このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 15 | 2010年3月16日 20:20 | |
| 0 | 5 | 2010年3月15日 09:35 | |
| 6 | 6 | 2010年3月11日 23:55 | |
| 46 | 6 | 2010年3月10日 18:24 | |
| 3 | 4 | 2010年3月10日 08:52 | |
| 3 | 4 | 2010年3月10日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日この機種を購入して動画を撮影していたら1分半を超えるぐらいからシステムエラーがでてなんの反応もしなくなりました。何回やってもおこります。
映像は子供がテニスをやっているのを撮っていたのですが、突然このような症状がでてあせってしまいました。
カメラを購入時に32ギガのサンディスクにてのことですが、メモリの不良かと思い同じサンディスクの8ギガのメモリで試しても同じ症状でした。
そこでクラス6の4ギガのSDで試したところ、現象は起こらず普通に3分以上撮れています。モードはAVCHD(FH)で撮影していました。
これって単にメモリースティックの書き込みスピードが間に合っていないのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?購入店には証拠の写真と交換を依頼したのですが、交換しても同じ現象がでるか心配です。どなたか同じ現象は起きていませんか?
情報よろしくお願いいたします。
1点
基本的にクラス6以上のカードを推奨していたはずですので、恐らく原因は書き込み速度でしょうね><;
書込番号:11075995
1点
お店の展示機にエラーを起こすメモリー入れて撮影してみたらいかがでしょうか?
もし、同様の事が起こるならメモリーかもですね?
書込番号:11075996
1点
>カメラを購入時に32ギガのサンディスクにてのことですが、
もう少しエラーが出るメモリーカードを詳しく書いてください。
>これって単にメモリースティックの書き込みスピードが間に合っていないのでしょうか?
と書いてあるので、メモステですか?
フォーマットはHX5Vで実行しましたか?
書込番号:11076002
1点
大変ですね。
システムエラーとのこと。エラーコードが表示されていたら教えて下さい。もしかしてc:32:01と表示されていればメモリーカードの読み取りエラーと思われます。ぼくがそうでした。この掲示板にも投稿しています。「SDカードについて」と言うタイトルです。
参考までに。。。
書込番号:11076019
1点
そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと4GBのclassは4以下ですか?
いずれにしても、SONYとしてはclass4以上を推奨してますし、しかもサンディスク製のclass4でシステムエラーが出たとすれば、フラッシュメモリー(SDHCカード)の転送速度が遅くて出るのでは無く、別の箇所にある可能性も考えられますね…。
既に交換依頼されてHX5Vがお手元に無ければ出来ませんが、まだある様でしたら、一度、32GB(エラー出たカード)→8GB(エラー出たカード)→4GB(エラー出なかったカード)…
の順で3往復ぐらいもう一度テストしてみて下さい。
常に32GBと8GBでエラーが出て4GBで出ない症状のままですと、メモリー側に問題が考えられますし、そうで無ければHX5V本体の初期不良の可能性が出て来ますので、初期不良交換で恐らく解決すると思われます。
(交換した機体がまた不良とかで無い限り)
ちなみに自分もHX5Vを月曜日に買ったばかりで、バッファローの16GB(class6)でAVCHDのフルHDムービーを撮影しましたが、10分以上撮ってもスレ主さんの様なシステムエラーは出ておりません。
書込番号:11076086
1点
訂正…
>そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと4GB
→そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと8GB
書込番号:11076135
1点
みなさん、早い回答ありがとうございます。
32ギガ(日替わり商品で9980円なのでクラスが低いのでしょうか?)と8ギガのサンディスクのメモリーはPC−デポで購入しているので、偽者ではないと思います。また購入時にパッケージにはクラスがいくつか書いていなかったのですが、店員さんに確認するべきだったと後悔しています。4ギガのSDカードはキングマックスでクラス6でした。
お店にメモリーを持っていったのですが、閉店間際で余裕がなくてテストできませんでした。
でも、それが確実な方法ですね。時間に余裕があるときにいってまたテストしてきます。
とりあえず、初期不良だったら交換してほしかったので、1週間ぎりぎりでしたので・・・。
やっぱり買ったらすぐ徹底的にテストをしたほうがいいのですね。
いろいろ親切にありがとうございます。
店頭でメモリ持参でテストできたらまた報告させていただきます。
書込番号:11076246
0点
すいません。ディスクのサンディスク メモリースティック PRO デュオです。
今はデータが入っているので、また明日レコーダーにコピーしてからフォーマットしてみます。
書込番号:11076328
0点
メモリースティックという事ですが、Mark2表記されてますでしょうか?
取説を読んで確認して見たところPRO Duoの場合「Mark2」表記が無いと使えませんと書かれていますね。
無印のPRO Duoが過去に販売されてましたので、もしかするとそちらの規格のカードを買われてしまったのかもしれません・・・。
当方、PSP用に買っておいたPRO Duo Mark2 4GBにて試してみましたが、問題なく動作しました。
書込番号:11076702
1点
私が買ってから2日目のHX5Vでも同じエラーメッセージが出ました。
私の場合は、電源を入れて起動したときレンズが出入りして最後にこれが出ました。
と、思ったら、勝手に再起動して、同じ事を繰り返し始めました。で、またこのメッセージ。
これを、何度も繰り返しました。
仕方ないから電池を強制的にはずしました。
その後、バッテリーを入れ直したら、エラーは出なくなりました。
バッテリーかメモリーカードの書込み不良のようです。
メモリカードはサンディスクのエクストリームのクラス10 8Gです。
初日は異常はありませんでした。
その後はエラーは出ていません。
書込番号:11076891
2点
一度、カメラ側でメディアのフォーマットをしたら
書込番号:11077549
1点
どもです。
ちょっと通り掛かっただけなんですが。。
「クラス表記が無い=クラス2」
という事になりますし、十中八九、メモリの書き込み速度不足だと思われます。(辻褄合ってます)
あと、ラナケインさんの不具合とは違うと思います。(システムエラーといっても色々あるので、多分エラーコードは違う気が致します)
書込番号:11077947
1点
購入したプロデュオはMarkUではありませんでした。クラスの表記もないのでクラス2ですね。これでは書き込みが追いつかないわけですね。
本日、メモリ購入店で相談したところ、相性不良ということでSDカードの32ギガ(キングマックス)と交換してもらいました。
早速テストで10分間ぐらい連続撮影しました。
おかげさまで、今のところシステムエラーはでておりません。やっぱりメモリーの書き込み速度が遅かったみたいです。
エラーコードはC:32:01でした。
みなさん貴重な情報をありがとうございました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11081304
2点
Power Mac G5さん、わざわざありがとうございました。
わぁ〜、思いっきり書いてありました。
自分でいろいろ調べなければいけませんね。
どうもありがとうございました。
書込番号:11095338
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
現在DSC-HX5VかLUMIX DMC-TZ10の両機を検討しています。
ところのこの両機のうち暗所での動画撮影撮影に強いのはどちらですか??
(ここでいう暗所とは、人の目でもなかなか見えにくいような場所のことです。)
以前はソニーのムービーハンディカムのナイトショットという機能を使って、撮影していました。
それと同等、もしくはそれに近いくらいの性能を期待しています。
もしくは別機種・別メーカーのものでも、もっといいものがあれば紹介して頂けませんか?
皆さんいろいろ教えてください。宜しくお願いします。
0点
暗所での撮影性能は、おそらくソニーの裏面照射がトップクラスだと思います。
事の始まりは「ハンディカム」業界ですが、昨年登場した「HDR-XR520V」で採用された裏面照射型CMOS「Xmor R」。この威力は凄まじいもので、特に暗部でも色がブレず、綺麗に黒が落ちるS/Nの良さは、次世代の領域に突入し、業界を激震させたようです。
実写レビューより(暗所の実写があります)↓
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07
裏面照射機の実力(他社機との比較)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9990855/
書込番号:11075692
0点
で、結論としてこのサイバーショットはどうなんでしょう?
書込番号:11076394
0点
ナイトショットなので一般的に言われる暗所性能とは違うと思いますが・・・
人間の目で見えにくいほどの暗視カメラ的な使い方をするなら
ナイトショットつきのビデオカメラをオススメします。
書込番号:11077914
0点
私は、LUMIX DMC-TZ10じゃなくて前の機種のTZ7と
DSC-HX5Vを比べてみたんですが、暗い所だと(白熱電球の暗い部屋)TZ7の方が
綺麗に撮れました。(綺麗なように?)
カメラの設定の違いなんでしょうかね〜?
TZ7の方が明らかにHX5Vより明るいんです。
画質もフルHDとHDの違いが分からないし
色合いは、HX5Vの方が 素直な感じ。
書込番号:11083096
0点
ケンジ1120さん、こんにちは。
ソニーの裏面照射型CMOSデジカメの暗所動画は、そんなに明るくは写らないんですよね。
私の場合はWX1なんですが、パナのFT1(TZ7と画質傾向は良く似てます)と比べても、FT1のほうが明るく写ります。それでも肉眼で見えてるより少し暗く感じますが。
ただ精細感はWX1のほうが良いです。
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10609109/
書込番号:11088062
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんにちは。
よくムービーカメラだとパンフレットに最低被写体照度が4ルクスなどと書いているのですが、HX5Vだとどのくらいになるものなのでしょう?
私はムービーカメラをもっていないので何とも比較できないのですが、もしムービーカメラとDSC-HX5V両方を所持している方などで、暗所での感想を最低被写体照度などの話なども交えて教えていただけるとありがたいです。
(こちらは暗所での撮影に強いと聞くのですが、やはりそれは動画にもいえることなのでしょうか?ムービーに関しては短時間ですが、室内でとることも多く、精彩までは望みませんが、36型テレビである程度みれるくらいを期待しています。今思案中なのですが、動画に重点を置く場合、XactiのDMX-SH11を考えていますが、動画で比べるとやはり雲泥の差でしょうか??<あちらはムービーカメラなので当然かもすが。ただ、Xactiの写真はサンプルでるといまいちだったので両方そこそこ使えるのはこちらかと考えています。> )
現在何も所持しておらず、素人なのでご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
この書き込みをみて、さっそく試してみました(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=hYp3xTRb79U
結果はどうでしょうか?
撮影モードは AVC HD 9M HQ です
書込番号:11066283
2点
DSC-HX5V 暗所撮影 その2
http://www.youtube.com/watch?v=edJjfbfVv1E
比較する基準が判らないのですが いいのでしょうか? 悪いのでしょうか?
書込番号:11066575
2点
SH11の最低被写体照度は15ルクスなので、ここ最近のXactiの中でも暗いですね。
CMOSも1/5型(!)で、当然裏面照射ではありませんから、暗所には弱いと思います。
高感度モードorランプモードでは4ルクスということになってますが、これにはカラクリがあって、動画の滑らかさが
15fpsに低下します。パラパラマンガのレベルです。
HX5Vの最低被写体照度が何ルクスかというのは申しかねますが、SH11よりHX5Vの方が、静止画・動画ともに
暗所のS/Nは良いと思います。
私ならXactiは買いませんね。
書込番号:11066642
2点
私も、暗所での動画能力に興味があったので助かりました
大変参考になる動画UPありがとうございます。
1本目、PCの液晶バックライトだけの撮影ですね?
思った以上に暗くても撮れそうですね
肉眼では、PC手前に置いてある布(皮)は、どんな感じに見えていましたか?
動画と同じ感じ? もっとはっきり見えていた? 動画のほうがよく見える?
ところで、2本目の外を撮った動画で、
ズーム動作後、ペコッというかカタッというか
ちょっとシャッター音にも似た音がするのは、何でしょうか?
レンズ動作が止まるときに音がするのか?
それとも、ズームスイッチから指を離す時に音がするのか?
ズームスイッチから指を離す時にマイクに触ってしまうのか??
思い当たる原因が分かりましたら教えていただけると助かります
書込番号:11068155
0点
> 1本目、PCの液晶バックライトだけの撮影ですね?
> 肉眼では、PC手前に置いてある布(皮)は、どんな感じに見えていましたか?
> 動画と同じ感じ? もっとはっきり見えていた? 動画のほうがよく見える?
隣りにTVが映っていますが、暗めでしたのでさほど影響は受けていないと思いますが
肉眼よりも、動画が若干暗めだと思います
明るいレンズ(F2クラス)ならもっと明るく映るかも知れませんね
暗所重視(暗い所を明るく撮りたい)で買われるなら不満もあるかも知れませんが
私的には問題ないレベルです
> ズーム動作後、ペコッというかカタッというか
> ちょっとシャッター音にも似た音がするのは、何でしょうか?
検証してみました
「ズームスイッチから指を離す時に音がする」ですね
正確には、ズームレバーを左右に動かして指を離すとバネ?の力で中央に戻ります
その時にカチッと音が鳴りますね
ちなみに、レバーをいきなり離さずに
指でゆっくり戻すと、カチッと音は聴こえないようですが、慣れないとムリかも。。
書込番号:11069288
0点
返信ありがとうございます。実はこちらに投稿すること自体初めてだったのでかなり嬉しいです。
G10ひかるさん>さっそくの動画アップありがとうございます。参考にさせていただきます。僕もあそこまで暗い中ではとらないと思うので充分な感じでした。
アドルフに告ぐさん>アドバイスありがとうございます。最低被写体照度の値だけでは分からないものですね。そのようなからくりがあったとは。。。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:11071694
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
フルハイビジョンですが、夏モデルでは他メーカーも販売するでしょうか?
DSC-HX5Vの夏モデルは、さらに大幅にによいモノになるのでしょうか?
それを待つか?
DSC-HX5Vを購入するか?
CANONとかの夏モデルに期待するか?
ものすごく悩んでいます・・。
0点
発売したばっかりなのにもう次期モデルを気にするんですか
今必要なら買う 急いでないなら待てばいいんじゃないですかね
書込番号:11061124
22点
数日使って見ましたが、とても良いですよ。
撮影オートがしっかり頑張って露出なども適正ですし(逆光にも強い)、ほとんどバカチョン式でも失敗のない撮影能力です。このオートで手余ししたときにシーンで逆光や手ぶれ、夜間に切替える感じでOKなので撮影に気を使わずにすみます。
子供をとるときなど、嫁さんが使うなど対応能力のあるカメラって助かります。しかも十分に高機能です。以前はPANA、CANONも使いましたが嫁に買ったサイバーショットが一番使いやすかった。今回の機種は高機能、フルハイビジョンが売りですが、使った感想からは機能を意識せずに高機能の恩恵に預かれそうなオート機能の巾の広さに実は一番感心しています。
書込番号:11061251
17点
「DSC-HX5Vの夏モデル」は無いと思います。(早くても秋か来春?)
書込番号:11063070
1点
数ヶ月後に出たとして、今度はまた、次のモデルではもっと良くなるんじゃないか?とか思うんでしょう?
そして延々と悩み続ける、と。
夏まで待てる、ということは、今は買わなくても良いって事ですよね?
ようするに、"何となく欲しい"だけなんでしょう?
擦れ主さんは買わなくて良いかと思います。
書込番号:11063969
5点
まぁ、フルハイビジョンっちゃあフルハイビジョンですけど…誤解を招きそうな載せ方ですね?
これだと今出ているほとんどのカメラはフルハイビジョン対応って事に……
いいのかなぁ?ビックカメラ。JAROが黙っちゃいないじゃろ。
書込番号:11064837
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
MacとHX5Vを使用している方にお訊きしたいのですが、iPhotoはGPSに対応していて、デジカメ画像にGPSデータが有る場合、地図上にピンが配置されると聞いたのですが、HX5Vで撮った画像をiPhotoに取り込んだ場合、実際表示可能なのでしょうか?
0点
WaterGrassさん、早速ありがとうございます。
ソニーのショウルームでMACでは恐らくGPS表示がされないのではと言われていたので、とても参考になりました。私も早速やってみたら、サンプル全て地図上で表示できました。
書込番号:11059482
0点
GPS良いですよね・・、あれココ何処だっけと思った時にすぐに場所が見られてとっても好きです。
これ欲しさに僕も購入しかかったんですけどねぇ、う〜ん (^^;;;
書込番号:11061520
0点
WaterGrassさん、購入をためらっていらっしゃる理由は何ですか?
私は、HX5VとTX7で悩んでいましたが、今はほぼHX5Vにしようかと思っています。
書込番号:11062827
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
同時期に発表され、先日発売されたサイバーショット DSC-TX7ですが
動画を撮影すると魚の目レンズ状態になる。という書き込みが結構有ります。
実際にyoutubeに上がっている動画をみると確かに両端が歪みすぎて違和感を覚えてしまい、
HX5Vも発売を控えていたのでその時は購入せず踏みとどまっていました。
HX5Vはどんな感じでしょうか?やはり動画は両端が湾曲してしまうんでしょうか?
購入者の方はどんな感じに思いますか?
0点
このスレが参考になります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11044509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
書込番号:11057012
1点
最広角側は、歪んでいます。
下の書き込みで報告済み。
ホームビデオ代わりになら、気にならないと思います。
風景のビデオだと気になるかも
書込番号:11057225
1点
私などは風景専門ですから、今から仕事さんがUPしてくれたHX5Vの
貴重な広角端ゆがみ映像を見て購入をあきらめました。
やはり風景動画はデジ一眼で撮るのが最高ということに気がつきました。
けれどHX5Vはホームビデオで遊ぶにはとてもいいと思います。
書込番号:11057752
1点
みなさんありがとうございます。
やはりこの機種でも歪みがでてしまうんですね。
どっちも歪みがでているなら光学10倍のHX5Vを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11061663
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









