サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

写真の日付に関してです。

2011/02/09 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合
(挿入する場合)
写真に日付が出ているようにしたいのですが、
どの様な方法がありますでしょうか?
教えていただければと思います。

書込番号:12627388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/02/09 01:01(1年以上前)

PMBのヘルプをご覧ください。

1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
 ――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。

 (日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書いてありますので試してみてください。

書込番号:12627534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/02/09 01:07(1年以上前)

PMBのヘルプを開くと方法が書いてあります。

PMBの利用方法
1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
 ――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。
 (日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書かれていますので試してみてください。

書込番号:12627560

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/09 05:23(1年以上前)

お千代穂さんの質問の答えになっていない気がするのですが…

印刷するだけなら、簡単に分かる事だと思いますよ。
文書ファイル上で日付が表示されるようにしたいという事でしょう?

私にはその方法は分かりませんが。

書込番号:12627899

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/09 06:29(1年以上前)

>HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合

画像ファイルそのものに日付を焼き込み、日付が焼き込まれたファイルをワード文書に使いたいということですよね?
sabaaisabaaiさんがおっしゃるように、画像ファイルのみをプリントする場合はソフトを使えばできますが、画像ファイルそのものに焼き込むことは出来ないようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032360

書込番号:12627959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/09 07:21(1年以上前)

日付を表示するには、Exif情報か作成日時を読み取って表示する機能が必要です。
ワードやエクセルには、その機能が無いので、日付を表示した写真を作っておく必要が有ります。
フリーソフトのDatePlus.で日付入りの写真が作れます。
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html

DatePlus.に写真を表示したら、日付を付けたい場所をクリックするだけです。
保存した方の写真を、ワードに貼り付けます。

書込番号:12628057

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/09 07:54(1年以上前)

>ままっぽ (@^_^@)さん

なるほど、そういう方法がありましたか〜 (^^)
参考になりました。

書込番号:12628118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/09 09:11(1年以上前)

写真が多いなら予め専用ソフトで日付入り画像にすれば良さそうですし、少量の画像ならワード上で画像に重ねて書き込むだけではないでしょうか?

書込番号:12628325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/09 10:57(1年以上前)

フリーソフトの「JPEG Time Stamper」Windows用 JPEG日付写し込みツールでも日付の焼き込みができますね。
V3.2をXpで使っていましたがWin7でも動きました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:12628675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 02:28(1年以上前)

1.PMBを起動させる
2. 目的の写真を左ダブルクリック
  編集パレットを開く
  右の上から3番目
  日付挿入クリック
  名前を付けて保存

書込番号:12671441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラでの撮影について

2011/02/06 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:18件

昨年このカメラを購入しました。
子供のバスケットの写真を撮りましたが、なかなか上手く撮影ができません。

どなたか、このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方を御存知でしたら、是非ともアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12615230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 17:34(1年以上前)

こんばんは。

>このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方

お気の毒ですが基本的にこのカメラでは無理です。
室内のスポーツ写真は撮影の中ではかなり難しい部類に入ります。

唯一の方法としては、撮影モードをマニュアル、ISO感度を最高の3200にして絞りは開放です。
そしてシャッター速度は試し撮りをして決めて下さい。
幸室内ですので、比較的明るさの変化が無いので一度設定すればだいたいそのままで撮れます。

撮影モードに絞り優先があればもう少し簡単なんですけどね。

しかし、以上の設定だとかなりノイズまみれになると思います。(-_-;)

書込番号:12615264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/06 17:44(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のお返事有難うございます。
そうすると、やはり一眼レフ等が一番なんですね。



書込番号:12615312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 17:51(1年以上前)

そうですね。
一眼レフでなら何でも良いわけでは有りませんよ。

基本的にはまず明るいレンズ。出来ればF2.8で最低でもF4です。
そして、ISO感度が1600程度まで使えるカメラ。
もう一つ大事なのは、距離にあった焦点距離のレンズ。

以上の条件を考えると、どうしても一眼レフのようなカメラになってしまいますね。

書込番号:12615351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/02/06 18:04(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとうございます。
今後のためにじっくりと考えてみます。

書込番号:12615403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/06 21:33(1年以上前)

それでいくら掛かるんですかねえ?

書込番号:12616419

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2011/02/06 21:55(1年以上前)

室内のスポーツの撮影は非常に難易度が高く、機材もそれなりのものが必要になります。
動きを止めるのであればシャッタースピード1/500以上、少なくとも1/300は欲しいですね。
それに、照明の明るさも会場によって様々です。
これらを考えると、レンズは絞りが2.8の明るいものが必要となり、
ISOはご自身の許容範囲が3200でもOKのカメラが欲しいいですね。
バスケットであればAPS-Cのカメラに70-200F2.8のレンズが使いやすいと思います。
純正では安くて20万円前後位でしょうか。
カメラでお勧めなのはキヤノンの7DやニコンのD300SやD7000などがよいかも知れません。
ご参考までに。

書込番号:12616574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/06 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

特急電車から夜景 ISO200 1/125アドバンストスポーツモード

特急電車から重機 ISO400 1/250アドバンストスポーツモード

こんばんは、室内の動きがあるもの撮影は、通常一眼レフですがあえてチャレンジしてみるとしたら

1.アドバンストスポーツモードでISO3200固定で撮ってみる。
 連写モードだとISO800が上限ですので、感度をあげるときは連写は使わないようにしましょう。
 参考例もアップします。特急電車から撮った写真2枚です。
 1枚目は、真っ暗なんですが何故か感度が低いです。もしかしたらマイナス補正したせいかもしれません。
 2枚目は、昼間ですが少しズームしていて、突然見えた重機にピントを
 あわせて撮影できました。
 このモードは電池の消耗が激しく、AFにちょっとクセがあります。

上記が駄目なら
2.マニュアルモード
 ISO3200 1/200 フォーカスは中央重点AF。なるべく近い場所からズームは少なめにして撮影。
 撮るときはなるべく止まった瞬間を(モニタではなく)実際に目で追いながらシャッターを切る。
 撮れた写真の明るさと被写体ブレをみて微調整。
 多少暗くても、画像補正で明るくしたらいいです。

 一眼レフを買い足すにしても、いろいろ試してみることをお勧めします。

書込番号:12617227

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/06 23:50(1年以上前)

HX5Vは動画がきれいですから動画で撮ったらいかがでしょうか。

コンデジでも室内スポーツ撮影できない事もないのですが、HX5Vの場合はレンズが暗いので基本的には無理だと思った方が良いです。(代々木体育館くらい明るければたぶんできます。)

どうしてもコンデジでということなら高感度を使わざるを得ないため撮像素子が大きく高感度耐性があり、レンズが明るい(F2.0以下)、連写機能が優れているといったところで、パナソニックのLX5かオリンパスのXZ-1あたりならそこそこ撮れると思います。

書込番号:12617272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/11 09:32(1年以上前)

すみません、訂正です
アドバンストスポーツモードで試してみたのですが、最高感度は800まででした
マニュアルモードの方がお勧めです。

書込番号:12637556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/11 09:47(1年以上前)

エリズム^^さん、okiomaさん、お〜くてぃさん、明神さん皆様色々とアドバイスを頂き有難うございました。

今一度チャレンジしてみます。

もし、駄目でしたらSONYのα55の購入を検討してみます。
先日自宅の物置から二十数年前に購入したα−7000が出てきて、それと一緒にα−7000純正のズームレンズ(35−70と70−210)があり、α55と一緒に使える事が可能なのでそちらの方もあわせて考えてみます。

書込番号:12637605

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/11 12:12(1年以上前)

ノラノリさん こんにちは。

デジ一にした場合でもF2.8以下の明るいレンズを別途必要とします。
お持ちの70-210ではおそらくISO 3200-6400以上を必要とすると思われます。

体育館スポーツ撮影の場合、シャッタースピード1/250が最低限の目標ですが、そのための平均的な条件としてISO 1600-3200 F2.8という撮影条件が必要です。体育館によってはISO 3200以上も必要となってしまいます。

ソニーだとこの条件を満たすレンズは
純正では
70-200mm F2.8 G SAL70200G
http://kakaku.com/item/10506511772/

サードパーティー製では
シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012048/
これは生産終了品でいずれ手ブレ補正付が出るものと思われます。

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012049/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000169987/

このあたりもご予算に組み込む必要があることを覚えておいてください。
デジ一で撮るのもそう簡単ではありません。

書込番号:12638196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/16 09:55(1年以上前)

明神さんと同じ意見ですが補足すると、F値が2.8固定のズームレンズは重い!
HX5Vは約200g、α55は約500g
シグマの50-150F2.8 780g(これは軽い方)    約1.28kg
シグマの70-200F2.8 旧型:1.37kg 新型:1.43kg 約1.87/1.93kg
SONYの70-200F2.8 1.34kg(25万円)        約1.84kg

焦点距離に関しては、α55はフルサイズではなくAPS-Cなので1.5倍になります。
50-150( 75-225mm HX5Vの3-9倍に相当)
70-200(105-300mm HX5Vの4.2-12倍に相当)

50-150の新型開発中であることも発表されました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
手振れ補正も内蔵されるので、重くなると思います。
重さばかり強調していますが、実際には、1kgでも軽く感じるので重さを感じるのは個人差があると思います。

個人的には単焦点85mmF2.8(127.5mm HX5Vの5.1倍に相当)175g
これ1本でも、画角が合えばありかと思います。
ズーム足りないと思われますが、1600万画素の中央部を切り出せばいいのです。
800万画素くらいで何ミリになるかは分かりませんが、きっちり解像してくれるレンズなら
こういう使い方もあります。
もちろん、ズームができないので使う用途は限定されます。

書込番号:12663165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

内臓時計、遅れませんか?

2011/02/06 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 mikietoさん
クチコミ投稿数:2件

今使っている富士フイルム製のデジカメは内蔵時計がすぐに遅れるのですが、サイバーショット DSC-HX5Vはどうでしょうか?

書込番号:12613787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/06 11:41(1年以上前)

気になって調べたけど正確でした。

書込番号:12613820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 12:02(1年以上前)

私も確認したら性格でしたね。
GPSを受信すると自動で補正もしてくれますよ。

書込番号:12613909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 12:43(1年以上前)

HX5Vで写真を撮り、時間を確認したら、ぴったり合っています。

書込番号:12614109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/06 13:20(1年以上前)

 設定メニューに 自動時刻設定(GPSを使った時刻補正機能を設定)があります。
この設定に、触った記憶がありませんが ON でしたので出荷時に ON にしているようです。
 マニュアルの時刻設定やGPSの説明には 自動時刻設定に関して細く記載がなく、設定メニューの説明にあるだけのようです。
 触った記憶がありませんが ON でしたので出荷時に ON にしているようです。
 GPSで時刻設定してくれますので、設定/時計バックアップ電池がダメになっても時計はGPSで設定してくれるでしょう。

書込番号:12614280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/06 13:30(1年以上前)

GPSを使って自動時刻補正をしてくれます。
1時間時間をずらしていつ補正されるのか実験してみました
×:GPSアンテナが立った直後
×:GPSアンテナが立った後、撮影
×:GPSアンテナが立った直後電源OFFしてON
×:GPSアンテナが立った後しばらくして撮影
○:GPSアンテナが立った後しばらくして電源OFFしてON

電源OFF時に電波状態がよく、ある程度時間をおいたときに時刻補正してるみたいです。

書込番号:12614318

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikietoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 13:50(1年以上前)

みなさま、早々のご返答ありがとうございました。
この点だけが気になっておりましたので、大変助かりました。

書込番号:12614395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/06 14:19(1年以上前)

えっ!?っと思って、F200EXRの時計(時刻)を調べたら、7分ほど送れていました。
一年半ほど前に合わせたので、こんなものだと思います。

書込番号:12614527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 19:03(1年以上前)

F200を撮影してみたら、3分の遅れです。
何時あわしたか、覚えていません。

それより、iPod touchは、時間を合わせても次の日には2分程度
遅れます。ただし、ほとんど、遅れは変わりません。

書込番号:12615694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 19:16(1年以上前)

誰がF200EXRの話をしてるんだ?

GPS補正有る物と一緒にしなくて良いよ。

書込番号:12615757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:12件

どこに書いていいか分からなかったので、検討中であるコチラの商品の掲示板にまとめて書かせて頂きました。ご面倒とは思いますが、いずれかでも、全部でも分かる範囲で結構ですので、教えていただけませんでしょうか…?
(かなりの長文で申し訳ないですが、そのほうがより詳しく意図を分かっていただけるかもと思いましたので、長文で掲載させていただきます)

助けて下さい(TT)


----------------------------------------------
【スレ主】
電化製品の操作や接続などに関しては一般女性より出来るほうかとは思いますが、肝心の中身に関して…カメラ、特にビデオの「スペック」や、設定(ISOなどカメラ用語?)に関しては、何がどういうことなのか、ほとんどわかりません。
「画素が高い方が画像がキレイ…?」というぐらいしかわからない認識レベルです。(笑)
(この質問で使っている用語は分かっているものと思っていただければ)
なので、あまり専門用語などではなく、こんな私でもわかりやすく説明頂ければ幸いです(TT)

あと、現在まだ使用中ですが個人的に、DSC-F77から時代が止まってます。^^;(←便利なんですけどね。レンズが回るので)
久々にカメラを見に行ってびっくりしました。笑

(ん…しょっぱなからわがままですみません・・・m(__)m)

----------------------------------------------
【求めているもの・予算】
ビデオカメラ
もしくはビデオカメラ+デジカメ

予算は…
・ビデオカメラ単体なら3万まで
・ビデオカメラ+デジタルカメラ(動画撮影可能)の2つで3万まで
・デジタルカメラ単体なら2万前後まで
※要は3万なのですが、下記を見ていただければ意味が分かるかと思います。

店頭で購入予定でしたが、ネットで調べたらあまりに値段が違ったので、ネットで新品を購入予定です。

----------------------------------------------
【現在の状況】
家族の気まぐれで急に購入してもらえることになったので、若干急いでおります(気が変わらない内に^^;)

現在、画質がそれなりにキレイで時間も長く動画撮影が出来るVado2nd(7000円程度)を購入予定でしたが、「3万ぐらいまでならOK」と言われたので、急遽3万ぐらいまでのビデオカメラを探しに行きました。

しかし、店頭で3万前後までのビデオカメラを見たところ、これぐらいに3万も出すなら7000円で済むVadoの方がいいナァ…(操作性・便利さ・画質等)と感じてしまいました。

そこで、Vadoに変わる3万までのビデオカメラが無いのなら、Vadoとデジカメを購入すれば!?と思い、検討を始めました。
案の定…検討しすぎて(youtube比較動画をみたり、店頭で見たり、クチコミを見たり)よく分からなくなりました・・・。


----------------------------------------------
【使用用途】
一般的に利用するのはもちろん、プロモーションビデオやミュージックビデオ、の素材撮影(動く人物・風景(昼夜・電飾問わず、一般的に考えられる全ての状況))にも使用したいと思っております。

また、イベントを撮影したもの(ちなみに主催なので権利等は大丈夫です)を、番組風に編集して配布したりしたいので、できるだけ高画質で、手ブレや、パンにそれなりに対応できるものを求めています。(あ、編集は自分でできます。)
できれば音声も(インタビュー)いければ…(まぁ・・・求めすぎだと思うのでそこは別録りを考えてますが・・・。)

もちろん、PVや番組風なんて!と「プロ仕様」を引き合いに出すと、値段も質もキリがないので、あくまで3万で出来る範囲の素人限界最高レベル(笑)でOKです。

※店頭で「2010.10」のソニーサイバーショットのカタログにあるものを大体試しましたが、今のところこのHX5Vがいいなぁと感じました。なので、これぐらいの画質があればOK範囲だなということですので、参考までに。


----------------------------------------------
【検討中】
Vado2nd
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=833&subcategory=834&product=18991
・値段が安い
・画質がわりとキレイ(OK範囲)
・持ち運びが便利
・音声もわりとハッキリ撮れる。
・内臓メモリでメモリ挿入などが出来ないため、それ以上に撮れないのが難点だが値段が値段なので全体的に文句言えない。笑

DSC-HX5V
・ズームでもキレイ
・パノラマが撮れる(上下もいけましたっけ?左右だけ?)
・動画もわりとキレイ
・店頭で見たときには、これが気に入った方だった。
・ただ、音質が携帯電話撮影ぐらいに悪いらしい
・連続なのか、合計なのか分からないが、29分ぐらいまでしか動画が撮れないらしい(メモリ変えてもダメ?)
・HX7Vを待ったほうがいい?

むしろサイバーショットに限らず違うのを見た方がいい?
でも何を見ていいのかも良く分からないし、時間もあまりないしどうしよう・・・

----------------------------------------------

というわけで、今のところ以上の2点で合計3万円までに収めようと思っていますが…
後押しや、アドバイスしてくださる方がいないのでかなり悩んでいます…。
自分購入でないのと、用途をすでに知られているため、あとで「何故使わない?」⇒「あんまり使えなかった^^;」となるとそれもまた使ってないのがバレたり、色々気まずいので…。


本当ワガママな要望で、不必要に長文で、すみません!
どうか、少しでもお力になっていただけませんでしょうか・・・
一緒に選んで頂ければ嬉しいです!
よろしくお願いいたします!

書込番号:12603552

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 10:12(1年以上前)

>>hiro3465さん
早々のお返事ありがとうございます!
そうか・・・保存についてもかかってくるのですね!

撮影した写真も動画も、必ずと言っていいほど編集(ひとつの作品にしてしまう)しますので、PC保存しかしないと思います。というか、保存できるものがそれしかございません…(TT)

また、編集に関しては主にフリーソフトを数種類混ぜて使用しているのですが、もし取り込み時に特殊な拡張子になってしまうとか(変換できればOK)、一般的なパソコンでは編集しづらいとかあればご教授くださいm(__)m

ひとまずご回答ありがとうございます!

書込番号:12603778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/04 10:46(1年以上前)

Vadoについては、購入候補から外した方が良いと思います。
最近は、携帯電話でもiPhoneを初め、ハイビジョン(720p)動画を撮影できる機種も
増えていますが、それぐらいのレベルとお考えください。
フルハイビジョンで無い、ズームが無い、パンフォーカスである、手振れ補正が無い、
等から、とてもビデオカメラの代わりになるものではありません。
まして、HX5Vの方が遥かに動画性能が高いのですから、Vadoを購入する意味はありません。

予算が3万円以内とのことですので、ビデオカメラでしたらGZ-HM350あたりが候補になる
と思いますが、パナソニックのTM-35も3万円での購入情報がありますので、もし3万円で
購入できるならば、個人的にはこちらの方がお勧めです。
ただ、予備のバッテリーは必須だと思いますので、それを入れると少々オーバーしてしまいますが。。。

あるいは、HX5V+SDHCカード(16GB×2または32GB)+予備バッテリーでしたら、
3万円以内に収まると思います。

イベント等を音声も含めてしっかりと撮るのでしたら、ビデオカメラを

いつでも気軽に持ち歩いてスナップや風景を撮るのでしたら、HX5Vをお勧めします。

書込番号:12603870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/04 11:12(1年以上前)

動画関連は弱いのですが、AVCHDは編集が大変(PCパワー等)って聞きます。そこは
クリアーしてますか?

書込番号:12603941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 12:15(1年以上前)

>>MAIDEN VOYAGEさん
早々に詳しいご回答ありがとうございます!

>Vadoについては、購入候補から外した方が良いと思います。
これなんですが、実は知人がすでに所持しているもので、私も購入すれば、その方たちのVadoと合わせて…要は固定で色々な方向から撮影できるので、ライブやイベント映像はあとでPV素材に使える 
↑これができて、2時間録画できて、そこそこの画質で安い!持ち運びもし安くて、総合して気軽ってのがあって候補に入っていたんです。

>フルハイビジョンで無い、ズームが無い、パンフォーカスである、手振れ補正が無い、
等から、とてもビデオカメラの代わりになるものではありません。
そうですよね…
今現在、知人がVadoで撮影したライブ映像がありますが、わりといいのですが「わりと」レベルであることは確かなんですよね。。。
値段からしたら十分!というレベルではあると思いますが…

>まして、HX5Vの方が遥かに動画性能が高いのですから、Vadoを購入する意味はありません。
ここは、連続録画時間の部分でひっかかりました・・・。
Vadoは2時間持つのが分かっているのですが、こちらは29分とのこと…。イベントだと29分おきにスイッチを押すことが出来ない状況が多いので、放置できるほうが有難いというのもあったりします。

やはりGZ-HM350なのですね!

TM-35も見てみましたが、待てば3万円で出そうですが、今は4万近いので、オプション考えると…せっかくご提案いただいたのですがこちらは無理ですね…。



>イベント等を音声も含めてしっかりと撮るのでしたら、ビデオカメラを
>いつでも気軽に持ち歩いてスナップや風景を撮るのでしたら、HX5Vをお勧めします。
↑この両方が出来れば一番問題ないのですが^^;さすがにムリですよね^^;
(あと、デジカメをあきらめて、ビデオ単体・・と思いましたが、高画質ビデオカメラの切り出しでの写真を見ましたが、やっぱりちょっと粗いですね…(方法によるのかな?))

詳しいご回答、本当にありがとうございます!!



>>フォルドさん
早々のご回答ありがとうございます!

>動画関連は弱いのですが、AVCHDは編集が大変(PCパワー等)って聞きます。そこは
クリアーしてますか?

このことなのですが、どこかで見かけて少し気になってはおりました。
そもそもAVCHDがわかりません。が、編集が大変となると、私のPCでは危ないかもしれません。(知人の自作で、性能はお任せにしてあります)
ドコを見ればいいとかあれば、そこを調べてこちらにPC情報掲載しますのでご教授願います!

よろしくお願いいたします!

書込番号:12604182

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/04 12:27(1年以上前)

こんにちは。
ビデオカメラにせよ、デジカメにせよ、最近のカメラは撮影した静止画・動画の保存と再生の道具も重要です。
お手持ちのTV・レコーダー・PCの機種又はスペックを明記されると、より実質的な回答が得られると思います。
又動画・静止画それぞれについて、何を撮ることを想定されているかを明記された方がよいと思います。

書込番号:12604233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 13:01(1年以上前)

>>KIMUTAKAUさん
こんにちは!
ご回答ありがとうございます!

TVでの直再生などは行いません。
すべて編集後にDVDにして(もしくはネットUP)配信するので、直接確認などはPCで行う予定です。


スペックですが以下の情報でよろしいでしょうか?
----------------------------------------------
自作PC(知人に作成してもらいましたので、全てお任せにしてます。)

システム
Windows XP
Home Edition
Version2002
Service Pack 3

コンピュータ
AMD Athlon(tm)64Processor
3000+
990MHz 1.00 GB RAM
物理アドレス拡張

----------------------------------------------
とありました。

何を撮るかと言うのは、最初の質問の【使用用途】に挙げている感じです。
イベント撮影もですが、同時にPVやMVの素材になるものもたくさん撮影予定なので、
花や風景(夜景(←光)や夜の屋外)・建物など動かないものもですし、
人物や動いている風景も撮りたいと思っております。

イベントは、音楽ライブなどわりと暗い状況での撮影もありますし、屋外の撮影になることもあります。
可能な限り色々なものを撮りたいというのが本音です。
ひとつしか選べないとするのであれば、ビデオなら「動く人物」ですね。


足りない情報の御指示・提案ありがとうございます!

書込番号:12604389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 13:21(1年以上前)

ハイビジョンやフルハイビジョン動画を編集するにはPCのスペック不足だと思います。
Core i5やi7にグラボが付いたPCがいいと思います。
PCを変えられないならSD画質(640x480)で撮って編集するしかないと思います。

書込番号:12604453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/04 13:46(1年以上前)

>ここは、連続録画時間の部分でひっかかりました・・・。
Vadoは2時間持つのが分かっているのですが、こちらは29分とのこと…。イベントだと29分おきにスイッチを押すことが出来ない状況が多いので、放置できるほうが有難いというのもあったりします。

やはりGZ-HM350なのですね


連続録画時間の件で、おっしゃられていますので、
ビデオムービー以外選択肢はないのではないでしょうか?

餅は餅屋というように、
ビデオ撮影優先のようですので、ほかの方がおっしゃられているように、
GZ-HM350が良いのではないでしょうか?

静止画の画質も気にされているようですが、
静止画は別のエントリークラスのデジタルカメラを購入するのが良いと思います。

CANONのパワーショットA495あたりが実売6000円以下で、
画質も割と良く、お勧めです。
(手振れ補正はついていませんが、薄暗い場所とかでは安い三脚使用すれば問題ありません。)

3万円という上限がある以上、動画も静止画も・・・
その上、連続撮影時間30分は不可というのは、難しいと思いますよ。

まずはメインの用途である、ビデオ機能を重視して決められた方が良いと思います。



書込番号:12604528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 13:53(1年以上前)

>>松田行男さん
ご回答ありがとうございます!
やはり危惧していたスペック不足・・・
ダメですか…。

知人作のPCで、私もよく分からないので再度の質問になりますが、私がしたいと思っていることをするとなれば、おっしゃっているようにPCのグレードアップが必要なのですね?

それは、自作のものに追加できるものなのでしょうか?
価格もPCの作り方も用語も私では全く分からないので・・・

なんにせよPCがダメなのであれば、もうすでにどれを選んでもNGってなりますよね…。

書込番号:12604555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 14:04(1年以上前)

今のPCで編集が出来ないわけではないと思いますが、数分の動画を編集するだけでも途方も無い時間がかかると思います。
フリーズも頻発すると思います。

ハイビジョンまたはフルハイビジョンを編集できそうなPCのスペック、組み換えについては詳しい人に聞いてみてください。
たぶん、新しいの買ったほうが早いかも・・・?

カメラまたはビデオカメラ内である程度の編集が出来る機種があればいいかと思います。

書込番号:12604591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/04 14:10(1年以上前)

え〜と、そのVadoとかいうムービーで編集等はしたことないのですか?
あるのであればそれが無難ではないでしょうか?
(画質に不満はないのですよね?)

それと、私のPCもほぼ同じ様なスペックなのですが、ハイビジョン動画(フルハイビジョンでは無い)を再生するだけでファンが唸り、途中で止まりながら再生する状態です。
なので、厳しそうですね。

パナのデジカメならば30分規制の無いデジカメもあります。
それかサンヨーのXactiなど2万円台で買えるムービーもあります。(SDカードは別途必要)

書込番号:12604607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/04 15:10(1年以上前)

ソニーのHX5Vをおすすめします。フルハイビジョン動画も撮れますし、パノラマ撮影もできます。でも動画を重視するなら皆さんのおすすめのビクターGZ-HM350です。

書込番号:12604771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/04 15:51(1年以上前)

Athlon64 3000+ は、1.8または2.0GHz動作のはずですので、
990MHzということは、アンダークロックされている可能性があります。
標準クロックまたはオーバークロック可能で、さらにメモリを1GBから
少なくとも2GBにすれば、ある程度使えるようになるかもしれません。

しかし、シングルコア・シングルスレッドのCPUですので、ハイビジョン
動画の編集は厳しいでしょうし、再生もスムーズではないと思います。
お使いの自作PCのマザーボードの種類によりますが、もしSocket939または
Socket AM2のものであれば、Dual CoreのCPUに換装が可能かもしれません。
また、HD再生支援が付いたグラフィックボードの増設が可能であれば、
再生もスムーズになるかもしれません。
この辺りは、自作された方に相談すれば、アップグレードが可能かどうか
分かると思います。

もし、アップグレードができない場合は、とりあえずハイビジョン動画は
PCへ保存するに留め、編集はSD画質に変換してから行い、DVDに保存する
という運用をすれば良いと思います。
ハイビジョン動画は、将来的にPCを買い換えたときに活用できますし、
テレビで観たい場合は、ビデオカメラ本体に書き戻して、ビデオカメラの
出力をテレビに繋いで観るという方法もあります。

もちろんPCを買い換えるに越したことはありませんが。。。^^;

あとGZ-HM350ですが、静止画は有効画素数138万となりますので、ほとんど
オマケ程度の静止画になってしまいます。上位機種のGZ-HM570でしたら、
929万画素です。
GZ-HM570も店頭では売り切り価格になっていたりするようですから、
一度店舗を巡って、価格調査をしてみるのも良いかもしれません。

その他で、売り切り価格で3万円を切る可能性があるのは、先程のTM35か
SONYだとCX170ですね。

書込番号:12604892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 20:54(1年以上前)

>>押忍オヤヂさん
細やかなご回答ありがとうございます!

3万以下で、やりたいことはコレ!となった場合に「無いだろうな」とは思っておりましたが、知らないだけだったとかだと残念なので、最大希望と言う形で質問させて頂いた次第でございます^^;

おかげさまで、こういう状況(希望)ではこうなんだな・・・という情報がたくさん頂けました☆


>CANONのパワーショットA495あたりが実売6000円以下で、
画質も割と良く、お勧めです。
(手振れ補正はついていませんが、薄暗い場所とかでは安い三脚使用すれば問題ありません。)

手振れ補正が無いというのが怖いですが^^;(他人に任せられない)
後ほど調べてみます!
詳しい情報ありがとうございます!


>>松田行男さん
度々のご回答ありがとうございます!

>フリーズも頻発すると思います。
確かに…今ですら色々と数個の作業が重なるとエラーが出たり、動きが悪くなったりしますね…当初はこういうスペックではなかったようなのですが、エラーで起動できなくなることがあり、何かをはずされてしまったようです…。それがあれば多少はマシだったのかな…?

>ハイビジョンまたはフルハイビジョンを編集できそうなPCのスペック、組み換えについては詳しい人に聞いてみてください。
たぶん、新しいの買ったほうが早いかも・・・?
↑やはりそうなりますよね…


>カメラまたはビデオカメラ内である程度の編集が出来る機種があればいいかと思います。
↑いずれにせよ、動画のカットよりも、その後につける凝った文字や画像のあわせ作業になり、ますので、どのみちPCでの作業になってしまいますねぇ^^;

もう少し検討してみます^^;
ご回答ありがとうございます!

書込番号:12605984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 21:14(1年以上前)

>>エリズム^^さん
ご回答ありがとうございます!

>え〜と、そのVadoとかいうムービーで編集等はしたことないのですか?
>あるのであればそれが無難ではないでしょうか?
>(画質に不満はないのですよね?)

↑編集はしたことがあります☆
ただ、確かに動きがイイとは言えない作業状態でしたが、同時期にPC自体が少々調子が悪かったため、どちらのせいなのかよく分からなかった部分がありまして^^;
今回PC編集に関する(編集自体が出来ないなど)ことをすっかり忘れており、途中で教えていただいて気付きました…。

無難と言えば無難ですねぇ^^;
画質は不満はそれほどないですが、もしこの予算で、「それならもっといいのがあったのに!」とかだったら・・・と思って書き込みさせて頂いたんです☆
そしたらまさかのPCの方が問題アリだったので、結構ショックを受けております^^;


>それと、私のPCもほぼ同じ様なスペックなのですが、ハイビジョン動画(フルハイビジョンでは無い)を再生するだけでファンが唸り、途中で止まりながら再生する状態です。
なので、厳しそうですね。
実際に同じ様な状況で使用されたとのこと、大変参考になります!
やはりそうですか…これはあきらめるしかなさそうな匂いがしますね^^;

>それかサンヨーのXactiなど2万円台で買えるムービーもあります。(SDカードは別途必要)
後ほど調べてみます!

詳しいご回答ありがとうございました!



>>ひろジャさん
やはりこの機種はオススメなんですね!
私も店頭で触ったときにコレが一番「お♪」と思ったので、帰宅後にクチコミを見て
「おお、やっぱり1位だ」と嬉しくなりました♪(ついでに言うと値段も店頭より断然安かったので)

デジカメなら持っておいても、動画ほどの編集になりませんし、動画はあくまでおまけ(機会があれば誰かのPCで編集させてもらう)ぐらいにして、今回はあきらめたほうがよさそうですかね^^;

少し考えて見ます^^;
ご回答ありがとうございました!



>>MAIDEN VOYAGEさん 
ご回答ありがとうございます!

>Athlon64 3000+ は、1.8または2.0GHz動作のはずですので、
990MHzということは、アンダークロックされている可能性があります。
標準クロックまたはオーバークロック可能で、さらにメモリを1GBから
少なくとも2GBにすれば、ある程度使えるようになるかもしれません。
これ、当初にそういう設定にしてもらっていた気がします。
ただ、使用して数日後だったか、1ヵ月後だったか記憶が曖昧ですが、それぐらいにエラーが発生しだして、ついに立ち上がらなくなってしまいまして…
知人に頼んだところ、(説明されましたがよく分からず、また任せっぱなしでした)
そのメモリ?を取り外して、今の状態にしたようです。
当時、急にパソコンの調子が悪くなり、手持ち金もあまり無かったため、急ぎで低価格で間に合わせてもらったPCだったので…
やはりちゃんとしたのを買うべきなんでしょうけど^^;




>この辺りは、自作された方に相談すれば、アップグレードが可能かどうか
分かると思います。
はい…なんとなくおっしゃっていることは分かるのですが、きちんと理解は出来ないため、この辺は聞いてみないとどうにも…
ただ、私事過ぎますが、↑の以前のようなことがあるため、また支払いをしてからやっぱり合わないから、調子悪いからなどで、ダメだったから外すわとかだと、知人だけに文句が言いづらいというのも気になります^^; 



>もちろんPCを買い換えるに越したことはありませんが。。。^^;
そうですよね〜!(TT)
やりたいことが身の丈に合っていないのは十分に承知なのですが、さすがにPC買えるならカメラぐらいさっさと買えよとなっちゃいますね^^;
動画編集を生業にしているわけでもないので、さすがにあきらめるしか・・・(TT)ウゥ…

下記は後ほど、順を追ってきちんと読ませていただき、調べてみます!
(今すぐは調べる時間が取れないので^^;)
----------------------------------------------
あとGZ-HM350ですが、静止画は有効画素数138万となりますので、ほとんど
オマケ程度の静止画になってしまいます。上位機種のGZ-HM570でしたら、
929万画素です。
GZ-HM570も店頭では売り切り価格になっていたりするようですから、
一度店舗を巡って、価格調査をしてみるのも良いかもしれません。

その他で、売り切り価格で3万円を切る可能性があるのは、先程のTM35か
SONYだとCX170ですね。
----------------------------------------------

大変詳しいご回答ありがとうございました!
後ほどまた勉強させていただきますm(__)m

書込番号:12606069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/04 21:20(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます!

聞いて良かった…と心底感じております。
まさかのPC問題で、みなさん「おいおい。コレだから初心者は」とお思いかと思います…

(TT)すみません…

パソコンはとても自分で買い換えられる額を持ち合わせておりませんし、(とっても高いでしょうから)かといってせっかく買ってもらえるのに、ナシになるのは…。(←欲張りすぎ?笑)

Vadoも確かに、編集がスムーズと言うわけでもなく…
しかし、店頭でみたHX5Vはもう「欲しい」という気がかなりあります…。

う〜ん…

どうにかパソコンも手に入るか、何か他に解決策が見つかればいいのですが…
時間は余りありませんが、家族や知人とに相談の元、もう少し悩んでみたいと思います!

もし他にも何かご存知の情報や、「こんな感じだったら、お前これも気付いてないだろ?」とかございましたら、引き続きご指南いただけましたら幸いです!

それと、レスがスグには返せないことがありますが、何卒ご了承くださいませ!

ひとまず、皆様、本当にありがとうございます!!!

書込番号:12606103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/04 22:09(1年以上前)

スルーしていると言えば・・・

>>パナのデジカメならば30分規制の無いデジカメもあります。

他のメーカーは30分で動画は止まりますが、パナソニックのデジカメでは30分以上<連続で>録画できる機種があります。

LUMIX FX700とかTZ10などAVCHD録画なら規制は無いです。
http://kakaku.com/item/K0000083223/
http://kakaku.com/item/K0000135723/
ただし静止画の評価がイマイチという話もありますが、モニターで拡大して見なければ問題ありません。(一般の人が見る限り問題ないでしょう)
新機種はそこを改善していると思われますが、価格が高くなると思います。

ただ、PCの問題があるので・・・あれですが。
PCもメーカー物で無く、ショップ系(ドスパラなど)の物であれば7〜8万でかなりのスペックが買えます。
部品の相性とか関係無いですし。
(私も買い換えたいのですが・・・金欠なので・・・ムリです><)

ちなみに三洋電機のXacti
http://kakaku.com/item/K0000102160/

書込番号:12606381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/06 08:38(1年以上前)

>>エリズム^^さん 
やはりPCが…となってくるわけですね…
グレードアップは無理なので、やはり今回はビデオカメラは諦めたほうがよさそうですね…^^;
度々のご回答ありがとうございます!



>>皆さんへ
何度も同じ様な質問になり、申し訳ないですが、HX5Vを購入しようかと思いますが、もしかして私のPCではこれすら無理でしょうか…?

ハイビジョンは無理(に近い)だと分かりましたので、パノラマ撮影や、通常の写真撮影に留めようかと思いますが…

(↑だったら(その程度で終わっちゃうなら)買わなくていいよ。とかになっちゃいますか…?)

本当何度も何度もすみません(TT)
(↑PCがダメってのが、あまりにも初歩なNG原因で相当、心にきました。笑)

書込番号:12613121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/06 08:43(1年以上前)

>パノラマ撮影や、通常の写真撮影に留めようかと思いますが…

それなら、HX5Vでも問題はないと思います。

書込番号:12613134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/08 15:20(1年以上前)

>>ココナッツ8000さん
お返事ありがとうございます!
今のところデジカメHX5Vにしようかと考えています。
本当にありがとうございました!



それと・・・「この期に及んでまだ言うか。笑」 という感じですが、

このスペックでも無理ですよね…?

--------------------------------------------
家族が使用しているノートPCなのですが…
NECのLL750/Rです。

Windows Vista Home Premium
Service Pack1

プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU T8100 @2.10GHz
メモリ(RAM):2.00GB
システムの種類:32ビット オペレーティングシステム

----------------------------------------


やっぱりノートじゃ無理ですかね。笑
Core2Duoってマシだと聞いたような気がしたので。
(といっても、もうPC何世代も前に聞いた話ですが^^;)


またお答えいただければありがたいです・・・

それと、関係ない話で申し訳ないのですが、実はプリンターが壊れていまして、新しく購入しようかと思っているのですが、こちらも今回のカメラのこと同様、どれぐらいの価格帯がいいのか、どの機種がいいのかサッパリです…。
予算は低いほうが助かりますが、あまりに印刷状態が悪いものや、インクが(総合して)高くつくものは遠慮したいなと。

ここで聞くのは「スレ違い」と言われてしまいそうなので詳しくは書きませんが、こういう漠然と「プリンタがほしい。いいのある?」という場合はどこで聞けばいいのでしょうか…(TT)

今回のカメラみたいに迷ってる機種とかもなく、漠然としすぎているので^^;
ただ、「こうしたい」という用途や目的はあるので、それを書く場所があればいいのですが…

みなさんの優しさに甘えて関係ないことばかり聞いてしまっていますが・・・
またお答えいただければ大変ありがたいです!よろしくお願いいたします!

書込番号:12624496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズームに関して

2011/02/03 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

すいません。どなたか教えてください。
DSC-HX5Vにおきまして、動画撮影中にズームすることが出来るとの事ですが、ズームさせた際にオートフォーカスも機能し、ピントがあうのでしょうか?
ピントがオートフォーカスで合わなかった場合、動画撮影中のズームで手動でピントを合わせることが出来ますか?
動画撮影中にズームさせることが目的の為、教えていただければ幸いに思います。
また、動画撮影中にズームにさせて、どれくらい接写できるのでしょうか?
本日、家電量販店にて実物を触って見ました。
動画撮影を確認したかったのですが、メモリーカードが挿入されていなかった為、
無理でした。
どなたか教えていただけましたら幸に思います。

書込番号:12601452

ナイスクチコミ!0


返信する
cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 20:29(1年以上前)

ズームさせて、どれくらい接写できるかは分かりませんが
動画撮影中にズームさせた際、オートフォーカスも勿論機能しますよv^^

書込番号:12601471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/03 20:33(1年以上前)

こんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=A_VM4mPE_KQ

静かな場所
http://www.youtube.com/watch?v=MkQVlDqoTFw

書込番号:12601490

ナイスクチコミ!1


cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 20:35(1年以上前)

あとちなみに、手動でピント合わせは出来なかったと思います。
また動画撮影中のズームなどは、写真撮影の様なスピードでズーム出来ないので
ビデオカメラの様な速さ調節出来ないので期待しないでくださいf^_^;

書込番号:12601500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 20:46(1年以上前)

Cl master様、今から仕事様、早速のご回答ありがとうございます。
こんなに早く回答をいただけるとは思っても見ませんでした。
ネットへ質問するのが初めてでしたので、うれしい限りです。
本当にありがとうございました。

仕事でどうしても必要になり、暫く前から、検討していました。
因みに、もしお分かりになりましたらで結構ですので、ご回答いただければと思います。
動画撮影した途中の画像を静止画として利用したく思うのですが
その様な事は出来るのでしょうか?
これは、カメラではなく、動画編集の領域でしょうか。
動画編集の領域でしたら申し訳ございません。

もしわかりましたらご回答戴ければとおもいます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12601551

ナイスクチコミ!0


cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 20:53(1年以上前)

PMBと言うソフトが付属しています
ので、簡単に出来ますよ^^

書込番号:12601587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/03 21:01(1年以上前)

僕も使っていますが便利です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/cutout.html

書込番号:12601632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 21:21(1年以上前)

Cl master様、今から仕事様、にほんねこ様、本当に早いご回答ありがとうございます。
購入する事に決めました。

やっと決断する事が出来ました。
安月給の私には、清水の舞台から飛び降りるような決断でした。
皆さんありがとうございました。

カメラを大事に使いたいのので、丈夫なケースに入れたいと思いますが
皆様がお使いのカメラケースで良い物がありましたら教えてください。

書込番号:12601750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2011/02/04 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

HD動画から起こした静止画はこんな画質です。
画素数は2304x1296ピクセルあります。
まあまあだと思いますね。
こちらの元データから起こしました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=n9TEVZR1N1I

書込番号:12602939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:17件

やったー見事にHX5Vブラックを15800円ポッキリで購入成功!!
NEX-5Dか相当迷いましたがキタムラさんの価格に負けました。
送料も無料の上、下取りカメラ回収や集金まで業者がしてくれてすべて自宅で出来ちゃいましたーっ!(今現在は到着待ち)
まっ、到着まで3〜4日というのは仕方ないとして楽しみ楽しみ。
驚くことに買う前にキタムラお客様センターに電話してお取り置き出来るか聞いたところ、無くなり次第終了ですのでお取り置きは出来ませんとのこと、特にブラックは…。
それでもくじけずにオンラインから入ってみるとあーら不思議お店に行かなくても全て自宅で出来るではあーりませんか!
こうなりゃ黒じゃなくても良いかと思いさらに行くと難なくブラック購入成功!!
興奮が冷めないので冷蔵庫よりビールを取り出し祝杯を挙げました。
しばらくして自分の注文状況を確認しようともう一度キタムラを覗いたところ何と価格が17800円になっているじゃあーりませんか!!!
17800円で買う方々には悪いですが嬉しくて嬉しくてもう一本ビールを出してきました今度は発泡酒ではなくモノホンのビールのほう(さっきは見栄を張りましたごめんなさい)。
底値だったようですねーっヤッター(器の小さな私)。
取り敢えずHX9V発売までの繋ぎ機と思い購入しましたが、待っている今思いがどんどん膨らんできていとおしくさえなってきました。早く来ないかなー。
さてここより質問なんですが、下取りに出す機種を選考していて、古いサイバーショット(200万画素)で試し撮りをしパソコンで見てみましたら白いまあるい物が写り込んでいます多い物には5個ぐらいほとんどのショットに写っています、ハッキリした物から透けている物や大きかったり小さかったり。こんなことってあるのでしょうか?初めてアカウントを作り投稿しました、ふざけているのではなくまじめな質問です。無くすにはどうしたら良いですか?器の小さな私ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。画像は写真が下手なのがばれるので載せません。

書込番号:12589650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/01 07:09(1年以上前)

>無くすにはどうしたら良いですか?

たぶんオーブと呼ばれている事象なので、フラッシュを非発光に。

書込番号:12589666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 11:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
こんなに早くご返事が頂けるとは思いもしませんでした、何しろこういったものに投稿するのは初めてな者で感動しております。
さて本題なんですが、そうなんですよねカメラが古いせいで昼間の明るめの室内で撮っているのにフラッシュがたかれるんですよ、
今の進んだカメラででは考えられませんよね?DSC-HX9Vなんて必要ないから隠しちゃったぐらいですもんね。
オーブと言うのは聞いたことがありますがほかのカメラで(ほぼ同じ条件)で撮っても写り込まないんですよ、初めて写りました何ででしょう?たまたまほこりでも舞っていたのでしょうかね。一人で撮っていたので気持ちが悪くなりました。カメラが下取りに出されたくなかったのかな?今度はフラッシュ無しで撮ってみます。ありがとうございました。

書込番号:12590192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 11:14(1年以上前)

オーブはフラッシュとレンズの位置に関係があるらしい。だからカメラ(の形)によって出やすかったり出にくかったり。

書込番号:12590234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 13:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
オーブとか言う物は皆さんも普通に撮られているんですね?
私は初めてだったのでビックリしました、すっごくハッキリ写っているんですよ!久しぶりに使ったのでレンズにカビが生えたのかとも思いましたが何しろまんまるなんです。きれいな丸。被写体よりもそっちに目が行くほどの物でした。真っ白い物から透けた物見てたら怖くなるくらい。人にも見せられないし持っているのも嫌なのでどんどん消していきましたが残ったのは40枚ほど撮って6枚だけでした、それらはピンボケでしたので結局は消しましたが…。
>オーブはフラッシュとレンズの位置に関係がある
と教えて頂きましたがもうあのカメラは封印します。
私の腕が悪いのでしょうが封印します。

皆さんに相談に乗っていただけて気が楽になります。
とてもこの写真がこの家で撮れたとは私の周りには言えなかったので。
怖い物ではなさそうなので良かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:12590572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/01 13:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>DSC-HX9Vなんて必要ないから隠しちゃった

違いますよ。あれは隠したというより出てくるようにしたという感じです。
フラッシュの位置(高さ)をあげることによってレンズによる影を少なくすることができるんです。

書込番号:12590632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 14:04(1年以上前)

こんにちはご連絡ありがとうございました。
>フラッシュの位置(高さ)をあげること、、、、
なるほどそうでしたか、フラッシュを高い位置にもって来たほうが良いんですね。私はてっきり最近のコンデジは性能が上がってフラッシュ無しでも十分写りますよー的なモノかと思ってました。はははバカですね。ご教授ありがとうございます。
そういえば昔、暴走族が改造したバイク(高さ3メートルまでライトを上げたやつ)でフラフラ走ってたところ、それに遭遇したタクシー運転手がUFOを見たーって警察に連絡入れちゃって次の日新聞沙汰になってたのを思い出しました。私の平和な田舎町での話ですが…。
でも最近のコンデジは結構写りますよねーフラッシュ無しでも、ギリギリまで粘って本当にすごいと思っちゃいます。

書込番号:12590768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング