このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2010年9月1日 20:34 | |
| 5 | 6 | 2010年9月3日 10:08 | |
| 5 | 15 | 2010年9月1日 19:53 | |
| 1 | 2 | 2010年8月28日 23:42 | |
| 2 | 4 | 2010年8月20日 22:08 | |
| 2 | 6 | 2010年8月20日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
ただ今HX5Vの購入を考えております。家のTVが三菱のレアルLCD-40BHR400なのですが、HX5Vで撮った動画のSDカードをレアルLCD-40BHR400のSDスロットに入れて、そのまま見れますか?どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
1点
SDカード経由でもUSB接続でも直接再生はできないと
説明書のP.107左下に書かれているようです。
書込番号:11846199
1点
我が家ではREAL LCD-37BHR300を使用していますが、DSC-HX5Vの静止画と動画をSDから内臓HDDにコピーして再生する事ができます。
必要ならば、これをBDやDVDにダビングする事もOKです。
簡単BD.HDD内臓TVですが大変重宝しています。
書込番号:11846804
1点
追伸です、DSC-HX5Vの動画画像ではAVCHD型式もレアルで普通に保存・再生が可能です。
書込番号:11846838
2点
yusukiさん、ご回答ありがとうございます!やっぱりレアル便利ですよね!ちょっと質問なのですが、内臓HDDへのコピーって時間SDカードを入れてから、どの位かかりますか?よろしかったら教えて下さい。お願い致します。
書込番号:11846872
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
一度HDDに保存してからの再生に対応してるみたいだね!
それにしても『レアル』って呼び方がココでは流行ってるのかな?
書込番号:11846913
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
現在HDR-XR500Vを持ってます。
昨年海外旅行で大活躍したんですが難点が1つ・・・重いです。
ワイコンを装着した状態で、片手持ちで観光地を1時間ほど歩いて
撮影していたのですが、バスに戻った段階で腕がパンパンで辛かったです。
11月にスペインへ行く予定なのですが、また疲れるのは嫌です。
ちなみに、ワイコン+バッテリ含めた総重量は、750〜800gです。
動画性能で見れば、間違いなくビデオカメラで取るべきですよね。
過去に静止画を取った事があるのですがイマイチでした。
静止画性能で見た場合、ビデオカメラと比べてHX5Vの方が優秀ですかね?
デジカメのここ数年の状況が判りません。
最後に買ったデジカメは、LUMIX FX01と古いです。
1点
私もCX500Vを持っていますが、これを買いました。
確かにビデオカメラの方が動画を撮るには良いですが、
普段からビデオカメラを持ち歩くのは辛いのでこれを買って良かったと思ってます。
カミサンもビデオカメラは全然使わなかったのにデジカメだと気軽に動画を撮ってますよ。
静止画も綺麗に撮れて動画も綺麗で本体も小さくてホントに便利です。
画質だけで言えばCX500Vと比較しても大差ないぐらい綺麗なので
普段はこのデジカメのみしか使わずにCX500Vは子供のイベント事しか出番がなくなりました。
値段も安くなっているのでお勧めだと思いますよ。
書込番号:11843671
2点
このカメラの動画は、音質、暗所性能でビデオカメラに
劣ります。
音声ノイズは、賑やかな場所では、気にならない
レベルになります。
書込番号:11844510
0点
きぐるみの中の人 さん
私もHDR-XR500Vを愛用しています。海外旅行へは、いつも持参します。長時間録画できることや画像が安定しているからです。HX5Vはサブカメラとして持参しますが、バッテリーとメモリーの容量で長時間録画が難しいです。HX5Vの画質はなかなか良いですが、音声がもう一つ物足りないことや、小型な為にどうしてもゆれて再生時見にくいです。このカメラは静止画よりも動画に力を入れているので、静止画に期待されるなら他のカメラも検討されては如何でしょうか。私は動画も撮れて静止画も撮れるサブカメラとしては満足しています。あくまでもサブカメラとしての使用です。静止画はキャノンG10をXR500Vとセットで使用しています。海外旅行はバッテリーの持続時間を考えれば長時間撮影できるものを持参しましょう。充電器や電源アダプター・予備バッテリー持参すると重くなります。あくまでも海外旅行での使用を考えて投稿いたしました。
書込番号:11849993
1点
コメント有難う御座います。
手持ちデジカメFX01との静止画比較を先程行った所、古いとはいえデジカメの方が映りが綺麗でした。
XR500の画像も悪くは無いのですが、滅多に行けない海外旅行ですのでより良い画像を収めたいものです。
HX5Vの動画についてはYouTubeに一杯ありとても優秀な部類だと思いました。
指摘されている通り、歩きながらの撮影では画面がゆらゆらしてました。
静止画についてはまだサンプルを見てないので評価できませんが。
ビデオカメラのデータはPMBで管理してるので、どうせならソニー機で統一したいと思います。
静止画ならHX5Vよりこれが良いよというものがありましたら教えてください。
書込番号:11850166
0点
>静止画ならHX5Vよりこれが良いよというものがありましたら教えてください。
同じSONYのWX5はHX5Vよりも静止画はいいと思います。
書込番号:11850196
0点
HX5VとCX500Vユーザーです。以前はXR500Vも使っていました。
たしかにワイコンつけると手がしんどくなりますね。グリップベルト付近も痛くなるし^^;
HX5Vは気楽に楽しく使える良いカメラだと思いますよ。WX5も良さそうです。
書込番号:11853376
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画−サイズ欄に「1920x1080」と記載されているようです。
書込番号:11832592
0点
サイズ=画素数です。
1920x1080=約200万画素です。
書込番号:11832711
1点
そうだったんですか
ハンディカムでもサイズが同じで画素数が違うので
わかりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:11832742
0点
このカメラの動画有効画素数がどのくらいかは知らないが、サイズと有効画素数は別物じゃないのか?
詳しくは説明できないが…
書込番号:11833128
0点
有効画素数は撮像素子の内のどれだけの画素を使うかですよね。
なので大体ですが、16:9の静止画が3648×2056(約7.5M)。
動画時は画角が狭くなるそうですが(広角端30o?)、撮像素子上でのトリミングなら、簡単に計算すると、約5.2M程度になりませんかね。
それを1920×1080に変換しているのでは?
だって有効画素数(撮像素子の使用範囲)が1920×1080だったら広角端47o〜になっちゃいますよ。
書込番号:11835423
0点
フルハイビジョンなので207万画素です。
フルハイビジョンテレビと同じ画素数です。
書込番号:11837279
0点
撮像素子の出力(Output)としての有効画素数は勿論Max.1920×1080でしょうが、
入力としては静止画撮影の数画素分を動画の1画素として扱っているでしょうね。
動画の場合は光学レンズ以外の(トリミング)ズームは出来ないですからね。
書込番号:11837971
0点
>動画時の有効画素数はいくらでしょうか?
スペックの数値と「動画:f=30〜300mm相当」説から単純計算すると、約708万画素になりました(^^;
(もちろん「その数字」が直接画質に反映するわけではありませんし)
書込番号:11838126
0点
すみません、アスペクト比を16:9にすると約630万画素になりました(^^;
書込番号:11838154
1点
SONYに問い合わせたら
誠に恐縮ではございますが、動画の有効画素数に関する情報は
非公開とさせていただいています。
です。
何故公開できないのでしょうか?
書込番号:11846708
1点
自社のビデオカメラと比較されちゃうからじゃないかな〜
スペックだけで判断する人もいるので、本家のハンディカムが売れなくなると困るとか??
書込番号:11846752
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
>本拠で撮影した動画を
本拠=本機のことですよね?
AVCHDで撮影したものは取り込めます。
ただし、パナの場合は日付別に取り込めないのと、そのつぞすべて取り込んでしまうので、
撮影時に境目に別モードの空データを入れるか、取り込んだデータはメモリーカードから消しておく等の工夫が必要です。
ソニーのBDレコの場合はその必要がありませんが、ビデオカメラとTV録画の頻度で使い勝手は変わると思います。
書込番号:11787876
0点
ありがとうございます。
SDカードでDIGAに取り込めるのですね!
検討してみます。
書込番号:11789039
0点
HX5VのAVCHD動画をDIGAで取り込んでいますが、hiro3465さん の言われるように
SDカード中の動画を全部読むので、カメラの方で削除等の細工をするのが面倒だけです。
書込番号:11789120
1点
>SDカードでDIGAに取り込めるのですね!
そうです。
USBからの取り込みもOKなのでメモステ使っていても大丈夫です。
書込番号:11789319
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-HX5Vの価格変動を注視していると、かなりのUp & Downがあります。
デジカメの価格とはそういうものなのでしょうか。それとも、
DSC-HX5Vの需給バランスで揺れているだけなのでしょうか。
それなら適当な時期に購入してしまいますが。
DSC-HX1が少しおおきいので、より小型が欲しいと考えていますから。
1点
2.5万台になったらポチる人が多いのでは?。
なので、2.5万台のお店が売り切れて、次点の価格がそれ以降の最安値になる。
又、序所に下がり、2.5万台になると売り切れる・・・ の繰り返しかと思います。
デジカメだけでなく、価格の掲載されている商品はどれも同じような動きをしていると思います。
書込番号:11779084
0点
発売後半年もたてば、価格は落ち着いているはずですので、一時的な変動ではないでしょうか?
書込番号:11779327
1点
花とおじさん、モーゼ10階さん、そうかもさん、返信ありがとうございます。
そうゆうことなのですか、なんとなく理解できました。
私は長い間半導体の世界にいましたが、驚くほどの値下がりはありましたが、極端な品薄のない限り値上がりはありませんでした。それで少し不可解に感じましたので質問しました。
それと意図的陳腐化が激しいですね。
特に希望価格がないので、千葉のヨドバシへでも行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11779497
0点
私は25200円でポチって店頭に直接買いに行きました。
(こういう時に都会に住んでいるメリット?を感じるw)
本当は25000を切ったらポチろうと思ってましたがw
その後もなかなか25000を割り込まないということはしばらくの間は25000が底値ってとこでしょうね。
25000でこの機能なら動画の高画質のお陰でしばらくはブチ切れることは無いでしょう。
ただ写真もHX5Vで撮り始めたらだんだんイラついてくるかもw
書込番号:11788151
0点
LIVE_UFO さん
コメントありがとうございます。
欲しいときが買い時とはいつも思っています。けれど結構逡巡したりもします。
DSC-HX1をようやく使い慣れてきて、大きさに不便を感じ始めているので、
この機種をチェックしていました。近々購入するつもりです。
ご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11788388
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







