このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年7月21日 12:37 | |
| 11 | 7 | 2010年7月17日 21:14 | |
| 1 | 3 | 2010年7月15日 01:56 | |
| 5 | 4 | 2010年7月12日 12:49 | |
| 6 | 10 | 2010年7月11日 23:54 | |
| 3 | 3 | 2010年7月7日 07:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC−HX5Vで撮影したHD動画をPMBでDVD−Video(STD)作成しようとすると「ほかのアプリケーションが書き込み先のドライブを使用しているため、開始できません。」のアラートが表示されDVDへの書き込みができません。ウイルスソフトを停止し、更に他の常駐ソフトを停止、システム構成のスタートアップでそれらしいソフトを無効にしましたが、やはりアラートが出て書き込みができません。(一応WINDOWSの自動再生も無効にしました)ついでに外付けのDVDドライブで試しましたが同じ現象です。インストールされている他のソフトとの相性とかなんでしょうか?同じような現象になった方はいないでしょうか?使用しているOSはWINDOWS7の32ビット版です。
0点
一度再起動してみてもだめなら、
・エクスプローラのウィンドウをすべて閉じる
・現在動いているプロセスの一覧を見てみる
・「サービス」一覧より該当するものがないか調べる
・他のソフトで読み書きができるのかどうか試す
などやってみても原因が見つかりませんでしょうか。
パケットライトソフトやOSとしての書き込み機能を
オフにしてみるなど試行錯誤するしかないですね。
一応ドライブの型番も書いておくと役立つ情報になります。
書込番号:11653727
1点
一度、レジストリクリーナーを使うと、ソフトが動く事があります。
私のHPの左中側にPCのメンテナンスが
あるのでそちらから入って下さい。
書込番号:11654327
1点
うめづさん、今から仕事さん、早速の返信ありがとうございます。
うめづさん、プロセス一覧から無効にできるものは全て無効にしましたが、やはり同じアラートがでます。ドライブについては後からUSBでつなげたドライブに指定しても同じアラートが出るのでドライブが原因とは思えません。
今から仕事さん、早速レジストリクリーナー導入しましたが、改善されませんでした。でも便利なソフトなので今後も使わせていただきます。
これから他の当たりがありそうなソフトをアンインストールしてみます。
書込番号:11656334
0点
さっき書いたことは全て試されましたでしょうか。
他のソフトでは書き込めるかどうかとか。
サービスも起動中のプロセス一覧も両方確認済みですか?
各状況にて「ハードウェアの安全な取り外し」から
USBでつなげたドライブを外せますか?
・PMBを起動する前
・PMBを起動しただけの状態
・エラーメッセージが出ている最中
どうしてもの場合はプロセス一覧のスクリーンショットでも載せると
何か分かるかもしれませんし、全てのアプリケーションを終了した状態で
タスクマネージャのプロセス一覧よりシェル(Exlorer.exe)を強制終了して
「新しいタスクの実行」よりExplorerを立ち上げ直すと動くこともあります。
なお、レジストリクリーナなどは使わないに越したことはありません。
よく分からないで使うというのはバクチに近い行為ですし、
相手の環境も知らずに使用を勧めるなど論外です。
そもそもリスクに比べたら得られる効果も大したものではなく、
はっきり言って精神的に満足する程度のものです。
残骸が気になるならソフトをアンインストールした後で
レジストリエディタで手動で消せば良いだけです。
書込番号:11657941
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
60i記録は、プログレッシブで?全画面を記録した後、インターレースで分割ということ?
2フィールドをあわせると、ギザギザでない画ができるということ?
全くわかりません。
書込番号:11637766
0点
動画の仕組みについては良く分かりませんが、PMBで切り取った静止画はフツーの画像でしたよ。
書込番号:11637786
2点
どんなソフトで取り出すかによるのかもしれないですね〜。
キチンとデインターレースしてくれるソフトで取り出せばなめらかかも?
書込番号:11637899
1点
一般的なことを聞きたいのか?この機種で取り出したことを聞きたいのか?
そもそも購入前の検討なのか、さっぱりわかりませんが、この機種であれば付属ソフトの管理ソフトPMBを利用すれば、見た目のまま静止画の切り出しが行えます。
ちゃんと前提条件を示してから質問されたほうがよろしいかと思います
書込番号:11637962
0点
インターレース対応の再生ソフト(設定をインターレス解除)でないとギザギザの画像です。
インターレース解除するとギザギザはありません。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
書込番号:11638238
3点
Splash Lite(インターレース対応)とMPC(インターレース解除なし)の動画からの
切り出し画像を添付します。
書込番号:11638254
3点
PMBでは前後の画像から生成補間して動画から静止画を作っているようです。
付属のPMBでやれば、問題なく綺麗に切り出せますよ。
普通に使う分には、わざわざソフトを追加購入する必要もないと思います。
書込番号:11641019
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初めてデジカメを買います。主に飼っている犬を撮りたいのですが、どのデジカメが良いか迷っています。ヨドバシカメラの定員さんが言うには、SONYのW380、RICOHのCX3,CASIOのEXILIMを教えて頂きました。
イマイチ説明の要点がつかめなくて・・・。定員さん自身、新人さんだったみたいで・・・。
よければ、アドバイスお願いいたします。
メーカーのこだわりはありません。
1点
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature003.html
ペット自動検出
ペット検出(いぬ)またはペット検出(ねこ)モードに設定すると、カメラが自動で犬や猫の顔をすばやく検出します。360°検出可能(正面顔)で、最大10匹までの犬または猫の顔を検出でき、ピントを最適化します。
----------------------------
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
犬や猫などのペットの顔を登録できるペット検出機能を新搭載。ペットの顔は3匹まで登録可能。登録されたペットが正面を向いたときに自動でシャッターが切れるので、いい顔を逃さず撮影できます。
-----------------------------
こんな機種もありますよ。
ただし動き回る犬ってコンパクトカメラではちょっと追うのが大変だったりします。
書込番号:11626293
0点
この辺でどうでしょう私は日常の散歩にキヤノンG10を持ち歩いています
↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611302.K0000053611.00501911289
書込番号:11626619
0点
皆さん、親切にありがとうございます。
色んな機能があるんですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:11629305
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
失礼致します、DSC-HX5VのGPS機能について教えて頂けないでしょうか。
先日DSC-HX5Vを買ったのですが、起動後GPSのマークを見ると、○にスラッシュの入った状態に、下に棒線(_みたいなの)が点滅している状態でGPSが機能しません。
設定のGPS方位は入の設定になっています。
しかし、GPSアシストデータの状態は無効になっています。
なお、環境なのですが、土浦周辺の室内&屋外、浦安周辺の室内&屋外ともに同じ状況です。
もしかしたら初期不良なのでしょうか・・・。
何か心当たりがある方が居られましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点
くろねここさん、こんにちは。
ご質問の件、カメラ付属のCDにあるサイバーショットハンドブックはご覧になってませんか。
P-105にGPSの状態の画面表示が説明してあります。
なお、表示までの時間は結構かかります。
P-93にアシストデータを取り込むと、時間が短くなると書いてあります。
私の使用感覚でも速くなっています。
書込番号:11613146
1点
カボスで焼酎さん、お返事ありがとうございます。
マニュアルによると測位困難と衛星探索中を交互に行っているようです。
カメラ起動後5分くらい待ってみたのですがこの状態でした。
方位は上手く動いているようなのですが・・・。
書込番号:11613600
0点
くろねここさん、こんにちは。
私も同じような症状(購入直後GPS機能せず)で悩んでいましたが
本体設定→設定リセット→実行 を行ったら解決しました。
リセットをしていなければ お試しください。
書込番号:11615292
2点
npcaminoさんありがとうございます!
設定リセットを行ったところ、正常にGPSを測位出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11616747
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
撮影した動画をブラウン管ハイビジョンTVで見る場合ですが
画質的にベストなモードはどれでしょうか?
フルハイビジョンTVじゃないので、AVCHD17MFHで
撮っても意味は無いと思うのですが、AVCHD9MHQと
MP4 12Mの場合はどうでしょうか?
1点
スレ主さんがどの様な動画を撮られるか解りませんのでベストな解答か自信はありませんが、私なら、現状の視聴環境がどのようであろうと、メモリーカードや保存の為のHDD等に制限が無い限り、最高画質(FH)で撮ります。
理由は、現状は撮影した動画のポテンシャルを活かし切れない視聴環境であっても、将来的には環境が整う事が予想される事です。その環境を手に入れるためのハードルは決して高いものではないと思います。ハイビジョンTVを購入(TVの買い替え、又は、増設)すればよいだけですから。
これまでにも、撮影モードはどれがよいかというスレッドは幾つもありましたので、検索して参考のされることをお勧めいたします。
書込番号:11602466
2点
将来を考えると、AVCHD17MFHで撮影していたほうが良いですよ。
書込番号:11602512
2点
撮影モードはFHでしょう。どちらもブラウン管TVで見る上ではさほど変わりわな以下と思います。
付属のRCAケーブルはブラウン管TVのためにあるようなものです。
うちも、未だにブラウン管TVですが、直接つないで再生すると意外と見れる画質ですよ。
書込番号:11603192
0点
こんばんは。
みなさん、回答どうもありがとうございます。
将来のことを考えるとFHだと思うのですが、フルハイビジョンではない
通常のハイビジョンTVで見る場合は、FHもHQもMP4も画質は
変わらないということでよろしいでしょうか?
書込番号:11604453
0点
ハイビジョンブラウン管はフルHDですのでFHで撮影された方が良いと思います。
ハイビジョンとフルハイビジョンの2種類あるのはプラズマと液晶などの薄型TVです。
大昔のMUSEデコーダー積んだアナログハイビジョンTVは別ですが・・・。
書込番号:11605370
0点
K-BIGSTONEさん
現在使用のブラウン管TVはKD-32HD900なのですが
フルHD(60コマ/秒)対応ということでよろしいのでしょうか?
書込番号:11606395
0点
テレビはすべて60f(コマ)/秒対応ですよ、
放送規格ですから。
書込番号:11606868
0点
フルHDとは走査線1125本(有効走査線1080)の解像度を持つ放送規格です。
ピクセルでいうと1920×1080。
ハイビジョンブラウン管はすべて1125本です。
書込番号:11610627
0点
ハイビジョンブラウン管の画質は最高ですね〜
私は今でも2台使っています。
でも、電子ビームをアナログ的に走査しますので、特に画面周縁部では磁気など物理的
影響によるピンぼけ、色ずれ・色むらが少なからず発生します。
水平・垂直解像度ともに、デジタル固定画素方式のFullHD-TVには及びません。
なお、HX5VのFHモードも、HQモードも、フルHD画素TVで見ると画質・解像度の差はまず分かり
ません。
推測ですが、HX5Vの動画時の実効解像度は、照度十分で静止した理想状態でも水平700-800x
垂直700前後くらいでしょうから、FH(1920x1080)やHQ(1440x1080)はそれを記録するのに
十分な画素数があります。
FHD画素TVでFHモードはDot by Dot表示出来るから、スケーリング劣化しないという
メリットは少しはあります。一方、PCでデータ保管・再生・編集時には負担がとても大きく
なるというデメリットも忘れてはいけませんね。
FHモードでは画素数も増えていますが、それ以上にビットレートが増えているから、
動きの激しい撮影で圧縮損失が少ない利点が感じられることはあります。
私は、用途に応じて撮影モードを選んでいます。
書込番号:11615139
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
TVの音量を普通じゃ考えられない音量で視聴しながら撮ってみましょう。
書込番号:11593332
1点
テレビやラジオ等のスピーカー音は音圧が低いので、カメラのマイクでは音を拾いにくいと言われた事があります。
一応、生身の人の会話を撮って問題なければ正常です。
書込番号:11593350
2点
動画時のマイク感度が低いのはSONY製デジカメの伝統?です
http://www.youtube.com/v/bck8DBXt1AU&hl=ja_JP&fs=1?rel=0&color1=0x3a3a3a&color2=0x999999&hd=1"こちらはカシオで撮ったものですのでご比較ください
書込番号:11594422
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











