このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年3月18日 15:26 | |
| 25 | 7 | 2011年3月13日 18:14 | |
| 3 | 5 | 2011年3月23日 20:32 | |
| 11 | 9 | 2011年3月14日 17:36 | |
| 34 | 13 | 2011年3月30日 09:37 | |
| 4 | 9 | 2011年3月9日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
定番のVista Codec Pacageをいれてください。
もうすぐ、停電予定なので、詳しくは昼から。
書込番号:12780362
1点
http://www.majorgeeks.com/download.php?det=5326
右 中央上側の
"dawonload locations"をクリックしてダウロードしてください。
書込番号:12781582
0点
Vista Codec Package 5.9.1 をインストールし
http://www.free-codecs.com/vista_codec_package_download.htm
無料のWindows Live ムービーメーカーで写真、動画編集できます。
もの足らないのであればEDIUSなど有料のソフトがあります。
私はVistaでVista Codec Packageを使い、
ムービーメーカや時にはEDIUSで編集してます。
ブログにYouTubeで動画をアップしてます。
書込番号:12781646
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
バッテリーカバーが、なんだか壊れやすそうで不安です。
こんな、安っぽい感じのカバーで大丈夫なのでしょうか?
閉まりが悪いような感じで、プラスチックの根元?部分が切れそうです。
みなさんのはどうですか?
私のは買ったときから、グラグラしているようです。
それとちょっとおかしいんです。
購入したときから、リストストラップがカメラ本体についていたのです。
これって、購入してから自分で取り付けるものなのではないのでしょうか?
細かいかなと思うけど、もしかして新品じゃないのかしらと思って。
みなさんは、購入したときからついていましたか?
1点
フタは買う前に確認して納得して買ったんでしょ?相当だと思うが。
ストラップについても前スレに山程あるから検索してください。
書込番号:12775866
6点
>安っぽい感じのカバーで大丈夫なのでしょうか?
>閉まりが悪いような感じで、プラスチックの根元?部分が切れそうです
壊れたといった事例は聞きませんね
>リストストラップがカメラ本体についていたのです
取扱説明書に書いてあります
書込番号:12775867
4点
ダヤンジタンさん
大丈夫ですよ。
購入してから10か月使ってますが、まだちゃんとカバーは付いてます。
まさか、閉めている状態でグラグラな訳じゃないですよね?
もしそうなら、購入店に持って行った方が良いです。
ストラップは最初から付いてます。
発売当初から、ここでも話題でした。
書込番号:12775913
![]()
3点
我が家にもありますが、確かにちゃちい!
でも未だこわれたことはありません。というより、これより頑丈そうなニコン・COOLPIX S8000の方が壊れて交換してもらったことがあります。しかも買ってすぐに………。
ストラップは気にしてなかったですし、逆にソニーは親切だなって思ってました。
しかしソニー機の効果音が騒々しいのは、ご愛嬌?
我が家のあるふぁもねくすも自己主張してます。
書込番号:12776727
![]()
3点
ソニーのデジカメは、ストラップ取付け済みのようです。
書込番号:12777309
![]()
2点
たしかに、ちゃちいですが、1年使って壊れたことはありません。
書込番号:12777310
4点
みなさん、ありがとうございました。そうなんですね。最初からストラップついているんですね。ごめんなさい。検索不足でした・・・
ちゃっちいふたについては、我慢します。
メーカーさん、これて見てたら、改善してくださいね!
書込番号:12778530
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
スポットAFを使いたいのですが、スポットの位置を変更することが出来ません。
どこを押せばスポット変更が出来るのでしょうか?
最近のカメラは、スマイルとか意味わかんない(すみません。普段使わないので。)機能にボタンを割り当てているので、基本的なボタンが無くなって、少し迷惑な感じです。
0点
>スポットの位置を変更することが出来ません
スポットAFの位置は中心に固定ではないでしょうか?
スポットAFで位置を変える場合は、一度真ん中でフォーカスし、シャッター半押しの状態で構図を変えることになると思います。
書込番号:12759634
![]()
1点
m-yanoさん
そうなんですか〜・・・・
それなら、中央重点だけの選択肢でいいと思うのですがね・・・・
まぁ、普段から半押しでピントを固定してずらして撮影しているので、あまり気にしていないのですがね。
ありがとうございました。
書込番号:12759662
0点
スマイルシャッターのことですわね!
シャッターを半押しして待っていると、笑ったときに自動的にシャッターが切れますわ。
赤ちゃんや子どもなどを撮るときなど、優れものの機能ですわよ。
是非お使いなってね!
書込番号:12760973
2点
笑顔の時も、そうでない時も、普通に撮れれば一番良いですよね。
書込番号:12762591
0点
返信遅れましてすみません。
皆様回答ありがとうございました。
先日、SONYの方へ問い合わせたところ、やはり中央固定で、中央重点よりも狭い範囲のAFゾーンのようです。
どっちみち、動画サブ機として購入したので、あまり気にしないことにします。
書込番号:12814264
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
2月に一度購入したものの、盗難にあい再購入しました。
買ってひと月も経たず楽しい盛りに手元から無くなって悲しみに暮れておりました。
一応クレカの保険で、免責を引いた金額が帰ってきましたので日曜日にキタムラへ。
表示はヤマダ対抗の14,700円でしたが
交渉で下取りなしの14,000円で購入してきました。
福岡県内のキタムラです。
4点
盗難は本当に残念でしたね。でも再度ご購入おめでとうございます。14,000円は本当に
安いですね。今度は気をつけながら使ってください。
書込番号:12754552
4点
14,000円は安いですね!
当方福岡在住でDSC-HX5Vの購入を検討しております。
どちらのキタムラで購入されたかお教え頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:12759218
1点
小倉に用事があったのでその帰りに買いました店舗は中間店です。
行きつけのキタムラではなかったので駄目もとで、、。
他地域でもう少し下の情報もあったので
hx5vの在庫があれば他店と競合させれば14,000円は簡単にいけると思いますよ。
ヤマダは土日に特売してますので、それに合わせて土日に行かれるといいと思います。
書込番号:12761250
2点
情報ありがとうございましたm(__)m
今週末にいってみたいと思います!
書込番号:12764603
0点
津田沼のキタムラも先日まで
14000円でしたが、
在庫がもう無いようです・・・。
メーカー完了品のようですので
だんだん入手は困難になってきますね・・・。
書込番号:12770334
0点
キタムラ中間店(福岡県)に行ってきました。
本日の朝イチでの店頭表示は対抗価格で\14,700となっていました。
何でも下取りは\500とのこと。
在庫はゴールドのみとなっていました。
ブラックが欲しかったので店員に聞いてみたところ
他店舗の在庫を回して貰い購入することが出来ました。
博多駅デイトス店や近隣のキタムラでは\16,800〜\16,700の下取り\1,000でしたので
安く購入することが出来て満足しております。
情報ありがとうございました。
書込番号:12774825
0点
私もキタムラ中間店で購入してきました。
11時過ぎに入店し、「ネットで安いって情報があったのですが・・・」と言うとすぐに「このデジカメですね」と案内してくれました。
撮影不能のデジカメを下取りに出して14000円にしていただきました。ブラックです。
それにこのデジカメ専用(?)のガードフィルムサービス。
行橋市、小倉南区のキタムラは、それぞれ下取りなしで16800円と17800円です。
ちょっと遠いのですが、これからは中間店ですね。
お安く購入できました。
情報ありがとうございました。
書込番号:12776453
0点
お安く買えて良かったですね。
中間まだ在庫があったんですね。行こうかと考えましたがガソリンも高いので辞めました。
実は私も職場の人に頼まれてもう一台買いに行ったのですが、金曜日にウェルタ新宮店は下取りありで14800円でした。下取りが無かったので断念し、くりえいと宗像店で展示品が11,700円になってたのでそれを購入しました。
書込番号:12780679
0点
安くなりましたね。 私は17800円で購入しました。
今日 sonyが3億円義援金を贈ったとあるので良しとしよう!
書込番号:12781248
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
最近このカメラを購入しました。
まだ色々試している段階ですが、最近室内で写した時の写真のざらつきが
気になります。
モードに頼らず設定して写真を撮るのが一番だとは思いますが、
友人に写してもらう場合などこのモードに設定していることが多いです。
ブレを軽減するから多少のざらつきはしょうがないのでしょうか?
モードが設定されているだけに少しがっかりしてます。
このぐらいは許容範囲ですか?
今回の写真は蛍光灯の元で結構明るい室内だと思います。
2点
こんにちは。
>このぐらいは許容範囲ですか?
アップの写真のExifを見るとISO感度は3200となってます。
それからすると許容範囲どころか至極当たり前のことです。
>ブレを軽減するから多少のざらつきはしょうがないのでしょうか?
その通りです。
人物のブレを防ぐために感度を上げてシャッター速度を早くしているのです。
今回のような写真ならシャッター速度は1/100でも十分だと思いますが、1/200で撮影してます。
そうするためにISO3200まで上げていますね。
シャッター速度は1/100でISO1600ならだいぶざらつき感は減るでしょう。
さらにシャッター速度を1/50にしてISO800にすればさらにざらつき感は減りますが、
このあたりになると手ぶれや人物ぶれが出て来るかもしれません。
それ以上に、このような細かい設定ができるかどうかが問題ですね。(^_^;)
書込番号:12753392
![]()
3点
仕方無いのです。
三脚無し、ざらつき無し、低価格で室内、夜間がフラッシュ無しで撮影出来るデジカメ…現時点では市販されてないです。
この手の質問は本当に多いですが、皆さん機種や撮影法をその度に優しく教えています。
ただし内心「その要求はデジカメじゃ無理」と思いながら少しでも要求を満たせる回答をしている方は少なくないと思います。
こうすると綺麗に撮影出来るという話の前に、カメラは何を記録している機械かを考えてみて下さい。
ハッキリ言って最近の夜間や室内撮影のスレが多いのは、「綺麗になった」「強くなった」と軽々しく謳い文句にしてるメーカーが悪い。
書込番号:12753399
8点
こんにちは
画像拝見しました、髪の毛までよく撮れてると思いますし、周辺のざらつきなど感じられませんが、、、
オートモードでしょうか?絞り開放、手ブレしにくい1/200秒、それでも足りずISO3200まで上がっています(カメラがそのようにした)。
コンデジでISO3200での画像としては申し分ないかと思いますが、、、
スレ主さんの目が厳しすぎるのでは?
書込番号:12753409
4点
ISO3200で、このザラツキ
少し前を思うと、凄いノイズレスだと思いますね。
書込番号:12753421
5点
★F2→10Dさん
私もここに写真をアップして3200?!と驚きました。
設定は出来ますのでこれからはやはり自分で設定しないとダメだなと思います。
わざわざ教えていただきありがとうございました。
★raven 0さん
>「綺麗になった」「強くなった」と軽々しく謳い文句にしてる・・・・
その言葉にのせられたんだと思います・・・・。
前に使っていたカメラに比べると随分よくなったのでついつい期待しすぎてしまったの
かもしれません。ありがとうございました。
★里いもさん
確かに厳しいのかもしれません。
フォトショップで写真を加工することなどもあり、アップで見た時のざらつきに
ビックリしたため、このようなスレを立たせていただきました。
すみません。許容範囲ですね。ありがとうございます。
書込番号:12753437
3点
結論は、他の方同様、やむを得ないと思います。
メーカーとしては、被写体ブレの写真より、多少ザラ付いていても、ブレのない(少ない)写真の方が、ユーザーには好まれると判断しているのでしょう。
表題の、人物ブレ軽減モードについて
人物ブレ=被写体ブレは手ぶれ補正機能では解決できません。
対応方法は、唯一、シャッタ速度を上げることです。
シャッタ速度を上げる為には、
1.その場を明るくする。(照明を増す。)
2.明るいレンズ(開放F値の低いレンズ)を使う。
3.ISO感度を上げる。
が、必要です。
1.はカメラの責任ではありません。
室内の場合、人の目には明るくても、カメラにとっては暗い場合がほとんどです。
カメラにとって十分な明るさとは、人に目には眩しすぎるくらいの明るさになります。
2.は、機種が決まれば、コンデジの場合、変更は出来ません。
この機種の場合、F3.5(ワイド端時)〜5.5(テレ端時)と、決して明るい部類ではありません。
で結局、ISO感度を上げて対応することになります。
この機種のセンサーは従来のセンサー(CCDや従来型CMOS)と比べると、低照度に強い『CMOSセンサー“Exmor R”』が使われています。
これが従来のセンサーだった場合、ザラ付き感はもっと大きいと思います。
このような状況下で、よりクリアーな写真を求めるなら、一眼レフ+大口径(明るい)レンズが必要になります。
価格も1桁アップになるとお考えください。
アップされた写真も、PC画面一杯の大きさで見ると、ザラ付き感が有りますが、Lサイズ程度にプリントするなら、ザラ付き感も低減されると思います。
書込番号:12753511
3点
解決済みになっていますが、コメントします。
人物ブレ軽減モードはガンガン感度を上げて手振れを防いでくれます。
文字通りそういう機能ですから、ISO3200まで許容できる人向けです。
個人的にはISO3200とは思えないくらい結構綺麗に撮れてると思います。
人物ブレ軽減モードを夜景に試すパターンとは逆に
手持ち夜景モードで人物撮影してみたらどうでしょう?
同じ条件下なら多分ISO1600 1/100かISO800 1/50になると思います。
ただし手振れには注意して下さい。
書込番号:12753659
3点
高感度モードは1/100秒くらいを保つ感じかもしれませんので、
ISO1600位になるかもしれません。
ただ、人物ブレ軽減モードは被写体ぶれとノイズ処理をやってるようですから、
どちらが綺麗かは比べないとわかりません…
書込番号:12753778
2点
あれ、人物ブレ低減モードは手持ち夜景と同じく6枚連射合成写真なのですが、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_1.html#L1_80
↑下のほうに載ってます。
手持ち夜景がISOを低めに抑えているのに対し、人物ブレ低減モードはISOをガンガン上げて
被写体ブレを低減するタイプですね。
但しSSを上げても被写体が動くと合成した像はブレて見えます。
これをブレて見えないようにするために動いている部分だけ合成してないようです。
従って被写体が動いている周辺は合成されていないためにノイズが残るという仕組みのようです。
書込番号:12756481
0点
kimifujiさん
>あれ、人物ブレ低減モードは手持ち夜景と同じく6枚連射合成写真なのですが、
全く同じ撮影方法だと思います。この会議室でも以前話題になりましたが
夜景は「人物ブレ低減モード」の方が明るく綺麗に撮れる。ということでした。
同じ方式で名前の違う2つのモードのクセを確認したかったので、過去に実験してます。
この実験をもとに、人物撮影で感度を上げたくないときには、手持ち夜景モードが有効なのではないかと
思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12446356/
書込番号:12758384
0点
お〜くてぃさん
合成と記述がなかったので書きましたが、
ここの板が出来た時から見てますので分かっております。
ここでも書いてます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12412081/
被写体ブレを抑えるために人物ブレ低減にするか、ノイズを抑えるために
手持ち夜景にするかは難しいですね。
シチュエーションによりますが、私なら今回のように人物(動き物)を撮る場合、
迷わず人物ブレ低減モードで撮りますね。
基本6枚合成ですが重ね合わせられない画像はキャンセルして、ブレて見えないように
しているようです。
単純比喩で、人物ブレ低減でISO3200の画像を4枚重ねてノイズレベルがISO800相当とすると、
手持ち夜景ではISO1600→ノイズISO400相当ですが、SSが遅くなった分ブレて画像を重ね
られないとノイズが低減されずISO800相当にもなるし、さらにSSが遅い分被写体ブレや
手振れは発生したままということにもなりかねません。
それにしてもスレ主さんの写真は問題ないレベルだと思います。
書込番号:12761290
0点
kimifujiさん
>合成と記述がなかったので書きましたが、
>ここの板が出来た時から見てますので分かっております。
>ここでも書いてます↓
失礼な発言をして、すみませんでした。それなら、よくおわかりだと思います。
ここは、いろいろな撮り方のアイデアがでてきますよね。
スレ主さんに対して、こんな撮り方もありますよってアイデアを提案しました。
おっしゃるように被写体ブレの問題もありますが、使い分けしたらいいと思います。
「撮るから動かないでね」と声をかけて、モードダイヤルを1つ動かして撮るとか
寝ている子供やペットなど動かない時とか、被写体ブレを覚悟の上でより綺麗に撮りたいときとか
使う使わないは別としても、知っているとそういう状況になったときに
違う撮り方も、ひらめくのではないのでしょうか?
決まったモードだけでなく、自由にいろんなモードで撮影したほうが、より楽しめると思います。
書込番号:12763127
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
現在、DSC-WX1とParty-shot(IPT-DS1)の組み合わせで結婚式や人が集まったときと、日々のスナップ写真に使用してたのですが、今度子供が生まれるので動画撮影もしたいなって思っていました。
先日、何気なく電気屋さんに行ったらDSC-WX7という機種がフルハイビジョンムービーで静止画のみですが3D撮影が出来る!って事をプッシュして販売していました。
実際に37インチのTVに出力されて、「ハンディカムいらないじゃん!」って思ったくらいです。Wx1も動画はハイビジョンですが、同じ画面で比べてた映像もあってここまで差が出るならフルハイビジョンの方がいいなって思いました。
それにしても普通のデジカメでハイビジョンTVでこんなにきれいに映るのか!って改めてびっくりしてます。
早速、価格comで調べたら、こちらのHX5Vもフルハイビジョンで動画が撮れる様ですのでこちらも気になります。
WX7は新型、HX5Vは半年前の型、大きな違いはないでしょうが皆さんならどちらにしますか?
これとは別にインターバル撮影(ここまでいらない)のように、シャッターを押しっぱなししないで、数秒・数分ごとに撮影出来るような機種も探してるのですが、なかなか希望のスペックをすべて持ってる機種がなくって悩んでます。
HX5Vにこの機能もありますでしょうか?またはこういうテクニックで自動撮影出来るってのは無いでしょうか?
1点
今新規で購入するなら、7Vか9Vが良いかもしれません。
5Vの弱点が色々改善しているらしいですよ。
予算の問題もあると思いますが。
書込番号:12752853
0点
価格を考えたら5V
赤ちゃんを動画撮影するなら十分です。5Vの懸念である風切り音も入らないし(室内撮影と勝手に判断)静止画も室内なら満足いくはず(外は違うが)
ただハンディカムと比べてバッテリー小さい為減りが早い、撮影時間制限などがある
フルハイビジョンにしたら保存も考えないとね
予算がたっぷりあるなら今年の春モデルを薦めます。7V、9Vなんかはよろしいかと思うので家電屋さんへSDカード持参で試し撮りさせてもらってください。
ちなみに5v持ってる私は二万切ったら9Vを買います。
書込番号:12753239
![]()
1点
動画撮影も考えて、予算も考えるとHX5Vをおすすめします。動画撮影時に約10倍ぶれないのを搭載しています。あと予算をもっと増やせるなら、すでに発売されているHX7V、3月11日に発売されるHX9Vもいいと思います。
書込番号:12753989
1点
皆さん、ありがとうございます。
Wx7だと今持ってるWx1の後継で大きな差はなさそうですが、HX5Vと現行のHX9V・7Vも視野に入れてみます。
予算が2万円前後なので、Hx5にするかそれとも現行品になるかはお財布に相談してみます。
生まれるのが5月だから、もしかしたらそれ位には下がってるかもしれませんし。
書込番号:12754176
0点
予算が2万でしたら、HX5Vがいいと思います。新機種が5月までに2万前後はちょっと厳しいと思います。2万前後になるのは夏場〜秋くらいかと思います。それまで待てるのならいいとは思いますが…。
それにHX5Vはもう在庫処分に入ってるので、もう少ししたらなくなると思います。
それと、レコーダーとかパソコンのスペックは大丈夫でしょうか?フルハイビジョンの要求スペックは結構高いですよ
書込番号:12754669
1点
こんばんわ
昨日某キタムラでWX7を試していたら
店員さんが「この機種はすぐ値下がり
します」と20k前後をほのめかしていま
した。
ところで5VにはWX7にない光学式手ブレ
補正アクティブモードが付いてますね。
ほんとにハンディカムを忘れそうです…
書込番号:12755125
0点
私もWX1を手放しFX5Vを購入しました。F3.5とレンズが暗くなりましたが10倍ズームと光学式手ブレ
補正アクティブモードで動画がより撮りやすくなった為、ビデオも写真もコレ1台でまかなえそうです。
HX9Vの回転方向のブレ補正やシーン自動認識、暗所の画質向上、顔認識と動画性能の強化が気になりましたが、来年に安くなったら購入しようかな!
書込番号:12759814
0点
色々考えてHX9Vにしようと思います。
まだ実機は見てませんが、手ぶれ補正がやはりしっかりしてた方がいいと思いますので。
私もHX9Vは安くなったら購入!と、いきたいですが、5月に生まれるなら5月に無理して買おうかと思います。
といっても十分な価格ですし。出産費用の一部として計上しますw
書込番号:12762287
0点
見習い大工さんさん
確かに別にビデオカメラを買うよりは安上がりかもしれませんよね。
5月には3万切ればいいですね!お子さんバシバシ撮っちゃってください☆
書込番号:12762508
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








