サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

両サイドの歪み?

2010/04/12 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:16件

先日結婚式で使いました。
10人横並びの画像をみると両サイドの人が少し横に引き伸ばされたように歪んで写っているように感じました。

どなたか、同じような経験をされた方いますでしょうか?

書込番号:11222880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/12 14:47(1年以上前)

とりあえずこちらをご覧ください。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

距離をとって標準画角程度で撮影するのが定番になります。

書込番号:11222897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/12 14:48(1年以上前)

いわゆる広角歪みと呼ばれるものでしょう。
本機に限らず、広角側で撮影すると発生する現象です。
標準から望遠側で撮影することにより軽減することが可能です。

書込番号:11222900

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/12 14:51(1年以上前)

WX1はもう少し歪みますよ。広角レンズですから。
メーカーによっては電気的に補正していますが、どちらが良いかは個人の判断です。

人物などはワイド端からややズームしたところで使用したほうが良いですね。

書込番号:11222908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 14:54(1年以上前)

tasavalta に聞きましょう

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=tasavalta

まぁ放っておいても出てきます

カメラ持ってない歪曲収差オタクです

書込番号:11222914

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/12 16:05(1年以上前)

広角レンズの特徴です。
逆に風景写真などでは、歪を活かして遠近感のある撮影に向いています。

書込番号:11223104

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/12 16:30(1年以上前)

こんにちは
たる型の歪曲特性の話とは別にしまして・・・
前提として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。

そして、立体物を広範囲を撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズtやカメラの性能とは別の問題となります。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/

このような特性を逆手に取ると広角特有の表現が生かせると思います。

また、遠近感や引っ張られる感じの誇張が気になるときは、ややテレ側にズームして40-60mm辺りで撮るといいでしょう

書込番号:11223174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/12 21:41(1年以上前)

ソフトである程度修正できたかと思います。

KODAK V705は23mm超広角でしたが、歪み修正がありました。

書込番号:11224479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

画素数&アスペクト比について

2010/04/12 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

皆様は画像サイズはどれを使用してますか?
デフォルトの「10M 4:3」ですか?

私は「7M 16:9」を使用してます。
理由は、液晶TVやデジタルフォトフレームで
画面いっぱいに表示されるからです。
最近あまりL判印刷しなくなったのも理由の一つですね。

ただ、やはり心配というか…
「せっかくの最高画素数の10M」
「もっとも一般的な4:3」
で撮っておかないで、後で後悔するような事はおきないでしょうか?

A3で印刷したりする予定は今のところないですし
L判印刷時は両端がカットされるのも知っています。
縦撮り時は「10M 4:3」に直したりしてます(これが結構面倒!)。
「10M」と「7M」で、見た目そんなに違いが出るとも思えませんが…。

カメラ通の皆様のご意見、ぜひ聞かせてください。

書込番号:11221369

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/12 04:47(1年以上前)

人物撮影なら記録後にトリミングして顔のアップを切り出したり、それ以外にも横構図を縦構図に
変更したりとすることが多いので最高画素数で記録してます。
このような作業をしないのであれば、保存先容量との兼ね合いや見た目の好み(4:3と16:9)で
決めればいいと思いますよ。
ただ、大は小を兼ねるで、データサイズを落とすのは簡単ですけどその反対の事をやろうとすると
とても手間が掛かります。

書込番号:11221570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/12 07:04(1年以上前)

16:9の再生機に特化して使うならば、良いと思います。

書込番号:11221684

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/12 07:16(1年以上前)

写真の鑑賞方法 (PCのワイドモニタ・液晶テレビ・フォトフレーム) が16:9なら、それに合わせても良いと思います。

>「10M」と「7M」で、見た目そんなに違いが出るとも思えませんが…。

上記の鑑賞方法なら違いを見つけるのは無理だと思います。
7Mでも大き過ぎるくらいです。

書込番号:11221706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/12 07:35(1年以上前)

私は、デジ一もコンデジも3:2に統一してます(3:2が出来ない機種は4:3)が、
自分が一番使うアスペクト比でいいのではないでしょうか。
尚、コンデジでは5MPあれば問題ないと思っています。

書込番号:11221741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/04/12 09:37(1年以上前)

>「10M」と「7M」で、見た目そんなに違いが出るとも思えませんが…。

これは画質のことでしょうか。
もしそうだとすると、違いはないですよ。
7M 16:9は素子の上下をカットして記録するだけで、縮小(リサイズ)処理はしないので、10Mと同じことです。

私はコンデジでは、プリントするにしても2Lまでなので、5Mと7M 16:9のどちらかで撮っています。(8M 3:2がなくなったのが実に残念です)

書込番号:11221980

ナイスクチコミ!0


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/12 12:26(1年以上前)

昨日、キタムラにプリントしに行った際に気がついたのですが、16:9のプリントモードもあったような気がします。
スイングパノラマを選択したら、はさすがに切れてしまいましたが、ワイドでも今はプリントできますよ。

書込番号:11222465

ナイスクチコミ!0


心斎橋さん
クチコミ投稿数:74件

2010/04/12 18:13(1年以上前)

印刷を考慮しないなら、2Mの16:9で十分では?

使用カメラは本機種ではないですが、私はPCモニタ以外で鑑賞しないので、1920x1080を常用してます

モニタ上では画質が変わらない上、データサイズが小さいので転送、保存等の負担も軽いですよ

書込番号:11223492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/12 18:40(1年以上前)

 パナのLX3のように4:3、3:2、16:9いずれも対角線でフルに画角をカバーするような
マルチアスペクトだとどのサイズでも損したような気にはならないですみますよね。
 という貧乏性なのでどんなカメラでもフルサイズで撮影します。
 でもパソコンを新しくしてワイドモニターになってからは今までの写真を全て16:9に
トリミングして観賞する羽目になっています。
 すごく損した気分で割り切れないでいます。
 どこかのメーカーでマルチアスペクトで1/1.7程度の素子の広角カメラを出して
くれないですかね。
 

書込番号:11223603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/13 00:17(1年以上前)

Power Mac G5さん
>7M 16:9は素子の上下をカットして記録するだけで、縮小(リサイズ)処理はしないので、10Mと同じことです。

やはりそうですよね、それをきいて安心しました!


Cap505GTさん
>16:9のプリントモードもあったような気がします。

用紙サイズもL判より横長の16:9比なんでしょうか?


書込番号:11225480

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/13 07:02(1年以上前)

>用紙サイズもL判より横長の16:9比なんでしょうか?

16:9のプリントサイズです。
ちなみにパノラマサイズもありますね。

↓ 製品サイズ比較をご覧下さい。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html

書込番号:11226087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源OFF時、ズームの動作について

2010/04/11 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4件

DSC-HX5Vを使用されている方に質問です。

電源をOFFにする際、ボタンを押してから、レンズが収納されるまでの間に、少しタイムラグがあるのは正常でしょうか。私の場合はボタンを押して、約1秒後にレンズが収納されます。

過去、他のサイバーショットや、LUMIX等を使っていましたが、最も時間がかかります。

また、ズームアップする際、レバーをニュートラルな位置に戻しているにも関わらず、勝手に最大(デジタルズーム含む)の20倍までズームされる事があります(5回に1回程度の割合)。
こちらは、完全に異常だと思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?

プログラム的な問題なら、ファームで解消するのかもしれませんが、個体差なら交換などの手続きを行おうと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:11220945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/12 01:20(1年以上前)

>電源をOFFにする際、ボタンを押してから、レンズが収納されるまでの間に、少しタイムラグがあるのは正常でしょうか。私の場合はボタンを押して、約1秒後にレンズが収納されます。

1秒はかかってないと思いますが、しゅう★さんのおっしゃってる感覚は分かります。
「OFF押せてないかな?」
と思った瞬間にレンズが縮まっていきますね。
でも、気にするほどの事ではないと思います。


>ズームアップする際、レバーをニュートラルな位置に戻しているにも関わらず、勝手に最大(デジタルズーム含む)の20倍までズームされる事があります(5 回に1回程度の割合)。

ワイド端からテレ端までですか?
だとしたら完全に異常です。
初期不良として、早めに修理出した方がいいですよ!

書込番号:11221297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/12 08:40(1年以上前)

>えめり家えん子さん

ご解答ありがとうございます。

レンズの収納までのタイムラグについては問題なさそうですね。

ズームは、ワイド端⇒テレ端まで行ってしまいます。
途中で異常に気付いて、ワイド側にレバーを入れると止まります。

やはり異常ですね。購入して、1週間ほど使ったある日、電源を入れると「プログラムエラーです」という表示が出て電源が落ちた事もありました。その後電源を入れなおすと問題なく使えたので気にしていませんでしたが、何か異常があるんでしょうね。

取り敢えず今日サポートに連絡するようにしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11221851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーのダブルスロット

2010/04/11 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

買増しとしまして、今日購入しました。

まだ撮影など、試し撮りもあまりしていませんが持った感じがとても
しっくりとしていて起動も早く満足しています。

ところで、ダブルスロットとしてSDとMSが使えて便利ではありますが
どうも挿入口にMSの方が入れにくく、引っかかる感じがします。
しかも入れ口のところにイラストのような表記がなくもたついてしまいます‥

何かコツでもあるのでしょうか?

SONY本家のメディアがSDカードより、入れにくいなんて。

書込番号:11219832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2010/04/11 20:51(1年以上前)

たしかに、入れにくいですね。
最初間違って反対に入れたかと思いました。

書込番号:11219868

ナイスクチコミ!0


akitinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/11 21:20(1年以上前)

同感です。
私もいつもてこずっています。
構造上で幅の大きなSDカードに
合わせるしかなかったのかもしれませんね。

SDも使えるということで我慢できる範囲かと・・・

書込番号:11220028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DSC-HX5Vの動画について

2010/04/11 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:13件

今パナのTZ7を持っています。ただ、動画撮影時早い動き(子供の短距離走等)をとり37インチのTVで見るとカクカクした映像になります。DSC-HX5Vはどうなんでしょうか?またバッテリーは何分位とれるのでしょうか?あとトラセンドの16Gクラス6との相性はどうでしょうか?だれか教えて下さい。

書込番号:11217507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/11 13:43(1年以上前)

こんにちは。

1.動きが早いものもカクカク感は無いと思います。

2.一回の録画が最長29分で切れます。最長を撮り続けるとして2回くらいはいけそうです。
  細切れで撮影すると状況にもよりますが40分から50分位のように思います。

3.メモリは問題ないと思いますよ。私はあえて大きいメモリは壊れたときのリスクが
  高いので8GB位で2枚くらいで使いまわしています。撮ったらすぐに保存でしょうね。

ご参考まで

書込番号:11218064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/11 20:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ますます買い替えの意欲が高まりました。ちなみに純正のバッテリーでないと作動しないのでしょうか?

書込番号:11219803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2010/04/11 20:49(1年以上前)

互換バッテリーでも大丈夫です!
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/NP--FG1/-/s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0


それと便利なのが、GPS機能

起動が早いし、比較的感度も良い!(ソニーのハンディカムに比べて)

書込番号:11219851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/11 21:52(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。TZ7は半年位前に買ったのでなんとか かみさんを説得し購入します。ありがとうございました。

書込番号:11220253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 ゆん1107さん
クチコミ投稿数:29件

お世話になります。私は子供の入学式を映像に収めたいと思い 電気店に行ったところ こちらのカメラを薦められ購入しました。
知識が無いままに 本番の日を迎え無事撮影(フルHVではありません)が終ったまでは良かったのですが・・・
パソコンでファイルを表示したところ30個ほどあり驚いた次第です。
本当に恥ずかしい質問なのですが これを1つのファイルに結合し簡単にビデオDVDを作成する
方法はどのようにしたらよろしいでしょうか?

私のパソコンは ウインドウズ7で先日購入したばかりです。
初心者の私にも簡単にできるソフトなど教えていただけたら助かります
よろしくお願いします。

書込番号:11216229

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 01:31(1年以上前)

AVCHDモードではなくMP4モードで撮影したのでしょうか?
DVDにするならオーサリングソフトが必要です。
Windows7にもDVDメーカーというソフトがインストールされてますが、残念ながらMP4は読み込めません。
もしメーカー製のパソコンでしたらこの手のソフトが必ずインストールされてますが、それもMP4を直接読み
込めるかどうかわかりません。前置きが長くなりましたが、私のおすすめソフトはフリーのDVD Flickです。
国外のソフトですが、非常に有名なソフトなので解説ページも多いですし、日本語化キットも出ています。

DVD Flick
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&channel=ssp&client=fenrir-sub&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja&q=DVD+Flick

書込番号:11216330

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 01:34(1年以上前)

追加。
私自身インストールしてないので仕様がわからないのですが、HX5V付属ソフトのPMBで
MP4ファイルからDVD-Videoにできないのでしょうか?(データディスクになっちゃうのかな)

書込番号:11216344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん1107さん
クチコミ投稿数:29件

2010/04/11 02:02(1年以上前)

HD素材さん お返事ありがとうございます。
質問で記載忘れがありました。
今回使用した形式は 説明書には AVC HD9M HQ 1440×1080と記載されております。
これらの事も無知で本当にお恥ずかしい限りです。

機械オンチの私としては 子供に将来動画の記録されたDVDさえ残せればと思っています、
30個のファイルが1つのファイルで焼けるのが理想と考えています。

書込番号:11216410

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 02:13(1年以上前)

ゆん1107さん

AVCHDモードですね。
ちょっと調べてみたところ、付属ソフトPMBでDVD-Videoにできるようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/dvd.html

上に書いたように、自分ではインストールしてないのであまり詳しい操作方法はわかりません。

書込番号:11216441

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 02:15(1年以上前)

ついでなので。
AVCHD-DVD(ハイビジョン画質のDVD)の作成方法です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/avchd.html

書込番号:11216449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/11 08:16(1年以上前)

windows7ならば、ムービーメーカーとDVDメーカーが使えるはずです。
ムービーメーカーを開き、動画を取り込んで下さい。
保存時、DVDメーカーを指定するとDVDメーカーが立ち上がるはずです。

AVCHD対応のレコーダーをお持ちならば、こちらに取り込んでやれば出来ます。

書込番号:11216886

ナイスクチコミ!1


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/11 08:42(1年以上前)

こんにちは。

HX5Vで撮影した動画をメディアに保存する方法としては、下記の
いくつかの方法があります。
@:
 PC上でPMBなどのソフトを使い、DVDにDVD−VIDEO
 形式で焼く。
A:
 HX5V本体とご家庭のDVDレコーダーを付属の赤白黄ケーブル
 で接続して、本体でスライドショー再生したものをレコーダーのH
 DDにダビングし、そこからDVDに高速コピー(出来上がったD
 DVは@と同じです)。
B:
 @と同じくPMBなどのソフトを使い、DVDにAVCHD−DVD
 形式で焼く。
C:
 ソニーかパナソニックのブルーレイレコーダーにSDカードを挿す
 かUSBで接続してレコーダー上のHDDにダビングし、そこから
 ブルーレイに高速コピー。

@とAが標準(SD)画質での保存、BとCがハイビジョン画質での
保存方法です。
ゆん1107さんは「子供に将来動画の記録されたDVDさえ残せれば」
とのご希望ですが、「今」を考えた保存にするか、「数年後」を見据
えた保存にするかは、実はかなり重要なファクターです。
お子さんが大きくなる頃(さほど遠い将来ではないと思いますが)に
はブルーレイが一般的になっている可能性があるので、できればハイ
ビジョン画質で残せるBかCをお勧めしておきます。BとCで比較し
た場合、AVCHDーDVDを再生できる環境は限られており、又PC
もかなりの性能が必要となる為、できればCがいいと思います。
@とAは標準画質な為、大画面のハイビジョンTVに映すと、画質の
面ではかなりショボくて我慢することになります。

今すぐにはブルーレイが準備できないということであれば、とりあえ
ず@かAでDVDに残しておいて、元のSDカードのデータは、PC
のハードディスク上に、他のフォルダーごとそっくりそのままコピー
して残しておくことをお勧めします。元のデータが残っていれば、将
来的に録画再生環境がアップグレードしても何らかの方法で視聴や保
存は可能です。

それからもし可能であれば、HX5Vでの録画モードは最高画質のFH
モードで録画されることをお勧めしておきます。

書込番号:11216969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/11 14:19(1年以上前)

パソコンで見ることが前提なのでしょうか?
一般のレコーダで見る場合は付属ソフトのPMBで簡単に1枚のディスクに作成することが出来ます。

PMBではDVD-Video、AVCHD-DVD、Blu-Rayと3種類の作成が出来ます。
お持ちパソコンはBlu-Rayに書き込みが出来るドライブでしょうか?

PMBの案ラインヘルプのディスクを作成するに簡単に説明がありますので一読されることをお勧めいたします。

書込番号:11218179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん1107さん
クチコミ投稿数:29件

2010/04/11 15:24(1年以上前)

皆さんこんな初心者に色々とアドバイスを頂き本当に感謝感謝です。
皆さんの書き込みを参照しますと 私でも簡単に出来そうな感がしてきました。
お恥ずかしい話 付属のソフトはまだインストールしていない状態です。
それを使えば出来るんですね。
早速今から勉強してみます。

書込番号:11218448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング