このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年3月18日 15:26 | |
| 19 | 11 | 2011年3月19日 13:43 | |
| 5 | 8 | 2011年2月27日 08:59 | |
| 1 | 2 | 2011年2月27日 21:43 | |
| 2 | 4 | 2011年2月20日 19:20 | |
| 2 | 8 | 2011年2月26日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
定番のVista Codec Pacageをいれてください。
もうすぐ、停電予定なので、詳しくは昼から。
書込番号:12780362
1点
http://www.majorgeeks.com/download.php?det=5326
右 中央上側の
"dawonload locations"をクリックしてダウロードしてください。
書込番号:12781582
0点
Vista Codec Package 5.9.1 をインストールし
http://www.free-codecs.com/vista_codec_package_download.htm
無料のWindows Live ムービーメーカーで写真、動画編集できます。
もの足らないのであればEDIUSなど有料のソフトがあります。
私はVistaでVista Codec Packageを使い、
ムービーメーカや時にはEDIUSで編集してます。
ブログにYouTubeで動画をアップしてます。
書込番号:12781646
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5Vの昼間の外での画像があまり良くない(グレーがかっている、ざらつく?)とレビューなどに書かれていますが、クチコミで「悪く見えるのはパソコンの画面上だけで、印刷すれば綺麗」と書かれているものを見ました。
実際は、どうなのですか?
宜しくお願いいたします。
0点
外に印刷するために出すと綺麗に見えるように補正されますからね。
だからよほど酷い素材でない限りは普通に見えてしまうのは事実です。
グレーがかかる現象は分かりませんが、ざらつくのはノイズの問題ですから、これには対処の方法がありますよ。
コンデジの画質なんて重箱の隅をつつくレベル、もしくは好みの要素が強いので、デザインや価格などのその他の要素で選んでしかるべくだと思います。
書込番号:12740321
1点
一年前の春モデルの中じゃ悪いほうです
投稿された写真を見れば一目瞭然だとおもう
ま、確かにL版あたりにプリントすればノイズは目立たないだろうけどね。
書込番号:12740329
6点
ひとそれぞれ感じ方が画質がいいか悪いか聞いても、答えはでないと思います。
あなた自身で撮影された写真をみて、どう思うかなんじゃないですか?
印刷するという前提であれば、
印刷する時点で少しでも綺麗に出したいと欲がでるので、どんなカメラでとっても画像処理してしまいます。
画像処理したりトリミングすると写真の印象もかわります。
極端に加工した例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12116943/#12117515
個人的な画質の印象は、いまどきのコンデジとして、“普通”なんだと思います。
書込番号:12742149
3点
ここに来て、静止画画質の悪さを評価する声が増えましたね。
私は悪いとは思いませんけど・・・
ただ、他に良いのは沢山有る訳で、静止画メインでこの機種選ぶ理由は
確かに無いかもしれませんね。
書込番号:12742382
3点
あら 呼ばれたかしら?
HX5Vの静止画というのは、従来のアンダー目のものとは違いますわ。
そして、元がガチガチに補正してあるので、画像編集ソフトを使っても、お店プリントでもほとんど変わりませんね。
あとは、好みの問題ですわ。
ホントモニターで見ると白茶けて、ガッカリしますけどね。
書込番号:12744062
1点
Miyuu_Miyuuさんへ
白茶けて、って意味がよく分からなかったのですが
5分ほどいじってみました。
好みが分からないので、簡単にいじっただけですが
色合いを鮮やかにして、雲の雰囲気と店内が少し明るくなりました。
これくらいなら、どうでしょうか?
書込番号:12750609
0点
お〜くてぃさん
>Miyuu_Miyuuさんへ
白茶けて、って意味がよく分からなかったのですが
5分ほどいじってみました。
この画像はこんなもので良いと思っていますわよ。
Sonyの濁りのない「黒」が好きですわ。
お〜くてぃさんのように、補正すると「パナソニック」色になるのですね。
但し、パナソニックブルーにはなりませんわね。
どうもご親切にありがとうございました。
お〜くてぃさん
書込番号:12753161
0点
皆様、ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
Depeche詩織 さんの
「コンデジの画質なんて重箱の隅をつつくレベル、もしくは好みの要素が強いので、デザインや価格などのその他の要素で選んでしかるべくだと思います。」
確かに・・・そうですね。でもせっかく買うならより良い物を・・・と贅沢でしたかね?
皆様画像まで添付してくださり、ありがとうございました。
もうしばらく、考えて見ます。
書込番号:12755835
1点
サイバーショット DSC-HX1の撮影例です。
裏面で無い撮像素子は、色がきれいです。
カメラは、好きな色の発色のものを選ぶと後悔しません。
特に、空の発色がきれいなカメラを選んでいます。
書込番号:12771358
1点
画質は・・「悪い」というかいまいちキリッと抜けないのっぺりとした画質だと言えます。
最近のコンパクトデジカメは小さい画像素子に1000〜1600万画素を詰め込んでいるので、ノイズを目立たなくさせるために油絵のようなべっとりした感じになってます。
なのでこの価格帯のカメラをお考えでしたら、デザインや面白そうな機能で選ぶと後悔しにくいかもしれません。
書込番号:12795783
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメ初購入です ><; よろしくお願いします。
この商品のレビューをくまなく読んだのですが
動画撮影時間が70分程度とあったり、29分とあったり・・・
どちらでしょうか??
画質の選択によるのでしょうか?
少し画像落ちても長く撮りたいと希望してます。
ご存知の方宜しくお願い致します。
0点
動画の設定はAVCHD17M FHからMP4 3M VGAまで5種類
ありますね〜
ちなみに4G、SDHC、17M FHで録画時間28分くらいでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
参考までに・・・
書込番号:12709490
1点
撮影できる連続時間が29分です。
29分毎に止まると思います。
メモリーが多ければ、29分毎に録画すれば長時間録画する事はできます。
なので、長時間連続で撮影するのは向きません。
断続的に長時間録画するのには向いているかと思います。
カメラで長時間連続録画するのであれば、パナソニックしかないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000135723/
もしくはサンヨーのXactiやハンディカム等のムービーが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000102160/
書込番号:12709501
1点
ここの下に書いてますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/ipm_chart.html
*2 連続撮影できるのは1回の撮影あたり(AVCHDモード)で約29分、(MP4モード)で約29分または最大2GBです。
連続撮影が必要ないのであれば、32GBを買えば
AVCHDの9M HQ(1,440×1,080、約60fps)で約28分毎に約7時間50分40秒ろくが出来ます。
AVCHDの17M FH(1,920×1,080、約60fps)で14分毎に約3時間55分20秒録画できます。
例えば
MP4の6M(1,280×720、約30fps)だと*2マークが付いているので、29分で止まり、もう一度録画ボタンを押せば、断続的に約11時間7分50秒録画できるわけです。
書込番号:12709568
1点
29分を越えるような撮影をする事って私は全くないから、どうでもいいことです。
DIGAに落とせば1本になるし。
書込番号:12710098
0点
にほんねこさんへ*
5種類あるんですね*ありがとうございます^^
録画時間まで!!
貴重な情報ありがとうございました。
エリズムさんへ*
なるほど〜!連続か断続か・・・だったのですね。
また説明箇所のページまで教えてくださりありがとうございました!!
とても興味深く拝読しました。勉強になりました^^
書込番号:12711832
1点
エリズムさん*
断続でもそれだけ長く録画できれば充分です。
ご丁寧な説明、ありがとうございました。
とてもよくわかりました。
書込番号:12711859
0点
こんばんは。
撮影可能時間に関して、連続撮影可能時間や容量からくる制限の他に、
バッテリーの持ちからくる制限があります。
仕様上、HX5Vの『動画撮影時バッテリー使用可能時間』は『約75分』ですので、
一度に(=撮影の合間に充電せずに)概ね1時間以上撮影するには
予備バッテリーが欠かせないと思います。
ご覧になっていらしゃるとは思いますが、動画撮影時のバッテリーの持ちに関して、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12710131/
書込番号:12712728
1点
デジイチが欲しいさんへ*
ありがとうございます!
そっか〜!!そうですね><;盲点でした。。。
予備バッテリー購入決定です*
ありがとうございました。
書込番号:12713637
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-HX5Vで動画を撮影し、付属のケーブルをつないで動画をパソコンに移動させようと思い、PMBを起動させましたが、カメラ内に保存されている動画データを認識しません。
カメラで動画を再生させると、動画が再生されます。
先日まではPMBできちんと認識していたのですが、何故でしょうか?
どなたか教えていただければ幸いに思います。
0点
スレ主さん
こんにちわ
PC環境わかりませんが
再インストールしてみては?
書込番号:12691497
1点
わたしもなりましたよ。
PMBをインストールする時にDSC-5Vをパソコンと接続してやれば
動画を認識するようになります。
同じPMBでもカメラについてる機能によって多少追加機能が違うようです。
DSC-5VであればGPS機能ですとか。
書込番号:12717055
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
昨日、試しでビデオを撮影してみたのですが(MP4の12MBとMP4の6MB)
実際PCに取り込んでWMPで見てみたのですが、かくかくしていたり、画質が荒いような気がしました。
ビデオの画質についてはかなり評判がよかったので期待していただけにがっかりな感じでした。
ビデオはやはりAVC HDでとったほうがいいのでしょうか?
使っている記憶媒体の容量が16GBですし、テレビで見るよりPCでみるほうが多いのでできたらMP4の形式で取れるほうが理想的なのですが。。。
0点
HX5Vの動画は、暗い場所では、画質が低下しますので、晴れた日
AVCHDで撮影してみてください。
書込番号:12682901
0点
MP4 12Mbpsは、1440x1080 30fps
MP4 6Mbpsは、1280x720 30fps
動画のビットレートとしては、少し低いですね。
AVCHDは、1920x1080 60i 17Mbpsに設定し、晴れた日に撮影してみてください。
書込番号:12683141
1点
MP4よりAVCHDは更にハード要求が高いので、まず下記のことを試して下さい。
1)WMP12は初期設定でハードウェアアクセラレータがオフなので有効にして下さい。
やり方は、オプションのパフォーマンスの
「WMVファイルのDirectXビデオアクセラレータを有効にする」にチェック入れる。
WMP11以前は、チェックが無いと思われますので、他のソフトで再生してみて下さい。
簡単に入手可能なソフトはHX5Vに付属のPMBです。
2)動画ファイルは内蔵ハードディスクにコピーした方がいいです。
パソコン内蔵のメモリカードスロットはCPUパワーを消費するものもありますし、
USB接続だと読み込み速度遅いことも考えられます。
これだけやってもカクカクするなら、HX5Vをテレビに繋げた動画再生した場合と比較して下さい。
HX5Vがなめらかで、パソコンがカクカクするなら残念ながらパソコンのパワー不足です。
パソコンでの再生にこだわるなら、もっと高速に再生できるソフトを探すか、パソコンの購入をお勧めします。
書込番号:12683840
0点
HX5Vのビデオ画質は50インチフルハイビジョンプラズマTVで鑑賞しても
HDビデオカメラとの画質差は勝るとも劣りません。
パソコンで見るとしてもAVCHDの方が良いですよ。
付属ソフトPMBでMP4に変換してみたことがありましたが(640×480でした)
AVCHDとは別物の劣悪動画でした。
書込番号:12683843
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
いよいよ本機が入手できそうなのですが、メモリ調達でお世話になっている上海問屋の記述で16GB以上のメディアで相性が悪いとありました。
実際にお使いの方々で16GB以上でお使いの方はいらっしゃいますか?
使用状況お知らせいただけると幸いです。
0点
http://www.donya.jp/item/16845.html#cat
HX5V発売翌日より毎日のように動画撮影していますけど
運がいいのか今のところノートラブルです。
(もちろん買った時は注意書きはありませんでした)
撮影のたびに初期化して使っています。
書込番号:12680653
1点
相性の問題ですよね?
白芝16G使用していますが、ノートラブルです。
快適そのもの。
書込番号:12683228
0点
上海問屋オリジナルのSDHCカードとで相性問題があるとの記述を見つけました。
過去にA-DATAやトランセンドで痛い目にあってから、その類には手を出さない
ことにしています。
ハギワラシスコムとグリーンハウスの16GB(Class6)では今のところ問題ありません。
書込番号:12684438
0点
早速こんなに多くの回答ありがとうございます。
DONYA32GBで動作している方もいらっしゃるようで安心しました。
本日地元のキタムラで黒をゲットできました!
価格は\16800-\1000(何でも下取り)です。
とりあえず手持ちのDONYA8GBは正常に使えています。
機能については申し分ありません!
32GBメディアは予備バッテリーと一緒に子供の卒業式までに入手したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12685881
0点
KINGMAXの16gを使っていますが、動画静止画両方とも問題なく使用できます
書込番号:12709135
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











