このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年5月6日 15:51 | |
| 4 | 14 | 2010年5月5日 21:44 | |
| 0 | 5 | 2010年5月5日 17:10 | |
| 8 | 6 | 2010年5月5日 20:13 | |
| 3 | 10 | 2010年5月6日 23:05 | |
| 7 | 7 | 2010年5月5日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日、HX5Vを購入して、付属のPMBをインストールしたのですが
ブルーレイのアドオンソフトのインストールができません。
毎回、PMBの構成が変更されているためインストールに失敗しました。メッセージ通り、PMBを再起動。再インストールしてもだめです。機種はVAIOのFZ-72Bのblu-ray搭載モデルです。
同様の方いらっしゃいませんか?もう、かれこれ、3時間ぐらい格闘しています。
0点
もちろん、再起動 PMBのアンインストール 再インストール 再起動繰り返しましたが
だめです。
書込番号:11324533
0点
これはPMB関連の設定値が、PMBそのものをアンインストールしてもPC内に残っているから起こるエラーかもしれません。
PMBをアンインストール後に、regeditでレジストリーエディターを起動して、PMB関連の値が残っていないか検索して、残っていたら根こそぎ削除して下さい。
PMB関連の設定値がレジストリー内で完全に消えたら、PMB及びblu-rayのアドオンをインストールしてみて下さい。
※念のため、レジストリーはバックアップ取られてから、いぢくって下さい。
※自己責任でお願いします。
書込番号:11326187
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
画像のように水を糸のように撮影したいのですがどう設定すればいいのでしょうか?
昨日まで旅行に行ってて色々試したのですがやり方がわからずそのままおまかせで撮りました。
教えてください。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。SONYばかりさん
ND4というフィルターが売ってますのでそれを買ってレンズの前に手で持って
シャッター速度を遅くすれば糸の様な滝になります。
サングラスと書く人もいますが今時サングラスしてない人が多いと思います。
発色を奇麗にしたい場合はC-PL+ND2を合体させても楽しいですよ。
http://ec1.kenko-web.jp/category/102.html
書込番号:11320980
0点
追伸
三脚は必ず必要です。それとタイマー撮影です。
書込番号:11320991
0点
NDフィルターを使って、シャッター速度1〜1/4程度と思います。
当然、手ブレが起こるので、三脚が必要で、連写で撮るか2秒タイマーを使った方が
良いです。
書込番号:11321016
1点
オートモードではISO感度が自動で上がってしまったりするので、
Pモードにし、ISO感度は最低感度に固定しておきましょう。
書込番号:11321039
1点
途中で書き込んでしまいました。 m(__)m
続き・・・
そして、シャッター速度が1秒から4秒程度の範囲になるように、NDフィルターでカメラに入る光を調節しましょう。
もう1つの方法は、
マニュアルモードでシャッター速度を2秒くらいに設定し、露出オーバーにならないようにNDフィルターで光量を調節しましょう。
カメラの自動機能の仕組み上、
1番目の方法の場合絞りは開放に設定されますが、
2番目の方法だと絞り込まれる事になります。
2番目の方法がお勧めです。
三脚や2秒セルフタイマーが必要なのは、どちらの方法でも変わりはありません。
書込番号:11321073
0点
take a pictureさん、今から仕事さん、花とオジさん
早速のご回答ありがとうございます。
シャッタースピードの設定の方法を教えてくれませんか
よろしくお願いします。
書込番号:11321299
0点
こんにちは。SONYばかりさん
その場その場で明るさ等の状況が変わるので必ずこのシャッタースピードで撮影しないと
いけないとは限りませんので、これと言ったスピードは臨機応変ですね。
設定はDSC-HX5Vをお持ちの方が教えてくれると思います。
書込番号:11321318
0点
私も持っていないので、お教えする事ができません。
具体的な設定方法のレスが無い場合は、
取り説の「露出を自分で設定して撮る」とか「マニュアル露出で撮る」とか言った項目をご参照下さい。
シャッター速度や絞りの設定方法が、図解付きで書かれているハズです。
書込番号:11322259
0点
シャッタースピードはM(マニュアルモード)で設定可能。
また、露出補正でもシャッタースピードは変えられます(-にすれば速くなり+にすれば遅くなる)
ただし、あまり+にしすぎると滝が白飛びするのでご注意を。
あと、常にサンプル写真のような撮影するのでしたらNDフィルターの購入をおすすめしますけど
そんなに多くないのでしたら濃い目のサングラスでも十分代用が可能です。
その場合、サングラスはできるだけ湾曲していないものを使用しましょう。
汚れていると解像度が落ちますので、撮影前にきれい拭いておくことを忘れずに。
書込番号:11322425
1点
take a pictureさん、花とオジさん、HD素材さん
ご回答ありがとうございます。
取扱説明書に載っていなかったので困っていました。
CD−ROMに載っているなんて・・・
全部説明書として用意して欲しかったです。
とりあえずフィルターを買います。ありがとうございました。
書込番号:11322456
0点
マニュアル(M)撮影ができると言っても羽絞りの機種ではないし、シャッター速度が細かに選べても露出補正値が変化してしまい、私のような初心者には難しいと思われるので、とりあえずプログラム(P)モード+NDフィルターがお手軽と考え、少し出費が必要ですがお試しくだされば幸いです。
「三脚」+「ISO感度を低く設定」で構図を決めます。
NDフィルターというモノをレンズの先端に翳し、AUTOでシャッター速度がどの程度低速になるか確認する。
NDフィルターにはND2・4・8・400とかあり、光量を1絞り分調整するND2、2絞り分調整するND4、3絞り分調整するND8があり、2枚重ねるとさらに光量を減少することができます。
(私は4と8と400を所持してます)
SS=1/4〜1秒くらいになるように(時には組合わせて)すれば良いと思います。※HX5VはPオート時は最低SS=1秒だったかな?
撮影時はNDフィルターをレンズ先端になるべく近づけ(私は密着させてしまうけど)、2秒セルフタイマーを使って撮ります。
後は好みにより露出補正をかけて(AEB機能があれば使って)数カット撮影しておきます。
参考にF100fdでAUTO+NDフィルターでチャレンジした時の画像をアップしてみます。参考になれば幸いです。
書込番号:11322533
0点
RC丸ちゃんさんご回答ありがとうございます。
フィルターは何種類も用意しといた方がいいんですね。
1つだけなら買えそうですが・・・少し財布と相談します。
ありがとうございました。
書込番号:11323068
0点
昨日、PLフィルターがあったので試してみました。
PLフィルターは大体ND2とND4の中間ぐらいの減光になります。
こういう用途ではND4かND8がいいかと思います。
皆さんがおっしゃっているとおり、必要なのはNDフィルターと三脚ですね。
MモードでSSを1/4秒〜1秒程度にしてみてください。
HX5Vの場合、絞りは2段階となりますが、適正露出かどうかの表示が出るので、それを参考にしながら、液晶モニターを見ながら調整するというやり方になります。
アップした画像はSS1/8秒ですが、撮った日は風があったのでそれ以上長くすると被写体ブレが目立ってしまいました。
書込番号:11323250
1点
Power Mac G5さんお返事ありがとうございます。
ND4とND8を購入します。
やり方がわかり楽しみが増えました。
ありがとうございました。
書込番号:11323611
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
いつも色々と勉強をさせていただいております。
Macへの動画取り込みについて教えてください。
MacではPMBが使えないとあります。
画像の取り込みは出来るのですが、動画について@見る方法 AMacに取り込む方法 を色々とやってみましたが上手くいきません。
過去のレスの検索もしてみましたが、上手く引っかかりませんでした。
詳しい方が沢山いらっしゃると思いますので、是非宜しくお願いいたします。
0点
Macといっても、ハードやOSのバージョンによって状況が異なりますから、そこの情報をお知らせください。
書込番号:11320851
0点
PowerMacG5さん、ありがとうございます。
Macのスペックですが、以下の通りです。
黒Macbook 2.4GHz Core2Duo 2GB/667MHz OS:10.5.8のレパード
となります。
スペック的には問題ないと思っています。
書込番号:11320917
0点
mp4で撮影すると割とmacでも素直に見れますよ。
MP_ROOT配下に保存されます。スノーレパードだとQTで見れます。
AVCHDで撮影するとPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREMに拡張子MTSで保存されます。
QTでは見れません。YouTubeにアップすると見れたと思います。
書込番号:11320955
0点
私はSnow Leopardですが、Leopardでも同様だと思います、多分。
mp4は取り込んで(ファインダ上でコピー)、そのままQTで再生できます。
AVCHDの再生はVLC PlayerやToastに付属のToast Video Playerでできます。
(拡張子MTSの実ファイルだけをコピーするのではなく、PRIVATEフォルダごとコピーする必要があるようです。)
編集はiLife'08付属のiMovie7、iLife'09付属のiMovie8で可能だそうです。
ファイル変換、DVDへの書き込み等はToast9/10でできるようです。
書込番号:11321103
0点
Kodamaticaさん、PowerMacG5さん、ありがとうございます。
アドバイスを頂いた方法の中で出来るものをやってみました。
MP4で録画をすると確かに見ること、保存することも可能でした。USBでつなぐとIphotoが立ち上がるようにしていますが、そのままIphotoに取り込まれました。
AVCHDで撮影するとPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREMに拡張子MTSで保存されます、と言うことも確認できました。
AVCHDの再生はVLC PlayerやToastに付属のToast Video Playerでできます。
(拡張子MTSの実ファイルだけをコピーするのではなく、PRIVATEフォルダごとコピーする必要があるようです。)
→VLCは上手くいきませんでした。Toastはありませんので、試せませんでした。
編集はiLife'08付属のiMovie7、iLife'09付属のiMovie8で可能だそうです。
→iMovie8でカメラから再生することが出来ました。上にありますPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREMに拡張子MTSをパソコンのHDにコピーしてそこからiMovie8で開こうと試みましたが出来ませんでした。
保存については、iMovie8から保存する方法で出来ました。その場合、ユーザーのホルダー内のムービーのホルダーに保存されました。そうするとカメラを外してもそのホルダー内のファイルから再度再生することが出来ました。
ブルーレイを持っていませんので、AVCHDで録画をしたデーターを出来る限りHDに保存をしたいと思い、色々とやっています。
また簡単でいい方法がありましたらご教授ください。
書込番号:11322310
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こちらのHX5Vを第一候補でいたのですが、価格が少し予算オーバーです(2,3000円)。
本日数件の店を回ったところ、TZ7がまだ在庫であるところがあり、価格も2万そこそこで買えそうです。
大きさもあまり変わらず、TZ7の評判も良いようですし、どちらを購入するか迷ってます。
少し無理してHX5Vを購入するか、旧モデルのTZ7を安く買うか・・・。
重視しているのは(良く使うのは)、
@昼の静止画です(子供の運動会等)
A室内の静止画
B動画は現在の手持ちのものには付いていないのであれば便利くらい
(別にSONYのXR500Vを持っています)
価格的にはTZ7が魅力ではありますが、HX5Vのクチコミでの評判が良くて
迷っています。今更の質問ではありますが、ご意見をお聞かせください。
動画に関しては
0点
こんばんは。エルプリさん
1番昼の静止画です(子供の運動会等)TZ7の広角〜望遠の画質はレンズが大きく性能がいいので綺麗に撮影できます。四隅・左右までビシッと描写します。
2番 これは・・・・辛いですね。
書込番号:11318702
1点
昼の静止画は、色ノリでTZ7
室内は、照明が明るくなければ、HX5Vですね。
予算の関係もあるし、TZ7が正解と思います。
書込番号:11318772
1点
HX5Vは、動画の広角が歪みますが、静止画の歪みは気になりません。
TZ7の静止画の暗所は弱いです。
HX5Vは、
・静止画の暗所撮影に強く
・高速連写
・逆光補正
・パノラマ撮影
・フルHD動画
高速連写、パノラマ撮影、フルHDを除けば、価格が安いFuji F80EXRが近い性能を
持っています。
書込番号:11318877
4点
私の場合は、気になった方を買ってしまいます。性格もあるのかもしれませんが後悔はしたくないからです。そう思って買うと多少問題があったとしても、それもまた愛嬌で大事にしたくなるものです。私の場合。
書込番号:11319922
0点
私も、かず@きたきゅうさんと同じで気にいった物をかいます。理由も同じで後悔したくないからです。気にいった物を買うと、多少の悪い所も許せますからね〜。値段が安いからという理由で妥協すると、あとで後悔することになります。
書込番号:11321282
1点
皆さん書き込みありがとうございました。
少し無理して最新機種HX5Vにしようと思います。
書込番号:11323141
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
息子が生まれ、DSC-HX5Vを購入しました。
里帰り出産のため、帰省先にカメラを置いてSDカードだけを
東京に持って帰ってきました。(妻にたくさん写真を撮らせるため。)
こちらの書き込みを見ると、DSC-HX5VをUSB接続してPMBを
インストールすることで動画も取り込めるようになるとのこと。
静止画だけしか取り込めず、がっかりです。
どうにかして本機無しでPMBに動画を取り込むことはできないでしょうか?
どのようなファイルが本機からインストールされるのでしょうか?
また、そのファイルをインターネット経由などでダウンロードできないのでしょうか?
実家に住む親にDVDにして送ってあげたいと思っています。
お分かりの方、ご教授願います。
0点
PMBのインストール時に、メッセージに従い
HX5Vを接続しましたか?
それをする事により、HX5V用にセットアップされるようです。
それをしないと、静止画は取り込めるけど、動画の選択が出来ないようです。
書込番号:11317917
0点
>ぼくちゃん.さん
エクスプローラでm2ts、modd、moffなどもコピーしましたが、
ダメなようです。
>謎の男17号さん
おっしゃるとおり、DSC-HX5Vを接続しなかったため、
動画を取り込むことができていません。
DSC-HX5V無しでは、やはり無理なのでしょうか?
書込番号:11318034
0点
SDカードリーダー経由でもPMBの取り込み機能が起動して動画も取り込めますよ。
書込番号:11319900
0点
>かず@きたきゅうさん
確かにSDカードリーダからもPMBは起動しますが、
DSC-HX5Vをはじめに認識させていないため、動画は
取り込むことができないんです。
どなたか、DSC-HX5Vを差し込むことによって、どのような
ファイルがインストールされるかわかりませんでしょうか?
書込番号:11320243
0点
↓の方法で良いのでは?
[11313149] 動画再生について教えて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11313149/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=m2ts
エクスプローラーでコピーした「m2ts」ファイルが動画だと思いますので、
取り込めていると思います。
書込番号:11320645
0点
PMBはインストール時に全ての機能がインストールされ、後に機器を繋ぐことによりその機種に沿った機能が開放される仕組みであるとの噂があるようですね〜。
どうやってインストールしたPMBなのかは謎ですがHX5用の機能も最初に全てインストールできるのは最新機種共通の付属ディスクからのみでダウンロード版はまだ無いかも?
書込番号:11321208
0点
> PMBはインストール時に全ての機能がインストールされ、後に機器を繋ぐことによりその機種に沿った機能が開放される仕組みであるとの噂があるようですね〜。
噂というか、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034467
に、
お使いのパソコンに既に「PMB(Picture Motion Browser)」Ver.5.0以上がインストールされている場合は、Ver.5.0未満をインストールする必要はありません。お使いのカメラをパソコンに接続することで、「PMB(Picture Motion Browser)」に必要な機能が追加され、お使いいただけるようになります。
と明記してあります(^_^;
インストール時に繋ぐことを怠っても、後で繋げればいいはずです。
うまくいかないとしたら、ウイルス対策ソフトなどを疑ってみては?
書込番号:11322121
0点
>ファイルがインストールされるかわかりませんでしょうか?
ファイルだけではありません。
レジストリの設定やライセンスに関わる設定などいろいろですので、手動で追加できるものではありません。カメラをつなぐ意外に方法は無いでしょうね。
m2ts拡張子のファイルの再生方法はネットで検索すれば出てくるでしょう。
#少し難しいかも。。。
OSがWindows7であれば直接再生も可能です。
帰省する前に一通りテストをすべきでしたね。
書込番号:11322823
0点
もー解決しちゃってるんかも知れないけど、PMBのツール→設定→取り込み(取り込み先)で、
画像やら動画のあるドライブやフォルダ選択して勝手に全部取り込んでくれてるけど・・・?
HX5V以外のカメラで撮った動画なんかも全部取り込んでるよ。
書込番号:11328091
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先ず、自分の足で調べた?
カメラのキタムラなんかは?
書込番号:11317903
5点
ヤマダ・・・34800円→33800円(ポイントなし)
コジマ・・・35800円→33800円
キタムラ・・34800円(下取りあれば−3000円)
でした。ここのクチコミの特価情報とまでは言いませんが
30000円くらいで売っていたらいいのに・・・と思います。
書込番号:11318008
0点
スペックを考えれば35,000円でも十分以上に安いと思いますけどね(苦笑)
書込番号:11318024
0点
実店舗で税込み30,000円程度はかなり厳しいと思いますが。
カメラのキタムラが下取りをいれて31,800円なら下取りして買うのが1番だと思いますが。
書込番号:11318171
0点
キタムラの下取りは、中古ショップで買ったきたジャンク品でもOKのはず。
あくまで判断は個人責任でお願いしますが、私の場合持ってきてないと言うと、
いつでも結構ですので、と商品だけ先に買い、下取りは持って行かなくても
いいような様子でした。
一応使ってないフィルムカメラを2週間後位に持って行きましたが、
何も確認されずにそのまま受け取っただけでした。
書込番号:11318543
1点
静岡はどこも渋いので苦労しますね・・・^^;
キタムラの下取りカメラはハードオフの100円フィルムカメラで十分です
もちろん壊れていてもOKなので便利ですね
トイカメラやポラロイドはNGですが、比較的簡単に入手できると思います^^
書込番号:11318967
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












