サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

SONYの最新型ハンディカムHDR-CX550Vでかなり深刻なトラブルが出ているようです。
HX5VもHDR-CX550Vと同じ「光学式手ブレ補正/アクティブモード」搭載機ですので、ちょっと心配です。

SONY HDR-CX550V
素晴らしい手ぶれ補正と信じられない不具合(動画あり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10964161/

書込番号:10972642

ナイスクチコミ!7


返信する
矢森さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/21 02:03(1年以上前)

私も期待する半面、少し不安になりました。
発売日に買うのではなく、少し様子を見てからにした方が良さそうですね…

書込番号:10973598

ナイスクチコミ!5


スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2010/02/21 13:29(1年以上前)

矢森さん
You TubeなどでHDR-CX550Vと同条件での動画サンプルを探したのですが、見つけられませんでした。
デモ機を操作して実際に自分の目で確かめるのがいちばん確実なんですけど、なかなか機会がないので
SONYのサポセンに症状の確認をお願いできませんか?という内容のメールを送ってみました。

書込番号:10975390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/21 23:34(1年以上前)

以前、サグラダ・ファミリアのPAL50iサンプルのテレ側を見たときに、これまでの
HDビデオカメラよりは、すこしコンニャクが出やすいのかも、と思いました。

それでも今回問題になっているCX550Vのサンプルほどひどくはないようですし、60i仕様の
HX5V日本版ではほとんど気にならないかもしれませんね。

とりあえず私は他のデジカメもムービーもあるので、発売後2-3ヶ月は買わずに静観しようと
思っています。

書込番号:10978636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/21 23:51(1年以上前)

私も山ねずみRCさんと同じで、発売後暫くは静観しようと思っています。

それにしても今回のCX550Vの件では出鼻をくじかれました。

今、TM700の60pの将来性を考えています(*^_^*)



書込番号:10978784

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2010/02/22 06:23(1年以上前)

普通はアクティブ補正を切って使う人はいません。

書込番号:10979682

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/23 00:39(1年以上前)

リンク先のサンプルは削除されてしまったようですね。
結構ショッキングな映像(?)で、見たときは驚きました。
アクティブモードではおこらないようですから、修正されそうに思いますが。

>普通はアクティブ補正を切って使う人はいません。

メーカーのちょんぼが原因で不利益を被るユーザーがいるなら、対処されるのが普通ですね。
ハンディカムの場合だと、アクティブモードでは画角が狭くなりますから、
あえてOFF(スタンダード)で使うというのも特別なことではないでしょうし。

書込番号:10984336

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2010/02/23 19:51(1年以上前)

SONYサポセンより回答メールが届きました。
転載禁止の注意書きがないので、質問内容及び回答を全文引用いたします。

※質問:
価格com掲示板の書き込みに最新型ハンディカムHDR-CX550Vでの撮影の際、手ぶ
れ補正を「スタンダード」で撮った時テレ端で画面全体がユラユラと揺れる症状
が数件報告されています。
DSC-HX5VもHDR-CX550Vと同じ「光学式手ブレ補正/アクティブモード」搭載して
るようですので、同じような症状が出るのかどうかの確認をしていただけません
でしょうか?
問題の症状が報告されている掲示板のリンク先は以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10964161/
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

※回答:
お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。
大変恐れ入りますが、一般のサイトの書き込みついてのコメントは
差し控えさせていただきます。
なお、当窓口のDSC-HX5Vを使用して、手振れスタンダードモードのテレ端で
画面を確認いたしましたが、ご指摘のような症状はありませんでした。
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

書込番号:10987582

ナイスクチコミ!1


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 00:55(1年以上前)

こんにちは。

HD素材さん、情報提供ありがとうございます。

今日少しだけ時間があったんで、銀座のショールームで実機を
チェックしました。
HX5Vスタンダードモードのテレ端では、CX550で起きている現象
は生じませんでした。但し極めて短時間でのテストで、かつ実機
の液晶画面でのみチェックした結果です。

それとこの設定を行う過程で気が付いたことですが、この機種
の手振れ補正の設定は、動画においてアクティブかスタンダード
かの選択を行うのみ(つまり手振れ補正OFFはなし)で、静止
画に関しては手振れ補正のモード選択のメニュー自体がありませ
んでした。
係の方に聞きましたが、係の方も戸惑っている様子で、結局手振
れ補正のモード切り替え、あるいはオン・オフができるのかでき
ないのか、あるいは静止画では切り替えができないとしたら、手
振れ補正が常時ききっ放しの状態なのかどうか、いずれもはっき
りした回答は得られませんでした(試作機なので、量産機では変
わる可能性があるとの注釈付き)。

まぁそれで不都合があるかどうかと言えば、ないとは思いますが、
ちょっとびっくりです(それだけ当機の手振れ補正に自信がある
ということですかね)。

書込番号:10989614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

> ビックカメラ(有楽町店)¥44800(+ポイント10%)を確認

済みません、過去にも別スレで「特価情報」を入れてご迷惑をかけたので、
自分で確認した情報では無いので、噂でお願いします。。。

2chでの情報から、ビッグカメラ系で販売開始されているような感じです。
定価販売のようですけど。

書込番号:10975279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/21 13:03(1年以上前)

http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=DSC-HX5V&s.ie=shift-jis&x=52&y=10&s.an=

発売日にお届け、ってやつじゃないんですかね。予約販売になってますが。

書込番号:10975287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/02/21 13:08(1年以上前)

もしかして、と思い私も ネットのビックカメラは確認しました。
店頭のみ の可能性が高いようです。
何方か、ビックカメラに行かれる方のスレを期待したいです。

書込番号:10975306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/21 13:23(1年以上前)

3月9日に

¥44800(+ポイント10%)

で発売するってことでは?


書込番号:10975360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/02/21 14:07(1年以上前)

そうですよね。
Sony関係だけで販売なら分かりますが、
ビックカメラだけ販売したら他の小売店から苦情が来ますよね。

また、変なレスでご迷惑かけてしまったかな。。。

書込番号:10975533

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/21 15:48(1年以上前)

WX1のときは、1週間ほど前倒しで出荷となっていました。
HX5Vも、前倒しで、今月末にでも出してくれると嬉しいのですけど…。

書込番号:10975951

ナイスクチコミ!0


トドCOMさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/21 16:54(1年以上前)

2/21 15:30 ビックカメラ有楽町店に行ってきましたが、
売ってません。店員に伺うと3/5に発売とのことでした。

書込番号:10976202

ナイスクチコミ!1


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/21 18:51(1年以上前)

こんにちは。

先週あたりから有楽町ビックカメラ他大手量販店の店頭にSONYが配布したHX5VとTX7の展示用の陳列セットが置かれています。隣のTX7は実機が並んでますが、HX5Vは「実物大の写真」のみが置かれています(これは金曜日に有楽町ビックカメラで実際に確認しています)。
遠目に見ると実機のように見えるんで、これと見間違えた可能性がありますね。

書込番号:10976735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/02/21 20:09(1年以上前)

トドCOMさん、KIMUTAKAUさん、

 ありがとうございます。
2chの書き込みだったので半信半疑だったのですが、やはりですね。
貴重な情報大変助かります。

いろいろ話題集中のデジカメなので、発売が楽しみです。
これまた 懲りずに 2ch の情報ですが、

http://www.youtube.com/watch?v=aOBHpmo2obQ
http://www.youtube.com/watch?v=1Xi2h6YWS6I&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ncCtsAxjiLg&NR=1

の動画の音声が悪いとのことで、
実物が発売になっていたら、一般の方からの動画が早くUpされないか期待していました。

書込番号:10977140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/21 21:41(1年以上前)

っつうか、2ch情報ってそんなにすごい情報なん?

どういう情報だろうが、リアルに勝るものは無いから、「●●という話が2chにあった」って単なる噂話を超えないでしょ。
それを、別のところで吹聴するスレ主さんは、それこそ、デマを一生懸命広げるだけの井戸端会議の1主婦みたいなもんでは?

情報の入手は今の世の中、どうでも出来るけど、それをきっちり確認してこそ、実のある情報になるわけで…
前にもスレ主さんはそういう口コミをされてるようですが、情報収集に臨む姿勢を今一度見直されてはいかがでしょうか?



余談ですが、発売前に口コミが1000を超えるって、すごい注目度ですねぇ〜(^^;

書込番号:10977727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2010/02/21 23:03(1年以上前)

carkun0929 さん、

 結果としてはご意見の通りです。
ただ、世の中ありえないことが起こったりして、のこともあり、
自分の足で見に行ける距離では無いので、
何方か情報をお持ちの方いないかスレを立てた次第です。

2chはご存知の通り匿名ですから、情報を鵜呑みにしては行けないのですが、
意外と有益な情報があったりするんですよね。
何度か助かりました。。。

書込番号:10978377

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2010/02/22 06:18(1年以上前)

carkun0929さん 

少なくともカカクコムよりははるかにまともな情報が多い。

書込番号:10979673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 07:26(1年以上前)

2chは匿名だから、逆にメーカー関係者とか普通に情報提供してくれたりしてくれる場合が良くあるので、2chでも情報収集には役立ちますね。

でも、まぁとりあえずは、自分で実機を触ってみないと、文字だけの情報ではピント来ないですよね。
個人的に、あのCMも撮影できると言う動画機能がとても気になっています。
コンニャクの発生具合とかとても気になります。

書込番号:10979790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/22 07:37(1年以上前)

>2chは匿名だから、逆にメーカー関係者とか

まあ逆にライバルメーカーを貶めるために嘘を書けるとも言えるわけで。
直接的利害関係者であるメーカーの人間が、匿名で書き込めるのは、利点ばかりではないと思いますよ。
こういうのもありますしね
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/

書込番号:10979815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/22 08:41(1年以上前)

その話自体も、アンチ朝日が朝日をおとしめるための嘘とも言えるでしょ
結局の所、足のすくい合いでしかないでしょ

書込番号:10979963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

サンプルが増えましたね

2010/02/18 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

返信する
FRAGRANTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 14:49(1年以上前)

やっとこのカメラの本来の画像が見れるようになりましたね。
このクラスでこのくらいのキレイさなら、まずまずといった感じでしょうか。
あと太陽の直接光と間接光が入り混じったHDR画像があればと思いましたが・・・。

でもよく見ると、やっぱりCMOS特有のこってり感というか、塗り絵というかスッキリした画像じゃないですね。

SONYなんだから、かつてのCDプレイヤーのような1ビットでもカリっとした、カレントパルスCMOSを出してくれないかな?
意味がわからない人はスルーして下さい。^^;

書込番号:10960415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 14:58(1年以上前)

情報ありがとうございます!(^^)!
見てみたかった人物とビルの写真がありとても参考になります。
人物は他では白人女性や子供が多い中なかなか斬新なの出してきましたね...
もうアマゾンで予約して、この機種の購入はまず間違えないですが。
約10年間富士のデジカメを使い続けて(今はF200)初めてソニーに浮気です(~_~)

書込番号:10960450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 15:07(1年以上前)

今までのサンプルがあまりに???なので、

メーカーも焦って サンプル追加したのかな

参考になりました

書込番号:10960476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/18 18:05(1年以上前)

良いですねぇ。

これなら十分ですね。

書込番号:10961098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 20:31(1年以上前)

う〜ん、欲しい度満々だったのですが

サンプルを見ると。。。

SONYは正直過ぎるのでしょうか?

書込番号:10961846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/18 21:06(1年以上前)

最後の画像では海岸の後ろの建物は、やはり左右が・・・な感じに見えます。(眼の疲労かも?)

書込番号:10962055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 23:39(1年以上前)


ん〜
夜景は
先に発売された
TX7の「投稿画像」の夜景の写真のほうが
はるかにクリアにみえるのは俺だけでしょうか?

なんかビミョーな感じですね
これでヨシとするのが理解できない

書込番号:10963086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/19 02:47(1年以上前)

なんとなくですが、絞りがF8,9,10,11とか数値が大きいので、ズームを使ってる写真が多く、
レンズのズーム位置で描画の差が出ている気もします。たぶん?(^^;…

書込番号:10963752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 20:16(1年以上前)

サンプルが増えたというか、前からアップされていた2枚は差し替えみたいですね。
あらかじめダウンロードしておいたファイルとの比較です。

photo-sample_hx5v_01.jpg 3.58MB → 4.28MB
photo-sample_hx5v_02.jpg 3.45MB → 4.15MB

日付も面白いですよ。

photo-sample_hx5v_01.jpg 2012/02/01 11:31 → 2011/12/19 11:31
photo-sample_hx5v_02.jpg 2010/02/01 15:11 → 2011/12/03 15:11

いずれもEXIF情報は同じですが、どれも未来に撮影されているようですね。
それともEXIF情報が意図的に操作されているのでしょうか?新しい方は、
EXIF情報に基づいてファイルの日時が調整されてるようです。

ちなみにGPS情報はいずれも

photo-sample_hx5v_01.jpg 2009/12/19
photo-sample_hx5v_02.jpg 2009/12/03

です。それからMaker Note(Vender)の項目が新しいサンプルでは増えてい
ますが、

Model DSC-H000

って何でしょう?

いったい何をどこまで信じていいのやら・・・。

書込番号:10971478

ナイスクチコミ!1


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 18:24(1年以上前)

夜景以外は、悪くないんじゃないでしょうか。色や階調はかなり良く、解像度は並、という印象です。

夜景は、シャッター速度8秒という、かなり極端な条件のサンプルで、あまり参考になりませんね。普通に手持ち夜景モードで撮ったサンプルが見たかった。そのほうが実は綺麗なのでは。連射したものを合成しますから。

書込番号:10976616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカでは$349.99の約31500円?

2010/02/16 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 


アメリカのアマゾンでは Price: $349.99
1ドル約90円ですから31500円程のようですね。
もっとお安いお店もあるのかもしれません。

たぶんこれと同じものだと思いますが、
日本では発売前なのもありますが、
日本は米国よりもまだまだ高いことに成ります。
日本でも3万円くらいには直ぐに成るのでは、

Sony DSC-HX5V 10.2MP CMOS Digital Camera with 10x Wide Angle Zoom with Optical Steady Shot Image Stabilization and 3.0 inch LCD
http://www.amazon.com/dp/B00328HR76/
Price: $349.99

書込番号:10949856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 13:05(1年以上前)

発売後半年すれば2万5千円以下にはなりますよ。
デジカメの値下がりはいつものことですから。

書込番号:10949979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/16 14:19(1年以上前)

発売後半年すればアメリカは、いくらになるのでしょうか?

書込番号:10950206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 18:28(1年以上前)

発売して、
決算年度末に合わせてドォ〜ンと下がり、
その後少し安定、、、
のパターンか?

WX1なんかも、
そんな感じの値動きでしたよね!?

書込番号:10951112

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/17 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

まだアメリカでも発売されて無いようですね。
アメリカでも比較的お高そうな米アマゾンの価格です。

アイマニアさん 現状の2割の内外価格差です。
日本メーカー製なのに国によって
同じ製品が同じ時期でも価格が結構違うんですね。

アメリカではパナソニックのデジカメに比べたら
ソニーのほうが人気がある感じですが、
それでも日本のほうが高いのは、発売前でご祝儀で
発売されたら同じくらいに成るのかもしれませんね。

書込番号:10957527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 01:46(1年以上前)

日本販売分も米国販売分もコストは変わらないから最終的には同じような価格で出回るよ。

今のご時世、価格にこだわるならわざわざ発売当初の高い時期に買わなくても
半年後の秋モデルが発表される頃に買ったほうが半値近くまで下がる可能性が高いから
その時期に買ったほうがぜんぜん良い。

どうしても必要なら買っておいて、2年後に再度買いなおしたほうが良いと思いますが。
私もそうやって1〜2年毎にカメラ買い足してます。お金が続かなくなりますから。
今手持ちはSONYはT9・H10、フジのF100、キャノンのG10、シグマのDP1s・・・他もろもろ

使い古しのカメラは嫁と子供の遊び道具にしてます。

書込番号:10963652

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/19 16:06(1年以上前)

アイマニアさん こんにちは、

私も基本値下がってから買う派ですね。

新製品が発表してから見比べて思ったよりも
違いが無いならば旧型で安いのでも良いと思います。

この機種も数ヶ月でそこそこの価格に落ち着くでしょう。
また数ヵ月後にでも内外の価格差動向を見てみたいです。

発売直前の内外価格差だけではなくて
値下がってからの価格でも日本メーカー製なのに
アメリカのほうが全然安い物も多いですよね。

そろそろ新型に切り替わるのでは思う
パナのDMC-FZ38でも米国のほうが3割も安いんですね。

書込番号:10965519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信25

お気に入りに追加

標準

レビュー 静止画 ??

2010/02/12 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/12/news035.html

静止画は期待できないか?  って言うか なんか変

動画はいいかな

書込番号:10928863

ナイスクチコミ!6


返信する
FRAGRANTさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 17:42(1年以上前)

話題の中心が動画になってるし、でも手振れ補正がすばらしいしいけそう・・・。

でも静止画のレポート撮影が下手だと思う。
下位機種で、もっと上手く撮れてるレビューも割合ある。

しかし静止画は、このCMOSカメラのノイズっぽく、べっとりした塗り絵画像は、なんとかなんないのかね?

このカメラってフルHDがなかったら、そんな注目もされないかも。

書込番号:10929005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/12 18:10(1年以上前)

個体差なのか、右側がボケてますね。
う〜ん、厳しいなぁ。

書込番号:10929121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2010/02/12 18:31(1年以上前)

もう予約してお金も払ってしまったのですが、正直静止画の画質悪くないですか?
チョットあせってきました。。。。

書込番号:10929195

ナイスクチコミ!6


116iさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 19:40(1年以上前)

ワイド端の周辺解像度は、あまり良くないですね。中間域では問題ない。
全体に、このクラスならこんなものという画質では。

書込番号:10929488

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/12 19:44(1年以上前)

初期不良とも言える画像かも?

書込番号:10929505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/12 22:40(1年以上前)

貸し出し用の評価機とはいえ、この片ボケは甚だしく論外ですね。
製品版の個体差がどの程度か、発売されてからしっかり見極めようと思います。
WX1みたいに、片ボケ個体の報告が多いようなら、買いません。
Gレンズの品質に強い疑問を感じます。

購入意欲急降下。

書込番号:10930585

ナイスクチコミ!8


毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 22:52(1年以上前)

「画像はこのクラスではこんなもん」とのコメントに自分も同感です。
このカメラの楽しみ方は他にもあるかと思いますし、予約で買われた方も気を落とす必要はないかと思いますよ!
ちなみに自分は買ってみてから画像についてはコメントします。

書込番号:10930670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 22:55(1年以上前)

かなり残念な画像ですね
自分も
購入意欲↓

書込番号:10930686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2010/02/12 23:16(1年以上前)

静止画はDSC-TX7の方がいいかも

DSC-TX7の投稿画像
http://kakaku.com/item/K0000081191/picture/

光学ズーム4倍のDSC-TX7より 10倍のHX5Vを買いたいんだけどなあ

HX5Vの投稿画像を見てから決めよ

書込番号:10930846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/13 00:30(1年以上前)

よくばりレンズだし、よくばりCMOSなのでそれなりみたいですね。
WX1より低感度処理が強く、ややノイズ感を少なめにって事かもしれません?

今回のSONYではW350のレンズがいいような予感がします(^^;???…

書込番号:10931407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/13 09:52(1年以上前)

アドルフに告ぐさん この片ボケは甚だしく論外ですね。
片ボケ個体は、SONYで無償修理をしてくれるのでしょうか?
やはり、極小撮像素子のレンズ設計やレンズ、撮像素子の実装精度の確保は困難を極めるのでしょう。
機能が魅力的なのに残念です。購入意欲↓に賛同。

書込番号:10932656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/02/13 16:44(1年以上前)

リンク先の写真見ても片ボケは見られないような・・。
広角端で画面左右端の距離が同じくらいの絵としてはペンギンとヤシ(?)のものだと思いますが、これは片ボケしていないのでは?
水辺の建物の絵は右側が大きく奥にありますのでボケはありますよね。

書込番号:10934456

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/13 17:52(1年以上前)

ISO3200がそれなりに実用的ですね。
今持ってるIXY920ISだと3200だと油絵&ノイズで本当に非常用でしかなかったけどこれは使えそうです。

書込番号:10934801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/13 20:20(1年以上前)

静止画は解像度が低いようですね。

動画は生のサンプルが見てみたいです。

書込番号:10935561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/14 13:24(1年以上前)

久々に購入意欲満々のコンデジだっただけに...(溜息)。

コンデジは高感度のノイズ処理を高めるためにボヤボヤの絵になるよりも、
ある程度輪郭強調を施して、すっきり見せるほうが良いような気がしますね...。

レンズはZeissの認証が取得できなかったので、Gを付けました...ってか?
ブランドはなんでもいいですから、もう少しがんばって欲しいですね...。


書込番号:10939405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/14 20:40(1年以上前)

>Y氏in信州さん
>レンズはZeissの認証が取得できなかったので、Gを付けました...ってか?
Gブランドは、Zeissブランドの上位ブランドです。
レンズの設計精度、実装精度は、画質を別にして最上位レベルなのでしょう。

書込番号:10941513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/14 20:51(1年以上前)

>Gブランドは、Zeissブランドの上位ブランドです。

そうなんですか?
今回Wシリーズでも最上位機種がGブランドだったんで
アレッ?と思ってました。
何かZeissの方がかっこいいけど(^_^;ゞ 

書込番号:10941582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 20:52(1年以上前)

>Gブランドは、Zeissブランドの上位ブランドです。
>レンズの設計精度、実装精度は、画質を別にして最上位レベルなのでしょう。

全然違うと思うのですが。
Gレンズはソニーが吸収した旧ミノルタのレンズのブランドでしょ。ミノルタの設計を受け継いでるGレンズとツアイス比べてミノルタが上位って・・・・

書込番号:10941593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/14 21:04(1年以上前)

Gだろうが、ツアイスだろうが、ライカだろうが、少なくともコンデジではどれが上とか下とかはないでしょう。
ブランドイメージの違いはあるでしょうけど。

書込番号:10941671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/14 21:32(1年以上前)

>Gだろうが、ツアイスだろうが、ライカだろうが、少なくともコンデジではどれが上とか下とかはないでしょう。

仰るとおりですが、撮像素子が小さいコンデジほどレンズ性能にシビアという現実もあります。
M4/3やDP系が出たとはいえ、普段の持ち歩きや、サブにコンデジを考える方も多いわけですしね。

ただ、同じSONYの下位機種(W380)のサンプルに大きく劣るというのはどうなのでしょう?
貴重なブランドイメージを自ら地に落とす行為は理解できませんが...。

書込番号:10941863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/15 01:00(1年以上前)

「どうせ、すぐに投げ売り価格になるんだから、この程度で勘弁して!」
という妥協が、SONYは他社より目立つような気がします。

WX1/TX1ではカメラ内の画質調整が削られ、TX7に至っては3:2での撮影もできなくなりました。
動画の樽型歪曲も「パナは補正しているに、どうしてSONYはやらないのか」という声もあります。
自分がSONYを買って一番たまげたのは、充電に恐ろしく時間がかかるだけでなく、いつ満充電になるのかわからない
という、とてつもなく不便な安物充電器が同梱されていたことです。

(急速充電器が欲しいなら、オプションで買えと)

売りになる先進機能以外はどんどんトイ化しているというか、「そんなとこまで削りますか?」と問いたくなるくらいの
コストカット優先ぶりに、また二次電池のリコール騒動でも起こすんじゃないかと危惧してますw
実際、SONYのバッテリーの品質は悪いと思う。

で、WX1を見てると、コスカ優先による妥協が、レンズにまで及んでいるのではないかと邪推したくなるんですよね。
良個体に当たるかどうかは運次第とか、消費者にバクチみたいな買い物させるのってどうなのよ、と思うのですが。

まあ、どうあがいても価格なりのモノしか作ることはできないわけですし、景気動向を考慮すると理解できる部分もあります。
日本のユーザーが求めるような「まともなカメラ」を作ったら、欧米はともかく、東南アジア・中東・南米で売れなくなる
というのもわかります。
でも何だか、バブル経済後におこった、日本ブランドの品質低下の焼き直しみたいに見えるんですよね。
コストカットのしわ寄せがレンズにまで及ぶようなら、いくらセンサーが優れていようが撮像エンジンが優れていようが
カメラメーカーとしては……かな。

HX5Vのレンズがダメレンズなのか、現時点では何ともいえません。
ただ、リンクのサンプルを見た感じ、この個体と同程度の品質なら、私は欲しくないです。

書込番号:10943365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/15 08:07(1年以上前)

>どうしてSONYはやらないのか

やらないのではなくできないのでしょう。
ソニーの技術では、歪曲補正をするとFHDの60fpsができない(おそらく処理時間が間に合わない)のでしょう。

FUJIと違い、静止画撮影時のモニター画はできているので、モニターサイズの30fpsのリアルタイム補正はできるけど、FHDは間に合わないと思われます。

でも、対TZということでどうしても「FHD@60fps」というスペックが欲しかった。で、カタログスペックを重視して、動画の歪曲は勘弁してと強引に歪曲補正OFFで出したのでしょう。
ユーザーへの正直さ、実際の使い勝手より謳い文句を優先したのでは。

書込番号:10943970

ナイスクチコミ!3


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/15 09:34(1年以上前)

>>売りになる先進機能以外はどんどんトイ化しているというか、「そんなとこまで削りますか?」と問いたくなるくらいのコストカット優先ぶり

例えばどのような部分がおろそかにされているのですか?後学のために教えてください。

書込番号:10944169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/15 10:08(1年以上前)

>うーたろう4さんへ

できるのかできないのか、私にはわかりません。
が、仮にTX7の動画がフルHDじゃなかったとしても、SONYは歪曲補正はやらなかったんじゃないですかね。
そんな部分に割くカネも余裕もハナッからないと。それが今のSONYの姿勢だと思います。

(TX1も補正なかったですし)

モノ作りの姿勢としては、パナの方が誠実な印象を受けますね。
在庫調整をうまくやりくりするなど、本体価格の急激な下落を避け、その分筐体にカネを使っている。
ムービーデジカメと名乗ったからには、ムービーカムの機能をふんだんに取り入れるという姿勢が感じられますし、
些細と思われる部分にもこだわりを感じます。レンズも悪くない。
BSIの開発で立ち遅れてなければ、HX5VとTZ10の発売前戦争も、もっと違った結果になっていたでしょうし。

対するSONYのHX5Vは、フルHD化とアクティブモード以外は、従来の同社のデジカメ動画を超えるものではなさそうです。
HX5Vの“V”はVIDEOのVだと思うのですが、それにしては細かい機能は何も付加されていないな、と。

(まあ、スミアが嫌いな私は、それだけでCCDのTZシリーズを使う気になれないのですけど…)


>永徳さんへ

幾つか、すでに書いてます。
脱線が過ぎたので、もうこのへんでいいでしょう。

書込番号:10944278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/15 11:45(1年以上前)

SONYは最近WX1のような低価格で独創的な商品をヒットさせてますし(DSC-HX5Vも安くなると魅力的)崖っぷちの勢いがあると思います。液晶テレビもサムスンに負けないでほしいな。

書込番号:10944566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

vs CX3 vs TZ10 vs S8000

2010/02/07 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:170件

現在、パナソニックのTZ7とカシオFC150を所有しております。

どちらでも撮れる焦点距離ではFC150の方が綺麗な写真が撮れます。
これも裏面照射技術の影響なのかなと思っております。

春モデルでソニーHX5V、パナソニックTZ10、リコーCX3、ニコンS8000の中からどれが良いかと思い本日、カタログを貰ってきました。パナソニックだけはカタログがありませんでした。
パナソニックは現状使用しているTZ7とは画素数UPとGPSが搭載されただけで大きく分かっていない為にパス。S8000は動画撮影中のズームが出来なさそうなのと広角30ミリというのがネックになりパス。
最後に裏面照射技術を採用しているCX3とHX5Vとで悩みましたが現在はややHX5Vに傾いております。以前ほんの少しW270を使用しておりサードパーティ製のGタイプの電池を2個所有していることもあり本体さえ買えば使えるという利点もあります。

HX5VはTZ7とFC150の良い両機能を満たしてくれる機種なのかなぁと思います。
(全て満たさないのは分かっております。)

書込番号:10902553

ナイスクチコミ!0


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/07 23:17(1年以上前)

HX5Vと迷うとしたらこれですかね。CASIO FH100。
http://www.dpreview.com/news/1001/10010606casiofh100h15z2000z550.asp#specs
パノラマかハイスピードムービーか。GPSかスタミナバッテリーか。おまかせかRAW撮りか。

書込番号:10904040

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/08 02:34(1年以上前)

TZ10は12倍ズームですがCMOSでスミアが出て動画はえらいことになります
S8000は広角30mmと若干狭いです
CX3はちょっと本体がデカいと思いますよ

HX5Vはこのサイズで25mmからの光学10倍、フルHD動画撮影、GPSやら逆光補正HDR、スイングパノラマに10枚/秒のメカニカルシャッターに手持ち夜景やらてんこ盛りです。SONYのくせにSDHC対応です。
これで4万円を切るプライスですよ、絶対買いですお得です。

書込番号:10904940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/02/08 09:32(1年以上前)

gintaroさん

CASIO FH100はS8000同様にステレオですが動画中のズームが出来るかが問題になりますね。
今までのカシオデジカメは動画撮影中のズームは出来てませんから恐らく無理な感じがします。
お分かりになる方がいらしたら教えていただきたいです。

書込番号:10905508

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/08 15:53(1年以上前)

>今までのカシオデジカメは動画撮影中のズームは出来てませんから恐らく無理な感じがします。

動画重視の方にとっては大きなポイントですね。
カシオ機の多くが動画中のズームに対応していないことは知りませんでした。
ただ、FH25は可能なようですし、FH100でも可能になってると良いですね。
こうじぃかぁぷさんは、ハイスピードムービーに関してはFC150をお持ちなので、
HX5Vを買い足して使い分けるのもよさそうに思います。

書込番号:10906801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/02/10 07:08(1年以上前)

キャノンからSX210という魅力的な機種が発表されましたね。
TZ7クラスで14倍ズームで色も形も個人的には上々。珍しい紫もグッド。

裏面照射ではありませんがSX210も候補に入ってきました。
SX210は動画記録時に使用するマイクの性能がよいみたいですね。

書込番号:10915847

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/10 08:19(1年以上前)

性能的に拮抗しているように見えても、動画の形式は機種毎に違いますので要注意!

DSC-HX5V MP4/AVCHD
DMC-TZ10 QuickTime Motion JPEG/AVCHD Lite
SX210 IS MOV※4[画像:H.264、音声:リニアPCM(ステレオ)]
CX3    AVI(Open DML Motion JPEGフォーマット準拠)

連携する機器やソフトを考慮して、選択しなければ後で後悔することもあります。(経験上)
家電系で行くのか、PC系で行くか。保存はDVDかHDDかなども・・・・
買い物も、いろいろ考えているときが、一番楽しいですね。

書込番号:10916010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング