サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

卒業式の静止画と動画

2010/03/20 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。

数日後に迫った、小学生の子供の卒業式に、このHX5Vを使う予定です。
卒業式は体育館で行われ、フラッシュ撮影は禁止です。
体育館は暗幕が張られ、壇上と天井にライトがついています。
そんなに暗くはないのですが、オートで撮るとフラッシュがたかれてしまいます。

静止画はどのモードにすればきれいに撮れますか?
シーンセレクションの高感度?手持ち夜景?それとも人物ブレ軽減でしょうか?
AFイルミネーターも切ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?
動画の時の設定も教えてください。
初心者なのでよくわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。

それから、本体上部の連写ブラケットボタンの下にある品名表示がDSC-HX5になっており、Vがないのですが、皆さんのはどうなっていますか?

書込番号:11113703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/20 18:20(1年以上前)

機種不明

ハイビジョン動画からの静止が切り出し

小学生の卒業式となると、なかなかは難しいですよね。

フルハイビジョンで撮影して静止画で保存することが出来ます。こういう方法もいざと言うときに使えるのはこのカメラのいいところかもしれないですね。

アップした画像は先日娘の幼稚園の卒園式をフルハイビジョンFH動画で撮影したものから静止画を切り出したものです。

画質はちょっと厳しいですかね?
付属のソフト(PMB)で簡単に出来ます。

一つの方法として参考まで。

書込番号:11114256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 18:32(1年以上前)

メーカーサイトのDSC-HX5のページで
商品の写真を拡大グルグルして確認してみましたが
DSC-HX5になっていますね。

書込番号:11114334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/20 20:05(1年以上前)

暗い場所なのでISO1600か3200必要です。
よって静止画を撮るより動画の方が失敗がないです。

動画を止めて、静止画を切り出すのも手です。

書込番号:11114743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 21:40(1年以上前)

こんばんは、私も娘の卒業式に間に合うようにこちらを購入しました。
現在中学生です、ビデオカメラ(CX7)は三脚に固定して撮影。
HX5Vは、固定したビデオで撮影できないものをこちらで撮影しました。

>オートで撮るとフラッシュがたかれてしまいます。
コントロールボタンの右を押すと[オート]または[発光禁止]から選ぶ
ことができますのでこちらを発光禁止にしてください。

卒業式では、おまかせオート撮影でおまかせシーン認識を
アドバンスで撮影したと思います。
PMBランチャーの中のガイドブックを見ながら試し撮りを
したのですが、なかなか慣れなくておまかせオート撮影です。

撮影した静止画のほとんどが、ISO1600の高感度撮影になっています
でもノイズも少なく綺麗に撮れています。
このカメラは、10倍の光学ズームで体育館でのお子様の撮影は
あともう少しよりたいと思うかもしれません、
デジタルズームにするとボケやすくなりますので
できるだけ多く撮影されておいたほうがいいと思います。

>AFイルミネーターも切ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?
私は、いつもオートにしています。

>動画の時の設定も教えてください。
動画画質は、AVCHD 17MFH
手ぶれ補正は、アクティブ
他はオートにしています。
動画はEASYモード以外のモードにしていてもMOVIE(動画)ボタンで
撮影が始まるのでつかいやすいですね。

今回、答辞の後に3年生全員で3曲ほど合唱がありそちらを
CX7とHX5Vで撮り比べをしました。画質は、それほど変わらなかったのですが
ノイズは、HX5Vのほうが抑えられていていました。

撮影されたものを家で再生してみていて思ったことがあります。
再生された音の中に他の方のカメラの操作音が何か所も
録音されていて少しだけ嫌になります。
私は、たくさんの方と撮影するのでカメラなどの操作音は
いつも切りにしております。みなさんは、どう思われますか?



書込番号:11115195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/21 08:05(1年以上前)

あかもみじさん

卒業式で、カメラの操作音、フラッシュは、式の雰囲気を壊すので
使いません。(フラッシュは禁止されているところが多いです)

昨年、息子の卒業式で高感度性能が良いF200を使いましたが、ISO1600で
L版印刷がやっとでした。

書込番号:11117156

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/21 11:01(1年以上前)

>私は、たくさんの方と撮影するのでカメラなどの操作音は
>いつも切りにしております。みなさんは、どう思われますか?

私は式典などはビデオカメラを使いますけど
デジイチだと仕方がないんです(AF音やシャッター音などがするのは)

書込番号:11117773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 15:55(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
今から仕事さん
教えていただきありがとうございます。
動画から静止画を切り出すという方法もあるんですね。
勉強になりました。もしよろしければ、その方法を教えてください。

あかもみじさん
実際に撮影された方の投稿は、とても参考になります。
ありがとうございました。
私もやってみます。

今から仕事さん
F200のISO1600でL版印刷がやっとだったんですか。
卒業式の撮影は難しいんですね。
でも、卒業式を撮るならコンデジの中ではHX5Vがいいと、家電量販店の店員さんに薦められて
購入したので、頑張って使ってみます。

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:11124092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

とても迷っています。。。

2010/03/19 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、とても迷っています。

4年ぶりくらいにデジカメに興味がわき、価格.comさんでみていたら、
「DSC-HX5V」が非常に人気があり、電器やさんでも触ってきたりしました。
4年前に買ったデジカメはSONYのカード型やつで、600万画素で3倍の光学
ズームがついているやつです。当時は出たばかりの時に買ったので「すごい
きれい!」と思っていたのですが、電器やさんで最新の機種を触っていると
「こっちのほうが全然きれい!!!」っと思ってしまいました。
いろいろ調べていくと、「ネオ一眼?」なるものも出てきていて、値段も
「DSC-HX5V」とくらべて1万円くらいしか違いません。
私が触ったのは、「ニコン COOLPIX P100」という機種で、ちょっと大きい
けど写した写真をカメラの液晶で見てみるととても綺麗にみえました。
「DSC-HX5V」もいろいろ触ってみて、電器やさんでいろいろ写してみました
が、液晶の性能なのかいまいちニコンさんの機種より綺麗にみえませんでした。
いろいろ触っていて、撮った写真を見るときの機械のレスポンスも結構違いが
あるんだなぁ〜っと思い、もう、迷いに迷っています。
実際に撮った写真をパソコンとかで比べていないので、「DSC-HX5V」で撮った
写真も引けを取らないくらい綺麗にみえるのかもしれません。。。
あと、ハイビジョン動画とかもとても魅力的に感じています。。。
(ごめんなさい、もう頭がぐちゃぐちゃになってきています。。。)

もしかしたら(たぶん・・・)変な質問をしているかもしれませんが、皆さん
がこのデジカメ(DSC-HX5V)を選んだときって、どのような事を理由に選んだ
のでしょうか?
当たり前のことかもしれませんが、大きいもの(一眼レフとかネオ一眼とか)
はそれなりに綺麗に取れて、多機能で、反応もよくて・・・って感じで、
小さいもの(コンパクトデジタルカメラ?)とかは携帯性重視として考え、
購入しているのかな・・・?っと思っております。

もしよろしければ、皆様の「購入の決め手」や「この機能が魅力的」という
ものを聞かせていただけないでしょうか?
根本的に私の考え方が間違っていましたら、その旨もどうぞお願いいたします。



書込番号:11107331

ナイスクチコミ!0


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/19 08:49(1年以上前)

atsuko1212さんおはようございます。

かなり久しぶりにデジカメ選びで迷われているとのことですが、はっきり言って、このHX5Vにされて間違い無いと思います。
自分自身も先週始めに買いましたが、めちゃくちゃ多機能で、裏面照射CMOSを使った多彩な撮影モードで、かなり遊べます。
またAVCHDのフルHDのムービーも想像通りに美しく、52インチの液晶(レグザ)で観ても、ハイビジョンビデオカメラ(HDV)で撮影した映像に負けないぐらいの…美しい映像で撮れてます。感動しました。

atsuko1212さんは他にNikonのP100などとも迷われているみたいですが、この機種の様なネオ一眼と呼ばれる物は、デジタル一眼より安くて、軽いコンパクトデジカメより多彩なマニュアルモードなど多機能で特に高倍率(18倍〜30倍)で撮れるのが売りな機種が多いのですが、軽いデジタル一眼並みの重さになってしまいます。

このP100はHX5Vと同じくフルHD(1920×1080)で撮影出来る様になりましたが、AVCHD方式ではなく単なるMOVですから、ファイル容量がとても大きくなり、長時間録画には適していません。また市販のブルーレイレコーダー等へ取り込むのも難しいです。

AVCHD方式は一般的なハイビジョンビデオカメラ(メモリータイプかHDD(ハードディスク)タイプ)での規格ですから、各社のテレビやレコーダーとの相性も良く、PCでの編集ソフトも各メーカーから発売されていますから、後々の映像の保存、視聴、編集等を考えられるのでしたら、このAVCHD方式がお勧めです。

コンパクトデジカメでAVCHDのフルHDムービーで撮影出来るのは、現在はこのHX5Vと姉妹機のTX7だけですから、自分としてはHX5Vをお勧めします。

また懸念されている液晶モニターの解像度は、HX5Vは3インチ23万画素と、他社の中級クラスが46万〜92万画素のモニターを採用する中、残念な仕様ですが、普通に静止画や動画を撮影する上では十分ピントも確認出来ますし、見易さも問題有りません。

液晶の解像度よりも実際に撮れる映像の解像度が高い方が大事だと思いますけどね…ただ次のモデルでは最低でも46万画素以上は積んで来ると思われます。

またスレ主さんがカメラの静止画の撮影にもこだわりたい、静止画がとにかく綺麗な物が良い…などとお考えでしたら、このHX5Vでは無く、ネオ一眼でも無く、やはりデジタル一眼にされた方が良いでしょう。自分もデジタル一眼を2機種使っていますが、写りはコンデシとは別次元です。
ただしレンズにこだわりだす(レンズ沼と呼ばれる)など、追加投資は半端無く掛かりますので、要注意です(笑)。 

書込番号:11107468

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/19 09:22(1年以上前)

canonのsx1(ニコンのp100相当)、panasonicのtz10(ソニーのhx5v相当)の両方持ってるよ。
メインはsx1のつもりだったけど、ほとんど使わなくなってしまいました。
キッチンの食器棚に入れておいてお出かけは子供のものと一緒にトーとバックへポイ。
小さいって便利。性能もほぼ互角だし。

一押しでdsc-hx5v。

書込番号:11107578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/19 09:43(1年以上前)

主観になりますが、家電量販店に並ぶ液晶TVみたいに、展示用のパッと見綺麗で、高コントラスト、かつ、ド派手なケバケバした発色は大嫌いなんで、それと延長線上にある家電ライクなコンデジの絵作りに比べ、

ソニーのコンデジの絵作りは、デジ一ライクというか、フィルムをやってた人好みにの絵作りに近い気がします。
素材重視のニュートラルな感じで、上品な印象さえも受けます。

それも今回の購入の理由の一つでした。一番の理由は、ハンディカムで実感していた裏面照射の実力と、フルハイビジョン動画ですけどね。

以上、購入したのは先に発売されたTX7の方ですが、いままでデジ一ばかりを使ってて、コンデジはおろか、ソニー機には全く興味なかったのですが、久々に振り向かせてくれたインパクトのあるモデルでした。

書込番号:11107655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/19 09:44(1年以上前)

こんにちは

私はニコンのD40と言うデジタル一眼を持っているので静止画は置いて、お手軽な動画撮影といった視点でこの機種を選びました。手振れ補正10倍ズームフルハイビジョンが決め手です。
いざと言う時にいろんな事が出来るコンパクトだと思います。

フルハイビジョンをPCで取扱う場合、かなりの高性能が求められます。そこをクリア出来ればパーフェクトでしょう。

この板にスレ立てられたと言う事は、もう心は…(笑)

では

書込番号:11107661

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/03/19 10:25(1年以上前)

結構な台数のデジカメを所有してますが、
1.小さくていつでも持ち歩けて
2.マクロから望遠までそつなくこなし
3。暗所(夜景など)にも強く
4.マクロフラッシュ撮影も飛びにくく
5.スイングパノラマが撮れ
6.フルハイビジョン動画も撮れ
7.再生のレスポンスが良く
8.GPSが使える
と言う、メモ用デジカメとしてこれだ!って感じで選びました。
使っての印象は、メモ用なら問題ないのですが写真撮影として使う場合にカメラで画質をいじれないみたいなのでレタッチでいじらないと駄目な事かな。
写真を撮ると言う場合には、ほとんどマイクロフォーサーズ(一眼)を使ったり別の機種を使うので問題視してないです。

常時持ち歩きの機種としては、HX5Vは、私にとって今のところベストチョイスです。

書込番号:11107779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/19 10:26(1年以上前)

10倍以上の高倍率という事では似たような機種になってしまうのかもしれませんが
P100とHX5Vはちょっと土俵の違うカメラかもしれませんね^^;

光学10倍と26倍では撮れる画角は全然違いますし
電子ビューファインダーの有無も違います(有ると便利な場面もあります)
またP100は、効果はさて置きデジイチのような絞り優先やシャッター速度優先モードもあります
動画に関してはタコダさんが詳しく説明されています
その辺の機能の見極めが決め手になるかもしれませんね

先日、キタムラでP100の動画を試し撮りしましたが
ズームいっぱいで撮るとガクンガクンぶれてしまい使い物になりませんでしたので
ズーム目一杯で動画をとるなら最低でも一脚は必要かな?と思いました^^;

書込番号:11107785

ナイスクチコミ!1


光*SORAさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 10:28(1年以上前)

当機種

私は、先週購入しました。
ポイントは明確で、フルハイビジョン動画とスイングパノラマです。

静止画のことはほとんど気にしませんでした。記念撮影程度の使用では、どの機種でも大差ないのではないでしょうか?

これがあれば、ビデオカメラが必要なくなるのでは(既にほとんど使用していませんが)という期待と、スイングパノラマを使用したいということで決めました。

スイングパノラマは意外と使えると思います。多少画像が荒くなるのは仕方ないと、私はあまり気にしません。この機能でかなり遊べます。

操作性も良く、今のところ特に不満はありません。

購入は、カメラのキタムラが良いと思います。私の場合は、下取り2000円で36600円でした。特別安くはありませんが、明日から旅行という日の夜10時だったので、決めるしかありませんでした。
キタムラの場合、何より安心ですし、5%と若干高いですが、5年保証も付けられます。
また、他のショップでは多分ない、5千円分程度のスタジオでの記念撮影の無料券や、
デジカメプリントや、デジカメフォトブックの無料券等、色々な券がもらえるので、
総合的にはお値打ちなのではないでしょうか。

書込番号:11107792

ナイスクチコミ!1


光*SORAさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 10:51(1年以上前)

ひとつ忘れましたが、GPS機能もポイントでした。

これもあると、後々どこで撮ったのかがハッキリ地図上で確認できますので、便利で楽しいです。

書込番号:11107867

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:22(1年以上前)

タコダさん、返信ありがとうございます。

やっぱり実際に実物を持っている人の感触って参考になりますね!!
今まではほんとに小さなカード型のデジカメを持っていたので、持ち運び
とか全然苦労していませんでした。
でも、やっぱり技術の進化なのでしょうかねぇ〜・・・暗いところで撮ったり
(私は主にネコを撮ったりしてました。。。)すると、なんかぼけてたり、
動かれると思いっきり残像の残った写真で見るに耐えないものになっていました。
一眼レフというカメラもずーーーーっと前(CANONのEOS55?だったかな?)って
のを質流れで安く買って使ったところ、素人の私でもわかるように鮮やかに写真
が撮れてたのを記憶しております。
やっぱり、DSC-HX5Vですか〜・・・でも、私のような素人の場合、液晶に移った
写真を見てしまいますので、SONYさんはちょっと損してますねぇ〜・・・
ぜひこのDSC-HX5Vの購入を検討いたします。
詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。

書込番号:11108382

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:22(1年以上前)

a/kiraさん、返信ありがとうございます。

携帯性ってとても重要なのですね!!同じような画質(綺麗な)の写真を撮れるなら
小さいにこしたことはないですね!
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11108386

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:23(1年以上前)

僕の中の少年さん、返信ありがとうございます。

やっぱり、電器やさん(ヨドバシですが・・・)で実際に触ってみても、その写真を
実際にパソコンとか、写真にしてみないとわからないんだなぁ〜っと思いました。
実際に持っている人の意見を聞いてよかったぁ〜!っと思っています。
ありがとうございました!!!!

書込番号:11108388

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:23(1年以上前)

かず@きたきゅうさん、返信ありがとうございます。

いや、実は、最初はこの機種(DSC-HX5V)を買うぞ〜!!っと思い、ちょっと電器やさん
へ・・・って感じで行ったのです、ネオ一眼と言われるものが後ろにあって、値段も1万
くらいしか離れていませんでした。っで、ちょっとパシャ!っとして液晶でみてみたら、
あら!?って感じで印象が良くなって、そこから頭の中が無限ループになって、機能を
比べたり、重さとか大きさを比べたりとかしてて、わからなくなってしまっていました。
でも、多くの人が支持しているように、この機種って大人気なんだなぁ〜って思っています。
この皆さんの回答があって心が決まった気がします!!
ありがとうございました。

書込番号:11108390

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:23(1年以上前)

Junki6さん、ご返答ありがとうございます。

なるほど、なるほど。。。
私もずっと前、一眼レフという機種をなぜかもっていたのですが、確かにレンズを入れて
おくものとボディ?を入れるためのかばんが必要だったのを覚えています。。。
携帯性、常時持ち歩き、とても魅力的に感じてきました。
たぶん、私この機種買うと思います。
みなさんの回答のおかげです。ありがとうございます!!

書込番号:11108391

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:24(1年以上前)

DBぱなまさん、ご回答ありがとうございます。

ふむふむ、「土俵が違う」・・・なんかしっくりきました!
動画も魅力なんですよねぇ〜^^;
TVに写したらどんな感じなんだろ!?とか結構わくわくしてて・・・
本当にあんなTVの宣伝みたく綺麗な動画とれるのかなぁ〜・・・なんて疑ってもいますし
ねぇ〜・・・
でも、購入されたみなさんの意見、本当に参考になります。
体験された返答、ありがとうございます。

書込番号:11108394

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:24(1年以上前)

光*SORAさん、貴重な情報ありがとうございます。

えっとぉ〜・・・私、札幌に住んでいるのですが、もしかしたら「キタムラ」はないかも・・・
(あったらごめんなさい。。。私言ったことなくて・・・・^^;)
「不満がない」。。。。この意見とても参考になります!!
返信していただいたみなさま全員とても満足されているようなので、私の心も固まってきました。
ご回答、本当にありがとうございます!

書込番号:11108395

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 13:34(1年以上前)

あれ?光*SORAさんの返信に写真が・・・

これって、人間がゆっくりぐる〜っと角度を変えてあげて撮れる写真
なのですか??(なんか機械とか必要???)

書込番号:11108428

ナイスクチコミ!0


光*SORAさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 13:39(1年以上前)

スイングパノラマは、カメラを持って、手を左から右方向へ動かすだけで簡単に撮れます。
カメラ以外何も必要ありません。

また、カメラのキタムラは札幌にも幾つか店舗があるようです。

http://sss.kitamura.jp/search.html?t=1

書込番号:11108446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/19 13:57(1年以上前)

動画も重視されているようでしたら
レコーダーとの連携が楽なAVCHD動画が撮れるHX5Vの方がいいかもしれませんね^^

書込番号:11108506

ナイスクチコミ!0


光*SORAさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/19 14:03(1年以上前)

キタムラの場合、店舗によって価格やサービスが異なりますのでご注意ください。
千葉のわりと近くの店でも、下取りする店としない店があったり、表示価格自体、店によって違いました。
下取りのカメラは、壊れていても何でもいいので、とにかく製造番号が付いていればいいということでしたので、リサイクルショップなどでジャンク品を入手するのも手です。
なければ交渉してみましょう。

書込番号:11108523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/19 21:42(1年以上前)

液晶は何でこんなにと思うくらい画質が悪いですね。
かなり損していると思います。

書込番号:11110190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/03/20 02:05(1年以上前)

1.動画撮影がメインなので、光学10倍ズームにひかれた。
2.室内撮影、夜間撮影が多いので(写真)室内などでも綺麗にうつると聞いた。
3.色が好きだった(ゴールドですが、ゴールド、ゴールドしていなくてとても好きです)。
4.多機能(いろいろ遊べそう)
5.実際に店頭で触ってみて気に入った

 ですかね?動画の音声が悪いという書き込みが多くあったので不安でしたが、私も今まで使っていたのが3〜4年前のサイバーショットだったので、それに比べたら音も全然綺麗なので、そこまで悪いとは思いませんでした。(最新機種に詳しい方などは他の機種に比べて汚いとも割れるのかもしれませんが・・・)。TX7と散々迷いましたが、これにしてよかったと思っています☆ただ、Tシリーズで慣れてしまっていたので、落とさないかがすごく不安です・・・。

書込番号:11111570

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuko1212さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/20 09:50(1年以上前)

こんにちは、まにゃ☆さん。

ご返信、ありがとうございます。
そうなんですよねぇ〜・・・ほんと、多機能なんですよねぇ〜・・・
(私の調査不足なんですが・・・^^;)
「光*SORAさん」にも教えていただいたのですが、パノラマがおもしろそう!!
って思っています。それに動画!(欲をもうしますと、ビデオカメラ並みに
長時間電池&長時間撮影ができると、、、、なんて思ってたりして・・・)
光学10倍、GPS、時代の流れを感じます。。。(置いていかれた感じ
です。。。)
今日も電器屋さんに行って決心を固めるべく触ってきま〜す^^v
なんか、買い物って選んでいる最中も楽しいものですよねぇ〜^^
それに、買った物が期待通りであったり、それ以上に良い機能がみつかった
ときって楽しいですよねぇ〜^^






書込番号:11112322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/20 11:10(1年以上前)

長時間撮影はビデオカメラに譲りましょう。そこに期待すると、見事に裏切られますよ。満充電で最長40分位ですね。

あくまでスナップだと割り切りが必要ですね

小さな筐体ですから、仕方ないですね。

書込番号:11112639

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/20 12:09(1年以上前)

atsuko1212さん

どうやら自分他、皆さんの返信を参考にされてHX5Vに決めようとお考えですね!
この機種は絶対に後悔しないと思いますよ!
ただし最終的には人の意見より、ご自身の直感が大事ですから、ご自身で決めて下さいね…。
納得出来る買い物が出来る様に祈っています。

書込番号:11112879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

PMB(Picture Motion Browser:ソフトについて

2010/03/19 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:84件

度々のご質問をお願いします。

購入を考えてますが
現在ビデオカメラSONY HDR−CX500Vを所有しています。

保存方法はCX500V−パソコン-外付けHDDへPMB(Picture Motion Browser:ピクチャー モーション ブラウザー)ソフトを通して保存してBD-RへSONY Click to Discのソフトで焼いています。

ここで後質問ですが、おもに子供の行事や遊びに行った時CX500V(自分)で撮った動画と
この機種HX5V(妻)で撮った動画、同じ場面を(アングル違い)を同じPMBソフトで保存して
それぞれの動画ファイルを1つのファイル(CX500Vの動画とHX5Vの動画をつなげる)に出来るのでしょうか?

ご質門が分かりにくいと思いますが、別々の機種の動画をPMBソフトでつなげることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:11106794

ナイスクチコミ!2


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/19 03:03(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/cut.html
こちらをどうぞ。

書込番号:11107062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/03/19 09:45(1年以上前)

うめづ様
ご返信ありがとうございます。
動画の切り出し可能ですね。

もう1つご質問ですが、PMBソフトVer5でそれぞれ(CX500V/TX7)の動画を取り込み
SDカードへ書き戻しDIGA BW770へ取り込みとかは出来るのでしょうか?

BW770のHDD取り込み後再生した場合両方の画像が1つの動画で再生されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11107665

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/19 10:24(1年以上前)

PMBは動画の結合も効果の付加もできないので、
不要部分のトリミングと管理のためだけに使った方が良さそうです。
2カメの良さを活かすためにはそこそこの編集ソフト&BDドライブがあると
今後何かと便利になると思います。

HX5Vを買ってPMBをインストールすると、CX500Vを買った時に
インストールしたPMBが新しいバージョンに上書きされます。
見た目と操作方法が少し変わるので戸惑うかもしれません。

どちらのカメラの映像・写真ともに扱えますが、
カメラからの読み込みや書き出しになると普通にコピーするより
時間がかかりますし、SDカードに書き出した時には
撮影日時の字幕も消えてしまいます。
multiAVCHDの使用も検討してみて下さい。

>BW770のHDD取り込み後再生した場合両方の画像が1つの動画で再生されるのでしょうか?

BW770で結合しても一瞬停止してしまいますもんね。
これについては以前実験したもののすっかり忘れてしまったので
帰ってからもう一度細かく調べてみます(うちはCX500V+HX5V+BW850です)。
この掲示板のどこかに書いてあるかもしれませんけど
自分でも探せる自信がありませんので...

書込番号:11107770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/03/19 17:06(1年以上前)

私はTX7を使用していますが、ハイビジョン撮影後の動画の扱い方がわからず、右往左往しました。
PMBは動画のカット出来ますが、結合は出来ません。 
そこで、動画編集ソフトを買って結合は出来るようにしたのですが、その画像をTX7のSDカードに書き戻すと、時間がかかるだけでなく、画像も見る気がしなくなるほど劣化します。 ブルーレイに記録すればハイビジョンの画像として綺麗に見えるのは分っていたのですが、TX7の動画を見るだけでブルーレイを買うつもりは全くなく、さんざん調べた結果メディアプレーヤーを使うことで、USB接続やLAN接続でメモリーやHDDの動画を再生できるようになります。
その件については「TX7のハイビジョン再生顛末記」としてこちらのブログに詳しく説明しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-12

動画についてはPMBを使用しないと書き戻ししても、カメラ側で認識しませんが、静止画については、静止画を格納するフォルダーに他のカメラで写したJPEG画像ふつうにコピーしただけでも認識しますが、画像のピクセルサイズがそのそのカメラで写したものより大きいと再生できません。

書込番号:11109043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/03/19 20:22(1年以上前)

うめず様

>カメラからの読み込みや書き出しになると普通にコピーするより
時間がかかりますし、SDカードに書き出した時には
撮影日時の字幕も消えてしまいます。

>BW770で結合しても一瞬停止してしまいますもんね

そうですか、そのような状況に成るよりは、それぞれ両機別々の動画を保存して(BW770.外付HDD)BD-Rへ焼いた方が良いですね。

両機の動画をそれぞれのアングルで撮影して1つの動画で大画面テレビで見れたらと思いましたが、無理なようですね・・・・。まずは購入してか色々試してみます。
ありがとうございました。

コーミン様
>その画像をTX7のSDカードに書き戻すと、時間がかかるだけでなく、画像も見る気がしなくなるほど劣化します。 

やはり画像が劣化すると書き戻す意味がないようですね。
ブログ拝見いたしました。色々と試されていますね。
貴重なご意見ありがとうございました。




書込番号:11109792

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/19 22:52(1年以上前)

両機の映像を編集ソフトで一つのタイムラインに乗せるなり
PiPとして同時に表示させるなどはできます。
BDドライブをお持ちなので、編集ソフトの体験版などで
すぐにでも実験ができます。
TX7の生データがなければZoomaでHX5Vの生データをいただいて
それで試してみるといいと思います。

なお、PMBでカメラに映像の劣化なく書き戻すことは出来ます。

書込番号:11110621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

市販画像ソフトでDVDに焼けない

2010/03/18 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:169件

COREL-Video Studio12PRUSやcyberlinkのPowerDirector8uでDVDに焼いたとき画像がちらつきます。付属のPMBではOKです。どなたかDVDが綺麗に焼ける編集ソフトを知っている方いませんか。
ちらついた画像を添付します。

http://www.youtube.com/watch?v=-nUVrEsrkMg

書込番号:11106285

ナイスクチコミ!0


返信する
nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/19 00:27(1年以上前)

>こてんぐ555さん

最近のコンパクトデジカメの動画は凄いですね。
個人の顔も認識できてしまします・・・サンプル映像の是非はさておいて、
時々引っかかるのは、編集ソフトと言うより編集機材の問題ではないでしょうか?
引っかかりを除くと、そこそこ綺麗だと思います。
ソース映像はMP4ですか?

私は以下の手順とソフトでDVD化しています。

1.MP4で撮影する。
2.TMPGEnc 4.0 XPressを使って、映像をDVDソースに変換する。
3.Video Studio12等で、映像接続用のその他のクリップを作成。
4.TMPGEnc Authoring Works 4でメニュー等を作成し、DVDを作成する。

2の作業では サイズ720×480、アスペクト比16:9、音声ストリームDolby Digital のDVD規格に合わせた方が、動きも良さそうです。
4で不要な部分をカットしつつ、3で準備したクリップを入れ、チャプター等を入れてDVD化します。

書込番号:11106704

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/19 11:30(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 4の体験版はもうお試し済みですか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial

最初にDVD-Video(NTSC)を作成するように設定して、入力画面にて
カメラで撮影したMTSファイルもしくはm2tsファイルをドラッグ&ドロップします。
そしてまずは簡単にトリミングだけしてDVDに書き出してみて下さい。

このソフトは元データを直接編集することはなく、元データより必要部分を
ピックアップしてディスク化してくれます。
特殊な編集をせずにDVD-Videoにするだけでしたらこのソフトだけでできます。
うちではHX5Vのデータでも特に問題なくDVD-Videoにできています。

ご存知でしょうけども、一般的なプレーヤで再生できるDVD-Videoは標準画質ですので
元データよりもかなり画質が落ちますし、それは避けられません。
ただ、チラつきの原因自体はソフトの性能と設定によるものだと思います。

書込番号:11107996

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/19 16:47(1年以上前)

AVCHDはフルスペック1080iおまけにインターレース(飛び越し走査)ですので
DVD編集向きじゃないですね。
ちらつきがあるのは、インターレースがそのまま、プログレッシブ(順次走査)表示されているようです。

nag-papasさんの方法でMP4でやれば大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:11108983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/03/20 09:03(1年以上前)

ご返信有難うございます。その後いろいろやっていますが未だに解決しておりません。
TMPGEnc Authoring Works 4の体験版はインストールしましたがDVDに焼くことができませんでした。
コマンドエラーメッセージが出て?たぶん体験版のせいかもしれません。PMBではAVCHDのオリジナルファイルはDVDに焼け、ちらつきもありませんがその他のファイルはDVDに焼けません。
プログレッシブにしたりしましたがダメでした。
nag-papasさんは体験版でDVDに焼けましたか?
明日も頑張ってみます。しかしこの機種のAVCHDは特殊な仕様なのですかねぇ〜
AVCHDはソフトとの相性が難しい物なのでしょうか?
ブルーレイに焼けば解決でしょうが?友人に上げることができません、したがって標準DVDにこだわっています。皆さんは問題ないのか不思議です。

書込番号:11112154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/20 09:53(1年以上前)

>AVCHDはフルスペック1080iおまけにインターレース(飛び越し走査)ですのでDVD編集向きじゃないですね。

いいえ。全くそんなことは、ありません。インターレスのままでDVD-VIDEOを焼こうとフィールドオーダーの設定を間違えてなかったら、テレビでは、ちゃんとi-p変換してくれますので、ちゃんと見れるはずです。

スレ主さんは、マルチポストされてますが、前のスレでわたしのレスを読みましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#11083393

一般的なAVCHDが編集できる編集ソフトでDVDまで焼けるものが結構ありますが、案外、720x480のMPEG2にエンコードする時に画質劣化がかなりあったりします。

画質を最優先してDVD-VIDEOを作りたい場合、TMPG EncExpress4のMPEG2のエンコーダーの画質は定評があります。まず、編集ソフトで編集して、フルHDで出力後、TMPG EncExpress4を使って720*480 9Mbps MPEG2にエンコードして、あとは、適当なDVDライティングソフトで再エンコードしない設定で焼けば、綺麗にやけます。私の場合、DVDライティングソフトは、DVD Movie Writer7を使ってます。

このカメラのAVCHDは、別に特殊なものではなくごく一般的なものです。
特に、MP4で撮影しなくても、問題なく、AVCHDのままでDVD-VIDEO化できます。勿論、インターレスままでもいいですし、プログレッシブにしたいなら、TMPG EncExpress4の設定で簡単にできます。

書込番号:11112334

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/20 09:55(1年以上前)

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
このページの体験版の制限を見ると分かりますが、DVD-Videoディスクは
体験版でも焼くことができます。

>コマンドエラーメッセージが出て?

今後、エラーが出た時はその文言を正確にここに書いてみて下さい。
またはそのエラーメッセージでGoogle検索しても情報が得られます。
最初は短い映像で試してみて下さい。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4_tutorial/taw4_tu_index.html
製品のチュートリアルページがこちらにあるので「DVDを作成しよう」という所から
順を追って操作してみて下さい。
AVCHDの環境は日々各社によって整備されており、一度うまくいってしまえば
あとは別段難しいものでもありませんし、この機種のファイルも扱えます。
わざわざMP4で撮影する必要もありません。

一度安心するためにはゴールが見えないといけないので、YouTubeの映像の
生データ(MTSもしくはm2tsファイル)をどこかにアップロードしてみれば、
うまくいっている環境でオーサリングしてお見せするなんてこともできます。

順調にいかなくてつらい気持ちはよく分かりますが、落ち着いて頑張って下さい。

書込番号:11112340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/03/20 23:10(1年以上前)

candypapa2000さん、うめずさん詳しい説明感謝します。
Video Studio12でフルHD出力し、TMPG EncExpress4で「DVD向けMPEG」を設定し、エンコードファイルを作成するところまで進みました。ファイルの大きさは約半分になりました。この時点ではちらつきはPMBで焼いたのとほぼ同等になりました。明りが見えてきました。しかしDVDに焼くことができません。コマンドエラー=52が出ます??もう少しです頑張ります。

書込番号:11115792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/03/22 18:03(1年以上前)

その後いろいろ試しました。corelのvideoStudio12で編集し、AVCHDしたファイルをDVD FLICKでAUDIO_TS,VIDEO_TSファイルを作成し、NeroStarSmartでdvdにDVD-VIDEO焼きました。結果的にDVD FLICKが一番画質が良かったのですが。残念なことにパソコンでは再生できますが,DVDレコーダー(東芝)で再生できません。どうしてでしょうか教えてください。

書込番号:11124608

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/22 19:02(1年以上前)

>残念なことにパソコンでは再生できますが,DVDレコーダー(東芝)で再生できません。どうしてでしょうか教えてください

ファイナライズしてないのでは?

書込番号:11124884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/03/22 22:02(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。core videoStudio12やpower direcyor8ではファイナライズはしなかったですが再生できましたが、NeroStarSmartは必要ですか?ついでに恐縮ですがやり方も教えてください。

書込番号:11126027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画と動画

2010/03/18 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:315件

購入された方&購入を考えている方、動画と静止画どちらを
優先していますか。

書込番号:11102981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/18 09:55(1年以上前)

どっちも追いかけたいって人がこのカメラの場合、多いんじゃないでしょうか?
動画メインなら、ビデオカメラという選択肢になるでしょうし…

動画も綺麗に(可能ならFull HD)撮りつつ、静止画も撮りたいと思いつつ、出来る限りコンパクトに…って思ってる人が主なターゲットでしょうね。
(他にも、GPSがあったり、スイングパノラマ、手持ち夜景などなど面白い機能がてんこもりって部分もありますけど…笑)

自分もその口のひとりで、目下検討中です。
踏み切れないのは、マイクの位置が左手を添える場所に掛かってしまうってところと、もうちょっとレビューなどの様子を見たいって所です。^^;

書込番号:11103016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/18 20:29(1年以上前)

動画目的で買いました。

書込番号:11105262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/18 20:37(1年以上前)

動画はあまり興味ありません。
GPS・コンパス機能+スイングパノラマ+手持ち夜景モード+人物ブレ軽減モード+HDR+ブラケット等に惹かれて購入しました。

書込番号:11105293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/18 21:41(1年以上前)

静止画優先、暗所撮影能力・広角・10倍ズームに魅力を感じて買いました。
動画はオマケ程度と考えていますが、明るい場所では好印象ですね。
(ビデオカメラはソニーのCX500を使っています)

書込番号:11105650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/18 21:54(1年以上前)

初めまして。

私はこの口コミを見て購入した一人です。

この商品は発売前から1000件以上の口コミがあり、私の記憶する限りでは本邦初のコンデジでフルHD動画撮影が可能ということで話題となっていました。

私も動画を中心に購入を検討した口です。

詳しくはレビューに投稿しましたので参考にして下さい。

書込番号:11105730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 00:48(1年以上前)

WX1の静止画が良かったのでHX5Vも購入しましたが、期待外れで売却しました。

書込番号:11106785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/19 09:36(1年以上前)

私は他にはないフルハイビジョン動画での撮影がメインで購入しました。WX1を売却して買ったのですが、静止画ではスペックほどのレンズの暗さは感じなく、色のりが良くなっています。望遠が10倍ですし大きさにも満足しています。

書込番号:11107631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/03/19 18:06(1年以上前)

皆様、購入&購入検討の方お答えありがとうございました。
今まではデジカメは動画は、おまけ程度の感じがありましたが
半数の方が、動画優先のように感じました。

ビデオもデジカメも有るのですか、一台欲しいです。

書込番号:11109260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

wx1と迷ってます

2010/03/18 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4件

この機種とwx1で迷ってます
動画とかは一切興味ありません
スチルカメラだから夜景とかがキレイに撮れればいいの
ならwx1でもいぃって事?

書込番号:11102825

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/18 09:03(1年以上前)

>スチルカメラだから夜景とかがキレイに撮れればいいの

よりキレイに撮るなら低感度で三脚を使用します。
この方法なら現在発売されている機種ならほとんどOKです。
手持ち撮影するなら高感度でシャッタースピードを速くする必要があります。
ISO感度は上げれば上げるほど高感度ノイズが発生します。
感度を上げても高感度ノイズの少ないWX1は良い選択だと思います。

書込番号:11102859

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/18 10:00(1年以上前)

動画には一切興味なし、しかも夜景メインなら迷わずWX1でいいと思います。
F値もHX5VはF3.5でWX1だとF2.4と明るいレンズを使用してますし。

書込番号:11103035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/18 10:06(1年以上前)

WX1です。 いいカメラだと思います。

書込番号:11103050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/03/18 13:51(1年以上前)

キタムラで見てきたよ
価格が倍半分だったけどwx1で大丈夫かなぁ
小さくて軽くてオモチャみたいだったけど、ちゃんと夜景とか写るかなぁ

書込番号:11103808

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/18 14:06(1年以上前)

映像エンジンがリファインされてHX5Vの方が発色が安定しています。
スイングパノラマの精度が上がっています。。。。その他
改善点が多そうですね。

書込番号:11103864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/18 14:10(1年以上前)

4ギガのメモステとセットで2万だから、ウダウダ言ってないで買ってみようっと
安物買いの何とかにならなきゃいいけど
とりあえず撮る予定が迫ってるから買おうっと

書込番号:11103874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 00:50(1年以上前)

動画意外なら、WX1です。

書込番号:11106795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 01:58(1年以上前)

WX1ユーザーです!
動画を気にしないのであれば、WX1に1票です。
(ココに書き込んでる時点でHX5Vへの未練が断ち切れてないのがバレバレですけどねw)

>価格が倍半分だったけどwx1で大丈夫かなぁ
小さくて軽くてオモチャみたいだったけど、ちゃんと夜景とか写るかなぁ

まず、価格。このクラスのカメラが2万を下回る価格で買える時代になったんだなぁ…思うほど安いです。僕は2万を下回り始めた頃にHX5Vを待たず購入してしまいました…↓
それから小さくて軽くてオモチャみたいなのに…ちゃんと撮れます 笑
夜景は、手持ち夜景機能に脱帽です。基本三脚いらずでやってます。(芸術的な作品を撮りたかったらデジイチ買えばいいんです)
暗くてもしっかり撮れるので、室内、屋外夜など、暗いシーンでの撮影意欲が強くなりましたね。広角具合が自分にはちょうど良く、室内や近距離撮影関しては更に意欲が増してます。
また結局のところ、まず「カメラ」ですし、写真をたくさん撮ってなんぼ。。
幅広いシーンで多く活躍することが一番嬉しいのではないかと思っています。
その点、WX1はこのサイズで「暗いのに強い」という1点でそのシーンの幅を一層広くしたカメラではないかと思います、きっと購入されてからは今まで以上にアクティブにデジカメを使用するようになると思います…。

また、2009年歴史的カメラ10選、価格.comプロダクトアワード2009金賞の実績はたいしたものです。購入した者として誇れる出来事ですし、使うたびに、まるで開発チームのごとく、その喜びを感じながら使用しています(^^)

価格対機能でみれば、きっと満足できるお買い物になるのではないでしょうか…。

書込番号:11106970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング