サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(2776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2010/12/26 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 ymca135さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入し初めて動画を録画しましたが液晶の上下の黒帯で(映画のように)液晶が小さく見えますがこれはフルHDだから仕方ないのでしょうか?

書込番号:12422840

ナイスクチコミ!1


返信する
cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/26 20:42(1年以上前)

そうです^^

フルHDのテレビで再生してみてください^/感動モノですよw

書込番号:12423014

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/12/26 20:42(1年以上前)

液晶モニタの画面は4:3、ハイビジョン映像は16:9
アナログテレビ(4:3)で地デジ放送を見るのと同じですね。

書込番号:12423015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/12/26 20:47(1年以上前)

液晶モニターは縦横比4:3で、ハイビジョン動画は16:9の横長ですから
上下が黒幕になるのは当然なんです。

上下に黒幕が出来ないようにすると、今度は左右がカットされてしまいます。

書込番号:12423039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymca135さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 21:14(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!
デジカメの液晶でフルHDを体感できると勘違いしてました…ちょっと残念です。

書込番号:12423171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/26 22:15(1年以上前)

液晶は230,400ドットサイズで、1920x1080は無理ですね。

書込番号:12423513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/12/26 22:47(1年以上前)

>デジカメの液晶でフルHDを体感できると勘違いしてました

フルHDの1920×1080は200万ドット相当なので、3インチでは技術的に不可能です。
出来たとしても、コストが掛かりすぎて現実的ではありませんね。

書込番号:12423716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/12/26 23:01(1年以上前)

フルHDテレビが仮に32インチだとして200万画素表示。
HX5Vは3インチで23万画素表示。
この数値から計算するとHX5Vの方が高詳細という考え方も・・・・?

書込番号:12423797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:318件

いつも、参考にさせていただいてます。

さて、こちらの機種裏照射CMOSとのことで暗い時にも強いようですし
望遠も200mmを超えるようなので万能機(普段持ちのスナップ機として)

現在使用してるCANON G7とFinepix F31fd両使いから一つに絞ろうかと考えてます。

今は、屋外の撮影に望遠の効くG7を結婚式などの暗い場面ではスーツのポケットにも入るF31fdと使い分けてます。

これを、値段も安く全てで使えそうなHX5にと考えてます。

どうでしょうか?
満足に使えると思いますか?
アドバイスお願いします。
妻も使います。子供撮影がメインと思います。


参考までに、他にKISS X2(最近は出番なし)とパナのLX3(広角メイン)とFT2(防水も欲しい時)を持ってます。
KISS X2の方はレンズ(タムロンのB008を検討中)を手に入れたら風景撮影で活躍かと思ってます。

書込番号:12407269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 12:48(1年以上前)

満足に使えるカメラですよ。でもソニーのWX5もいいかもしれません。

書込番号:12407710

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/23 14:08(1年以上前)

昨日買いました。

現在 F30、TZ7、GF1、HX5Vを所有しています。
使った感想は動画が凄い!の一言あとは無難なコンデジというところでしょうか。

すいかハラさんも何台か所有されているので場面で使い分けできる環境だと思います。
動画をどれだけ必要か!がこの機種のキモだと思います。

やはりカメラはなにかに特化した物ばかりで一つには絞れません^^;

書込番号:12407995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/12/23 14:50(1年以上前)

ひろジャさん
ありがとうございます。
WX5も調べてみました。
せっかくですが、望遠側がちょっと足りないかなと思いました。
参考にさせていただきます。

assy1977さん 
ありがとうございます。
F30をお持ちなんですね。暗い場面では比べてみてどうですか?
GF1良いですね〜在庫処分で購入しようか迷いました。
大きさから写りから良かったんですが、LX3があるので良いかとあきらめました。

動画は、そんなに凄いですか!?
動画もこだわりますね。本当に子供たちと公園に遊びに行った時とかのスナップ用なので
動画も撮れたら最高ですからね。

ん〜良さそうですね。購入検討するかな〜

書込番号:12408128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 14:53(1年以上前)

WX5とHX5Vの動画はフルハイビジョンなんですが、あのハンディカムの映像技術を搭載しているのですごいです。

書込番号:12408132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/23 16:09(1年以上前)

G7、F31からの乗り換えだと日中の静止画でガッカリするかもしれませんね
最低感度でもややザラザラ感があるカメラですし
高感度では塗りつぶしたように感じると思います

予算がどれくらいか、望遠は何ミリ必要なのかがわからないので何とも言えませんが
画質に拘るなら最低限、同等サイズのセンサーを積んだカメラの方がいいような気はしますね

暗所に(他のカメラより)強く、望遠がある程度必要で、画質はうるさく言わないよ!だったら大丈夫かと・・・

書込番号:12408394

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/23 21:36(1年以上前)

別機種
当機種

F30

HX5V

先程、場所は違いますがイルミネーションを撮ってきたのでアップしておきます。

どちらも手持ちで撮影です。
HX5VはHDRか手持ち夜景モードで撮りました。

HX5Vは手ブレをほとんどせずとりあえず撮れている印象です。
F30は手ブレさえしなければ露出等、私の好みに合う画像が撮れます。

好みは人それぞれですので個人個人でお好きな方をどうぞ

書込番号:12409870

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/23 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜景がきれいに写りますし、

動画も!の時にはいいですね。

コンパクトでこれだけ撮れれば納得です。

今夜撮影してきました。

一脚を使い手持ち夜景で撮りました。

動画などはブログを参考にしてください。

書込番号:12410485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/24 00:33(1年以上前)

>妻も使います。子供撮影がメインと思います。

CTUロス支局長さんも仰るように、
特に室内人物撮影では、フジF31とHX5Vを比べるとガッカリすると思いますね。
フラッシュ調光性能は完全に別次元ですし、構図によっては広角歪みによる人物変形が
とてもヒドイです。
もし奥様がこれまで室内でのお子さん撮りにF31をよく使っていたのなら、HX5Vを使うと
「ナニコレ、変・・・」って怒られるかも^^;

動画や風景撮影がメインなら、HX5Vでも満足できますね。
きちんと撮りたいときにはX2をお使いになればいいので、使い分け前提なら万能機としての
HX5Vはよいですね。

書込番号:12411032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 06:24(1年以上前)

私はFUJIの大ファンでF710→F810→F31fd(3台)など多数のカメラを保有していました。現在はWX5をメインで使っています。HX5Vと迷いましたが今のところ自分の使い方としては十分満足に使えています。その理由はプレミアムフォトの写真の美しさです。この描写はF31よりもかなりいいと思います。レンズも明るく、ほとんどの場合室内ではフラッシュなしで撮影できます。ただ、少し白が強調されるので自分は手動で露出を絞って撮影しています。薄くてコンパクトなので携帯もしやすく極端な失敗が少ない良いカメラです。(F31fdは出番がなくなりました)何といっても動画は素晴らしいです。私はハイビジョンカメラHDR-SR12を所有し子どもの撮影に使っていますが、ちょっとした行事などはWX5で十分すぎるくらいなのでSR12の出番もなくなりました。欠点といえばズームが5倍しかないということです。HX5Vはへそくりがたまったら購入する予定です。いろいろな撮影条件によってや、撮影環境によってそれぞれの良さがあり、個人の見解も違いますので、たくさんの方の意見を参考にされてくださいね。

書込番号:12411484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/25 03:26(1年以上前)

昼間の撮影も考えるとパナのTZ10も候補にするといいと思います。

実際にサンプルを見て判断するのがいいでしょう。
http://4travel.jp/camera/?cid=kakaku_categorytop

書込番号:12415364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 3330さん
クチコミ投稿数:2件

先日HX5V購入、ソフトPMBをXP導入パソコンにインスト-ル、早速試し撮り、PMBに試し撮りが入るってる事を確認、出来ばえはと印刷、プリンタ-(HPのオ-ルインタイプ)まてども印刷されずウインド-ズUSBディバイス機能が認識されませんとメッセ-ジ、インスト-ル前はUSB差し込めば認識してたのにUSBも使えなくなりエクセル他インタ-ネット情報も印刷できなくなりました、プリンタ-はPCのなかで認識してます、USBコ-ドも調べましたが断線などなくPMBを入れてないノ-トPCでは印刷もUSBも問題なく使えました。PMBソフトでPCは壊れたのでしょうか?復旧はできるのでしょうか?

書込番号:12401121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/21 22:54(1年以上前)

入れたソフトをアンインストールしてみてください。

それでも調子が悪いときは、レジストリークリナーというソフト
でレジストリを掃除してください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml

Glary Registry Repair です。
http://www.altech-ads.com/product/10003357.htm

写真はSDカードをPCのSDスロットに入れて
移動させるのが良いです。
SDHCにSDスロットが対応していないならば
499円が使えます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2




書込番号:12401186

ナイスクチコミ!0


スレ主 3330さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 23:21(1年以上前)

有難うございます、SDスロットは着いてますのでSDカ-ドに写真を転送します、情報いただき有難うございます、試してみます。

書込番号:12401370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 19:36(1年以上前)

こんなソフトは如何でしょう?
PCがUSBを認識してないと無理だけど。

Hosikago
http://sweep-jp.com/mameg/softprog/hosi/hosikago.htm

書込番号:12404546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

フレームレート30と60の違いは?

2010/12/19 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 taka29605さん
クチコミ投稿数:20件

このデジカメは動画のフレームレート60という事ですが、他のデジカメは殆どフレームレートが30となっています。この違いは、動きの早い動画を再生した時に画像がより滑らかに再生できると解釈してよいのでしょうか?詳しい方居られましたらアドバイスお願いします。

書込番号:12392205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/19 23:29(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
に60p、30p、60iが書いているので参考にしてください。

正確に言うとフレームレート60ではありません。
フィールドレート60という言うべきでしょう。

フレーム 1920x1080
フィールド 1920x540

インターレースの場合、1920x540のフィールド記録を行い
前後のフィールドを合成して、フレーム(1920x1080)を作ります。

フィールド記録は時間軸に記録しているので、合成したフレームはプログレッシブの
再生ソフトで見ると串刺し状になります。

そこで、串刺しをなくすためにインターレース解除を行うと
串刺しはなくなりますが、合成しているので被写体の輪郭は
甘くなります。

書込番号:12392436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/20 23:03(1年以上前)

>他のデジカメは殆どフレームレートが30となっています。

大半のデジカメ動画は30fps(フレーム/秒)のプログレッシヴですね。表記としては30pとなります
HX5V、WX5、パナのFZ100は毎秒60コマのインターレースで表記は60i。プログレッシヴの60pと同じように秒間60コマの映像を各フィールドに記録してるので、動きに関しては60pと同じ滑らかさで記録できますよ。

ただし 今から仕事さんの仰るように プログレッシヴの1コマ(1フレーム)が完全な1枚の絵なのに対し、インターレースの1コマ(1フィールド)は縦方向の記録画素数は半分になります。「解像度」で言えばプログレッシヴのほうが勝りますね。AVCHD対応レコーダー(やTV)を使ってHDTVで見るなら気にならないとは思いますし、むしろ無劣化で運用できるAVCHDのほうがメリットが大きいと思います。

ちなみにコンデジでいうと パナのTZ7等のAVCHDLiteは1280×720/60pでの記録ですが、センサー出力が30コマ/秒なので 得られる動きは30pと同等です。規格上は60pですが30pと同じ動きでしか記録できませんので 気をつけてください(笑)

書込番号:12396839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/12/21 02:03(1年以上前)

60iや60pは「画像がより滑らかに再生できる」と言うより
通常のビデオ撮影のテレビ放送の規格です。30pはコマ落ち映像、もしくは
フィルム映画に近いと思ってください。しかし30pが性能が悪いと言うわけではなく
あえて演出上、採用している場合もあります。NHKの「龍馬伝」「坂の上の雲」
テレビ朝日の「天装戦隊ゴセイジャー」「仮面ライダーオーズ」などが
そうです。これらの作品はVFXシーンが多いため60pだとリアルに写りすぎて
安っぽくなってしまうのを避けるため、30pで撮っていると思われます。

書込番号:12397706

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka29605さん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/21 20:15(1年以上前)

アドバイスを下さいました皆さんありがとう御座います。どうも数値が高いと性能も高いという
既成概念に囚われていたみたいです。現物を見て判断したいと思います。

書込番号:12400318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/12/21 21:34(1年以上前)

動きの速い被写体を撮れば、60p、60iの良さが判ります。

動きの遅い被写体ならば、24pでも問題ありません。

映画は動きの速い被写体の場合、スローにして迫力を出します。

書込番号:12400726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

動画の再生保存方法についてご意見下さい

2010/12/17 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、先日このカメラを購入した者です。

動画の再生保存方法についてこちらのクチコミを参考に

私が選択した方法が正しいのかご意見いただきたいです。

我が家の環境は

パソコンは  TOSHIBA dynabook AX/55c 2007夏モデル
        Vista Homepremium
        インテルCeleron Mプロセッサー440 (1.86GHz)
        HDD 120GB
        メモリ 1GB

テレビは   SHARP LC-65GX5

DVDレコーダー TOSHIBA VARDIA RD-E302 です。


考えた方法は、

 パソコンで、動画データAVCHDをdvd-rにやいて保存

 安いブルーレイプレーヤーを買う LGのBD550を購入 で、再生


どうでしょうか?


カメラにデータをいちいち戻して再生するのは面倒だなあと思っています

PS3はゲームを私自身ほとんどしませんし、
子供もまだまだ小さいので必要ないかなと思っています

動画撮影は、年2.3回で、一回の撮影時間は15分超えたことないです

出資金額も一万ちょっとで済むと考えています。


私の考えている方法で保存、再生は可能でしょうか?

また、実際にBD550を使用されている方からの
保存、再生時のアドバイス等の意見聞けたら嬉しいです

みなさんの意見よろしくお願いします。

書込番号:12379116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/12/17 13:06(1年以上前)

再生は可能かもしれませんが、手間がかかるなぁ〜そこさえ我慢できればOKかな?

安いBDレコーダを買うくらいであれば、私だったらWindows7搭載の最新PCを買いますね。
出来ればBD書き込みドライブつきのものです。

そうすれば、BDメディア代も人に見せる以外はPCで見ればいいし必要以上にコストもかかりませんし。

Windows7であれば付属のメディアプレーヤーで再生が可能です。
しかも最新のREGZAなどネットワークに対応しているTVであれば、若干画質は落ちますがPCからメディアプレーヤーでTVにリモート再生なんか出来て凄く便利です。

私は最近、REGZA Z1を購入しましたが、本体のSDスロットに差し込めばHX5Vで撮影した動画はそのままハイビジョンで再生できますし、もちろん上に書いたとおりPCから保存したハイビジョン動画をそのまま再生しています。これ、凄く快適環境です。

なので、まずはレコーダを買う予算を元手、頭金に最新のWindows7PCを検討されることをお勧めいたします。出来ればTVも

ご参考まで〜

書込番号:12379488

ナイスクチコミ!0


スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 13:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

ご意見の方法は、よさそうですが、やはり予算が…

テレビ、DVDレコーダー、パソコン、今のところ我が家では十分満足なので、

わざわざ、新しいのにするのもなあと思います。

 テレビは大きい画面で見れればいい
 DVDは子供のアニメ番組撮れればいい
 パソコンは、ネットが見れればいい

と、その程度の使い方なので…

今回は、デジカメで撮った動画を皆でリビングのテレビで見たいという程度です

友人等への配布も検討していません。

同じような方法で動画を見ている方いらっしゃたらご意見下さい

かず@きたきゅう さん、ありがとうございました。

書込番号:12379561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/17 17:27(1年以上前)

>パソコンで、動画データAVCHDをdvd-rにやいて保存
>安いブルーレイプレーヤーを買う LGのBD550を購入 で、再生
>どうでしょうか?

「動画データAVCHDをdvd-rにやいて保存」とは、付属のソフト(PBM)を使用して
AVCHDディスクを作るという理解で宜しいですね。
単純に動画データをdvd-rにコピー(保存)してもブルーレイプレーヤーで再生しませんよ。

動画を扱うにはパソコンのスペックが低すぎてたぶん無理でしょう。
パソコンがフリーズするか、とてつもなく時間が掛かると思います。

実際に動画ディスク作成にトライし、パソコンの実力を確認してみたら如何でしょうか。
作り方は取説の130ページ〜を参照してください。
無事にAVCHDデスクが出来あがったら、量販店に持ち込み再生テストをお願いする。

標準画質のディスク(DVD-Video形式)を作成するのであれば画質は落ちますが、
お手持ちのDVDレコーダーで再生可能です。
但し、パソコンで作成したディスクは相性があり、DVD-Video形式に対応していても
再生できない場合もあることを付け加えておきます。

書込番号:12380267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/17 21:10(1年以上前)

お持ちのPCは、PMBの最低動作環境を何とか満たしています。
http://www.sony.jp/handycam/guide/PMB/

CeleronMプロセッサー440 (1.86GHz)
は、 Pentium4 換算で約2.8GHzです。

一切の編集をしないでDVD−RにAVCHD対応ディスクとして書き込むだけなら、まず大丈夫でしょう。
BD550は持っていませんが、AVCHDディスクが再生できる可能性は十分あるのでは?
[12285493]

書込番号:12381232

ナイスクチコミ!0


スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 21:14(1年以上前)

@「動画データAVCHDをdvd-rにやいて保存」とは、付属のソフト(PBM)を使用して
  AVCHDディスクを作るという理解で宜しいですね。

 はい、そのつもりでした。でも実際にやってなかったので、

 言われたように、パソコンがついていかないかもしれないですね。

 PMBでつくるのも、単にDVDにコピーするのも、作業的にはあまり変わらない

 のかと思い、クチコミを拝見して大丈夫なのかなあと思っていました。

 一度やってみます。


A単純に動画データをdvd-rにコピー(保存)してもブルーレイプレーヤーで再生しませんよ。

 データ保存の為にDVD-Rにコピーすると、考えなければならないのですね。

 見たい時に、DVD-Rからデータをひっぱてきて、カメラで再生になるんですね。


団塊の世代X氏さん、貴重なご意見ありがとうございました。


良いカメラを買いすぎて、なんだか使いきれないでいるので残念です。

もっとよく考えてカメラ購入すればよかったです。

書込番号:12381248

ナイスクチコミ!0


スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 21:17(1年以上前)

へら平パパ さん、ありがとうございます。

落ち込んでいる時に、嬉しいご意見です。

まずは、一度、DVD-Rを作ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:12381278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/17 23:44(1年以上前)

 元記事の PCで AVCHD DVDを作成して、AVCHD 対応 BD550で再生することはおそらく問題ないとおもいます。
PMBにAVCHD DVD作成がありますので簡単に作成できます。
 わたしは HX-5V, WX5のユーザーで PCはBD付き、PCのディスプレイにPCとBD560を接続して使用しています。
 いままでやったことがありませんでしたが、ためしに PMB(HX5V付属分)でHX5VのAVCHD動画を複数まとめて AVCHD DVDとして焼いたものを、BD560で再生しましたが問題なく再生できています。
 以前、配布のために同じファイルを DVD Videoにしたときがありましたが、逆に変換のために時間がかかったと思います?(うろおぼえ)
 BD550,560の違いは下記を参考にしてください、微妙に違います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152758/SortID=11981722/
 BD560を購入したのは、わたしのPCは地デジ/BD付きでそこそこ性能はあるのですが、AVCHD動画の再生ではこま落ちしますので、別途購入しました。
 USBスロットがあり、USBメモリ、USB HDD、マルチではなくSD専用のUSBカードリーダライターで対応動画/静止画等が観賞でき便利です。
 ただ 抜けている?ところがあり WX5のSDをカードリーダーライターにセットして動画再生を行おうとしたところ、対応ファイルではないのでファイルリストに表示してくれませんでした。
 ひょっとしてBD550だとできるかも??????

書込番号:12382141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/12/18 09:43(1年以上前)

""安いブルーレイプレーヤーを買う LGのBD550を購入""という選択も検討されているようですが---。

 私の場合、パナソニック製ブルーレイにしたつもりでしたが、調べてみるとLGでした。その結果は、データーとしては書き込めても、AVCHDとして書き込み出来ない状態になっています。バッファローのLGドライブタイプを購入したことになりますが、LGもバッファローも実質的にサポートしていないに等しいくらいにそっけない対応です。なんらかの対応をすればAVCHDで書き込めるようになるらしいのですが、取り付けて、ソフトインストールすれば、そのまま利用できるというのが本来のあり方と思います。よって、LG製品は避けた方が良いという判断です。

書込番号:12383494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/12/18 11:15(1年以上前)

訂正です。

パナソニック製は誤りです。パイオニア製に訂正させて頂きます。

書込番号:12383870

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/20 01:23(1年以上前)

こんにちは。

安く上げたいのなら、バッファローのリンクシアター+外付けUSB
ハードディスクはいかがでしょうか?
 http://buffalo.jp/product/multimedia/media-player/lt-v100/
 http://kakaku.com/item/K0000127101/
撮影したSDカードをカードリーダー→PC→HDDに保存します。
安い外付けHDDを組み合わせれば、2万円以下で再生と保存環境
を同時に構築できます。

リンクシアターをTVに接続する為に、TV側にHDMIポートとケ
ーブルが1本必要になります。

DVDへの焼き込みでの再生も手ですが、通常のDVD−Rだと4.3
GB程度の容量ですから、FHモードでも1枚に焼けるのは28分
程度が限界です。少し大き目の容量のHDDに保存することをお勧
めします。

 

書込番号:12392937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/20 02:19(1年以上前)

>カメラにデータをいちいち戻して再生するのは面倒だなあと思っています
....
>動画撮影は、年2.3回で、一回の撮影時間は15分超えたことないです
 これは、年で60分以内、SDHC 8Gで間に合うということでしょうか?
 ここまで少ないのであれば、観賞用に8GとかのSDHCを購入してカメラ本体で再生という考えもありのような?
 HX5Vで観賞ならば、パノラマも自動スクロールで見ることもできますし。
 わたしは、最近特価で 8G SDHC Class4 Transcend を\980で購入しました。
 本日 特価で Class10 16G を\2,480で購入しました。
 あくまでも観賞用で、データは別にあるとして、場合によっては撮影にまわすとかも可能となります。
 不満だったら後で、AVCHD対応のBDレコーダー/プレーヤーを買えばいいことですから。
 でもせっかく、LC-65GX5とかお持ちなんで、ブルーレイ対応のPS3か
こんな 割り切ったdigaだったら小さくて安いです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bf200/
http://kakaku.com/item/K0000161278/

書込番号:12393082

ナイスクチコミ!1


スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/20 15:11(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

あんぱらさんの意見に、なるほど、と思いました。

今、一枚しかないメモリーカードなので、データの出し入れが面倒。

それなら動画保存用に容量の大きめSDを購入。

再生はそのメモリを入れ替えるだけでカメラを使用してTVで見れる。

これくらいは、面倒ではないです。(笑)

これが、一番安上がりですし

あまり、動画を撮らない我が家にはぴったりです。

ありがとうございます。

目からウロコな気分です。

SDカードにデータを残す注意点等あれば、教えていただけると嬉しいです。

とりあえず、SDカードとHDMIケーブルを買ってみます。

DVD画質でもディスクを作って、家のDVDプレーヤーで見たのですが、

私的には、満足な画質だったので、ハイビジョン画質とは凄くきれいなんでしょうね。

プレーヤーも便利そうですが、SDカードとHDMIケーブルは買っても損はしないでしょうから

とりあえず、そこから始めたいと思います。

自分の使用頻度によって購入を検討したいと思います。

書込番号:12394626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/12/20 22:56(1年以上前)

 ためしに、16G のSDHCに HX5Vで撮影しPMBに取り込んだ動画/静止画を複数まとめて、
活用-書き出し-画像の書き出しで書き出しました。
 二回書き出して、 SDHCの中身を見ると、書き出し順番でファイル名が連番で生成され、ファイルの更新日が撮影日となっていました。
 これだと、再生順番が書き出した順番になるようです。
 HX5Vにセットして再生ができ、そのままWX5にメディアを差し替えても再生できました。
>プレーヤーも便利そうですが、SDカードとHDMIケーブルは買っても損はしないでしょうから
 ちなみに、BD560の添付品に HDMIケーブルがあります。 別に購入する必要がありません。 HDMIケーブルも普通に購入するとそこそこの値段がします。
 画質的には、DVDとBDはビデオとハイビジョンであり、地上アナログと地上デジタルの画質差よりは少ないですが、差は歴然です。
 スレ主さんは、せっかくLC-65GX5という大型でフルハイビジョンですのて、BDの再生環境を確保され、BDの再生ついでにAVCHD再生対応されたほうがいいのではないかと思います。
BDのソフトも安く売られていますし、ソフトレンタルもあります。

書込番号:12396792

ナイスクチコミ!0


スレ主 soso26さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/21 09:31(1年以上前)

あんぱらさんありがとうございます。

そうですね。我家の65型のテレビは、あまり活躍していないですね。

子供がアニメばかり見てますね。

(私は16型のキッチンTVか、携帯のISO1のワンセグです。泣)


SDカードにデータを入れっぱなしは危険…(SDが突然破損)

なんて書き込みも見ますし

やっぱり一万ちょっとで買えるBD550を購入…

とりあえず、BD550にはHDMIケーブルが付属していないみたいなので、

ケーブル購入してみました。

で、カメラでハイビジョン動画を体験して、

「おー凄い。ブルーレイ見たい」と思ったら

BD550を購入する意欲がもっとわいてくるかもしれません


じょじょに、どこまで必要か確認していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12398347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時の写り方

2010/12/13 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:4件

デジカメは出始めの30万画素の頃から何台も使っています。
最近、フルハイビジョン動画が撮影できるということでHX5Vを購入しました。動画、静止画ともに写りはすばらしいのですが、ストロボを焚いた時にレンズとストロボの芯がずれたように被写体の左後ろに気になる影が出来るのです。メーカーに電話で聞いたところ、この機種はこうゆうものですとの返答でした。今までのデジカメでこんな現象は一度もありませんでした。同じ現象が出る方、補修の仕方など教えてください。

書込番号:12360943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/12/13 14:40(1年以上前)

持ってませんが・・・・
レンズから離れた場所にストロボがあるので、被写体の左側に影が出来るのは当然だと思います。
赤目やオーブを出来るだけ避けるために離れた位置にストロボがあるのかも知れませんね。
被写体のすぐ後ろに壁などがあると影が目立ちやすいと思うので、背景にも気を遣う必要があるかも知れません。

今までのカメラのレンズとストロボの距離と、HX5Vを比較されてみては如何でしょうか?

書込番号:12361013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 14:51(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
私も他の機種と比べてみましたが、HX5Vはレンズとストロボの位置が一番離れています。やはりそういった(赤目対策など)理由が有るのですね。大変参考になりました。

書込番号:12361050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/13 21:29(1年以上前)

対策の案としては、
(1)外部のフラッシュで天井やレフ版などに反射して光源を点から面とする。
(2)照明の電灯を多灯にして影を薄くする。(陰の部分に光を当てるのも、良い場合がある。)
(3)その他。

書込番号:12362775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 09:40(1年以上前)

ringou燐郷さん
ありがとうございました。
なるべく光源に注意して撮影し、良い瞬間を逃さない写真を撮りたいと思います。
せっかくのHX5Vを上手く有効に使うために!

書込番号:12365034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/14 14:39(1年以上前)

私が使用している機材の例を書きます。ご参考になれば幸いです。
(1)外部フラッシュを上方に向けて、その光源部分に取り付けて使う小型の携帯用反射板です。
 1)LumiQuest 80-20で、銀一(株)海外商品課が扱う。数年前に買いました。
 2)数十年昔に買ったもので、小型銀色のコウモリ傘状です。MINOLTA製BOUNCE REFLEDTOR V SET
(2)各数個のカラー用(無色)と白熱電球色の、写真用電球です。カメラを始めて数年して買いました。
 当時はフラッシュは無く(高くて買えなかったか?。)一回使えば駄目になるバルブや、大きな音や煙が出るマグネシューム(粉末)でしたので、何度も使用できて経済的で安全な、写真電球を買いました。今でも撮影条件や環境により、準備は大変ですが時々使います。

書込番号:12365917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 21:08(1年以上前)

ringou燐郷さん
大変詳しく具体的なご説明ありがとうございました。
当時はホテルのパーティールームで子供のスナップを撮っていましたので、白い壁に写る影が特に目立ったのだと思います。
今後は、コンパクトカメラと軽く考えずに部屋の明るさや、ISOを加味しながら使いたいと思います。

書込番号:12367539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/15 08:25(1年以上前)

みーちゃんマンさん、お早うございます。
 写真は当然ですが、「光」をどのように上手く利用・活用するかの感性・技術だと思います。
 人の影が気になる時は、出来るだけ背景の壁から人物が離れるのも、一法でしょう。

最近はインターネットでも撮影に関する各種の資料が入手できますから、ご活用されるのが良いでしょう。
 私が若い頃は、参考資料は本しかなかったので「写真大百科事典」(講談社)等を購入して、よく読みました。
 仕事で実験結果などを撮影していたので、カメラは私の片腕でした。(この歳になっても新しいカメラ[デジイチを含めて・・]を色々と買って、機構や写真を楽しんでいます。妻もコンデジを持っています。)

書込番号:12369767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング