このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年2月11日 19:47 | |
| 1 | 2 | 2011年2月11日 21:20 | |
| 7 | 4 | 2011年2月11日 09:48 | |
| 3 | 6 | 2011年2月11日 21:36 | |
| 6 | 5 | 2011年2月11日 00:29 | |
| 1 | 9 | 2011年2月18日 02:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
PMBのアップデートプログラムが提供されています。
動画の結合編集ができるようになったようですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update55.html
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
掲示板を見てこの機種がすごく良いカメラ(含コストパフォーマンス)なのを知りました。
早速、子供の結婚披露宴撮影用に「カメラのキタムラ」で15,800円(下取り有り)で
購入して来ました。購入特典として1万円以上のフォトブックやスタジオ撮影の無料券が
付いてきて実質5,000円のカメラ???すごいですね
さて、本題ですがこの機種は初心者でも「おまかせ簡単撮影」が出来るようですが結婚
披露宴会場(室内)で適切な設定を教えていただけないでしょうか?
撮影モード 画像サイズ など
立場上あまり会場内を動き回れないので撮影方法など参考になる事があればアドバイス
よろしくお願いいたします。
0点
使い慣れている機種・設定が一番ですが、カメラは買ったばかりで、腕も初心者なら、フルオート(カメラ任せ)が一番だと思います。
何度も撮り直しができる状況ではありませんので、最大画素&最低圧縮率=最高画質での撮影をお勧めします。
その為にも、メモリーは8GB程度は欲しいですね。
これでも、ムービーを多用すれば、メモリー不足になるかも知れません。
新郎新婦の親という立場では、そこまで写さないかも知れませんが・・・。
大容量メモリー同様、電池も予備電池が有れば安心ですね。
書込番号:12639111
![]()
0点
最近の結婚式が分からない(^^ゞ
オートじゃなきゃ手持ち夜景撮か、人物ブレ軽減でよろしいんじゃない?
あと、主人公は真ん中に置いて下さい。このカメラの弱点ですから!
書込番号:12640815
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画がハイビジョンでとれるということと光学10倍とSDカードが使えるという理由で、これを選びました。R8と比較して何がよいですかね?
人気が1位という理由も聞きたいです。
安さからいうと、CX1でもよかったんですが、人気が1位ということで、5000円強奮発しました。期待してます。
1点
買ってから比較するんですか?
意味あるの?
使いこなせるように説明書読んだほうがよくない?
???
書込番号:12637341
4点
買われたんですよね。比較は買ってからしてもしょうがないと思いますし、数年前の機種に比べればいいと思いますよ。
書込番号:12637514
1点
購入済み?
機種選択の段階でこれを選択した。
良さそうだから予算を5000円増やした。
というようにも思えます。
書込番号:12637611
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
結論から言うとHX5のほうがお勧めできます。
あくまで仕様上の数値を比較したに過ぎませんが、1つの比較ポイントとして「広角側焦点距離」と「最小撮影距離」を比較しました。
まず「広角側焦点距離」はHX5が25mm、S8100が30mmとなっています(※35mmフルサイズ判換算)。室内もだいぶ狭いところでの撮影になると、30mmでは狭い範囲しか映らないのではないかと思います。
また「最小撮影距離」は、標準状態でHX5が5cm、S8100は50cmとなっています。S8100もマクロにすれば1cmまで近寄ることが出来ますが、狭い室内になると50cm以内での撮影などは普通にありうる状況になろうと思いますので、いちいち切替が必要になるのは不便と思います。
他にも高感度画質やフラッシュ撮影時の調光性能など、比較する点は数多くありますが、以上の2点については「撮影したいものが撮影できなくなるおそれがある重要な点」と考えます。
書込番号:12633291
![]()
1点
パーティ等で構図を決めてしっかり撮りたいということなのでしょうか?
それとも、スナップ的にとにかく撮りたいということなのでしょうか?
いずれにしても、コンデジでは限界がありますので暗所性能の良い方を選ばれたほうがよろしいかと思います。
フラッシュ撮影を主体であれば、どちらでも良いように思います。
書込番号:12633710
0点
わたしもHX5Vをおすすめします。室内なら広角24oというのはいいと思いますし、十分安くなっているので買いだと思います。
書込番号:12634274
1点
望遠を重視しないなら、Nikonの新機種P300が明るいレンズで最適かもしれません。
レンズの明るさはかなりのアドバンテージです。
書込番号:12634798
0点
これから買うのであれば、また、時間と予算があれば他社の春商品が出揃ってからにするのも
一つの手段です。
でも、このカメラは夜はいい仕事します。昼間はダメダメ。(だからTZ10買い増ししたオレ)
書込番号:12640847
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
LABI日本総本店では18,500円+25%でした。
ちなみに池袋ビックで交渉したら18,000円+25%でしたよ。
書込番号:12632063
1点
買った後では、価格は気にしないようにしましょう!
書込番号:12634125
3点
2月6日に購入。たまたまヨドバシに行ったもので。
見てしまいました。
まっしょうがないですね!!
じじかめさんが言われる通り、
気にしない気にしない!!
書込番号:12635129
0点
今日購入してきました。
下取り有りでカメラのキタムラでは15800円で買うことができました。
価格コムの値段を言うと下げてくれたのが印象的でした。
書込番号:12636410
1点
シホエッティさん
良かったですね!!
どんどん撮影して下さい!
きれいに撮れますよ!!
書込番号:12636572
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合
(挿入する場合)
写真に日付が出ているようにしたいのですが、
どの様な方法がありますでしょうか?
教えていただければと思います。
0点
PMBのヘルプをご覧ください。
1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。
(日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書いてありますので試してみてください。
書込番号:12627534
0点
PMBのヘルプを開くと方法が書いてあります。
PMBの利用方法
1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。
(日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書かれていますので試してみてください。
書込番号:12627560
0点
お千代穂さんの質問の答えになっていない気がするのですが…
印刷するだけなら、簡単に分かる事だと思いますよ。
文書ファイル上で日付が表示されるようにしたいという事でしょう?
私にはその方法は分かりませんが。
書込番号:12627899
0点
>HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合
画像ファイルそのものに日付を焼き込み、日付が焼き込まれたファイルをワード文書に使いたいということですよね?
sabaaisabaaiさんがおっしゃるように、画像ファイルのみをプリントする場合はソフトを使えばできますが、画像ファイルそのものに焼き込むことは出来ないようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032360
書込番号:12627959
1点
日付を表示するには、Exif情報か作成日時を読み取って表示する機能が必要です。
ワードやエクセルには、その機能が無いので、日付を表示した写真を作っておく必要が有ります。
フリーソフトのDatePlus.で日付入りの写真が作れます。
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html
DatePlus.に写真を表示したら、日付を付けたい場所をクリックするだけです。
保存した方の写真を、ワードに貼り付けます。
書込番号:12628057
0点
>ままっぽ (@^_^@)さん
なるほど、そういう方法がありましたか〜 (^^)
参考になりました。
書込番号:12628118
0点
写真が多いなら予め専用ソフトで日付入り画像にすれば良さそうですし、少量の画像ならワード上で画像に重ねて書き込むだけではないでしょうか?
書込番号:12628325
0点
フリーソフトの「JPEG Time Stamper」Windows用 JPEG日付写し込みツールでも日付の焼き込みができますね。
V3.2をXpで使っていましたがWin7でも動きました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:12628675
0点
1.PMBを起動させる
2. 目的の写真を左ダブルクリック
編集パレットを開く
右の上から3番目
日付挿入クリック
名前を付けて保存
書込番号:12671441
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






