このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年6月16日 14:44 | |
| 41 | 20 | 2011年5月11日 12:32 | |
| 4 | 5 | 2011年5月4日 15:06 | |
| 1 | 7 | 2011年5月4日 13:37 | |
| 5 | 3 | 2011年4月1日 10:59 | |
| 9 | 14 | 2011年3月26日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
現在imac購入を考えています。過去の書き込みを断片的に拝見しましたが、HX5Vとimacを繋げば画像取り込み、iMovie?による視聴、編集が可能とのこと。では今までWINDOWSに貯め込んだMTSファイルをそのままimacに移した場合、PMBと同じくiMovieはファイルを認識し、視聴編集できるでしょうか?この辺がどうも理解できません。また、mac用でMTSファイル対応の動画編集ソフトがありましたらご紹介願います。
0点
やってませんが、できると思います。
基本的に、過去の撮影分はPMBで編集してからiMacに買い替えるのがよろしいかと(^^。
(iMovieに読み込むとmov形式に変換されて容量が数倍に増えるので。)
いざとなったらiMacにWindowsをインストールすることもできますよ。
書込番号:12998080
2点
ポケットカメラを探していてSony HX9Vを考えていましたがHX5Vが$199だったのでついクリックしてしまいました。
MacBookPro(2009)使用者ですがiPhoto,iMovie共に取り込みに問題ありません。ただPMBがインストール出来ず、Amazon USのサイトを覗いてみると同様の問題がある人が多数書き込みをしていました。多くはSonyの対応の悪さやなんとか自分たちでこの問題を解決しようと活発な意見の交換をしていますが、まだ解決法はみつからないみたいです。
私のMacではPMBはおろか、ファームウェアのバージョンアップも出来ません。まあそれはあきらめるとしました。
便乗質問ですがMacから直接DVDに焼くときは原画像はMP4de撮るべきでしょうか、それともAVCHDでも大丈夫でしょうか?
書込番号:13033031
0点
SONYのサイトにもあるように、PMBはMac不対応です。
でも、PMBの機能でiPhotoでは出来ないことって何かありますか?
私はWin Mac両方使ってますが、iPhotoが使いやすいので写真管理はMacです。
Macでファームウェアのバージョンアップが出来ないのは、Macユーザーには確かに不便ですね。
メーカーの早期対応を待ちたいです。(NEX-5はMacでバージョンアップ出来ましたので、メーカーの怠慢ですね。)
> Macから直接DVDに焼くときは・・・
AVCHDを取り込んでもDVDオーサリングした段階でリサイズされてしまうと思います。
AVCHDで残す必要がなくDVDオーサリングのみが目的であれば、録画時のメモリ容量やMacでの処理速度を考えるとMP4で撮るのがよいと思います。
(※DVDオーサリングではなく媒体としてDVDを使うのであればAVCHDで残せます。)
書込番号:13138037
0点
GPSの位置情報が使えないので他のソフトを入れてみました。まだ地図上に表示するまでは試していませんが。
あとはおっしゃる通りiPhoto,iMovieで編集、BGMなども問題ありません。
p
書込番号:13138902
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
静止画の画質がいまいちと知りつつHX5Vを購入しましたが、何度撮ってもよく言われているように塗り絵のような写真になります。写真を添付しましたが、白は飛び、緑は潰れ、度の合わない眼鏡を掛けて見ているような感じになります。(表現が適当かわかりませんが・・・)昼の人物写真は肌に質感がなくこれも塗り絵のようになります。同じような撮影モードが複数あり、どれが最適なのかもわかりません。この添付写真がこのカメラの限界なら仕方ありませんが、折角ですのでできるだけ綺麗に撮りたいです。素人の私にそのアドバイスをご教示頂けないでしょうか。
2点
以前にもこのスレで話題になりましたが、設定で露出をマイナス補正してみてください。
これだけで、かなり良くなりますよ。
書込番号:12970264
3点
初期の裏面照射CMOSですから、仕方がないと思います。
なお、PANAのFX700(初期のMOS)は、HX5Vよりノイズが多かったです。
初期のものはどうしても画像エンジンでの使いこなしが出来ていないと思います。
書込番号:12970270
3点
midnight0300さん こんばんは。 ユーザーからのアドバイスが来るまで、、、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/
「手にした瞬間、旅に出たくなる」
良いカメラみたいだけど。
私が使っている200万画素のパナFZ2はとっくに製造停止されてますが、ほとんどオートで撮ってます。
画素数少ないので遠景は苦手。勢い花などの接写をします。
暗い所は避けてなるべく明るい場所で、三脚無しの時はしっかり持って、柱などあれば押しつけてそっとシャッターを切ってます。
下記が見られますか?
http://cid-5f14a2982a3c8735.skydrive.live.com/browse.aspx/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e7%94%a8%e5%86%99%e7%9c%9f
書込番号:12970287
3点
midnight0300さん こんばんわ
>白は飛び〜昼の人物写真は肌に質感がなくこれも塗り絵のように
分かりますね〜
私はWX1からの経験でPでマイナス補正と中央重点またはスポット
測光を多用しています。参考までに・・・
書込番号:12971070
5点
風景モード、露出補正-1。
これで結構良くなると思います。
あとはPMBでシャープネスとコントラストをちょっといじるとさらに良くなります。
書込番号:12971306
2点
当該機種を所有していないので、撮影時のアドバイスは出来ませんが、
「あー写りがよくないなぁ〜」なんて思いながらの撮影では、
撮る方も、撮られる方も、テンションダダ下がりなので、
思い切って、新機種に乗り換えてはどうですか?
きっと、気分も良くなりますよ。
辛抱してても、時間とチャンスは戻ってきません。
書込番号:12971399
0点
>midnight0300さん
>何度撮ってもよく言われているように塗り絵のような写真になります。
裏面照射CMOSはまだ発展途上の技術なので、仕方ないようですね…(^^ゞ
(いろいろなメーカーのインタビューや実例を見ますと、どのメーカーも裏面CMOSの
画作りには苦労しているようです)。
ちなみに、私は明るい屋外でもどこでも「手持ち夜景モード」だけを使っています。
手持ち夜景モードですと解像感は少し落ちますが、裏面CMOS特有のクセがそこそこ
緩和されて、いい感じで撮れることも多いです。一度、試してみて下さい(*^_^*)。
書込番号:12971427
2点
HX5Vの長所
・逆光補正HDR
・スウングパノラマ
・手持ち夜景
・連写
CMOSは高速に画像情報を伝達できるメリットがあり、楽しく撮影出来ます。
書込番号:12971629
2点
短時間にこれだけのお返事を頂いたことで、今更ながらこの機種の人気度を実感しました。
にほんねこさんの左の写真、ここまで緑の質感を再現できるんですね。参考になりました。
皆様有難うございました。
書込番号:12971750
1点
個人的なお勧めは後補正です。
HX5Vが明るく撮れてしまう原因のひとつはDレンジオプティマイザー機能じゃないかと思っています。
この機能は陰の部分を明るくしてくれるのですが、明るいところも若干明るくなります。
たぶん撮影時にガンマをあげていると思います。これをOFFにすることはできません。
今回はこんな手順で補正しました
1)ガンマをさげます。
2)彩度をあげます。
3)アンシャープをかけました。
分かりやすくするために、ちょっと強めにやってみました。
好みの写真に近づけるように、補正をかけるというのもひとつのやり方です。
やり方も、いろいろあるし様々に変化するので試してみる価値はあると思います。
書込番号:12974782
4点
お〜くてぃさん有難うございました。随分と変わるものですね・・・これはどのようなソフトで加工するのでしょうか?
書込番号:12975881
1点
ソフトはペイント・ショップ・プロを使っています。
ソースネクストが格安で販売していた時に購入しました。現在はコーレルのみが販売してます。
ソフトは、画像編集ソフトならなんでもいいと思います。
フォトショップやプリンターやスキャナに添付されているもの、フリーソフトなどいろいろあります。
HX5Vにも付いてくるPMBでもできます。
参考にPMBで加工してみました。
PMBで画像を表示した後、編集パレットを開くをクリックして、
トーンカーブと彩度と明るさのタブを変更してます。
PMBの簡単な説明は公式サイトに動画であります。ユーザ登録しているとみれます。
https://msc.sony.jp/member/about/tokuten/lesson/cyber-shot.jsp
キヤノンのプリンタにも編集ソフト(ArcSoftのPhotoStudio)がついています。
これも手軽なツールです。
フリーソフトならPicasaやGIMP2なども有名です。
いろいろ試してみるといいと思います。
書込番号:12978864
2点
マイナス補正や、手持ち夜景モード&マイナス補正でだいぶ良くなると思います。
パンを貰って口いっぱいにほおばっていた子を撮りました。
手持ち夜景モードですが明るいので撮影は一瞬です。
ファイルサイズが4MBを超えていたので縮小してからアップしました。
書込番号:12988847
2点
私はPモードで露出ー0.7を常用していました。
Pモードなら電源OFFにしても、設定が保持されます。
書込番号:12990494
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんは。
みなさんGW満喫されてますか?
私も10日前に購入したDSC-HX5Vを持って出掛け、思い出をたくさん残しながら楽しんでます。
撮り溜めた写真&動画をPCに入れようと思いPMBをインストールしたのですが、
「Sony PMB\Filter Tree.xmlは読み込むことができませんでした」
とエラーメッセージが出て起動できませんでした。。。
WEBで調べてみたのですが、
「お使いのパソコンにフリーウェアとして配布されているコーデックもしくは
コーデックパックがインストールされている場合、
Picture Motion Browser が正常に動作しない場合があります。
コーデックパックをアンインストールしてから、
Picture Motion Browser を起動してください。」
とありました。
果たしてこれが本当に私の今回のトラブルに対する正しい解決策なのかさえわかりません。
この類の知識もほとんどなく、何をアンイストールしていいのかさえもまったく見当もつかなくて困ってます。
どなたか詳しい方、良い解決策を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
こんばんわ
特にコーデックパックをインストールして
いないのであればPMBを再インストール
されてみては?
書込番号:12967434
2点
にほんねこさん
こんばんは。
再インストールは2回試したけどダメだったんです。。。泣
書込番号:12967961
0点
花ハナナさん
ご使用のPCのメーカーや型番、OSなどの書かないと情報不足です。
メーカー製PCは、ソフトてんこ盛りなので最初からコーデックがインストールされているものもあります。
これとPMBが干渉しているのかも知れませんね。
ただ、これを見極めるのは非常に難しいです。
それらしい動画編集ソフト(コーデックが含まれている場合有り)などを、一つずつ削除してみるしかないです。
書込番号:12968019
0点
ソフトがたくさん入っているとソフトの干渉も有りますが
ソフトの出し入れをすると、PCのレジストリがグチャグチャに
なって動かない場合が有ります。
レジトリクリーナーのソフトで綺麗にすると動く場合が多いです。
私の使っているソフトは下記に有りますので使ってみてください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
コーディック集は、Ffddhow、VistaCodecPackage、K-Lite等有ります。
PCの不要なソフトは、動画の編集ソフト、再生ソフトです。
PCを購入するならば、Shopブランドがお薦めです。
不要なソフトは入っていないし、価格も安いし、パーツも
メーカー特有の特殊品を使っていないのでメンテが楽です。
書込番号:12968314
2点
≪まるるうさん≫
こんにちは。
私が所有しているPCは
dynabook TX/65JBI
ってモデルです。
2年ほど前に購入した、ビックカメラ特別モデルだったと思います。
ただ、購入後フリーソフトもインストールしてあるので参考になるかどうか。。。
≪今から仕事さん≫
こんにちは。
教えて頂いたところからソフトをインストールして、
レジトリクリーナーを使ってみましたがやっぱりダメでした。。。
英語のソフトなので正しく使えてるかどうかわかりませんが、
エラーはゼロになりました。
書込番号:12969584
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
教えてください
サイバーショットDSC-HX5Vから初めて動画を撮影してPCへ取り込むとしたら読み込むことができず取り込めません・・・どうすればいいですか?
普通の写真は取り込むことができます?今までのキャノンは取り込みが可能でした?
動画の撮影はサイバーショットで確認したらちゃんと動画撮影が取れていて見ることができます。
0点
PMBを使用するか、動画データのあるフォルダをコピーしてください。
●MP4形式の場合
MP_ROOT
●AVCHD形式の場合
PRIVATE
書込番号:12954783
0点
付属ソフトのPMBをインストールする時に、
画面の指示に従ってPCとカメラをUSB接続しましたか?
書込番号:12954823
0点
キヤノンの場合はたしか静止画と動画が同一フォルダーに混在していたと思います
ソニーの場合は静止画、動画のMP4、動画AVCHDがそれぞれ別のフォルダーに格納されてます
書込番号:12954966
1点
できました専用ソフトをインストールしたら
できました・・・動画が動きました。ありがとうございました。
しかし一番画像の良い撮影でしたので私のPCでは動画がスムーズに動きません。
PCの性能が悪いのですよね。。。
書込番号:12955243
0点
>PCの性能が悪いのですよね。。。
たぶん、としか。。。
使っているパソコンが分からないのでなんとも…。
動作要件を満たしていますか?
【 必要なパソコン動作環境を教えてください。 | PMB Ver.5.x | Q&A 総合サポート・お問い合わせ | サポート・お問い合わせ | ソニー 】
Link >>> [ http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034710 ]
書込番号:12960248
0点
こんばんは。
HX5Vユーザーでして、当機に限り動画主体で楽しんでいます。
>しかし一番画像の良い撮影でしたので私のPCでは動画がスムーズに動きません。
新たにレコーダーを購入(3万程度)しなければなりませんが、パナかソニーの
2〜3年前以降に販売されたレコーダーですと、5Vで撮影された動画を添付のような
手順でいとも簡単にレコーダー内へ保存、再生、編集などが行えます。
スレ主さんのPCでの再生画像がどれほどのものかは存じませんが、HX5Vでの
撮影動画はレコーダー経由のハイビジョンTVでの鑑賞なら、なかなかの実力だと
思っております・・・って言うかPCなど問題ではないとさえ思ってます(笑)
ビックカメラなどですとデモ用のレコーダーがセットされている場合が多く、5Vにて
撮影したSDを持参し、店員さんへ再生を依頼すれば協力してくれるはずですので
気が向いたらお試し下さい。
書込番号:12967236
0点
もしくは、ps3をお持ちでしたら、カードリーダーを接続して
再生するという手もありますよ。またはパソコンをサーバにして
、ps3で再生という手も、ちょっとだけ高度になりますが。
書込番号:12969317
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんは。
@再生ボタンを押す。
Aコントロールボタンの左ボタン・右ボタンを使って見たい動画を選ぶ。
B見たい動画を選んだら、コントロールボタン中央の●ボタンを押してスタート。
となってます。(取説38ページ)
なお、
C動画再生中にもう一度●ボタンを押すと一時停止。
です。
書込番号:12807058
2点
んで再生出来たのかえ?
もう日にちが経ってるけど
お礼の書き込みも無しなの?
津波に流されたのかな(謎)
書込番号:12822745
1点
お礼が大変に遅くなりました。パスワードを入れてもなぜかログインできませんでした。ありがとうございました。
書込番号:12846179
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
地震で大変なところすみませんが質問させて下さい。昨日予備リチウムイオンバッテリーを2個買いましたDB−BG1、3.7V、1400ahです。メーカーは分かりません。2個ともフル充電したところ表示される使用可能時間が動画画面で一つは67分もう一つは74分と出ます。こういった違いは普通なのでしょうか?
それと前にROWAのバッテリーを買ったところ付属の物よりも全然寿命が短かったのですがそういうものなのでしょうか?お忙しいところ申し訳ないですが教えて下さい。
0点
貴方の思われているとおりです。個体により初期電圧が違う事も普通にあります。
書込番号:12785749
2点
>こういった違いは普通なのでしょうか?
互換バッテリーの性能のバラツキは十分考えられることですね。
>ROWAのバッテリーを買ったところ付属の物よりも全然寿命が短かったのですがそういうものなのでしょうか?
これも性能のバラツキという面では十分あり得ることですね。
互換バッテリーでも純正品と遜色なく使っている方もいらっしゃるので、互換バッテリーは「価格は安いが当たり外れも大きい」を考えておいた方がよいかもしれませんね。
書込番号:12785757
2点
早速のご返事大変ありがたく思います、本当に助かりました。皆様もお身体ご自愛してください。
書込番号:12785781
0点
私が今まで使ったROWAは持ちが純正より良かったです
2個買ったのが1400mAhとのことですが、もしかしてROWAのはそれ以前に買ったものですか
ROWAのはAh(Ampare Hour )はどのくらいですか
Ahはバッテリーの容量を表しますが、ちょっとネットで見たらROWAのは960mAhになってましたから、もしお持ちのROWAが960mAhなら1400mAhに比べて持ちが少ないのは当然ですね
書込番号:12785837
1点
ご返答ありがとうございます。私の以前に持っていましたROWAのバッテリーは手元にございませんので何アンペアなのか分かりません。今回2個買った物はどこのメーカーか分かりません。インフォリチウム1400mAhというタイプです。何しろ無知な者でこのお答えも噛み合っているものかも分かりません、すみません。皆さんのおかげで互換バッテリーは当たりはずれがあるということも分かりましたありがとうございました。日本がこんなに大変な時に私のような者に良くして頂き本当に感謝します。
書込番号:12785861
0点
ROWAのバッテリーでも、国産セルのもののほうが安心できる気がします。
書込番号:12785901
1点
>ROWAのバッテリーでも、国産セルのもののほうが安心できる気がします
勿論そうでしょうが、コンデジ用の小型なバッテリに関しては、ROWAでも
国産セルの選択肢はほとんど無いのが現状かと(何年も前から)。
国産セルの選択肢があるのは「デジイチ」用でしょう。
それと互換電池のバラつきですが…
個人的には、デジイチ用とコンデジ用ともに各々数機種用に購入しています。
いずれもROWAで購入していますが、1つだけ「純正よりも持ちが悪い」ものに
ぶつかった記憶があります。スペック(mAhなど)は純正同一でしたが、寿命も
1年チョイでOUTに。所謂ハズレだったのでしょうね。
価格は圧倒的に安かったので、個人的には納得しています。
書込番号:12787907
2点
本当に皆さんの親切には感謝いたします。そうなんです、本当は純正バッテリーが欲しかったのですがなにぶんお金が無いもんですから2個買っても純正より安い無名の物を買いました。カメラを買ってもそれ以外に色々とお金が掛かるのでなるべくセーブしたいなと思いまして。買った後でなんですが安物買いの何とかにならないようにと色々調べたのですが買った物が少しばらつきが有ったもので質問させて頂きました。皆さんありがとうございました。引き続き地震に注意して下さい。
書込番号:12788405
0点
安かろう、悪かろう
安物買いの銭失い
中国製品を購入する際の鉄則です。
書込番号:12806422
0点
本当にその通りですね。
安い物はそれなりにリスクがつきもの。
心しておきます。
日本の一大事の時に本当にありがとうございました。
書込番号:12807939
0点
純正品が4千円以上するのに対して、互換品はせいぜい1000円+α。
互換品を2個買ったところで、純正品の半額程度の価格です。
性能に多少のバラツキがあるとはいえ、純正で75分なのに対して67分や74分なら十分では。
「安かろう、悪かろう」はその通りだが、価格と性能を考えれば「安物買いの銭失い」には
なっていないと思いますよ。
「安い物はそれなりにリスクがつきもの」はその通りで、要はそのリスクを自分が許容
できるかどうか(トラブルがあっても後で文句を言わない)ということだと思います。
書込番号:12808313
1点
こんにちは、ご返事ありがとうございます。
そうですか決してはずれではないわけですね。
安心しました。
やはり安い価格は私にとって魅力なもので…。
大事に使っていきたいと思います。
早く原発が安定してくれるといいですね。
書込番号:12808454
0点
二個入り純正バッテリ買って最初に付いていたバッテリを
紛失してしまいましたw
純正バッテリの二個が驚くほど十分に使えるので
二個でもうまく運用出来ています
急速充電器が欲しい
書込番号:12822747
0点
そうなんですよ私も別のタイプの充電器が欲しいなーと思ってました。車用とか、USBのタイプなんかあるとさらに便利ですね。まだ買った予備電池の出番は着ませんが、充電を50%にして保管してあります。長持ちして欲しい物です。ありがとうございました。原発怖いですね。
書込番号:12823440
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















