サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオに日付を入れる

2011/01/20 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 go~3さん
クチコミ投稿数:11件

ビデオ画像に日付を入れることは出来ますか?宜しくお願いします

書込番号:12537040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/20 20:49(1年以上前)

残念ながら、日付を入れる機能はないようです。

編集ソフトなどを利用するしかないと思います。

書込番号:12537261

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/20 23:25(1年以上前)

何で再生した時に日付を出したいんですか?
撮影日時のデータ自体は埋め込まれているので
レコーダなどに取り込んだりディスク化したりすれば
そのまま再生するだけで表示できる場合もあります。

書込番号:12538139

ナイスクチコミ!1


スレ主 go~3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/21 19:48(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
今までのビデオカメラでは撮影日時を挿入して、後日の再生で確認可能でしたが、この機種は今のところ日付が出ないのでおたずねしました。ファイルデータに日付があるので何時撮ったのかは判るのですが。。。。

書込番号:12541353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:167件

宜しくお願いします。
動画重視で、昨年の4月にDSC−HX5Vを購入しました。
画質は満足で、46インチの液晶TVで見ても、問題ありません。
言われている、バッテリーの持ちや音質等、改善希望は有りますけどね。

動画性能の更なる改善で、HX7やHX9にも興味津々ですが
そこまで動画が欲しいなら、ビデオカメラも1台有っても良いかな?
と考え始めました。
ビデオカメラに関しては、全く無知でして併用の方にお伺いしたいのですが
安くなってるパナソニックのHDC−TM35あたりを検討してます。
HX5Vと比較した場合、動画の性能はやはり上回るものでしょうか?
操作性はHX5Vで問題ありませんが、画質は同等以上を希望(日中及び暗所)
音質はステレオの臨場感が欲しい所ですね。

HDC−TM35を動画メイン機にし(上位機種買うほどのヘビーユーザーではない)
HX5Vをサブ機で日中携帯すれば便利かな?と考えてます。

書込番号:12530958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/19 13:56(1年以上前)

SONYハンディカムCX500VとHX5Vを使っています。

私がHX5Vで一番不満なのは音質です。この点は現行のAVCHDビデオカメラどれを選んでも、間違いなくHX5Vよりクリアで聞きやすいでしょう(笑)勿論機種によって 風切り音がきになる等は違いますが…

あとHX5Vは裏面照射CMOSですが、そのわりに暗所動画は弱いですね。これもSONYのCX370V等ではノイズレスで明るい映像が得られます。

細かい事を言えば、明るい場所での撮影時もHX5Vはシャッタースピードが上がる為かパラパラした動きで撮れてしまう事があります。ビデオカメラでは少ない(無い事はないでしょうけど)ですね。

ただ、やはりHX5Vのサイズだからこそ持ち出せるメリットは大きいです。音が悪かろうが、持っていなければ撮れませんからね。
私は子供の撮影が主ですが、ちょっとしたお出かけはHX5V。大きなイベントや自宅/実家での撮影(あまり無いですが)にはCX500Vを使っています。

HX5Vにビデオカメラを買い足すなら、どうせなら暗所に強い裏面照射CMOS搭載機がよろしいのでは?HX5Vの欠点をカバーしてくれると思います。
ちょうどモデルチェンジ直前ですから、在庫処分で安く手に入れられますよ。オススメはCX370Vです

書込番号:12531389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/19 17:38(1年以上前)

DSC-HX5VとHDC-TM70を併用しています。
といっても、HX5Vは普段からバッグに入れて持ち歩いていますが、TM70は何らかのイベントがある際にしか持ち出すことはないです。(大きいので。)

基本的な性能はやはりビデオカメラが優秀だと思います。
TM35/TM70はズーム倍率が高いのでアップで撮影できるし、レンズが明るいので暗いシーンではその差は歴然です。(感覚的には数倍暗くても撮影できる感じ。)
マイクもHX5Vと比較すればずっと良いと思います。

反対に明るいシーンではHX5Vのほうが発色がよいと個人的には感じています。
また、手ぶれ補正の性能もHX5Vのほうが強力です。

HX5Vを使用していて「もっと望遠が欲しい」、「もっと暗いシーンを撮影したい」と感じることがなければ、TM35は必要ないのではないでしょうか?

書込番号:12532047

ナイスクチコミ!2


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/19 20:49(1年以上前)

記念の書き込み10,000件目といきたいところでしたが書いてる途中で抜かされました。

私はCX170使用半年でNEX-5を買い足し、さらに3ヶ月後にHX5Vを買い足しました。

確かにビデオは万能です。どんなシーンでもしっかり記録してくれると思います。
でも、私の場合は何故かビデオだと普段撮る気にならないんですよね。
さらにNEX-5の絵とHX5Vの機動性に惚れ込んでしまい、結局CX170は処分しました。
発表会等や運動会でも2台でビデオ1台分以上の仕事をしてくれます。

機材は使ってなんぼです。ご自身が使用されるケースを想定されるのがよろしいかと思います。


書込番号:12532801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/19 21:09(1年以上前)

TZ10、HX5V、D7000使ってますが子供を動画で撮る時にはSONY・HDR-XR500ですね。

SONYの手ぶれ補正とCMOSセンサーに惚れて購入してからずっとこれです。

PANAのビデオカメラは使ったことはないですがSONYもかなり優秀ですよ!

書込番号:12532915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/20 03:24(1年以上前)

暗所撮影だとパナよりもソニーやキヤノンの方がって事は聞きますね。
自分はサイズとかいろいろでCX170を選びましたが、発色はやっぱりキヤノンが良かったかも…
安定度ではキヤノンをお勧めしたいですね。

書込番号:12534556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/20 03:27(1年以上前)

ちなみにキヤノンならM32でしょうか?

書込番号:12534562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/20 10:15(1年以上前)

こんにちは。

>ビデオカメラも1台有っても良いかな?

私の知り合いで意図的ではなかったにせよ、一目でビデオカメラと判る機材で
撮影中、構図内に浸入してきた他人様からクレーム(正確にはどう喝)が入った
経験をしたそうです(笑)
勿論、画像は消去です。

以来、混雑が予想される場所での動画撮りはコンデジタイプしか持っていかない
との事です。

でも運動会などでなら他人様が映っても安心との事(笑)

書込番号:12535163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/01/20 18:09(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございました。

DSC−HX5Vには満足していますが、やはり同じシーン撮った映像では
機種は不明ですが、ビデオカメラの音質の良さで臨場感に雲泥の差を感じました。
ただ、数年前のビデオカメラのようですから、4:3映像だし画質はHX5Vの圧倒。

動画となれば、画質と同じ様に音質も大事だなぁ〜と感じまして
HX5Vの改善期待で、HX7やHX9にも興味持ちました。
でも、買って1年に満たないHX5Vを買い換えるのも勿体無いし
動画の“質”にこだわりたいなら、以前より随分安価になったビデオカメラも
選択肢に入れたくなりました。

動画を手軽に感じ出したのは、ブルーレイレコーダーを最近買ったからです。
簡単に保存出来、本当に手軽に扱えるようになりました。

ただ、ビデオカメラは日常持ち出すには億劫?
その点、パナソニックのHDC-TM35-Wは小型軽量で良さそうです。
昨日から、ビデオカメラも色々見始めたところですが
ハンディカムのHDR-CX370Vが一番人気のようですね。
スペックだけで見ると、もっと小型軽量のHDR-CX170もどうか?
と思い出すと、手ブレ補正が電子式と聞き、ちょっと微妙。
HDR-CX180が新機種なので高いですが、パッと見た中では、個人的に良さそうです。
もちろん、クラスなりの性能や作りでは有るでしょうが、本格的な動画マニア
では有りませんので、このクラスで十分。
370より小型軽量、170より高性能(手ブレ補正は光学式)

新機種が発売され、レビューを見聞きし、決めたいと思います。

話が長くなりましたが、要するに(文章能力無さ過ぎですね・・・)
HX5Vの動画性能向上を目的に、1年程度で買い換えるなら
5万円クラスのビデオカメラを買おうと考えました。
もちろん、コンデジの良さも有りますので、シーンによって使い分けです。

書込番号:12536635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/21 00:36(1年以上前)

>HDR-CX180が新機種なので高いですが、パッと見た中では、個人的に良さそうです。
もちろん、クラスなりの性能や作りでは有るでしょうが、本格的な動画マニア
では有りませんので、このクラスで十分。

>5万円クラスのビデオカメラを買おうと考えました。

HX5Vと使い分けるのでしたら、CX180ではなく、上位機種CX560Vをオススメします。
私の予想では、遅くとも秋頃には6万円前半になるのではないかとおもいます。
(ただし、そこそこヒットして量産することが条件)

特に室内など低照度撮影では抜群によい(はず)です。
音質についても、さらに進化した内蔵マイクになったようです。
マニュアル設定なども充実していますし、このクラスにしておいた方が、動画の楽しみが
さらに広がると思います。

書込番号:12538538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/21 04:40(1年以上前)

ビデオカメラだろうが、デジカメだろうが、携帯だろうが・・

適材適所。
反応は人それぞれでしょうね^^;

僕なんか撮影中〜見ず知らずの方がフレームインしないよう
気を使って頂いたことが何度もあり、申し訳なくかんじたことも^^;

春モデル〜例年になく各社揃い踏みで楽しみですね。

http://www.itmedia.co.jp/keywords/dvcamera.html

書込番号:12538945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HX9Vの1080Pって・・・??

2011/01/17 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 かぺんさん
クチコミ投稿数:23件

先週、キタムラで,18000円、下取り1000円の17000円で,購入しました。
情報を提供してくださった諸先輩方に感謝いたします。

さて,購入から,数日たった頃、新機種の発表が・・・(爆)
HX9Vが出るとのことなのですが,HX5Vとは16メガに16倍ズーム??のほかに,1080Pという表記が・・・。

いったい何がどう変わるのでしょう???
現在のHX5Vの動画よりもまだきれいになるのでしょうか・・・??

ぜひ,教えてください。

もちろん,HX5Vを使い倒すつもりですし,機能的には何ら不満もないのですが・・・。

書込番号:12522933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/01/17 18:08(1年以上前)

すぐ近くにスレッドたってるけど、見た?
3つくらい前かな。
リンクもあるし、コメント読むだけでもけっこういろいろ違いがあるというか分かると思うけど。

ただ、機能に不満がないなら、見ないほうがたぶん幸せになれると思います。
いい機種買ったんだって満足感に浸りましょうよ!
良いカメラですよ〜、HX5V!

書込番号:12523068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/17 18:59(1年以上前)

 わからないことがあれば、google 等で検索すれば掲示板で質問するより早く情報が得られます。
"1080p 1080i"で検索し、得られた情報です。
http://jtcs-soft.com/hdlife/hd061030.html
http://jtcs-soft.com/hdlife/hd070212.html

 わたしは、HX5Vを予約購入しようと思っていましたが先立つものが..
 最初は \44,800でしたがしばらく待って 4月ごろ\30,000で購入しました。
 現在は下手すると、私の購入価格で二台購入できそうな価格まで行っています。 でも安く購入するのが目的ではありませんので使った分だけ楽しんでいると思います。
 確かに、現実的に今の価格となり欠点もありますが、価値的には十二分に価値があると思います。
 わたしも極端な性能の向上があれば HX9Vを買い替え/買い増ししますが、しばらくHX5Vで楽しんで、価格が安くなってから購入するのが賢いのでは?

書込番号:12523277

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぺんさん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/17 22:24(1年以上前)

返信をありがとうございます!!

昨日、一昨日と、見ていたつもりだったのですが、先スレがたっていたのですね。
調査不足でした。
ありがとうございました。

今まで使ってきたカメラが、ペンタックスのオプティオ43WRというカメラだったので、一気に性能がアップして、写真が本当に別物のように見えます。

よいカメラを勧めていただき、手に入れることができたんだなぁ・・・。と実感しております。

いつ手に入れるか、こういった電子機器に限らず、悩むところですが、購入したらどんどん楽しんで使いこなすと言うことが大切ですよね。よくわかります。

今回の、このカメラを手に入れたことで、腕の方は別として、写真を撮るのがまた楽しみとなりました。皆さんのように、楽しみたいと思います。

書込番号:12524460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画データからの静止画取り込み

2011/01/10 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

自分の希望では、動画撮影中にも静止画の撮影をしたいのですが、
HX5Vではそれが出来ないようです。
先日発表になったHX7Vでは出来るようになったようですが、
予算的には出たばかりのHX7Vには手が出ません。
(購入予算2万円程度)

私の欲しい機能は、光学ズーム10倍以上、なるべく性能の良い手ぶれ補正機能とオート撮影、
フルハイビジョンの動画撮影と、動画撮影中の静止画撮影、といったところです。
ニコンの8100は、概ね上記条件を満たしているのですが、HX5Vの評判の良さに
こちらの機種に魅かれています。

皆様は、動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?
それとも、動画データから欲しい部分だけ静止画取り込みをすれば良い、という
お考えなのでしょうか?

付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?
またこのソフトを使えば、どのメーカーのブルーレイプレイヤーでも再生できる
ブルーレイディスクへの書き込み保存が出来るのでしょうか?

今はまだブルーレイ・レコーダや対応のPCを持っておりませんが、
今回購入するデジカメで撮ったフルハイビジョンデータの動画データは
PCにコピー保存だけしておき、
将来 ブルーレイ・レコーダとプレイヤーを購入した際は、
ブレーレイへ保存し直したいと思っています。

デジカメの購入を、今月22日の旅行に間に合うようにしたいと思っており、
静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、
またハイビジョンデータを、とりあえずPCのハードディスクにコピーしておき、
将来どのメーカーのプレーヤーでの再生できるブルーレイに焼き直せるのであれば
HX5Vを購入したいと考えております。

是非、やさしい表現でアドバイスを頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12486797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/01/10 08:59(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?

個人的にはこっちですね。

>付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?

プレビュー画面で「静止画で保存」を選ぶことで可能です。
3Mピクセル相当の静止画保存が出来ます。

>ブルーレイディスクへの書き込み保存が出来るのでしょうか?

こちらも可能です。

>古いPCでも簡単に出きるのであれば

どれくらい古いPCなのか不明ですが、AVCHD形式の再生が可能な環境なら行けるのでは。

書込番号:12487375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/10 11:55(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影というニーズは、あまりないのでしょうか?
 可能だったとしても、静止画撮影の操作で肝心な動画がレリーズのために揺れるでしょうから使う気にはなれません。
>静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、
 USBやカードリーダーがあればいいだけで、
 AVCHD動画の再生とかがコマ落ちとかでまともにできないだけです。
 付属のソフト PMBでSDに画像/動画を書き戻せますので、後からカメラ+ハイビジョンTVでの観賞が割と楽にできます。

COOLPIX S8100記事>動画ファイルについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151483/SortID=12049935/
 AVCHDだと汎用性が高く、他のフォーマットだといろいろ苦労しそうです。

 デジタルデータはちゃんと保存しとけば後はなんとかなると思います。
 だめなのは、暗号化されたコンテンツ(映画とか)、古い規格のメディアにいれたままにした場合(FD,MOとか... CDはまだ大丈夫ですね)
>デジカメの購入を、今月22日の旅行に間に合うようにしたいと思っており、(購入予算2万円程度)....
 これだと、現在底値に近いHX5Vがベターだと思います。
 メディアは別途必要であり 旅行+動画ですと十分に容量は確保しといたほうがいいです。
 

書込番号:12488100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 15:03(1年以上前)

ココナッツ8000さん
  返信ありがとうございます。

>付属のPMBソフトを使えば、簡単にJPGでの取り込みが可能なのでしょうか?

>プレビュー画面で「静止画で保存」を選ぶことで可能です。
>3Mピクセル相当の静止画保存が出来ます。

PMBを使えば、さほど難しくない操作で静止画取り込み可能ということで、
安心しました。
ただ 3Mピクセルとうことは 300万画素相当ということですよね?
だいぶ画質が 落ちるということですね。
やはり動画から静止画を取り込むというのは、だいぶ画質が落ちるものなのですね。

 PMB以外の市販ソフトなどで、画素数をそこまで下げずに静止画を取り込む方法などは
 あるものでしょうか?

あんばらさん  返信ありがとうございます。

>静止画取り込みが古いPCでも簡単に出きるのであれば、

>USBやカードリーダーがあればいいだけで、
>AVCHD動画の再生とかがコマ落ちとかでまともにできないだけです。
>付属のソフト PMBでSDに画像/動画を書き戻せますので、
>後からカメラ+ハイビジョンTVでの観賞が割と楽にできます。

PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
とりあえず、動画AVCHDデータを、PCのマイドキュメントへ
ドラッグ&ドロップでコピーでAVCHDのまま保存可能ということで、
よろしいでしょうか?
また、今のPCでもコマ落ちでカクカクであっても良ければ、
再生は可能ということで良いのでしょうか?
(DVD化は機材が揃ってからになりますが)

書込番号:12488889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 15:24(1年以上前)

Full HD 動画は1,920×1,080だから・・・約207万画素なのに???

書込番号:12488992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/10 15:56(1年以上前)

 基本的なことですが、動画は AVCHDフルハイビジョンで 1920*1080となっています。 1000万画素 の動画ではありません。
> PMB以外の市販ソフトなどで、画素数をそこまで下げずに静止画を取り込む方法などはあるものでしょうか?
 1920*1080の200万画素を300万画素に大きくリサイズしているのでしょう。
 元が 動画の1920*1080ですので、さらに大きくリサイズを行っても画質が伴いません。
>超解像技術
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html
 こんなのが十分効果があればいいのですが現実的にはどうなんでしょうね。
>PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
>とりあえず、動画AVCHDデータを、PCのマイドキュメントへ
>ドラッグ&ドロップでコピーでAVCHDのまま保存可能ということで、
>よろしいでしょうか?
 わたしは、本来は付属のソフトを使わずにエクスプローラー等でUSBカードリーダライター経由でコピーしています。
 AVCHDは一個のファイルのみでの構成では無いようですので、PMBをインストールしてPMBで取り込んでいます。
>PCは、10年前購入のOS:XPのバイオです
>また、今のPCでもコマ落ちでカクカクであっても良ければ、
>再生は可能ということで良いのでしょうか?
>(DVD化は機材が揃ってからになりますが)
 まず観賞どころではないと思います。
 私のPC は Vista Home AMD Quad CPUでそんなにまで劣っているわけではありませんが、カクカクします。 簡単にどんな動画だったか確認程度です。
 DVDドライブがないのであれば、ブルーレイつきのPCを購入されるのがいいと思います。
 10年前の機種ですと、処理/表示/HDD容量等で力不足ではないでしょうか?
 そのPCに追加投資はコストパフォーマンスが悪いとおもいます。
 単に、ハイビジョンTVで楽しめれはいいのであれば、PanaのDiga当のハイビジョン AVCHD対応レコーダーなんかですと、PCレスで保存/観賞/バックアップが可能です。
 わたしの実家に DVDとBDのAVCHD対応Digaが一台ずつあります。
 HX5VがSD対応となっていますので、楽チンです。
 自宅は、Vista+BDドライブのPCで、AVCHD DVDを作成して、AVCHD対応のBDプレーヤーで再生しています。

書込番号:12489113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 16:33(1年以上前)

あんばらさん  ありがとうございます。

>動画は AVCHDフルハイビジョンで 1920*1080となっています。
>1920*1080の200万画素を300万画素に大きくリサイズしているのでしょう。

ということは、動画の1920*1080自体が、200万画素相当の静止画を連続して見ている
というイメージでよろしいのでしょうか?
そうだとすると、よく理解できます、

>AVCHDは一個のファイルのみでの構成では無いようですので、PMBをインストールして
>PMBで取り込んでいます。

私の場合、当面の方法としては、
SDHCカードのままで いくつもの動画データを保存しておく訳にはいかないので、
PMBを使って、PCにUSB接続した外付けHDDに保存しておき、
将来 BDのAVCHD対応PCかレコーダーを購入した時、
外付けHDDから(レコーダーの場合はSDHCカードに戻し)、
フルハイビジョンのままブルーレイ化できる、ということでよろしのでしょうか?

何度も細かいことをお聞きし、申し訳ありません。

書込番号:12489275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

SONY機種なのに、SDカードが使用できる事にびっくりしているレベルの素人なのですが、1歳4ヶ月になる娘を室内メインで撮影したく思っています。

今は、3年前に購入した「LUMIX DMC-FX100」
http://kakaku.com/item/00501911147/
を使用しておりますが早い動きですと、(極力フラッシュを使用したくないのもありますが)ブレまくって表情がなかなかうまく撮影できません。

後継機も発表されたようですが、この機種の評価が高いため、このような撮影に適しているのか?或いは、こういった場合、どのような機種がおすすめか、お教え頂けましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12486670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 10:44(1年以上前)

> 1歳4ヶ月になる娘を室内メインで撮影したく思っています。

 大変楽しいけれども、難しく「腕」を求める被写体ですね。
具体的な機種名は、良く分からないので詳しい方のご意見でお願いします。
 フラシュを使いたくないときの一般的な対策です。
(1)外付けフラッシュが使える機種で、フラッシュの光を白色系の天井に反射させるか、フラッシュを上方に向けてレフ(反射)板を使って面光源とし、光を柔らかくする。
(2)写真用の照明装置(写真電球など)で、部屋を明るくする。
(3)ノイズの程度によるが、カメラのISOの値を大きくしてセンサーの感度を高める。

> SONY機種なのに、SDカードが使用できる事にびっくりしている

SDカードのシェヤーがダントツとなったので、SONYの英断でこれを採用した。この事で沢山のお客が買うようになった。OLYMPUSは、xDカードからSDカードへ変更が遅れたので売り上げが低下した。

書込番号:12487784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 11:42(1年以上前)

ringou隣郷さま

早速の御指南有難うございます!

実は、私は東京勤務、娘は生まれる前から分かっていましたが、
新生児心疾患でして、家内が里帰り出産のまま、
恐らく今春の次の手術を経るまで実家から帰京できず、
嫁さんに撮影してもらうことを考えております。

フルハイビジョンで撮影できるSONYのデジタルビデオカメラは渡してありますが、これでこまめに静止画撮影するのはやはり手間なようでして、ONにしてパチリと手軽に撮影できるカメラはないものかと検討しておりました。

照明を調整するのは厳しいでしょうから、やはり、

(3)ノイズの程度によるが、カメラのISOの値を大きくしてセンサーの感度を高める。

のが適当でしょうね!

SDカードの件は納得です。
これは英断ですね!

ご丁寧に本当に有難うございました。

書込番号:12488038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/10 14:52(1年以上前)

ラフロイグ2011さん、こんにちわ。

不十分な書面ですみませんでした。
カメラを選定する一つの要因としては、レンズが明るい(開放絞りの値[f値]が小さい)のが良いと思います。理由は、明るいレンズで絞り値を小さくすれば、早いシャッターが切れて、手ブレや被写体のブレを防げるからです。

 ご参考までに、私が昨年新しいシステムを構築した機種名と、主な仕様値を挙げておきます。
(1)主機種はミラーレス一眼で、OLYMPUS E-PL1と数種のレンズや外付けフラッシュ等。(2)サブ機として、ハイエンドデジカメのPanasonic LUMIX DMC-LX5と外付けフラッシュ等。(3)コンデジ機として、防水防塵耐衝撃のメモカメラの、SONY CyberShot DSC-TX5です。
(妻は、望遠がほしいと希望したので、DSC-HX5Vを買いました。)
LX5、TX5、HX5Vの主な仕様比較一覧表のURLを下に挙げておきます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.K0000091182.K0000081195

カメラシステムを変更したのは、年齢(後期高齢者)と共に、8年前から色々の手術をして体力が低下したためです。趣味の写真は生き甲斐にもなっているので、今後も続けていく積りです。
[この手術名を列記すると、心筋梗塞・腹部大動脈瘤・脳挫傷・クモ幕下出血・指や骨盤の骨折。]

 最後になりましたが、娘さんの手術が順調にすみ、ご健康になられることをお祈りいたします。

書込番号:12488833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/10 14:58(1年以上前)

自分の好みも入りますけど、レンズが明るく、屋外での画質も良好な
キヤノンIXY30Sをお勧めしたい所です。
このIXY30SもHX5Vと同じCMOS機ですが、昼間の屋外の画質が
個人的に上と思います。
ズームが一般的な倍率ですが、室内なら十分と考えます。

ズームが欲しいと思えばHX5VやIXY50Sになりますが、レンズが
暗くなって、室内では不利になるかと…

出来るだけ明るいレンズの方が、低感度でも撮影出来ますので有利かと…
レンズが明るく高感度にしても、それなりの画質が確保出来ますから
動きが速い子供でも、今までと比べれば確立を高める事が出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html

あとはソニーのWX5でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000126217/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
こっちはオートで撮影すると、連射して重ねる事で画質アップをさせる機能が
勝手に働くみたいで、動きの速い子供の撮影の場合は、設定を自分で変える
必要があります。

どちらも画質をチェックして選ぶ事をお勧めします。

書込番号:12488854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:09(1年以上前)

室内で撮るなら、キヤノンの30SやソニーのWX5がおすすめです。明るいレンズを両機種搭載しているので向いているカメラだと思います。特に安くなっている30Sはいいと思います。

書込番号:12489779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:29(1年以上前)

ringou隣郷さま

ご丁寧に本当に有難うございます。

上司にカメラ好きがおりまして、何度かそのような話しも聞いていたのですが、
(「だったらその者に聞け」とお叱りをうけそうですが)、この者に聞くと話しが長すぎまして、、(苦笑)

ネットで検索してももひとつ理解できていなかったのですが、
簡単明瞭にご説明頂いて、理解できました!

そして、このような我が家の事情もこのような掲示板で申すことではないかと思いましたが、何卒お許しください。

親は病院選び以外は、本人を信じて心から応援してやることしかできませんね!
娘が生まれてからも、不安な気持ちになることは日に何度もありますが、
意識して振り解くと、前向きな事を考える割合がどんとん多くなっていきます。
ただ、ひとつ「自分には有り得ない事」なんて誰にでも起こりうる事なのだと達観できました。

今のカメラや携帯電話で本当に沢山の娘を撮影してますが、
更に素敵なカメラに出会えたらと思います!
「K-X」「K-R」も考えつつ、一眼に踏みきれないのが何ともはやですが、、

そして、ringou隣郷さまもご自愛下さい!

書込番号:12491733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:40(1年以上前)

Victoryさま

有難うございます!

「デジカメ watch」「IT メディア」と日に1度はチックして、
「商品は色々知ってるつもり」だったのですが、
まぁ、「つもり」なだけでしたね、、(汗)

本当に室内撮影がメインだと思いますので、
ズームはそれほど必要ではありませので、
春の新商品時期を前にしてなのでしょうが、
値段がこなれてる「IXY30S」「WX5」も魅力的ですね!

この点も理由が理解できました↓

>出来るだけ明るいレンズの方が、低感度でも撮影出来ますので有利かと…
>レンズが明るく高感度にしても、それなりの画質が確保出来ますから
>動きが速い子供でも、今までと比べれば確立を高める事が出来ます。

お店でチェックしてきます!

書込番号:12491789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 23:46(1年以上前)

ひろジャさま

30Sは確かに安くなってるんですねー

人気色か、或いは、数がでないから少量生産かで、
とっくに売り切れかもしれませんが、
黄色のボディは所有欲は満たされそうです(笑)

この「明るいレンズ」というものを根本的に理解しておりませんでした、、

ちと仕事が落ち着いたら、話しの長いカメラ好きの上司にも聞いてみます、、(苦笑)

有難うございました!

書込番号:12491819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/11 07:59(1年以上前)

一眼レフを購入出来る余裕があるのならば、是非、一眼レフを購入した方が後悔はないと思います。コンデジはそのカメラの性能以上を求める事は難しいですが、一眼レフはレンズや外付けフラッシュ等カスタマイズ出来る所が自分の求める物に近づけると思います。

でも、コストもかかるのも確かです(~_~;)

書込番号:12492719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

どっちが買いでしょうかね??

2011/01/10 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんんちは。
また怒られそうな質問を一つ。

早くて来月あたりにHX7ですか・・・が発売されるらしいのですが、値下がり切ったHX5とどちらが買いでしょうか?
発売後やや値段が安定した5月ごろ買うHX7と1.5万クラスに来ている現行のHX5。

どうなんでしょうね??
HX7の価格が読めませんがそれに見合う性能アップなのでしょうか??
新機種発売ねたは一通り読みましたが、スペック上は後発が上ですが・・総合判断で「んんんん・・」って感じです。

皆さんどんな判断や思いですか??
価格が下落して手を出しかけたとたん、新機種発売ニュースが出て、あー買わずに良かった・・とか。
イヤイヤそこそこの後継機が出てもこの値段なら文句無しに買いでしょう・・・とか。
ご意見寄せてください!!

書込番号:12486268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/01/10 00:29(1年以上前)

HX7は型番からして、HX5の後継機です。
機能・性能アップは間違いなくされているでしょう。

もしお急ぎでなければ、HX7の国内発売を待って触ってから
検討しても良いのではないでしょうか?

書込番号:12486361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/10 00:33(1年以上前)

今すぐに必要でないのであれば待ちましょう!

しかし初春にかけて必要であるのなら即「買い」です。

ちなみに私は発売日に買いました。

書込番号:12486380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/10 00:50(1年以上前)

ご返信有難うございます!

・・・なるほど!必要性に照らせばですか・・・、この点趣味で景色撮ってるんで無くても困りはしないんですよね。

私は一眼含め写真のほうはかなり深くやるんですが、映像の方もと思いまして、
CX170や370や見てるんですがね。
やはりカメラに付属したビデオの方が面白そうな気がして、この機種が気になっています。

大家のおっさんさんの”即買い”って言葉には強く背中を押されますね・・・。

書込番号:12486480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/10 06:57(1年以上前)

発売当初は価格差15000円ほどと予想されます。
液晶画面は大幅に画素数UPしてますし、マイクも改善されていると思います。
静止画画質や暗所動画画質が向上していればHX7かな。

書込番号:12487145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 12:00(1年以上前)

HX7が発売されて皆さんの評判(書込み等)を見てからのほうがいいと思います。
HX5Vの価格も、よりさがっているでしょうし・・・(売り切れ注意ですが)

書込番号:12488126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/10 18:13(1年以上前)

今必要であればHX5Vは安くなっているのでおすすめですが、待てるのであればHX7の傾向を見た方がいいです。画質や機能をこの価格.comで確認等をした方がいいと思います。

書込番号:12489803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/10 18:17(1年以上前)

HX5Vから7Vだとあまり進化を感じられそうにないので、
新機種はWX10を買ってみるつもりです。

動画撮影をメインでHX5Vか7Vかといわれたら、
価格の下がりきった感があるHX5Vでも充分かと思いますよ。
底値の旧モデル<ご祝儀価格の新モデルの価格差に値するほど
5Vから7Vへの画質の向上は見られないのではないかとふんでます。
液晶が良くなったのは嬉しいですね。

書込番号:12489829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/01/10 21:25(1年以上前)

静止画がWX5レベル以上まで改善されていて、マイク性能が上がっていたら
多少高くてもHX5Vから7Vに買い替える予定です。
それにしてもHX5Vが1.5万円近くとは・・・安すぎですよね ^^;

書込番号:12490876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 21:55(1年以上前)

>売り切れ注意ですが

+3%ポイントアップが今日までなので、ヨドバシ秋葉で買おうかと思ったら、もう在庫無し、展示品自体引き上げてありました。
昨日買っとけばよかったな〜。
WX5も3色しかなかったな〜。

書込番号:12491064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/14 01:17(1年以上前)

お返事遅くなり失礼しました!
ありがとうございます!

売り切れと価格UPと両者出揃う頃・・・とここが最大の心配なんですけどね。
店頭居は厳しくともネットではあるでしょうね。
あるある・・・ある!笑
待つことにします!

書込番号:12505755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/01/14 08:31(1年以上前)

価格差意外にHX5Vを選ぶ理由はないような気がします。7V購入してレポートお願い致します!

書込番号:12506289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/15 14:51(1年以上前)

強力な後押しですね・・・笑
ありがとうございます。

頑張って(・・どう頑張るのか?)買って見ます!

書込番号:12512054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング