サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

おたずねします

2010/02/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 takashopさん
クチコミ投稿数:3件

素人的な質問で申し訳ありませんが動画撮影中にズーム捜査はできますか?またマイクもズームに対応してますか?

書込番号:10925642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/11 22:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/spec.html
仕様書に可能と書いています。

書込番号:10925665

ナイスクチコミ!6


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 22:43(1年以上前)

答えちゃってる人がいるからあれなんだけど。
takashopさん、メーカーのページで自分で調べようという気はないの?
このレベルの質問なら普通は仕様みればわかることじゃないのかな。

あとさ、以前の質問にもちゃんと回答つけてる人がいるのにそのまま放置かい?
ここのルールとマナー読んで少し勉強してきたほうがいいよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10925752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 01:13(1年以上前)

御意。

有益な情報が無益な愚問とその答えにより埋もれてしまうのは勿体無い。

質問者は論外だが、回答者には

親切のつもりだろうがそれが掲示板の質を下げ全体に迷惑をかけていることに気づいて欲しい。

書込番号:10926657

ナイスクチコミ!4


スレ主 takashopさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/12 05:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
仕様に記載されてるとはご迷惑かけました
これから仕事さん回答ありがとうございまいた
読むの遅くなり、申し訳ありませんでした。

書込番号:10927044

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2010/02/11 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

初歩的な質問ですがどなたか教えていただけますか?

以前はパナソニックのTZ7も考えたのですが、手にしてみると結構大きめで重いので、今はこの機種に魅力を感じています。
でも私のパソコンは Core 2 Duo CPU T7700、@ 2.4GHz です。このパソコンでこの HX5V デジカメの動画を観たり編集は可能でしょうか? 


デジカメはビデオ機能と写真両方必要としています。できるだけ小さく軽いものが希望ですが、最近はデジカメの機能よりこのパソコンの方が対応できなくなっているのでは?とそちらが心配になっています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10922122

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 11:49(1年以上前)

ご使用のCPUですと、HX5VのAVCHDモードで記録したファイルの編集作業をするにはパワー不足です。
再生もおそらくカクカクしてかなりストレスがたまると思います。

書込番号:10922186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/11 11:58(1年以上前)

cpuの性能で言えば、動画再生、編集、変換が楽なのは、1280x720
ですね。

フルHD動画再生は、グラボの性能で難しい場合が有ります。
CoreAVCという安いソフトを入れると再生が楽になります。

書込番号:10922224

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/11 12:06(1年以上前)

PCは、、、ノートPCですね(そのCPUだと)

デスクトップであればグラフィックカードの変更で再生はスムーズに出来る様に成りますが、ノートだと厳しいですね
(念のため聞きますが、そのノートPCにはグラフィックチップが内蔵されてますか?)
(大抵のノートPCは、チップセット内蔵のグラフィック機能だけで、別途チップを搭載してるのは少数派)

書込番号:10922257

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 12:35(1年以上前)

大丈夫ですよ。そのためにMP4/AVCHDの選択ができるようになっています。
PC中心ならMP4、家電中心ならAVCHDを選択すればいいです。
パソコンの性能は Core 2 Duo CPU T7700、@ 2.4GHzあれば十分じゃないですか?
ただ、ハイビジョンのままディスクとして記録に残すには、BDドライブやソフトの導入が必須となります。

一番投資効果が高いのはPS3かと思います。
家電系PC系の両方対応したマルチメディアプレーヤーです。
将来的にDLNAで家電、PC、オーディオなどをネットワークするなら◎です。

書込番号:10922392

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 12:50(1年以上前)

>ただ、ハイビジョンのままディスクとして記録に残すには、BDドライブやソフトの導入が必須となります。

これだとちょっと誤解を受けそうです。
ブルーレイに記録するならBDドライブが必要ですけど、AVCHD-DVDの作成ならBDドライブは
必要ないです。あと、ブルーレイ/AVCHD-DVDともに作成はHX5V付属ソフトPMBでOKです。

書込番号:10922470

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 13:10(1年以上前)

さすがHD素材さん 
AVCHD-DVDという手があるんですね。(PCパワーが要りそうですが)
自分は、NAS+PS3+BDリモコン中心にしてしまったので、あまり難しいことを考えなくなってしまいました。m(__)m

書込番号:10922575

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 13:21(1年以上前)

>自分は、NAS+PS3+BDリモコン中心にしてしまったので、あまり難しいことを考えなくなってしまいました。

私も同じです。
ビデオカメラやデジカメで記録したファイルはPCやNASに保存して、PS3やリンクシアターを
利用してネットワーク経由で再生してます。ディスクに焼く/再生のたびの出し入れの必要が
ないので、とにかく楽ちんです。

書込番号:10922620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 20:27(1年以上前)

こんばんは、私も詳しくはありませんが付属のソフトPMBでの
取り込み・再生・書き出し問題ないと思います。
現在私は、Core 2 Duo CPU @ 2.1GHzのPCで綺麗に再生できます。
ただ、編集には時間がかかります。

AVCHDモードでのPCの動作環境は、ビデオカメラのページので
参考になると思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

書込番号:10924745

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/11 20:50(1年以上前)

みなさん、早速お教え頂きありがとうございました。
この私にはいろいろ難しそうですね(^-^;) 
でもみなさんから頂いた情報はとても参考になりました。
これから電気屋さんにも相談してもう少し勉強してみたいと思っています。


>HD素材さん
やはり、パワー不足は心配していました・・・
私のは2008年春の FMV BIBLO でブルーレイはついて無かったんですよ(><)

>今から仕事さん
具体的に教えて頂きありがとうございます。
Core AVC のソフト情報も知りませんでした。感謝しています。

>真偽体さん
おっしゃるとおり、私のはノートです。NF75YN/D です。
良く分かりませんが、グラフィックチップは多分ついて無いと思います(-。-;)

>analogmanさん
MP4とAVCHDの選択があるんですか。
PCで観るならMP4で、他でも観れるようにするには、AVCHDでということですね?

HD素材さんもおしゃるように AVCHD−DVDに残して置けたら嬉しいなと思います。
ビデオは短いのをいくつか撮るようにしています。
出来たらHPに短いのを使いたいので。

書込番号:10924888

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/11 20:58(1年以上前)

>あかもみじさん
こんばんは。
すみません、お礼のメールを書いていたらあかもみじさんと同時だったようです。

動作環境情報もありがとうございました。
ちょっと心強くなりました(^-^)

書込番号:10924933

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/11 21:00(1年以上前)

ざっと調べてみましたが、GM965チップセットのグラフィック機能のみ(=再生支援機能は無し)っぽいですね

となると、レビューサイトなどから動画ファイルを実際にDLしてみて、チェックしてみると良いかと
(この機種に限らずとも、ビデオカメラなども含めて)

例えば、このコーナーとか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100210_348027.html

書込番号:10924954

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/12 09:45(1年以上前)

>真偽体さん
おはようございます。
度々の情報をありがとうございます。お手数をおかけしてしまいました。

早速教えて頂いたところで、Full-HDモード(378.4MB)をテストしてみました。
やはりパワー不足を実感させられました。
でも映像はきれいに自然に見られて嬉しかったです。

ありがとうございました。

書込番号:10927520

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/04 14:34(1年以上前)

大変ご無沙汰してすみませんでした。
壊れてた前のデジカメが修理出来たので(保証期間内で無料)、あえ
てすぐ買う必要もなくなり安くなったら買うように変更になりました。

先日やっとこのHX5Vを買ってみました。
まだテストの段階です。
皆さんのお陰で私のPCでも一応使えるようになり嬉しいです。
大変遅くなりましたが、お世話になった方がたにお礼とご報告まで。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。


書込番号:11859198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/02/08 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:603件

動画撮影メインで
暗所撮影(ナイトサファリやローソク消しなど)や運動会などの撮影は無茶でしょうか?
動画専用機にした方がよいですか?

書込番号:10904776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 09:22(1年以上前)

むちゃ?この書き込みスレ事態が無茶だね。

なんでもさぁ無茶って言えば無茶になるし出来るって言えば出来るよ。

だいたい何が無茶で何ができるかなんて君の度合いがわからないよね。

1000人がいたら色々な答えがあるように答えにくいね。
君のレベル自体がわからないしね。

書込番号:10905478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/02/08 09:42(1年以上前)

動画メインならビデオカメラの方が良いです!

書込番号:10905537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 21:46(1年以上前)

同じ新発売のコンデジDSC-TX7のAVCHD動画のサンプルを見ると動画撮影も十分に
期待できますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Kvie7ZOzDyo
私は、MPEG4形式のDSC-WX1を持ってますが、気楽に動画を撮る分には良いです。

でも、最近のハンディカムなどの動画専用ビデオカメラの進化はすごいですから
動画がメインであればやはり動画専用機でしょうね。
顔や服の色まで捕らえての追っかけピントや、歩いてもブレ無い手ぶれ補正など
簡単にキレイに撮れる機能がいっぱいです。

書込番号:10908575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件

2010/02/08 23:25(1年以上前)

回答ありがとうございまいした。

>>★★★(^^♪さん
>>1000人がいたら色々な答えがあるように答えにくいね。
>>君のレベル自体がわからないしね。
何故基準を決める必要があるんですか?
それぞれがそれぞれの主観で答えれば良いことですよね。
それらの意見を聞いてそれぞれで判断すれば良いんじゃないですか?

というかココってそういう場でしょ?

書込番号:10909310

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/09 09:10(1年以上前)

昨年登場したハンディカムは、業界が激震しました。それらの技術が惜しみなくデジカメにも
取り入れられてるのでしょうね。

もちろんハンディカムには敵いませんが
裏面照射のサイバーショットは半端じゃ無い実力らしいですよ。
手振れ補正も強力みたいですし。

http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07

私は、コンデジにはほとんど興味なくデジ一ばかり使用してますが
今回は、欲しいです。

ハンディカムのCX500も持ってますが、広角側が不足気味なんで、
サブ動画機専用としてDSC-HX5Vを。


書込番号:10910439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信30

お気に入りに追加

標準

SONY恐怖症なんですが・・・

2010/02/06 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:111件

みなさん、こんばんは。
題名のとおりSONYのデジカメで結構失敗作を
つかんできたのですが、HX5V買ってみようかな。。。
なんて思っちゃってます。
今のSONYのカメラ。。。大丈夫ですかね?
WX1とかかな〜り評価いいんですが、トラウマが抜けないので
皆さんのご意見お聞かせください。
私の今の心配事は杞憂に終わりますでしょうか・・・

私のデジカメでの経歴は
@DSC-P7を発売間もないころに8万ほどで購入。
 (ちなみに128MBのMAGIC GATEが約4千円くらいしたような・・・)
   ↓
 いまだ思い出として持ってます。当時はデジカメとうだけで
 特異な存在でしたし、とても満足してました。

Aデザインに惹かれてDSC-T5を購入。
 (ちなみにMS DUO512MBが6千円弱)
   ↓
 全く許容出来ない手振れ、赤目、オーブ現象で嫌気が差し、
 3ヶ月で下取り行き。

B最初に買ったデジカメがSONYだったし、上記T5と同時に購入した
 MS DUOが勿体無かったのでもう一度信じてDSC-T10を購入。
   ↓
 何も改善されていない手振れ、赤目、オーブ現象の頻発に完全に
 愛想がつき、放置。

「やっぱりカメラはカメラ屋が作ったものでないと。」ということで
フジのカメラなどをその後は購入してましたが、今回HX5Vの
動画でのフルHDが気になり、どうしようか迷ってます。

こちらもカメラ屋ではないものの、パナのTZ10の動画機能がフルHDなら
迷うことなく、そっちを選んだと思います。

WX1その他、最近のSONY機を使ってる方、
高感度性能、手振れ、赤目、オーブ現象など不満は無いですか???


書込番号:10897391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/06 21:47(1年以上前)

>カメラはカメラ屋が作ったものでないと
カメラの老舗、コニカ、ミノルタの技術者がSONYに流れています。
看板を、それほど気にする必要は、ないと思います。
最近は、電気屋のパナのレンズの優秀さに驚いています。

書込番号:10897541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/06 21:48(1年以上前)

WX1その他SONY機使ってます。

オーブに関しては、レンズ位置とフラッシュ位置が近いコンパクトであれば
程度の差こそあれ、出る時は出ます。
HX5Vは、ある程度離れているので
Tシリーズよりは、マシかと思います。

高感度や手持ち夜景、パノラマなど
魅力一杯なので、欲しいのでしたら買ってみたらいかがですか?


>やっぱりカメラはカメラ屋が作ったものでないと。

カメラメーカでも、そのメーカー自体が作ってるとは限りませんし
電機メーカーが作っていても、オモチャっぽい画質ということは無いですよ。

書込番号:10897545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/06 23:53(1年以上前)

(オーブ現象) 空中の細かいホコリです。フラッシュ等使うと、丸い白い物が映ります。

ソニーのデジカメは画質が一番綺麗だと思います。色がハッキリ出ます。パナ・フジ・使いましたがソニーの方が色が綺麗でした。(個人差ですが)

使い易いし簡単です。今使用のカメラはW80です。今度は、HX5Vにしようと思います。

バッテリーそのまま使えますし!

(手振れ、赤目、)はレンズの望遠レンズだとどのカメラでも手ブレします。ISOの問題・赤目もどのカメラでもなります。今のカメラは撮った後でも赤目修正出来るでしょう?

書込番号:10898398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 00:29(1年以上前)

>ガラスの目さん
元コニミノの人はサイバーには流れてませんよ。
引き続きαやってます。

書込番号:10898645

ナイスクチコミ!3


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 10:47(1年以上前)

単にカメラの知識と経験次第ではないでしょうか。
ソニーのデジカメが他社にそんなに劣ってるなんてとても思えませんけど。

書込番号:10900146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/07 11:32(1年以上前)

>何も改善されていない手振れ、〜

DSC-T10は一時期使ってましたが、コンデジに限れば、レンズシフト式手ブレ補正を採用しているサイバーショットのほとんどの機種はCCDシフト式手ブレ補正の機種よりも手ブレ補正の効果は高いと思います。(レンズシフト式はPanasonic/Canon/Nikonなどでよく採用されています)

多分ホールディングの問題のような気がします。
(まさかCMのように片手で、ケータイで撮るようなスタイルで撮ったりしてないとは思いますが)

書込番号:10900320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/07 11:37(1年以上前)

WX1ユーザーです。IXY910ISからの買い増しですが、ずいぶん使いやすくなったと思っております。

ただ、こういう物は好みの部分が重要なので、一度ならずも二度も気に入らなかったメーカーを購入する必要はないのでは?と思います。

他に変わりが無いわけではないと思うので、十分検討されてから選ばれた方がよいと思います。

書込番号:10900336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/07 13:26(1年以上前)

自分もSONYってなんかなぁ〜と思いつつ、とりあえずすぐ必要ではないので、様子見している身ですが…

スレ主さんみたいに、2連続で期待はずれに当たってると、次ちょっとでも満足いかないと、その部分がうんと強調されてしまう気がします。

しばらく待てるのであれば、ここでのレビューや口コミなどをチェックしつつ、じっくり検討するのが手では?

といっても、2度あることは3度ある…というか、はずれが当たる人にはとことんはずれが当たるというか…(^^;

スレ主さんがこの機種だろうがなんだろうが、満足良く買い物が出来ることを祈ってます。

書込番号:10900803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 14:52(1年以上前)

まぁ、所詮ソニーは電気屋、餅は餅屋と言うことです。

書込番号:10901150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/07 15:09(1年以上前)

>所詮ソニーは電気屋、餅は餅屋と言うことです。

もうそういう言い方が通用しない時代になってますね。
デジタルカメラの「デジタル」の部分の比重がどんどん大きくなっているので、今ではいわゆるカメラメーカーが有利とか優れているとかということは特にないと思います。(コンデジの場合)
つまり「餅」の中身が変わってしまったということですね。
(ただし、一眼の場合はレンズ等を含めてシステムで考えないといけないので、ちょっと事情が異なります)

書込番号:10901223

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 15:11(1年以上前)

いくら専門外のところで力を発揮しようとも、結局の所、センサー開発の技術力、レンズ開発の技術力がもともとカメラメーカーであったフジ、ニコン、キヤノンに比べ大きく出遅れていますから、どれだけ機能面での改良を施したところで、根本的な差が開くのは仕方がないことです。

書込番号:10901233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 15:28(1年以上前)

スレ主さんは、高いレベルを求めているようなので、
画質優先なら、デジイチも考えてみてはいかがでしょう・・・


私は自身は、カメラはCanon製を使っていますし、SONY信仰はありませんが、
しかし、現在、SONYは、カメラ/映像関係に力を入れており、
実績も信頼も、かなり高いほうだと思います。
少々スレチですが、業界の業務用カメラには、SONY製が多用されてますしね。

しかし、良いところでもあり、悪いところでもあると思いますが、
ベータやMSなどなど、SONYのそういった独創的且つ唯我独尊的な思想が、
個人的には、あまり好きではありません。

とはいえ、昨日、銀座SONYビルでHX5V実機をちょこっといじり、
非常に興味がわいています。
SDカードも使えるようになったし!
TX7のCM撮影にHX5Vを使うという自信満々な姿勢からも興味津々!!
(つられているだけか??)

まあ〜まだ発売前だし、とりあえずは、様子見ですね〜

書込番号:10901291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 15:43(1年以上前)

ソニーのなんか買うくらいなら、フジフィルムが最高で最強でしょう。

書込番号:10901359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 16:03(1年以上前)

Leap ahead―さあ、その先へさん

ハンドルネームと反対の考え方ですね。

書込番号:10901434

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/07 16:23(1年以上前)

SONYのコンデジはWX1あたりから変わってきていると思います。風景などの描写がまだイマイチみたいですが…。何か付加価値がないとすぐに暴落するこの世界、これから期待したいです。

書込番号:10901512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2010/02/07 16:54(1年以上前)

皆様多くのレスをありがとうございます。
こんな私の愚痴のようなスレに恐縮です。今更ですが。

少し説明が足りませんでしたので、補足いたしますと
デジイチは所有しておりまして、明るい単焦点レンズとともに
愛用しております。
その関係でT10は放ったらかしにしていたわけであります。
現在はパナのSD9とデジイチを使用している状況でした。
当然行楽地などに行くときは荷物が大きく大変でした。
寄る年波には勝てず、コンデジのサイズでそれなりの
スナップ写真とフルHD画像が撮れるなら・・・と思った次第です。

Digitarさんがおっしゃるとおり、
「ソニーのデジカメが他社にそんなに劣ってるなんてとても思えませんけど。」
というご意見の方も多いかと思いますが、
T10のオーブや赤目に辟易していた時期はまさに
F30が底値あたりをうろついており、それを購入した友人の
写真の写りにア然とした覚えがあり、少なくとも当時は
劣っている。と個人的にはインプットしてしまいました。

デジイチを所有していなければきっとF30かF31を購入していたと
思いますし、今でもF31あたりはとてもいいカメラだったな。とも
思ってます。

ひとまずは発売後の皆さんのレビュー待ちですね。
ただ過去ログ見てると動画は29分までしか撮れないとか。
それならば値下がりしているTZ7あたりも気にしながら
待とうと思っております。



書込番号:10901678

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 17:16(1年以上前)

Leap ahead―さあ、その先へ。さん
あんまりネガキャンなことばかり言ってると時代に取り残されるぞ。

書込番号:10901801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 19:02(1年以上前)

TZ7も、次のTZ10もAVCHD Liteでがっかりです。しかも毎秒30コマなんて・・・。
これも読み出し速度の速いCMOSセンサーとCCDの差でしょう。
銀座でHX5触ってきましたが、フルハイビジョンしかも60fps、地デジと同じ画質、しかも
カクカクしない、ビデオカメラと一緒の印象を持ちました。

連続29分は関税の問題が関係してるらしいが、そもそも子供の運動会・学芸会をとる
わけでもないのでこれで十分という感じです。もっと長くとりたい場合は、スタミナがあり
ホールド感のしっかりしているビデオカメラを買えば!?と思いますが。

書込番号:10902335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/07 20:26(1年以上前)

Leap ahead―さあ、その先へ。さん

>結局の所、センサー開発の技術力、レンズ開発の技術力がもともとカメラメーカーであったフジ、ニコン、キヤノンに比べ大きく出遅れていますから、〜

ニコン、キヤノンのコンデジはほとんどソニー製のセンサーを搭載しているんですけど……
(ニコンは一眼でもソニー製を採用しています)

書込番号:10902794

ナイスクチコミ!8


mk0223さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/07 20:59(1年以上前)

Power Mac G5さん

Leap ahead―さあ、その先へ。さんは、アンチソニーでしょ。
相手しない方が良いですよ。

書込番号:10903005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/02/07 21:05(1年以上前)

mk0223さん

了解しました。

書込番号:10903049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2010/02/07 23:45(1年以上前)

WX1所有者です。F70EXRと2ヶ月くらい悩んでWX1にしました。F70EXRを買い足してみたい気はしますが、買い換えたいかというと、10月末に買ってからかれこれ22000枚撮った感想としてはNOです。T50からの買い替えでしたが、次元の違う楽しさです。カカクコムのベストプロダクトにも選ばれたことですし、リセールバリューもそれなりにあるでしょうから、使ってみて気に入らなければ即効オークションで売ればよいかと思います。

書込番号:10904273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 22:18(1年以上前)

みなさん、ガラスの目さんの
>カメラの老舗、コニカ、ミノルタの技術者がSONYに流れています。
は正解です。
プロ機材部門の一部だけは残り、まだ生産しています。

>最近は、電気屋のパナのレンズの優秀さに驚いています。
電気屋パナはライカのレンズまたはレンズ技術を使っています。
設計やボディはオリンパス技術から成り立っているのです。
パナ本人の技術力はありません。

書込番号:10908788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/10 07:46(1年以上前)

>電気屋パナはライカのレンズまたはレンズ技術を使っています。
>設計やボディはオリンパス技術から成り立っているのです。
>パナ本人の技術力はありません

出鱈目ですね。きちんと調べてから書きましょう。

書込番号:10915929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 10:16(1年以上前)

うーたろう4さん
出鱈目ではありません。きちんと調べてから書きましたから。
本当のお話です。
でも、ライカの写真技術も入っていることを書き込む事を忘れていました。
http://kakaku.com/item/00500711067/
http://www.leica-camera.co.jp/photography/d_system/

ライカ いいですねー
予算に余裕のある人なら、パナよりライカにいくのでしょうね。

書込番号:10916407

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/10 20:25(1年以上前)

Pシリーズの頃と今では、体制が大分違います

具体的には、αが出来てハンディカム/サイバーショットにも技術が展開される様になってから大分変わりました
(具体的には、映像エンジンとして"BIONZ"が採用された辺り)

私自身、W170を買った時に「まさかソニーを買うとは思わなかったなぁ…」としみじみ思ったものです(^^;)

書込番号:10918609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/10 21:07(1年以上前)

>本当のお話です。

リンクとどういう関係があるのでしょうか。


>電気屋パナはライカのレンズまたはレンズ技術を使っています。

ライカのレンズを使用していません。
Panaが設計、製造したレンズをライカが認証し、「Leica」のロゴを付けています。
つまり、ライカの技術ではなくライカの基準を守ったレンズを使っています。

めんどくさいので過去スレをリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027534/SortID=9711213/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%A2%8AE%97L%90%94
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911011/SortID=8898472/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%A2%8AE%97L%90%94

下側スレのなんとかユーザーさんのように晒し者になりたいのなら続けてください。

>設計やボディはオリンパス技術から成り立っているのです。

ダストリムーブはおそらくオリンパスの技術ですが、他はPana自身の技術です。設計から製造まですべてPanaで行っています。


>パナ本人の技術力はありません

よって、出鱈目です。

書込番号:10918845

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/10 21:24(1年以上前)

ムーミームーさん & うーたろう4さん
お互いに譲れないのは分かるんだけど、いい加減スレ違いだからよそでやって。

書込番号:10918937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 22:09(1年以上前)

>パナ本人の技術力はありません
了解いたしました。ヤメにします。申し訳ありません。

書込番号:10919294

ナイスクチコミ!0


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2010/02/22 23:19(1年以上前)

大丈夫も何も、今のソニーのカメラはニコンやキャノンよりもずっといいですよ。

あと価格コムなんかで質問してもまともな回答は得られないと思います。
教えたがりやの知ったかぶりの溜まり場と呼ばれています。

書込番号:10983803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2010/02/05 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:169件

先日WX1をお祝いでいただきました。AF動作でワイド側からズームインした際にフォーカス
が固まってしまします。10数秒後に正常に戻りました。翌日も再現しました。この現象は他のスレでも書かれています。HX5Vの購入を検討していますが。この機種は改善されていますでしょうか?

書込番号:10890068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/05 11:12(1年以上前)

購入を考えるより先ずはメーカーに修理を頼んだら、
折角 人からお祝いに貰った物なのに。

書込番号:10890086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/05 11:37(1年以上前)

まだ発売されてないから、フォーカスに問題あるかどうかなんて分からない気が…(ソニーのショールームなどに展示されてるものも製品出荷する最終版かどうかも分からないし…)

仮に同様の問題が散見するようになるには、発売されてからしばらく時間かかるだろうから、ぼくちゃん.さんが言ってるように、せっかくお祝いでもらったものなんだから、直して使いながら、価格の低下&初期トラブルの改善などを待つのが正解だと思います。

書込番号:10890177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2010/02/05 12:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。せっかくのお祝いなので。大事に使います。
不具合はまづはメーカーに問い合わせるのが筋でした。

書込番号:10890256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/05 12:06(1年以上前)

「この現象は他のスレでも書かれています。」
→という事はこの現象が出ているのは、故障が原因ではないみたいなので「修理」「直す」というレスは違うのでは?

どっちにしてもまだ製品が発売になってないわけだから、回答のしようがない気がしますけど。

書込番号:10890261

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/05 12:13(1年以上前)

WX1のトラブルを一切書かないで、単にHX5VのAF性能に関して質問すれば
せっかくお祝いでもらったものなのに・・・みたいな言い方されなくて済んだのにね。

それは置いておいて。
まだ製品として一般ユーザーには出回ってないので、ここで聞いても正確な回答は
付かないと思います。ショールームで触って来た人もいるようですけど、サンプル品
だと思うので発売時には仕様変更されてるかもしれませんし。

書込番号:10890286

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/05 12:27(1年以上前)

少なくとも悪くなってることはないでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=yQU9UxFBshA

でも、2万円の機種に静止画、動画とも完全を求めるのは酷というものです。
このクラス、動画中のズームさえ省略されたモデルがほとんどです。

書込番号:10890330

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/05 12:39(1年以上前)

書き忘れました。
それと、動画撮影ではフォーカスエリア設定が不可ですので、動き物にフォーカスしたりが全くできません。
パンフォーカス的なカメラと割り切ってます。
暗所性能で突出したカメラです。

書込番号:10890375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2010/02/02 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:169件

購入を検討していますが、動画の性能がとても気になります。現在wx1を使っていますが、AFが不満(AFに時間がかかる、ズーミングがスムーズでない)です。改善されたでしょうか?またWX1やパナのTZ7より画質は良いでしょうか?

書込番号:10878638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/02 23:00(1年以上前)

フルHDが使えるので、TZ7よりは良くなると思います。

書込番号:10878693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 02:24(1年以上前)

ぜんぜん違うと思いますよ。
TZ7はAVCHD Lite 1280×720でしかも毎秒30コマ
ただのハイビジョン映像でしかもカクカクした動き。
それに対してHX5Vは、ビデオカメラと一緒のAVCHD。
1920×1080のフルハイビジョン画質、しかも毎秒60fpsでなめらか
ときている。40インチ以上のテレビ持っているなら、またこれから買おう
としているなら、フルHDじゃないっすか!?

書込番号:10879719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/03 07:25(1年以上前)

sonyのHPを見ると、60i=30fpsです。
インターレースは1コマを2つに分けます。

HPの誤記ですね。

まさか60fpsとは思えません。

書込番号:10880014

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/03 08:39(1年以上前)

まあハイビジョン放送は1080iが基準なので問題ないでしょう。
最近のTVはオーバースキャンしてくれますしね。
特にPS3をメディアクライアントとして使用すれば、強力なオーバースケーリング効果も得られます。

それよりも、元画像にメリハリがあってクリアかどうかだと思います。
FZ38はもどきHDだけど、かなり綺麗ですからね。(PS3で見ると更に)
そういう意味でもTZ10も暗所性能がアップしてれば競合機といえます。
PCへの負担が少ないということもあります。

書込番号:10880164

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/03 16:17(1年以上前)

1080i=60フィールド。
インターレースのままでは視聴できないので、視聴時に60pに変換されるのでもともと30pのものよりは1080iの方が遙かになめらかに記録、再生されると思います。

書込番号:10881561

ナイスクチコミ!3


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/03 17:12(1年以上前)

もどきHD(1280×720)は不利と思われがちですが、プログレッシブなので有利な面もあります。
1080i(インターレース)飛び越し走査は、1フレーム=2フィールドなので、1フィールド毎1/60secのズレが発生します。
インターレース方式の垂直解像度はプログレッシブ(順次走査)方式の約70%とされています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:10881773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/03 17:35(1年以上前)

>analogmanさん

>それよりも、元画像にメリハリがあってクリアかどうかだと思います。

そうなんですよね。
720Pが1080iに劣るとは必ずしもいえない。
撮像エンジンとレンズ次第で逆転することも有ると思います。

書込番号:10881862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/03 17:57(1年以上前)

yjtkさんやかほしゅうさんも仰っていますが、念のため

とがった技術で映像をもっと滑らかに――液晶ディスプレイの「I/P変換」とは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/29/news001.html


他スレでの発色などについてもそうですが、コンデジ動画をPCモニタで見る人と、家電HDTVで
見る人とで、動画に対する印象はかなり異なっているのではないかと思われます。
HX5Vは、家電TV向けの動画チューニングがなされています。

書込番号:10881944

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/03 18:46(1年以上前)

HX5Vの1080iの60iですが、銀座のソニービルに先行展示しているHX5Vを先日見に行ってきましたが。
最新型のデカイ(50インチ?)ブラビアに接続されて、その場で撮影したフルHD動画をじっくり見ました。
60フィールドある60iはやっぱり滑らかでした。
現用中の事実上30p(30fps)のTZ7よりも明らかに滑らかです。
やっぱり・・比べてしまうとTZ7の30fpsはカクカクです。
精細感も見慣れたTZ7の720pよりはずっと上でした。
買うぞHX5V〜!

書込番号:10882136

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/03 18:55(1年以上前)

とかなんとか言ってるうちにFUJIもRICOHも出してきましたね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs2500hd/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/index.html

書込番号:10882170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 22:41(1年以上前)

フルハイビジョン動画でAVCHD形式で記録できるのはソニーだけですかね

書込番号:10883489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/03 22:56(1年以上前)

PANASONIC GH1がAVCHDです。
ただし、センサー24コマ 60iです。

書込番号:10883602

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/04 01:22(1年以上前)

僕の中の少年さん

富士フィルムもFinePix HS10を海外で発表してます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html

書込番号:10884451

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/04 01:29(1年以上前)

HD素材さん

HS10だとAVCHDではなくただのH.264 MOVでしかも30p。
HX5が画期的なのは、AVCHDで1080iがいけることではないでしょうか。
1080i=60iは30pに比べると動きが倍になるので、格段に滑らかな動きになります。

書込番号:10884469

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/04 01:31(1年以上前)

↑よくよく見たら記録形式はMPEG-4(H.264、MOV)となってました。

書込番号:10884476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/02/04 12:18(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。今のところDSC-HX5Vを購入する方向に傾きました。

書込番号:10885655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/04 15:07(1年以上前)

ソニーはHX5Vで撮ったテレビCMを作ったようですね。(2月7日からオンエアー)
相当な自信作なのでしょう。
商業ベースの凝った撮影以外、普通はこれで十分か…
特に旅行など…
恐ろしい世の中になったものです。(笑)

書込番号:10886183

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング