サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

macでこの機種の動画は生かせる?

2010/03/03 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:24件

imac27インチを使用しています。デジカメで撮影したムービーをimovieで編集してるのですが、この機種の
動画性能が高い事を知り興味を持ちました。
動画の事が良く分からないので詳しい方にお聞きしたいのですが、macでもこの機種の動画性能は
活かせますか?

書込番号:11026217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/03 11:08(1年以上前)

まだ試していませんが、調べたところ、
Intel Mac+Leopardの場合、

AVCHDの取り込み、編集はiMovieでできるようです。
ファイル変換、DVDへの書き込み等はToast9/10でできるようです。
再生はVLC PlayerやToastに付属のToast Video Playerでできるようです。

Power Mac/Tigerは対応していないようです。
(Intel Mac買っててよかった(^^)

書込番号:11026309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/03 11:09(1年以上前)

こちらが参考になりますね。

http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

書込番号:11026311

ナイスクチコミ!0


Freeangleさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 12:11(1年以上前)

ピクセラから出たばかりの「PixeBurn! for HD」ではどうでしょうね?
1週間の無料体験版があるようですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/503/503567/

書込番号:11026512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターで見ながら撮影

2010/03/02 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:28件

HDMIで液晶テレビに接続して、それを見ながら動画を撮影したいのですが
可能でしょうか?

書込番号:11024847

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/03 00:44(1年以上前)

SONYのハンディカムではできるので、たぶんできるのはないかと思うんですけどね。
購入者の回答を待つか(同じSONYのTX7ユーザーに聞くのも手かと)サポセンに
問い合わせするのがいちばん確実です。

書込番号:11025147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 18:12(1年以上前)

展示品のTX7はモニタに繋がれていましたよ。

モニタの映像を見ながら撮影ができました。

書込番号:11027672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/03 22:57(1年以上前)

先程TVに接続して色々遊んでいたのですが、動画録画中だけテレビが真っ暗になり何も映りませんでした(※)

※録画したものをHDMIで接続したTVで再生することは可能です。
※静止画撮影時は、カメラのモニタ映像がそのままTVに出力されていました。
※設定次第でもしかしたら可能なのかもしれませんが、私では分かりませんでした。
 AVCHDじゃなくてMP4なら可能なんだろうか...?? 
 MP4は1440*1080までしかこのカメラでは撮れないないため、特に試していません。

<テスト環境>
 ・カメラ  …DSC-HX5V
 ・テレビ  …SONY 液晶テレビ(KDL-40F1)
 ・接続   …HDMI変換コネクタ(付属) + HDMIケーブル5メートル(別売)
 ・動画設定 …圧縮形式:AVCHD  サイズ:FH(1920*10800)

書込番号:11029087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/03 23:03(1年以上前)

HD素材さん 
ほかの機種(TX7とか)が出来ればこの機種も出来ると
思ってたんですが、必ずしもそうとは言えませんしね。

ちょこ猿さん 
近くで取り扱っている所がないので参考になります。

みじゅ。さん 
うーん、やっぱ無理なんですかね???
AVCHDじゃないとこのカメラの魅力半減ですしね。

書込番号:11029120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 00:27(1年以上前)

そういえば静止画だけのテストで動画は試してない・・・

TVに映ってたので動画も関係なく映るんだと思ってしまいました;;

書込番号:11029755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

コンデジの片手動画撮影

2010/03/01 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:16件

このカメラのハービジョンムービーにひかれ購入を検討しています。
各社がハービジョンムービーの機能をつけていますが
両手で動画撮影というのはつらいと思います。
遠目から片手を上げて取ったり片手で撮影するケースは多いはずです。
片手で取るためのよい方法はありますでしょうか?

書込番号:11016743

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/01 15:11(1年以上前)

>遠目から片手を上げて取ったり片手で撮影するケースは多いはずです。
>片手で取るためのよい方法はありますでしょうか?

私の場合、ビデオカメラでそのような状況で撮るときは、二の腕をほっぺたに当てて固定する
ようにしています。さらに辛くなったら、もう一方の手でカメラを持ってる手の手首を押さえます。
それでも長時間同じ姿勢でいると腕が「ぷるぷる」してきます(笑)

書込番号:11016818

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/01 15:14(1年以上前)

二の腕をほっぺたに当てるというよりも、カメラを持ってる方の肩をほっぺたに
当てて固定するような感じですね(今、実際にそのポーズをとって試してみました)

書込番号:11016829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/01 15:42(1年以上前)

去年の子供の運動会の撮影をTZ7で挑戦しましたが、
液晶が可動式ではないのでカメラ位置を目線付近より上下すると非常に撮影困難でした。

三脚使用や目線からほとんど固定の撮影でしたら、ビデオカメラの代用としてもかなり使えますが、

>遠目から片手を上げて取ったり片手で撮影するケースは多いはずです。

このような使い方はかなり厳しいですよ。
せめて上下45度程度のチルト機能でも付いていれば、かなりビデオカメラ代わりなると思うんですがね。

書込番号:11016917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 17:24(1年以上前)

携帯と違って、片手で撮影するように設計されてないのではないでしょうか?

書込番号:11017257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 17:54(1年以上前)

実機を触った事がないので何とも言えませんが、HX5Vの場合、グリップ部の形状は片手持ちを意識したデザインではないでしょうかね!?


また、TX7には以下のようなキットも販売されるようです。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/ACC-CTBN1/

三脚がグリップになるみたいですよ!(スイッチ類の操作はできません)
単品売りも無いし、HX5Vのキットも存在しないのが残念です・・・

書込番号:11017355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/01 18:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ビデオカメラのようなハンドグリップの取り付けは無理ですよね?

書込番号:11017436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/01 18:22(1年以上前)

一眼タイプだと出ているのですが
コンデジ用はないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html

書込番号:11017468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/01 20:48(1年以上前)

TZ7を両手で持って動画を撮影すると、5分程度で両手が
痺れます。
長時間撮影は1脚が良いと思います。

昔、ガングリップの上にカメラを乗せるような物があったとおもいます。

書込番号:11018183

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/03/01 21:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/GP-AVT1/index.html
こんなやつかな。

私は、ネックストラップ(両つりのデジカメですが)でテンション掛けて動画を撮ってます。
結構楽です。ぶれませんし。
HX5Vは、片方にしかストラップが付けられないので両つりのケースとか出ないかなと思ったりしてますが。

書込番号:11018345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/03/01 22:10(1年以上前)

2年ほど前にマンフロットから、こんな物も出てましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html

簡単なら「ボトムグリップ」を探すか、いっそのことステディーカムの「HAGUE Mini Motion Cam」はどうですか ?
↓私、本人ではありません
http://www.youtube.com/watch?v=E8r37-zn1Bg

書込番号:11018770

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/01 22:19(1年以上前)

こんにちは。

三脚をグリップにして使用するのは確かにアイデアですが、それなら別に
ソニーの純正品だけでなくて、市販のコンデジ用の超小型三脚ならどれで
も同じです。
但しこれだとズームやオン・オフなどの操作は右端に集中したスイッチの
操作をすべて左手で行うことが求められてしまいます(右利きの方を前提
にした話です)。
ビデオカメラのような(ズーム操作ができる)ハンドグリップは確かに便
利ですが、重くなって機動性を損ねますし、それなら初めから縦型で片手
操作を前提に設計されているサンヨーのザクティシリーズの方がいいので
は、という気がします。


>ぷくまるさん

何をどの位の時間片手で撮影することを想定されていますか?
私はパナのTZ7を所有しており、これだと片手での撮影は(私だと)2
〜3分が限界です(手振れの発生等は考慮せずに)。HX5VはTZ7よ
り若干軽く、重量バランス的にも少しグリップ寄りに重心があるようなの
で(多分少しレンズユニットがTZ7より小さい為だと思います)、片手
持ちの撮影に関してはTZ7より少し長めに扱えると感じました。
(銀座のショールームにTZ7を持参して持ち比べた感想です)

書込番号:11018842

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/01 22:24(1年以上前)

追伸です。

片手持ちでの撮影の場合、汗で滑ったりして落っことす可能性
が非常に高いので、ネックストラップかリストストラップを使
って、手から滑り落ちても下に落っことさないようにすること
がまず肝要です。

書込番号:11018881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/01 22:34(1年以上前)

ボトムグリップは如何ですか。私はこの日のために

http://www.mediajoy.co.jp/mjc/manfro/235C.html

を仕入れました。本来は違う目的ですが。
ほかに、

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000978

のボトムグリップA、Bとかありますが、
どれも古いものなので売っているところは少ないですね。
自作している人も多いので、「ボトムグリップ」で検索すると参考になります。

書込番号:11018963

ナイスクチコミ!0


tigkerさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 01:10(1年以上前)

ぷくまるさん初めまして
私も同じ様な疑問を持っていたので書込させて頂きます
以前の書き込み番号10906955で紹介した事の有るグリップか
下記サイトのグリップ(合うかどうかわかりません)
http://www.umicamera.com/SHOP/FISL70309006.html
など如何ですか?
サンワのHPに写真が有るので見て頂くとわかりますがグリップ等を使うとどうもイメージがわかないと言うか
カッコ悪くないですか?今はHX5Vも良いですがザクティDMX-CG110も視野に入れています
やはりコンデジは両手で持つのが自然なので何かと無理が有る様な気がします

書込番号:11019997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/02 10:48(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
カメラ操作性を考えるとビデオカメラと同じく
カメラの右横にグリップがあるようなイメージを考えておりました。
グリップストラップが付けられるような、専用のレーザーケースみたいなものが
販売さればと思います。

書込番号:11021040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 11:48(1年以上前)

私もコンデジを三脚につけて動画撮影をしてます。
静止撮影では三脚をセットし、移動撮影では脚をたたんで雲台をグリップにしてます。
移動撮影をしても三脚がバランサーになり、カメラがほとんどブレません。
特に水平がきっちり出るため、きれいな動画が撮れます。
コンデジの動画で一番困るのはAFです。
撮影対象によっては画面がぐらついて見づらく、AFを切るスイッチがほしいですね。

書込番号:11021252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/06 18:57(1年以上前)

片手撮影の趣旨に合うかどうかわかりませんが
ぼくは一脚を使って、一脚の足をズボンのポケットに入れて
カメラが操作できるところまで腕を伸ばして撮影します。
お祭りとかイベントで混雑して身動き取れない状態で
長時間腕を上げたままを維持したいならおすすめです。

書込番号:11043674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

静止画も撮れるコンパクトなフルハイビジョンビデオ機として、この機種に
かなり興味を持っています。

現在、我が家にはパナソニックのプラズマテレビ(ビエラ)があり、パナソ
ニックの、ルミックスで撮影した動画はテレビのカードスロットにSDカード
を差せば見られるようですが、この機種の動画もSDカードを差せば見られる
のでしょうか?

カメラとしては、ルミックズよりこちらに魅力を感じていますが、せっかくの
ビエラの機能も使いたいという気持ちもあります。
ご存じの方がいらっしゃればご教示お願いします。

書込番号:10999390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/26 01:03(1年以上前)

私もHX5V、購入検討しています。
多趣味パパさんとは逆になるので、参考になるかわかりませんが…

先日家電店にて先行発売されているSONYのTX7にSDを入れ
動画を撮影してみました。
比較のため、ルミックスのTZ7にもSDを入れ
動画を撮影してみました。

自宅に帰りSONYのブルーレイのスロットに差したのですが
TX7の動画は取り込めましたが
TZ7のは認識しませんでした。

TX7のAVCHDと
TZ7のAVCHD Liteを比較したかったのですが…

おそらく、SONYとパナでSDに作られるフォルダ名の違いが認識しない理由だったのかもしれません。

メーカーに確認するのが1番だと思います。

書込番号:10999460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 01:30(1年以上前)

「えめり家えん子」さんSONYのブルーレイでSDスロットのある機種って何でしょうか。そのような便利な商品がSONYから出れば良いなあって思ってましたが見つかっていません。教えて下さい。勘違いではありませんか?

書込番号:10999573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 01:41(1年以上前)

申し訳ありません。
BDZ−RX100にはマルチメモリースロットがありました。
よく確認せずに言ってしまって失礼しました。
SONYも出していたんですね。
良く確認せずに、申し訳まりませんでした。

書込番号:10999621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/26 07:07(1年以上前)

多分、AVCHDなら、ビエラで再生可能と思います。

来週、購入して試す予定です。

書込番号:10999967

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/26 08:56(1年以上前)

多趣味パパさん

>この機種の動画もSDカードを差せば見られるのでしょうか?

お持ちのビエラの型番が明記してないので100%確実な回答はできませんけど
AVCHD/AVCHD Liteに対応と謳ってあればHX5VのAVCHDモードで記録したものは再生できます。
取扱説明書もしくはパナソニックのページでAVCHD/AVCHD Liteに対応してるか調べてみて下さい。

書込番号:11000172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/27 00:22(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

えめり家えん子さん
SONYのブルーレイではパナの動画は認識しませんでしたか。
それなら逆もできないかな・・・
メーカーが違えば互換性は無いのでしょうかね?

今から仕事さん
ビエラをお持ちで、本機を来週購入されるのですか?
是非結果を教えてください。よろしくお願いします。

HD素材さん
ビエラは2009年モデルのTH-P50V1です。
AVCHD/AVCHD Liteには対応しています。
見ることが出来れば良いのですが。

書込番号:11003849

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/27 03:33(1年以上前)

昼間の画質みたらGレンズカムと変わらないですね、夜景はイマイチです。

書込番号:11004485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 10:04(1年以上前)

TX7ですが、試しに店頭でAVCHD動画を撮らせてもらい、
そのSDカードをビエラ(TH-P42X1)のカードスロットに入れて確認しましたが、
問題なく再生できましたよ。
よって、DSC-HX5VのAVCHD動画もTH-P50V1なら問題ないんじゃないですかね。
ちなみに、CANONのビデオカメラのHF10の動画もOKでした。

TX-7の動画は、LUMIX DMC-FZ38よりも綺麗でズムーズで
個人的に満足できましたので、DSC-HX5Vの購入を検討しています。

書込番号:11005227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/28 00:58(1年以上前)

7TOTO7さん
GレンズカムってSONYのビデオカメラのことですか?
これと一緒ってことは画質は良いという評価なのでしょうか?
私はハイビジョンのビデオカメラを持っていないので、ビデオ専用機の
写りのレベルがわからないのですが、コンデジの動画機能がこれと変わ
らないのなら凄いですね。

天然チャパツさん
今日、私もお店でTX7にの動画を撮り、確認してみました。
我が家のTH-P50V1でも問題なく視聴できました。
私の用途である子供のスナップ動画用としては、十分な高画質でした。

ということで、私の質問は解決いたしました。
この機種は私が待ち望んでいたコンデジの理想型に最も近いです。
TX7やWX1で人物ぶれ低減や、手持ち夜景モードも試しましたが、
これは画期的な機能ですね。本当にぶれないし、ノイズレスです。
パノラマモードも思ったより使えそうです。
これでレンズがもう一段明るく、液晶が高精細ならほんとに理想的なの
ですが・・・でもこの機種おそらく購入します。
みなさまありがとうございました。

書込番号:11009449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/01 09:18(1年以上前)

うちでは、LUMIX GF1で撮った動画(AVCHD Lite)はソニーのX100でなんの問題もなく認識します。
同じAVCHD Lite規格ですので、TZ7のデータもGF1のデータも同じ振る舞いをすると思うのですが....

書込番号:11015858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/02 14:54(1年以上前)

はじめまして!!

昨日SONYのTX7を購入したばかりの者です。

自宅のTV、レコーダー共にパナソニックで、レコーダーはBlu-ray対応のBR550を使用しています。

TV自体にもSDスロットがついていますが、
レコーダー、TVのスロット共に問題なく再生できました。
37型ですがとても綺麗でしたよ☆

ちなみにSDは用意してなかったので携帯用のmicroSD512MB+SDアダプタで。サンディスクです。

ちなみに店員さんがカメラとレコーダーのブランドが違うと、動画再生した際に保存してある動画が1ファイルごとに切れずにそのまま続けて再生されるとのことで、実際もそうでした。

参考までにm(__)m

書込番号:11021971

ナイスクチコミ!0


POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 21:48(1年以上前)

スレ主さん、横からすみません。


虹のどらえもんさん

動画再生した際に保存してある動画が1ファイルごとに切れずにそのまま続けて再生されるとのことで、実際もそうでした。

ちょっと、素人の私には意味がわかりませんでした。
もう少し詳しく教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11023888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/02 21:58(1年以上前)

>えっと、携帯などで動画をいくつも撮った場合、1つ再生が終わるごとに停止するかファイル一覧に戻りますよね?
それがなく、AとBのファイルがあった場合、Aが再生し終わると同時に停止せずにそのままBが続けて再生されるので(A)(B)ではなく(AB)みたいな、1つの動画みたいに表示されるということですm(__)m

これがエラーだと説明うけましたが日常ではとくに問題はないので私は気にしていませんがm(__)m

書込番号:11023970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/02 22:17(1年以上前)

横からすみません…SONYのブルーレイレコーダーでの再生ならファイルごとに停止してしまうのですね。同じSDカードに動画と静止画が混ざっていた場合、どのような再生をするのですか?。

書込番号:11024114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/02 22:24(1年以上前)

>パナソニックBR550の場合は、最初TV画面に<静止画再生><ビデオ再生>と出てきて選択するようになっていますので混ざることはありませんよっ

書込番号:11024169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/02 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。動画と静止画をSDカードごとに分けなくてもよさそうですが…大容量のSDカードは高いので2、3枚になりそうです。

書込番号:11024245

ナイスクチコミ!0


POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/02 22:50(1年以上前)

虹色のドラえもんさん


早速の回答ありがとうございます。

エラーであれば、HX5Vでは改善されちゃっているかもしれませんね・・・
便利そうなんですが。

書込番号:11024359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2010/02/24 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:39件

このカメラを買うつもりで日夜この版をチェックしてます。
ところで、このカメラのバッテリーですが、付属のバッテリーはHPによるとNP-BG1。
これはアクセサリー見ると、単品では生産終了しています。
しかも、インフォリチウムではない模様。
同じ形ののNP-FG1はインフォリチウムのようですね。
何故、これから新発売しようとするカメラの付属バッテリーが生産終了のNP-BG1なのでしょう。
在庫がたくさん余ってたのかなぁ?その在庫がなくなったら、NP-FG1に切り替えるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:10992583

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/24 21:47(1年以上前)

うめやすさん、こんばんは
私も、詳しいことは分かりませんが現在使用しているT900を購入したとき
付属のバッテリーは、NP-BD1でしたけど予備用にはNP-FD1を
購入するようにサポートで言われたのでこちらを購入しました。
NP-FD1は、付属のものと違いバッテリーの残量が時間表示されるそうです。
この機種の付属は、NP-BG1を使われて切り替わることはないと思います。
予備バッテリーとしてNP-FG1が用意されているのだと思います。

書込番号:10993263

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 21:49(1年以上前)

NP-BG1:分単位で消耗時間が表示されない
NP-FG1:分単位で消耗時間が表示される

付属品の NP-BG1 は上記理由で使い勝手は悪いです。付属品も NP-FG1 になれば良いと思います。

2年前 DSC-W170 の購入時は付属品と別売り品とで型番が異なるのと消耗時間が表示されないので買い物相談窓口に電話して初めて違いが判った次第です。

書込番号:10993272

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/24 21:56(1年以上前)

WX1の時もそうでした。単純にコストの問題かな。
まあ、予備電池はサードパーティー物を買いますので問題ないですが。。。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2484
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364

書込番号:10993315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 21:57(1年以上前)

1000円で買った社外バッテリーで時間表示されたから嬉しかったわ

書込番号:10993325

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/24 22:38(1年以上前)

NP-BG1を単品販売せずNP-FG1の方を売るのは、ありていに言えば、価格の高いNP-FG1の方を売りたいから(NP-BG1より儲かる)だと思います。

書込番号:10993615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/24 22:47(1年以上前)

どちらも希望小売価格は同じでしたけどね。
希望小売価格5,880円

多分、製造コストの関係でNP-BG1を同梱にして、NP-FG1を別売にしているんでしょうか。
それはともかく、NP-BG1は終了して、同梱もインフォリチウムタイプのNP-FG1にしたほうが、製品としての性能アップのイメージになって、そのようがいいと思うんですけどね。

書込番号:10993690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/25 08:25(1年以上前)

皆さん、ご意見、情報ありがとうございます。
やはり、コスト上の問題なのでしょうね。
SONYは業績で苦戦してるので、重要なのでしょうか。
久々に大ヒットしそうな商品なので、ちょっと残念なような気がします。

書込番号:10995295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/25 11:49(1年以上前)

製造完了したが在庫が多く残っているので、セットにして捌こうとしている
のではないでしょうか?

書込番号:10995909

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から静止画切り出し

2010/02/24 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

ビデオカメラと迷っています 動画から静止画切り出しはできますか カシオのハイスピードカメラよいのですが、連写してからの保存するのに時間がかかるのがきになります
動画を撮影してからあとで切り出しても良いかなと思っています
また 動画撮影中は音声も記録されるのでしょうか お願いします

書込番号:10990284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/02/24 08:28(1年以上前)

>動画から静止画切り出しはできますか
少々面倒ですが、PCに取り込んでから切り出しは出来ます。
動画から切り出した場合は、最大サイズが1920×1080ですから画質はあまり良くないですよ。

>連写してからの保存するのに時間がかかるのがきになります
4万円弱のコンデジですから仕方ないです。 どうしても許せないのなら数十万円のデジ一買うしかないですね。
HX5Vは最大画素で連写できるだけでも素晴らしいです。

>動画撮影中は音声も記録されるのでしょうか お願いします
もちろん音声も録音されます。ステレオ音声です。

書込番号:10990397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/24 16:26(1年以上前)

ソニーHDビデオカメラの付属ソフトPMBには、動画の前後コマを参照した超解像(16:9の300万画素)
切出し機能がありますが、HX5VのPMBではその機能は無いのですかね?

書込番号:10991826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/24 19:34(1年以上前)

60iの動画は、インターレース処理してから静止画を切り出した方が綺麗です。

書込番号:10992512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 18:22(1年以上前)

このカメラは動画撮影中に静止画が撮影できないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら,教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくです。

書込番号:10997144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/25 22:34(1年以上前)

静止画のシャッターチャンスは、動画でも良い画像なので、どちらか
一つに絞った方が良いです。

1920x1080は約200万画素なので、動画から静止画を切り出すのが良いと思います。
インターレースだと、場面では、ギザギザ感のある画像の場合があるので、
静止画に肢体部分だけカットして、インターレース処理し、プログレッシブに
変換し、切り出したら如何ですか。

書込番号:10998515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング