたが、2.4倍ズームまでは、撮影倍率は上がりました。
2.5倍以上になると、少し距離をとらないとピントが来ず、撮影倍率が下がります。
2.4倍位置で、WX1の最大倍率と比較して約15%、面積ではその2乗の約32%増しで撮れます。
TX7などの拡大鏡モードに比べれば半分程度かと思いますが、ワイド端で撮るよりは、
かなり大きく撮れます。
ただ、ズームのステップが0.1刻みの細かさなので、とっさに2.4倍きっちりに
もって行くのは至難の業ですね。
狙いどころは、2倍以上2.5倍未満ということで。
書込番号:11116063
3点
>狙いどころは、2倍以上2.5倍未満ということで。
どなたかが正確なところを確認してくれるだろうと期待していました。(^^)
どうもありがとうございました。
書込番号:11119451
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先程、33000円の10%ポイント還元で4GのSDメモリカード(三菱化学メディア)付きで手をうちましたわ。
5年間保証は別でしたの。
余ったポイントは専用ケース購入で無駄無く消費、ヤマダ電機総本店に行く時間はありませんでしたわ。
母親へ良い誕生日プレゼントになりそうですの。
1点
安いですね!私も昨日出張の帰りに35000円13%還元で購入しました。ヤマダには在庫がありませんでしたので選択の余地はなくビックで買いました。
書込番号:11114192
0点
今回は時間がございませんでしたので、事前に確認した他店さんの情報を提示して挑みましたの。
こちらの情報も参考にさせて頂きましたわ。
価格情報を書き込んで頂いた皆様に感謝ですの!
あの後、SDカードの容量を確認したら2G(700円後半のお値段でしたわ)。
勘違いしてゴメンナサイ(泣)
スーパートラベラーさん、情報ありがとうございますわ。
結果的にビックカメラで価格交渉を終えて良かったですの。
ちなみに書き込んだ時点でまだ両色とも在庫がありましたわ。
そういえば、郵送をビックカメラさんにお願いすると、郵送の場合、今回のポイントを利用出来ないと言われました。
今回のポイントを利用すると郵送代金が個々(本体、カバー、SDカード毎)に発生する為、お得ではないそうですわ。
難しい仕組みがございますのね。
書込番号:11114513
1点
そういえば今回価格交渉したのはソニーから応援に来られた方でしたわ。
様々な口コミで言われている様に、お店の店員さんだから値下げして貰いやすい訳でなく、対応された方の頑張り次第なのですわね。
書込番号:11114572
0点
こんちわ。
私も今日、ビッグ池袋(東口カメラ館)で買いました。
私の場合は37700円のポイント16%でした。
皆さん現金値引き頑張りましたですね(^・^)
私もLABIにも行きましたが、価格はビッグに合わせる旨は言うのですが
なんせLABIにはモノが無いので話にならずで。
キタムラにも無いようで。
池袋でモノがあるのはどうもビッグだけのようです。
書込番号:11115252
0点
FT625Dさん、こんばんわ。
私も駅から降りた際、「池袋本店」と「池袋東口カメラ館」のどちらに行くか迷ったのですが、結局、近場の池袋本店地下1階にしましたわ。
週末の夕方でしたが、お店もそれほど混んでおらず、カメラの前で店員さんを探しているとSonyの応援員さんから話しかけてくれたのも高印象でしたの。
専門ジャンルの店舗だからといって一番安くなる訳ではございませんのね。
書込番号:11115362
0点
皆さん大分安く買えたのですね。羨ましいです。私は昨日ヤマダ電機で35800円ポイント、長期保証なしでした。女性の店員さんでしたが、これ以上無理との事でした。仕方なく5%支払って長期保証にはいりました。
書込番号:11116960
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
梅田〜高槻の間で何店舗か回りました。
ヤマダ電機テックランド高槻店:ポイントなしの\38,800
上新電機:ポイントなしで\44,800から15%オフ
ヨドバシ梅田店:タイムバーゲンで、\42,800 + ポイント13%
キタムラ梅田店及びマイカル茨木店:下取りカメラ有で\37,800
(梅田店では下取りカメラは店側で用意可能とのこと)
いずれの店も、これ以上は絶対に無理とのことでした。
もちろん、本BBSでの\29,800〜3万前半の価格を申し上げて交渉した結果です。
例えば、上新電機高槻店では、自社のWEB価格には合わせますと仰ったので、
WEBでは\40,500からさらに割引とポイント1%で\36,000代になってた旨を
伝えましたところ、「さらに割引やポイントはWEBだけなので、無理です」
とあっさり言われました(結構キツイ言い方でした)。
ヨドバシ梅田店では、SONYの制服を着た店員さんに、
「タイムバーゲンとのことですが、ヨドバシのWEBより高いですよ?」
と申し上げたところ、「これが表示価格ですので。。。」との返事。
さらに「これ以上は交渉の余地なしですか?」と聞いたら、
「はい。すいません。」とのことでした。
いずれのお店でも、「\35,000だったら、直ぐに買います。」と言ったのですが、
苦笑いされただけで、全く相手にもされませんでした。
こんなもんなのでしょうかね?
春休みの旅行で使うためにカシオのEX-FC100から買い替えるつもりでおりましたが、
買う気も萎えてきました。夏まで待とうかなと。。。
2点
MAIDEN VOYAGEさん こんばんは。
安く購入したいのであれば、家電量販店でなく
現在1位のECカレントじゃだめなんでしょうか?
そこまで、家電量販店にこだわる理由かなにかあるのですか?
書込番号:11106009
3点
西の国のかたって
やっぱり値切る行為をゲーム的に愉しんでるんじゃないですかね。
だから
クリック一発で最安で買えるネット販売は、おもしろくないんじゃないかな。
書込番号:11106122
1点
其処まで1000円の為にするか、
と言う印象が強い。
時間、その他諸々を考えたら上新電機高槻店でよかったような。
夏まで待てばもっともっと下がってるわ、それがええかもね。
書込番号:11106131
4点
>西の国のかたって
やっぱり値切る行為をゲーム的に愉しんでるんじゃないですかね。
偏見です、此処までする人はいたとしても、そう多くはないです!!!
とってもじゃないけど、此処までやる前にあきらめて買うか、
やんぺた、と買わないか どちらかです。
書込番号:11106153
3点
あれ?ヨドバシは自社ECサイト価格には対応しますけどね。
相談した方がヘルパーで、価格対応できる社員に対応を振ることができなかったんじゃないですかね。
ただEC価格で良いならそのままyodobashi.comで買えばいいのにって、個人的には思いますが。
書込番号:11106169
0点
ニコン厨さん
ご返信ありがとうございます。
ネット通販は、これまでにも何度も利用していますし、
抵抗はありません。
ただ、他の方の家電量販店での情報を拝見いたしましたら、
快く\30,000代前半までの価格を引き出せておられる方も多く、
それに比べて大阪北部の店舗の「やる気のなさ」に辟易してしまい、
投降した次第です。情報1割、愚痴9割ぐらいです。
あと、全く個人的な考えなのですが、SONY USAの価格がTX7が400ドル、
HX5Vが350ドルだったので、TX7が本サイトでも\32,000代になっている
現状を見ると、\35,000が価格的に臨界点でした。
・・・これは、全く持って個人的な考えでございます。
書込番号:11106185
0点
MAIDEN VOYAGEさん
こういうチャレンジは大歓迎です。
これに懲りずに、これからもお願いします。
書込番号:11106209
0点
多くの皆様、ご返信ありがとうございます。
本サイトで、キタムラで29,800とか30,000の情報があれば、
それをベースに考えてしまうのは、止むを得ないことではないでしょうか?
>Customer-ID:u1nje3raさん
「西の国の方って」と仰られましたが、本サイトで値引き交渉やポイント何%
とかの情報は、ほとんどが関東、特に池袋のLABIヤマダとかビックカメラです。
本機については、キタムラの情報がほとんどで、他の量販店でもそれに合わせて
値引いてくれたという情報だったと思います。
こういった情報を本サイトで見ていて、購入のモティベーションに影響されるのは
仕方のないことだと思っています。
書込番号:11106281
0点
>本サイトで、キタムラで29,800とか30,000の情報があれば、
それをベースに考えてしまうのは、止むを得ないことではないでしょうか?
最近、キタムラ関連のスレが大流行のようですが…苦笑
30000前後の価格は、その地域固有の販売事情(近くに競合店があるとか、あまり販売成績が芳しく無いところに全国的な人気商品登場による売り上げアップ期待など)や、その価格を引き出した(?)人の事情(その店の固定客とか、よく足を運んで顔が知られてるとか)によるものと思ったほうがいい様に思います。
1円でも安く買いたいというのは消費者心理で大いに理解できるところではありますが、何でもかんでも価格.com情報を楯にするのはいかがなものかと思います。
きっと、売る側もあまりに自分たちの店の設定価格とかけ離れた額を、ネット情報として提示されるが故に、意固地になってる可能性もあるかも・・・苦笑
個人的には、35000前後が店頭価格としていい線じゃないかなぁ〜なんて思ってますが…^^;
大阪北部が高いみたいですが、地域の事情などもあるんじゃないでしょうか?
(人気商品故に、なかなか入荷しないとか、予約などがたくさんあるとか…)
この連休あたり、また量販店側としては、価格を調整するいい時期かも・・・なんて思いますが・・・^^;
書込番号:11106411
2点
3月14日にコジマ緑地公園店で¥36800の表示を見て聞いたところ、1000円引くといわれました。
ここの口コミを見ていたので即決できませんでした。
ちなみに、ブラックは数台(2〜3台?)、ゴールドは1台のみの在庫ということでした。
昨日コジマ門真店に行ってみたら展示品すらありませんでした。
今日はミナミによって、ヤマダは表示価格を見て聞く気になれず、キタムラは在庫なし、ジョーシン難波は¥37800の表示に在庫なし。
あー、コジマ緑地公園店ではもう売り切れてるんだろうな〜
買っとけばよかったかも…
↓のスレ主ですが目にとまったので書き込みさせていただきました。失礼。
書込番号:11106425
0点
MAIDEN VOYAGEさん
大阪の場合、キタムラを回ってみるといいかもしれませんね。
タイミングにもよりますが・・・
書込番号:11106446
0点
現在、私の住んでいる地域(徳島県)でも在庫なしの状態です。店員が言うには、ハッキリした納期は言えないとのことです(>_<)四月の上旬という答えがやっとみたいですね。この機種は馬鹿売れなんで量販店は強気ですね(>_<)買い時逃すと、なかなか買えないですね〜都会の方では、すぐ入荷できるんですかね?都会の大手量販店の現在の入荷予定はどれくらいなんでしょうか?
書込番号:11106514
0点
こんばんわ
昨日、東京多摩地区のキタムラに両色入荷してました。ソニーの製品は大量在庫が×。
その店は値切らずに素直に買うと36800円だそうです。
しかし、グループ内で破格の値段で売られてしまい泣く泣く合わせて売ることも、、、
そのうちキタムラも価格コムに参戦です
書込番号:11106753
0点
>秋葉⇔神保町さん
激励いただき、ありがとうございます。
ちょうど1年前にもSONYのハンディカムHDR-XR500Vを購入した際、
本掲示板では、池袋を中心に実質\70,000の購入情報が多数あったにも関わらず、
大阪北部では全く相手にされず、ケーズ高槻店さんの\90,000が最も安くて購入した
という経緯がございます。で、また今回の件で、努力の甲斐もなく、本当にため息ものでした。
>ふくしやさん
回った中では、キタムラ梅田店さんの価格が一番安かったし、店員さんの対応も大変良かったです。
それでも\29,800からは\8,000も格差がありますし、購入には踏み切れませんでした(その3日後に
再度訪れましたが、在庫なしになっていました)。
>ARCH ENEMYさん
私が行ったキタムラさんやヨドバシでは、既に在庫なしで2週間ぐらいかかるとのことでした。
上新電機さんは在庫がありました。ですので、初回出荷分は、多くの店舗で在庫切れになって
いるのではないでしょうか。
もうひとつ、私自身間違っておりました。ヨドバシ梅田店の\42,800 + ポイント13%は、DSC-TX7
の価格で、WEBより高いと行ったのもTX7のことでした。申し訳ありません。
ヨドバシ梅田のDSC-HX5Vは\44,800の10%還元で、在庫なしの状態でした。
書込番号:11106756
0点
ソニースタイルで、
44,800円×0.85(クーポン割引)−1,500ポイント(登録&購入宣言)=36,580円(実質)
でした。商品の到着は3月4日。5年ワイド保証つきです。
メーカー公式サイトで、しかも発売日前日にこの値段で買えるわけですから、そんなにイロイロお店めぐらなくても。。。と、個人的には思いますが。。。
書込番号:11106773
2点
tako1972さん
ソニースタイルでは、別件で購入履歴もありますし、
メールもきているのですが、全く知りませんでした(^_^;)
私自身、裏面照射CMOSのハンディカムと連射機能のCASIO EX-FC100を持っており、
両方の機能をコンパクトな筺体に納めた本機をと思っており、春の旅行前に購入しようと
思っておりましたが、今回の経緯もありまして、今春はハンディカムとEX-FC100で
行こうと思っています。
でも、夏までには買うつもりで、情報収集するつもりです
(これが楽しいのかもしれませんが^^)。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11106893
0点
>夏までには買うつもりで、情報収集するつもりです
>(これが楽しいのかもしれませんが^^)
お気持ちよーく分かります(笑)
折角ですから買った後はもちろん、買うまでも楽しんでください。
ホントは値切るなら数万のデジカメとかより、車の方が楽しさ満載なんですけどね。
書込番号:11107326
0点
近くの量販店で買った方が、修理のときなんかは便利ですよね。
価格に大きな差がなければ、量販店で買っちゃいますね。
差額が商品の10%くらいであれば購入していいかと思ってます。
30000円であれば33000円くらいだったらと言った感じです。
書込番号:11107928
1点
カメラに限らず、価格コムの情報を元に値切る人は多いです。ただ、あまりに安い値段だと
お店側が対応してくれないケースがあるので、今回もそうなんだろう。 これだけ回って
安いお店が見つからないなら、もう少し待つか、ネット通販にするかです。
ネット通販なら、デジカメオンラインはキタムラ系なはずなので、少しはマシじゃない。
あとヨドバシは通販と実店舗で安い条件を選べるよ。通販の値段と実店舗のポイントとかね。
時間と労力をかければ安く買えるけど、ほどほどに。
書込番号:11108129
0点
訂正です。商品自体にもソニーポイントがつくので、
44,800円×0.85(クーポン割引)−1,500ポイント(登録&購入宣言)−3,136ポイント=33,444円(実質)
でした。
書込番号:11108207
1点
大阪南部(阪南市)のキタムラで一昨日買いましたが、35000円ちょいでしたよ。
田舎なんで40000円の下取りあり38000円辺りを覚悟してたんですが、緊急値下げ!のPOPに
ちょっと拍子抜けでした。
ただブラックは在庫なし、ゴールドも数少ないって言ってましたね。
書込番号:11109109
0点
キタムラ/ネット店で申し込んで、なんばCITY店でミナピタカードで支払えば
22日まで「10%OFFセール」中ですから、(40320-下取り2300)x90%で
34218円になります。
書込番号:11113480
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
殆ど衝動でこのカメラを買いました。¥37.654 SDHC 32G (TEAM SDHC32GB CLASS 10)を¥7520。そして、予備バッテリー。今度は、編集もしたくなりEDIUS Neo 2Booster 優待」乗換え版を購入。考えて見れば、最初のちょっとした衝動からでした。本当に必要だったのかしら?
とも思っています。
1点
phatemanさんこんばんは!
HX5Vは衝動買いでしたか〜自分は発表時からじっくり考えて、先週購入しましたが、このカメラ本当に画期的ですし、かなりC/P高いと思いますので、後悔されないと思いますよ!
とにかくガンガン使いこなしてから悩んで下さい(笑)
書込番号:11104888
0点
32GBメモリーは高過ぎますね。
4GBのSDHCを2−3枚の方が良いかも。
PCの性能は、どの程度のものをお持ちですか。
フルHDならば、Corei7 860かCore2Quadは
欲しいところです。
書込番号:11105218
1点
ご購入おめでとうございます。
必要だから買ったと言うことにしておくのがいいと思います。
書込番号:11105440
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















