サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘリ空撮

2011/01/23 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4
別機種

HX5Vの強力な手振補正をもってしてもヘリコプターからの
テレ端での動画撮影はブレブレでした。ちょっと残念。
http://www.youtube.com/watch?v=n9TEVZR1N1I

ワイドでならまあ、そこそこに写ります。
http://www.youtube.com/watch?v=TuxFqDFa31A

ちなみに同時に撮影したHDR-HC3の動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=Lpsc92wOu7U

書込番号:12550865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/23 19:01(1年以上前)

>* ワイド側での手ブレ補正角度(スタンダードモードとの比較)。
 テレ端での効果は従来機種相当

アクティブ手振れ補正は広角側だけです。

書込番号:12551080

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-BIGSTONEさん
クチコミ投稿数:350件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/23 20:19(1年以上前)

>今から仕事さん
効果は広角側だけでしたか!
恥ずかしながら知りませんでした。
調べてみたらHX7Vも同じでしたね。
まあテレ端で移動撮影するケースはあまりないでしょうかねえ・・。

書込番号:12551443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:1730件

NP-BG1 (同梱の付属品)だと数字では表示しないのに。
社外品はアマゾンの中の九十九里とかいうお店のです。
パッケージに書いてある容量もNP-BG1より3割くらい大きい。本当に長持ちするなら嬉しい。

書込番号:12529759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/19 01:04(1年以上前)

純正オプションのNP-FG1(インフォリチューム)だと分単位で残時間が出ます。
付属バッテリは価格を抑えるためか、残時間表示非対応の安いバッテリです。

買われた互換バッテリは、この残時間表示に対応していると言うことですね。
ただ、互換バッテリが原因で不具合が起きたときは保証外ですから自己責任で・・・

書込番号:12529910

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1730件

2011/01/19 19:49(1年以上前)

表示値は疑わしいです。まあ、インフォリチウム技術そのものが10年前から当てになりませんでしたが。

書込番号:12532555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/19 20:30(1年以上前)

であれば、わざわざスレ立てる必要はない。

目的はっきりしようね。ちゃんとレスしている人に失礼極まりない。

マナーを守れない輩は必要なし。さらば!

書込番号:12532726

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ105

返信50

お気に入りに追加

標準

HX9V情報

2011/01/12 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

なんとフラッシュが飛び出るみたいですよ!
グリップ面やマイク等も改良されてるみたいで、正式発表が待ち遠しいですね。

↓HX9V画像集
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=ProductDetail&A=showMultipleImages&Q=&sku=750020&is=REG

書込番号:12497999

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/12 13:18(1年以上前)

フラッシュ…ちょっと…ダサッ!って思っちゃった。。。
フラッシュ性能とか、この形の方がいいのだろ〜か…内部構造上の問題なのかな〜…
わたしの美的感覚的にはイヤダ(笑

マイクはなんかいい感じですね。

書込番号:12498021

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/12 13:22(1年以上前)

マイクの部分がかなり凝った作りになっていますね。HXV7を買おうかと思っていたのですが多少高くてもこちらの方がよいですね。16倍ズームで高速AFや1080Pもあるのでこれで決まりです。

書込番号:12498037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 14:15(1年以上前)

ビューチホー。
今回は9Vで決まりだ。

書込番号:12498175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 15:27(1年以上前)

カメラど素人です。よろしくお願いします。
動画撮影が主な目的で年末にこの機種を購入して大変満足しています。

1080pには大変惹かれますが、
たかおうさんと同じくポップアップ式のフラッシュが
どうも苦手な私です。(あくまで個人的な感想です)

マイクは見るからに性能良さそうですね。
いまから発売が楽しみです。

書込番号:12498388

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/12 15:36(1年以上前)

高感度のセンサーだと予想できるのでほとんどフラッシュを使う機会はないのではないでしょうか。
ソニーらしい端正なデザインに仕上がっていますね。

書込番号:12498420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/12 16:13(1年以上前)

>高感度のセンサーだと予想できるのでほとんどフラッシュを使う機会はない・・・

なるほど!ということは機能的にはあまり気にしなくても良さそうですね。
私のHX5Vはオートにしていると頻繁にフラッシュがたかれるものですから
ちょっと心配になりました・・(苦笑)

1080iと1080pの動画性能の違いがどんなもんかとても楽しみにしています。

書込番号:12498558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/12 19:02(1年以上前)

これでマニュアルモード(絞り優先・シャッター優先)があれば完璧だったのですが・・・
しかし、相変わらず露出補正はメニューからしか出来ないみたいですね!!
このシリーズはフルオートに徹しているので、まぁこれはこれで良しとまします。

あとは、CMOS1600万画素の画質、特に望遠側(光学16倍)の画質が気になります。
動画の音質は見るからに良さそうです。

こりゃ、ホントにビデオカメラとして使えそうな予感。。。
(連続録画時間の制限(30分位?)はあると思いますが)

書込番号:12499138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/12 19:12(1年以上前)

ポップアップ式のフラッシュになったのは、高倍率ズームのためレンズが永〜く伸びるので
レンズの陰が出ないようにするための配慮ではないでしょうか?
高倍率カメラはポップアップ式が多いですよね。

書込番号:12499168

ナイスクチコミ!2


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/12 19:24(1年以上前)

ヨドバシのwebではDSC-HX5Vが無くなりました? もうすぐ新製品発売かな?
7Vかなと思ったが9Vもあるのですか? 悩みます。
値段ですと5Vですが 新製品は性能が上がっているので欲が出てきます。

書込番号:12499224

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/12 20:44(1年以上前)

2011CESで新製品が発表されたときWX10かHX7Vのどちらを買うべきか悩みましたが、”全部入り”のHX9Vが出たので迷いが無くなりました。また新型が現行機に比べあまり進歩がなければ(例えば去年のパナのTZ7とTZ10)かなり安くなっている現行機(HX5V、WX5は他社と比べ現在でも充分魅力的ですが)を買うつもりだったのですが、その迷いも無くなりました。

書込番号:12499603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 22:47(1年以上前)

HX5Vよりも動画はきれいに撮れるかもしれませんが,静止画の画質は落ちるのではないでしょうか?
1620万画素はやりすぎでしょう.1000万画素でも十分なのに・・・.
2万円でおつりが来るHX5Vを買う方が無難なような気がします.

書込番号:12500339

ナイスクチコミ!2


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 23:36(1年以上前)

こんばんは。
今日時間があったので、アキバのヨドバシに行ったらHX5Vは展示も
なくなってました。
HX7Vは5Vとの共通部分が多そうで、発売開始は以外に早そうです。
(その代り9Vは3月頃まで待たされるかな?)
ついでに言うと、パナのTX10もキレイサッパリなくなってました。
対抗機種としてこちらの動向も気になりますね。

CESのレポートなんかを見てると7Vは三脚穴の位置が改善されてそ
うに見えました。又9Vはサイズと重量がどの程度大きくなってるのか
が気になります。9VはUSB経由で充電ができそうなので、かなり嬉
しいです。

ところで9Vに60P搭載って話が出てますが、これってソニーやパナ
のブルーレイから取り込みは可能なんでしょうか?
又5Vの60iと比較した場合、5Vでは16GBのSDカードで2時
間撮れますが、60Pってどの位の時間録画可能なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:12500628

ナイスクチコミ!0


holth01さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 00:19(1年以上前)

メニューダイアルをみると3Dと読める所が有りますが、もしかして…

書込番号:12500921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/13 04:07(1年以上前)

旅行・散歩用にHX5Vを考えていましたが、HX7vが出るというので予約しました。
でも9Vも来るのでは。。。結局予約キャンセル、7V,9Vはみなさんの使用記を見てから決めます。
当分はSX30isで間に合うし。  値段は7v $299、9Vは$360程度かな。

書込番号:12501435

ナイスクチコミ!0


trooperさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 04:51(1年以上前)

1080Pはどっからの情報なんだ?

たしかに魅力的だか規格外の1080Pを我が家のBDレコーダで扱えるのだろうか?

書込番号:12501471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/13 07:02(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/06/news082.html

こちらに60Pとあります。
PとIでそんなに違うものなんでしょうか?

書込番号:12501578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 08:38(1年以上前)

60iと60pの比較動画を見たのですが
なめらかさというか、動く被写体の残像?がかなり少なく感じました。
よりくっきりみえるというか。

書込番号:12501757

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/13 09:31(1年以上前)

上記URLはTX100Vの話ですよね。まあ今日中に分かることですが。

書込番号:12501879

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/13 09:43(1年以上前)

別に邪魔になるものでもないので使いたくなければiの24Mbpsモードで撮れば良いだけのことです。世間にはどうしてもpで撮ることにこだわっている極少数の人もいるのでこれに答えたのだと思います。ソニー製のブルーレイHDレコーダやPS3ではコピーしたファイルを再生できるようにファームアップすると思います。もうこれ以上求めるものがないと思えるほどのスゴイものが出ましたね。後は画質の評価がどうなるか?です。

書込番号:12501913

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 11:12(1年以上前)

皆さんが気にされているのはフィールドタイプのことですよね。
フィールドタイプには2通りの方式があります。

@ プログレッシブ方式(1フィールドで1フレーム伝送する方式を順次走査方式、
ノンインターレース方式とも言う。もしくはプログレッシブ(progressive = 進歩的)
方式という。これは2:1インターレース方式に対して2倍の情報量を必要とし、
情報量が多く、クオリテーが高い。60pのpはこれを表している)

Aインターレース方式(飛び越し走査方式(interlace scan)の事。より滑らかな動画
をより少ない伝送帯域で伝送するために考案された方法。地上アナログテレビ放送は
インタレース方式のみ。速さのある動きものに向く。60iのiはこれを表す)

その他動画には、コーデックやキーフレーム、コンテナetc.いろいろ勉強することが
多いのでこの分野が楽しみになってきましたね。

書込番号:12502182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/13 11:34(1年以上前)

私は単純に
1080i → 17Mbps
1080p → 24Mbps
になっているのかと思いました。

写真彩さん、詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:12502247

ナイスクチコミ!0


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/13 11:46(1年以上前)

↓ではHV9Vは60iのようですね。

http://digicame-info.com/2011/01/22dsc-hx9vdsc-hx100v.html

30倍ズームのDSC-HX100VはHX1の後継ですね。正式発表が楽しみです。

書込番号:12502291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/13 16:29(1年以上前)

2月初めに発表だとしたら、発売は3月初旬かな?

書込番号:12503207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 17:40(1年以上前)

HX5Vの弱点である音声品質が向上していれば嬉しいですね。
あと露出補正値が静止画では電源オフでも記憶されていましたが、何故か動画では
記憶されず、毎回やり直すのが煩わしくて仕方ないのですが、それが改善されて
いると、なお嬉しいです。

書込番号:12503436

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/13 17:52(1年以上前)

結局60p でなく、60i ですか。期待が大きかっただけに。
今回も見送り。

書込番号:12503470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/01/13 17:57(1年以上前)

私も静止画の画質が気になりますね。
1000万画素でも満足のいくとは言い難い画質だったのに、いきなり1600万画素にして大丈夫か
いなと思います。

書込番号:12503489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/13 18:24(1年以上前)

>2月初めに発表だとしたら、発売は3月初旬かな?
本日発表のTX7Vが2/10発売、TX100Vが3/4発売なので
2/2発表予定(digicame-infoより)のHX9Vは、早くて3/4もしくはそれ以降の
発売なんでしょうね・・・

書込番号:12503615

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/13 19:49(1年以上前)

HX9V画像集の上面パネルを見ると・・
電源ボタンとCUSTOMボタンの位置が逆の方が良いと思いました。
これは同様のボタンが上面パネルにあるキヤノンのPowerShotS90で叩かれて
S95で位置関係が逆になったのに。

書込番号:12503977

ナイスクチコミ!1


CROMAGさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/13 20:23(1年以上前)

深読みなんですけどWX10の発売が他の新製品より一ヶ月ぐらい遅いのは
先に発売して高速AFの評価がいまいちだったら
HX9Vの売れゆきが怪しくなるというのを見越してのことですかね?
それだったら同時期発売。で高速AFはもしかしたらたいしたことないのかも。

書込番号:12504107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/13 20:39(1年以上前)

すいません。。
違う品番の情報でした。

カメラは初心者で知り合いから譲ってもらったCX1をオートのみで使ってるのでハイビジョン動画が撮影できるだけでも凄いの思うのですが、
iとpでそんなに違うのでしょうか?
違いも人それぞれなんでしょうけど、貧乏性なのでどうせ買うなら綺麗な動画を撮れる方がいいと思ってしまいます。

HX7Vは動画を撮りつつ静止画を撮れるようですね。
初心者の私にはなかなか魅力的な機能のように思います。

書込番号:12504185

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/13 21:40(1年以上前)

>Antoniofoxさん 
>値段は7v $299、9Vは$360程度かな。
日本の値段は DSC-HX7V B が¥39,800 大分値段が違いますね...?
海外の飛行場で購入した方が安いのか。

書込番号:12504542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/14 00:25(1年以上前)

時期的にまたTZ−10の後継機との争いになると思います。

向こうもフルハイビジョン積んでくるだろうし。

WXシリーズも最新モデル2機種出すのでソニーは最近の攻めの姿勢が現れているように見えます。

書込番号:12505553

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/15 07:53(1年以上前)

日本での価格が高いのは、実際に発売されるまでにはかなり安くなるのでそれを見越した価格付けだと思います。

書込番号:12510494

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/15 09:54(1年以上前)

>時期的にまたTZ−10の後継機との争いになると思います。
去年のTZ10のような”たるい”製品を出したら、パナソニックに期待しているファンからも見放されるでしょう。後出しの有利さを活かしてHX9Vに負けないすばらしい製品を発表してもらいたいですね。

書込番号:12510803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/01/15 23:48(1年以上前)

cadニンさん
HX7V $299はAmazon.comの値段です。少し経てば少しは下がりますが。
他の店ではもっと安い値段を出していますが、Amazon.comは30日以内なら返品出来ますので、例えば3機種で迷っている時などは全部買って30日間使用し、要らないのは返せばいいのです。
返品時の送料は負担しなければなりませんが、州外の倉庫から発送されるため、消費税を払う必要がないのが利点です。

書込番号:12514852

ナイスクチコミ!2


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/16 00:55(1年以上前)

>Amazon.comは30日以内なら返品出来ますので、例えば3機種で迷っている時などは
全部買って30日間使用し、要らないのは返せばいいのです。

返品を前提に購入するのは違反だと思いますが、それよりもなによりも
人としてどうなんでしょうか?

一時的に損失(もう新品として売れないので)を被るのはSONYだけど
度が過ぎるといずれは消費者に回ってくるんですよ。

書込番号:12515234

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/16 11:10(1年以上前)

ソニーに比較されるのはTZ10ですね。先日パナの新製品発表にはありませんでしたが。気になるところです。FZ100のような動画スペックで来ると思いますが、来なければもはや

動画に関してはライバルではないのでは。

書込番号:12516765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/01/16 22:40(1年以上前)

>Amazon.comは30日以内なら返品出来ますので、例えば3機種で迷っている時などは全部買って30日間使用し、要らないのは返せばいいのです。

 虚偽を書いてはいけません。
 ウォルマートと勘違いなさっているのでは?

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_901888_prod_ce?nodeId=901908
>These items must be in new condition with original packaging and accessories.
アマゾン30日間返品は、新品状態でしか受け付けません。

さらに返品を受け付けたとしても
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_901888_ref_calc?nodeId=901926#calc
(Any item that is not in its original condition, is damaged, or is missing parts for reasons not due to our error: up to 50% of item's price)
(新品の状態を維持してなければ50パーセントの返金しか受けられない。)

 無責任なカメラマンとかが、アメリカでは、返品自由とか(ウォルマートなど一部の話を)誇張して書くから、こういうのが出るんですね。しかも結構有名カメラマンたちだったりするから…
 さっさと引退してください。

書込番号:12520089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/01/17 00:19(1年以上前)

Antoniofoxさんの返品どうのよりもアメリカ価格の安さが羨ましいですね。
Amazon.comで$299の約25000円だなんて初めから安くて羨ましいですね。
HX7Vがアメリカで安く出来るのは中国製?だからなんでしょうか。




書込番号:12520691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/17 19:31(1年以上前)

HX9Vが60iか60pか?と共に、TX100Vと同じ高速AFを搭載してるか否か?も気になる所ですね。

ちなみに
http://photorumors.com/2011/01/10/sony-has-two-more-cybershot-cameras-to-announce-dsc-hx9v-and-dsc-hx100v/
↑こちらでは60iとなっていましたが

http://www.sonyalpharumors.com/sony-will-announce-two-advanced-compacts-dsc-hx9v-and-dsc-hx100v/
↑こちらの情報だと高速AF&60p(28Mbps)搭載となっています。
この時期の発表はガセ(というか情報がごちゃ混ぜになってる?)事が多いので、実際の国内発表が待ち遠しいですね。

一昨日 SonyでHX7V(予約価格は39,800円)のモックを見てきましたが、モードダイアル等細かな部分が変更されており「熟成」といった感じを受けました。WX10は思ったよりかなり小さい!という印象でしたね。実際のサンプルやレビューが楽しみです

書込番号:12523409

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/18 06:33(1年以上前)

正式に発表された下位機種のTX100Vが60pなのに上位機種と思われるHX9Vがそれ以下(60i)ということはないと思います。それよりなぜ同時に発表しなかったかが気になります。レンズだけでしょうか?他にサプライズはないのでしょうか?

書込番号:12525762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/18 08:16(1年以上前)

チン問屋さん
>Amazon.comは30日以内なら返品出来ますので、例えば3機種で迷っている時などは全部買って30日間使用し、要らないのは返せばいいのです。

 虚偽を書いてはいけません。
 ウォルマートと勘違いなさっているのでは?

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_901888_prod_ce?nodeId=901908
>These items must be in new condition with original packaging and accessories.
アマゾン30日間返品は、新品状態でしか受け付けません。

さらに返品を受け付けたとしても
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_901888_ref_calc?nodeId=901926#calc
(Any item that is not in its original condition, is damaged, or is missing parts for reasons not due to our error: up to 50% of item's price)
(新品の状態を維持してなければ50パーセントの返金しか受けられない。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当然のことながら箱、プラスチック袋、付属品などは保存しておき、返送に備えます。勿論、傷などはつけないようにします。私はカメラの返品はしたことはありませんが、ユーザーレビュー(HX5Vの場合は119)を読んでも、かなりの人が性能に不満で返品しています。中には3機種オーダーのつわものも)私の場合、東芝のHDTVを買ったところ、リモコンの反応が非常に遅かったので返品しました。10日後には全額返金されています。(TVですから、液晶面保護のフィルムなどは剥がして視聴しました)
この返品保証はAmazonの”ウリ”で消費者に安心感を与えて積極的に購買させているわけです。
Walmartも悪くはありませんが、いかんせん品数不足です。

書込番号:12525927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/18 09:09(1年以上前)

>私の場合、東芝のHDTVを買ったところ、リモコンの反応が非常に遅かったので返品しました。

これは、普通の商行為というか、購買行動だと思うんですよ。
欲しいから買って、でも不具合があったから返品した、普通です。
こういうことを想定して、返品受付しているのだと思います。

それが、

>Amazon.comは30日以内なら返品出来ますので、例えば3機種で迷っている時などは全部買って30日間使用し、要らないのは返せばいいのです。

なんてことになれば、そりゃ返品制度を逆手にとって、何してんの?となるでしょう。
わたしが売り手だったら、欲しくないなら注文すんな、モラルないのか?と思います。
買うまでにしっかり吟味して、買ったら「不具合とか故障でない限り所有する」ってのが消費者のあるべき姿ではないでしょうか。
気に入らなかったらオークション出すなりして、その分価値が減った分は買った人の負担。
自分のリサーチ不足のコストとして。

返品前提のお試し購入なんてのは、ちょっと売り手の裏をかきすぎだと思います。
やっちゃダメって書いてないからやっていいいと解釈するとか、他人がやってるから俺も、なんてのは、
自分で考えることを放棄した愚かしい行為かと思います。

書込番号:12526036

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2011/01/18 18:42(1年以上前)

たかおうさん>

米国は日本の約26倍の国土があります。カメラ屋もひとつの町に1箇所品揃えの悪い店があっても、新しい製品を手にする機会はないに等しいのです。従って開拓時代からメールオーダーがあったし、返品は出来なかったから、その業者の評判のみが選択肢でした。実物を見るにはオンラインで買うしか無いのです。勿論購入する前にスペックなどは検討するのですが、最終的には手にして使ってみるのが一番です。売り手も返品率などは織り込み済の価格を設定していますし、
返品されたものは検査、再包装されて数ヶ月に一回、製造元調製品として割引で販売します。

たかおうさん、チン問屋さんご自分の尺度にあわないことに憤慨なさっているようですが、もっと世界を知れば理解出来るでしょう。 なお、日本にはビックカメラ、ヨドバシなどが見本品を店頭に並べていますが、そこでいじくりまわして、買うのは価格コムの最安店で、というのは許容されることでしょうか。

書込番号:12527786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/18 18:58(1年以上前)

ああ、なるほど。
お国柄みたいなものがあるってことですね。
分かりました。

うーん。
わたしは横浜に住んでいるので、実機に出会える機会は多く、そこは恵まれているってことですね。
確かに、山越えないと電気屋とかカメラ屋がないんだよ、ってことになれば、ちょっと理解できる気がしました。

しましたが。

それでも日本の風土っていうか、なんかこう、同意しかねるなあ。
たとえ交通の便の悪いところに住んでいようが、返品前提で機能を試すために「購入する」ってのは、やっぱりわたしには無理。
相手に悪いって思っちゃって。…なんか自分のブログみたいになってきたような…すみません。
板の趣旨からだいぶ離れちゃった。ホント、すみません > ALL

書込番号:12527841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/18 19:43(1年以上前)

ちょっと待って、お国がらでも何でも、ここは日本。

非常識きわまりない。一連のレスは削除して頂きたい。

書込番号:12528005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/18 23:54(1年以上前)

いじくりまわせる小売店がなくなるのは困る。

書込番号:12529569

ナイスクチコミ!0


Wild Cardさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 05:47(1年以上前)

Antoniofoxさんの過去レスみると
アメリカならとかI love it !
とかばっかですね(笑。アメリカかぶれのおじいさんなんだろうな。
読む限り日本人としての品格なんかは持ち合わせてなさそうだし。
「もっと世界を…」って、ここ日本だから(笑


>>「この返品保証はAmazonの”ウリ”で消費者に安心感を与えて積極的に購買させているわけです」

独善的な解釈するんですね。違法じゃないんだから…って。
脱法行為を指南する悪徳税理士みたい(笑

ウリ?だいたい返品がウリならアマゾンのトップにデカデカとそのサービス内容表示するでしょう。


>>「日本にはビックカメラ、ヨドバシなどが見本品を店頭に並べていますが、そこでいじくりまわして、買うのは価格コムの最安店で、というのは許容されることでしょうか。」

全く以って許容されるでしょ。「購入前に」機能確認や操作感覚掴む為に、見本品として出された実機をものの5分や10分触るのと、「購入後に」<<箱、プラスチック袋、付属品などは保存しておき、返送に備えます。>>前提で、徹底的に30日間、使い倒すのとじゃ、雲泥の差でしょう。
1台の見本品を月間3000人がいじるのと、Antoniofoxさんみたいな人ばっかが、返品前提で3000台出荷、バッテリーもくたくたに使い倒した30日後返送されるの比べりゃ、考えるまでもないですよね。Antoniofoxさんの常識は世間の非常識なような…(笑。


日本は米国の約26分の1の国土です。アメリカかぶれのAntoniofoxさんが現に今住んでるのも日本です。米国の約26分の1の日本に住んでるんだから、つまらない御託並べずに近所の電器屋さんに見本品を触りにいけばいいと思いますよ。アマゾンの返品受付の人も助かるんだから(笑


アメリカとか世界はとか詭弁はいいですよ。
モラルが欠如してるの棚に上げて消費者の権利!権利!とのたまうのは聞き苦しいです。


願わくばAntoniofoxさんが「箱、プラスチック袋、付属品などは保存しておき、返送に備えます。」前提でカメラ3台購入して車に積み込んでアメリカと勘違いして右側走行。自損事故して、カメラ3台全部お釈迦で返品できなくなりますように…(-人-)

書込番号:12530260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/19 09:24(1年以上前)

<モラルが欠如してるの棚に上げて消費者の権利!権利!とのたまうのは聞き苦しいです。

Wild Cardさん が言うとおりです。こういう方は、すでにブラックリストに載っているでしょうから、いずれ、どこからも購入できなくなることでしょう。

 お読みになられている皆さんは、HX9Vの情報が知りたいのですから、話を元に戻しましょうよ。せっかくの話題がつまらなくなっています。

書込番号:12530623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 11:20(1年以上前)

Wild Cardさん

Antoniofoxさんの様な方が結構出没するのですね。
ペンタックスの電池のスレッドではkawase302なる英国礼賛主義者が出没しては『日本地図しか見ていないような方は』とか『世界基準で考えないと』などと、白人至上主義的価値観をお持ちの方が日本的なる価値観をけなして荒らし、ハーゲンクロイツとなる荒らし屋も加勢に入るというパターンがあります。
話を戻すのに必死ですよ。
ここは日本のサイトなのですから、日本が嫌いなら入ってこないで欲しいものですね。

書込番号:12530912

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 ken__さん
クチコミ投稿数:44件

情報シェアってことで書き込みしておきます。

デジカメオンラインのDSC-HX5V 簡易オールインワンセットに同封されていましたキング BEESPOD フレキシブル三脚 TR-2177-GY グレーをCyber-Shot DSC-HX5Vを取り付けて使ってみましたが、DSC-HX5Vの三脚用穴が本体端にあるため、本体が水平に保たれず傾いてしまいます。
サポートも傾きやすい傾向はあると認めており、水平調整にかなりの時間がかかる三脚を同封販売しています。

水平に保つのにかなりの調整が必要な三脚は三脚の意味がないのでお金の無駄になるのでこのセットは買わない方がいいと思います。
結局、三脚を買い直しました。

書込番号:12463872

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/05 13:04(1年以上前)

わたくしゴリラポッドを使っているんですが、たしかに安定させるのに手間取りました。
穴がカメラの端っこで、本体がそこそこ重いので、ちょっと手間がかかりました。
簡易オールインワンセットの三脚は、関節が弱いんですかね。
残念ですね。

書込番号:12464206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/05 14:00(1年以上前)

機種不明

HX5Vの三脚穴位置


三脚の問題ではなく、HX5Vの三脚穴位置が問題だと思います。
さすがに、これだけ端に三脚穴が付いていればバランスが崩れますよね。
普通のミニ三脚でも置くときに気をつけないと倒れます。

もう少し考えて設計して欲しいものです!!

書込番号:12464384

ナイスクチコミ!3


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/05 21:38(1年以上前)

スリックのミニシリーズなど、一眼用のミニ三脚なら大丈夫ですが・・・

そーいえば、この機種では三脚使わないですねー

使わずに撮れるのが良いところなので、三脚使うなら違うカメラ乗っけてます。^ ^

書込番号:12466332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 00:10(1年以上前)

コンデジなんてみんな、こんなものです。
ペンタックスのRS1000も同じ位置にありますからね。
『何でここなの?』とか『ここに持ってくるくらいなら、最初から付けるなよ!』と言いたくなるような、全く意味をなさない無駄な穴です。

『三脚に付けて使う』という方法は諦めた方がいいでしょう。

書込番号:12472233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/07 04:14(1年以上前)

この投稿を読んで、お店のせいではないのになぁ、と思いつつおまけの三脚などを調べていたら、
いつのまにかゴリラポッドを購入してしまいました。(先ほど Amazonで購入)

JOBY ゴリラポッド SLR-ZOOM + 自由雲台 GP3-BH というものです。
耐加重3kgで水準器付の自由雲台なので使いやすいかと思います。
少し重いかもしれませんが一眼での使用も考えると良さそうに思います。

HX5Vで使用する機会は少なそうですが、これなら三脚穴の位置が変なカメラでも耐えれそうです。

書込番号:12472828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/09 14:30(1年以上前)

私も以前は変なところにねじがあるなあ・・・と思っていた一人でした。
12月に2時間くらい連続で動画を撮る機会があり、やっとこのねじ位置の意味が理解できました。
HX5Vはバッテリーのもちもよくなく、内臓メモリーもないので撮影中にバッテリーとSDカードを予備と交換しないといけません。連続撮影の途中に。ねじ位置がはじなので三脚に取り付けたまま簡単に交換できるではありませんか。おかげで短時間で数回交換できました。
私はねじ位置の意味がわかって、HX5Vがあらためて好きになりました。でも小さい3脚お持ちの方は安定しないかもしれませんね。

書込番号:12483513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/18 17:29(1年以上前)

お買得価格になってきたのでHX5Vの購入を検討しています。
僕は三脚使用時には利便性を考え、クイックシューをカメラに付けっぱなしにします。
その状態でも本機は電池交換やメディア交換できそうなので大変便利に思えます。

確かに百均で売っているミニ三脚もたまに使いますが、それだとかなり不安定ですね。
いっそ穴が2つ(コスト的に無駄で無理!?)あれば便利かなと思いました。

書込番号:12527511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

これいいな〜HX7V

2011/01/13 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

動画も写真も、撮影モードの切り替えなしで撮影開始

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/feature_2.html

書込番号:12502660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/13 15:16(1年以上前)

「動画も写真も、撮影モードの切り替えなしで撮影開始」の説明の中の
「デュアル記録機能で、動画撮影中に写真も記録できる」の部分でした。

常々、この機能があると1台でも幅が広がるな〜と思ってました。

書込番号:12502982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/13 15:54(1年以上前)

またオプションにマリンパックがないのは、ダイバーユーザーには非常に残念。
もちろん「水中」画質モードも無し。

(防水機TX10には水中モードはあるが、マリンパックはやはり無いみたい。)

書込番号:12503110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/13 18:14(1年以上前)

ビットレートが、17&#8680;24Mbpsにアップしたので
画質アップですね。

動画の暗所性能はどうでしょうか。

書込番号:12503563

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/13 18:27(1年以上前)


またマリンパック無さそうですね。
非常に残念です。

防水コンデシが増えた代わりにパナやソニーは
ハウジング対応機種を絞ってきてますね。
タッチパネルが増えたせいかも。
いずれにしても残念。


TX10にはありそうですけどね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX10/feature_1.html

*1 JIS/IEC保護等級(IPX8)相当(当社試験条件による)。水深5.0m/60分までの撮影が可能です。水深5m以上での撮影には、別売のマリンパックをご使用ください

書込番号:12503631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/13 19:33(1年以上前)

24M(60i)の動画性能もさることながら、以下の点も良いですね。

・デュアル記録機能で、動画撮影中に写真も記録できる。(3Mサイズ)
(デュアル記録だから同時記録で、撮影終了後の待ち時間を殆ど気に
 しなくて良いんですね、きっと。)
・コンセントからもパソコンからも充電できて、かつ、テレビ再生中
 (HDMIケーブル接続中)もコンセントから給電できる。
・画像管理ソフト(PMB)の動画編集は、切り取りだけでなくて結合も
 できる。

値ごろになったら、HX7V・HX9V・WX10内のどれかが欲しいです。
(GH2の出番が確実に減りそうですが。。。)

書込番号:12503903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/13 20:49(1年以上前)

SONY公式HPのHX7Vの動画機能説明に
「設定メニューから風音低減機能を選べば、動画撮影中にどうしても入り込んでしまう風の音を抑えられます。」
とありますが、効果の程はどうなんでしょうかね?
HX5Vでは散々悩まされましたからね〜♪

書込番号:12504243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/13 20:49(1年以上前)

写真初心者なのでデュアル記録機能にはかなり惹かれます!!

知り合いからCX1を譲ってもらいオートのみで撮影しています。
たまに動画を撮ったりしますが、動画は画質がいまいちなのと動画撮影中は静止画は撮れないのでこの機能には興味があります。

書込番号:12504245

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/13 21:30(1年以上前)

ヨドバシに値段がありました。
DSC-HX7V B
特価:¥39,800 (税込) 10%還元 (3,980ポイント)
高い!! DSC-HX5Vの2台分ですね 5Vを購入して半年後に7Vとするか!?

書込番号:12504474

ナイスクチコミ!3


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/13 22:24(1年以上前)

やっぱり本命は2月2日発表?の1080PのHX9Vですかね〜
HX5V買ったばかりですがアクティブモードの付いたWX10との悩みどころです。
新機種発表は楽しいですね^^

書込番号:12504856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 00:17(1年以上前)

このクラスは9ヶ月で半額だから気楽に買えますね

書込番号:12505512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/14 01:11(1年以上前)

kaz11さん 

>TX10にはありそうですけどね。

>水深5m以上での撮影には、別売のマリンパックをご使用ください

今のところ、TX10対応マリンパックのオプション設定が見つからないのですが、
今後に期待できますね!?

書込番号:12505728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 12:56(1年以上前)

HX7Vはデザインも良くなりましたね。5色から選べますし、動画も良くなったようですね。

書込番号:12507026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 16:55(1年以上前)

動画、静止画の同時撮影、私も期待しております。すでにカシオのZR10ではムービー中の10Mサイズの高速連写可能とあります。売り場で試したら書き込みに10秒近くかかるよう
です。

次はサイズを落として3〜4枚で試してみたいとおもいます。今HX5Vで動画、別のカメラで静止画と同時の使うときはいそがしです。 

書込番号:12507706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/14 17:25(1年以上前)

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201101140002.html

目移りしそう^^早く全部触ってみたいね

書込番号:12507810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 17:28(1年以上前)

そうですね。2月3月が待ち遠しいですね。

書込番号:12507818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/14 19:16(1年以上前)

いいね〜

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/13/news040.html

この記事を見る限りでは、音声品質さえ良ければHX5Vの弱点を全てカバーしているような気がするなぁ〜

新しいものはいい!

書込番号:12508190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/14 20:57(1年以上前)

オレはあの「歪」が一番気になる(T_T)

とにかく一年前の5V発売前の気持ち^^

書込番号:12508629

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/15 00:12(1年以上前)

こんにちは。

ホムペには、
「風音低減機能を選べば、動画撮影中にどうしても入り込んでしまう
風の音を抑えられます。」
となってますね。このシリーズの大きな欠点がどう変わってるか気に
なります。

他に5Vから変わった所では・・・
1.バッテリーの持続時間が若干短くなった(TT)
  (動画75分→70分)
2.サイズと重量はほぼ5Vと同じ
  (8グラムだけ重くなった)
3.24M FXモードで16GBメモリーに約90分
  (FHモードは従来通り約120分)
4.端っこに寄っていた三脚穴は中央付近に移動?
  (CESの写真を見た限り)
5.USBで充電ができるようになった
  (同包のUSB−ACアダプターはUSB専用?)
  (チャージ時間はどの位なんだろう?)
6.動画録画ボタンが窪みの内側から外側に移動
  (どっちが撮り易いんだろう?)
7.裏側の十字キーは回転式?

こんなところでしょうか?
明日から銀座ショールームで公開されるようなので、触って
こようと思います。

書込番号:12509682

ナイスクチコミ!1


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 10:56(1年以上前)

動画でW端での歪みは修正されているんでしょうかね。
これが修正さていなかったら5Vとさほど変らずなので購入見送り、
9Vを待ちます。

書込番号:12511063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/15 13:00(1年以上前)

>動画でW端での歪み

動画でそこまで気になりますか?私はあまり感じたことはないです。
静止画はかなり気になりますけどね。

書込番号:12511607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/15 16:41(1年以上前)

>動画でW端での歪み
直さなくても良いです。

静止画は絶対直してほしいですね。
静止画の歪補正を大中小みたいな感じで設定するとかしてほしいですね。

書込番号:12512491

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/17 20:57(1年以上前)

ベイダーRCさん  

返信してなくてすみません。

>今のところ、TX10対応マリンパックのオプション設定が見つからないのですが、
今後に期待できますね!?

何の確信も無いですが、期待しています。
出るといいですね。

書込番号:12523848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

え〜っ、HX9V !?

2011/01/12 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

CESで7Vが発表されたばかりなのに、もう一つ隠し玉が・・・
 http://photorumors.com/2011/01/10/sony-has-two-more-cybershot-cameras-to-announce-dsc-hx9v-and-dsc-hx100v/

13日にソニーが国内発表会やるようなので、そこでアナウンスが
あるかな?

書込番号:12496752

ナイスクチコミ!3


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/12 07:48(1年以上前)

この2機種が”全部入り”のようですね。1080iではなく1080pだそうです。高速AFもあります。噂の高級コンデジがコレですね。センサーの画素数はHX7Vと同じようですがサイズも同じかは不明?です。仮にサイズも同じだとするとこのセンサーは高級機にまで使うのですから性能がかなりよいのでしょう。

書込番号:12497101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 08:14(1年以上前)

写真で見るとHX9Vはマイク部分がかなり豪華ですね
ということはHX7Vでは音質改善はされずにHX9Vで大幅改善するのかな?
音質さえ上がってれば絶対に買いたいですね♪

書込番号:12497141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 09:28(1年以上前)

13日に新製品発表のようですね。

http://live.sankeibiz.jp/live/20110113/live.htm

書込番号:12497301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 12:58(1年以上前)

HX5Vを発売と同時に飛びついて一年でこんなに安くなるとは・・・

年末に9V「買い」。

書込番号:12497954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/01/12 13:27(1年以上前)

出ましたか!!全部入り!!

もお〜「全部入り」大好きな私はたまりません。
これはHX5、WX5と見送って来た分、人柱覚悟でこいつにかけたいと思います!!



ちなみに、じゃんがららーめんも全部入りが好きです(笑)
失礼しました。

書込番号:12498051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/12 21:17(1年以上前)

あの「歪」はさすがに改良されていることを願います。


そうなると「無敵」ですよね!

書込番号:12499783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング