このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年2月8日 23:25 | |
| 4 | 5 | 2011年2月11日 03:57 | |
| 7 | 7 | 2011年2月16日 10:56 | |
| 9 | 5 | 2011年2月8日 12:06 | |
| 6 | 7 | 2011年2月7日 23:53 | |
| 5 | 12 | 2011年2月16日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初心者なのですが、一月中旬ぐらいにこのカメラを購入して使ってますが、
撮った画像をパソコン(PMB等)で確認する時に、画像をクリックすると一瞬かなり鮮明に明るくくっきりしてその後、ぼやけてピントが合った画像に落ちつきます。
これはこのカメラの仕様だと思いますが、この掲示板に書き込み等で載せている写真を見ると
なかなかうまく取れてますね。
ただ私の持ってる古いデジカメ(安価)の画像と比べても劣ってます
もう少し鮮明な画像でないのが残念です。
このカメラの優れてるのは、デジカメの手ブレ補正機能で静止画を重視する方は
ほかのカメラが良さそうですね
0点
こんにちは
>撮った画像をパソコン(PMB等)で確認する時に、画像をクリックすると一瞬かなり鮮明に明るくくっきりしてその後、ぼやけてピントが合った画像に落ちつきます。
これはカメラのせいではなく、PMB(ボクも別のソニーで使ってますが)の仕様かと思います。
古いカメラとの比較につきましては、HX5Vの露出補正をしてみるとか、撮影モードを変えてみるとか、いろいろやって見てください。
その中で、気に入ったモードを採用されるのがいいでしょう。
書込番号:12624948
0点
>撮った画像をパソコン(PMB等)で確認する時に、画像をクリックすると一瞬かなり鮮明に明るくくっきりしてその後、ぼやけてピントが合った画像に落ちつきます。
おそらくPMBで画像を読み込むときに、表示を速くするために最初は低解像度で表示して読み込むためです。
これはHX5Vの仕様ではなく、PMBの表示方法の仕様です。
ただ、その落ち着いた後の画像が古いデジカメよりも劣っていることはないと思いますけどね。
その画像をアップして頂けるとと分かりやすいのですが・・・。
書込番号:12624967
1点
>里いもさん
>まるるうさん
返信ありがとうございます。
言葉足らずですが、まだこのカメラを使い始めたばかりなので、
確証的な意見が言えませんが、
色々な機能を使って見比べて自分に合う撮り方をしようと思います。
書込番号:12625167
0点
> もう少し鮮明な画像でないのが残念です。
アップするときに画像を縮小せざるを得ない以上、まあ仕方がないのかなと。
画素数が多いカメラ、一眼などで複雑なものを撮った場合、特に不鮮明になりやすいと思います。
見ているディスプレイや、解像度、縮小を価格に任せるか、自分でするか、
更にアンシャープマスクをかけるかなどなど、いろいろな要因が絡んできますので、
画質などを比べるのにはあまり向かないですが、稀に超人がいるんです(謎)
書込番号:12627011
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日購入しました♪
初心者でも大丈夫そうな5機種ほどの候補から最終的に
パナソニックのDMC-TZ10とこちらに絞りこんで
電気店で実際に触って操作のし易さとコンパクトさで
こちらに決めました。
これまでは「リコーR6」を使用していましたが実物を
触らずカタログのみで決めたので実際使ってみると
初心者の自分には使い勝手が今ひとつで必要最低限の
使用のみでしたが「HX5V」は初心者でメカ音痴の私も
直ぐに操作でき、本当にオートで綺麗に撮影でき
マクロもばっちりで、外で望遠を最大にしても
手ぶれもなく綺麗に撮影でき感激です!!
「HX5V」が素晴らしいのか4年間で初心者でもこんなに
綺麗に撮影出来るようにデジカメが進化していたのか?ですが
こんなに使い勝手の良いデジカメに出逢えてうれしい限りです♪
写真だけでなく動画も撮影できるので出番の少ないビデオカメラ代わりに
活用できそうな点も◎です♪
「HX5V」本当に気に入っているのでお勧めの活用術など
ありましたら教えていただけるとうれしいです♪
3点
SONYが見たら喜びそうな程絶賛ですね。
よりいっそう楽しんでください。
書込番号:12624978
1点
活用術の話ではありませんが、約半年間使っての感想です。
私は、昨年8月に購入して以来、小型にもかかわらず、フルハイビジョンの動画が撮れて、しかもダイアル一つで簡単に静止画も撮れるので、旅行にはこれだけで十分なので満足しています。
昨年の8月以前は、ビデオカメラ(静止画も撮れる)とデジカメ(動画も撮れる)を持って旅行に出かけていました。ビデオカメラで撮る静止画とデジカメで撮る動画は、他人に提供できるような代物ではなかったからです。
しかし、「HX5V」の購入後は、1台で他人に提供できる程度の品質の映像を撮ることができるので重宝しています。ただ、バッテリーの容量が貧弱なので、動画を撮る場合は、予備のバッテリーが必要でしょう。
充電時間が長いので、予備のバッテリーまで充電するには、充電器も複数あったほうがよいかもしれません。私は、最近他社製の充電器とバッテリーを購入して使用しています。
書込番号:12625886
0点
あ、オレオレさん、sabaaisabaaiさん、早々のご返信ありがとうございます。
はい!大絶賛です♪
技術が無い為にデジカメは苦手だったのですが
今回初めて「撮りたい!」と思うデジカメに出逢えて
本当にうれしいです♪
なんか、SONY信者みたいですね、特にメーカーにこだわりは無いのですが・・・(^^;
動画も綺麗とのことで、子供の運動会などベストショットを撮るのは
難しそうな時に動画で撮って静止画を切り出すと良いかなあと・・・
購入時は動画は重視していなかったのですが動画もどんどん活用したいと
思います。
早速、バッテリーとケースも購入しました(^^;
余談ですが動画の切出し方法の事でSONYに問合わせをしたのですが
その時の対応の良さ、丁寧、親切さにも感激でした♪
書込番号:12634714
0点
R8からの乗り換えです。R6ということで、同じメーカーからの乗り換えですね。
1GBのSDでハイビジョン動画で何分くらい撮影できますかね?また、バッテリは、どれくらいもつものでしょうか?RICOHは、600シリーズなど、工事現場向けも使用しており、デジカメと言ったら、RICOHでしょ、だったので、期待してます。走行ビデオ撮影をしたいので、どれくらいの性能か試してみたいです。
書込番号:12637026
0点
7〜8分ですか?
お手持ちのSDがフルHD動画がちゃんと記録出来る仕様のモノである前提ですが。
付属のバッテリーなら40分くらい動画撮影出来ると思います。
書込番号:12637088
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
先日購入しました。
DSC-WX1とHDR-CX550Vを使用していましたが、
手軽にフルハイビジョンの動画を撮りたいと思っており、
前々から購入を考えていました。
今週に娘のお宮参りがあるため、
DSC-WX1を両親へ譲り、DSC-HX5Vの購入を決めました。
週末特価16,800円(下取りありで15,800円)でしたので、
ハードオフでジャンク品カメラ(420円)を購入。
店頭で値段交渉を行い、下取りありで15,000円にしてもらいました。
おまけでケース(このサイズに合うものがあまりないとのことで、
Canon IXYシリーズの革ケース)をもらいました。
キタムラでお決まりのTポイント付加と
スタジオマリオの無料券、フォトブック無料券、プリント20枚無料券をもらい、
5年保証をつけて最終的には15,750円になりました。
購入の最大の決め手はスタジオマリオの無料券でした。
お宮参り後に記念写真を撮りたいと考えており、
普通に料金がかかるなら欲しかったカメラを購入して、
いただいた無料券で撮影した方がお得かなと思ったからです。
お宮参りはビデオカメラで撮れば?と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、
この価格で手軽にフルハイビジョンを撮れるのはとても魅力的です。
しばらく使い倒して、HX9Vなどの価格が落ち着いてきた頃に、買い替えができればと思います。
(嫁への交渉が必要ですが…)
話が脱線してしまいましたが、価格の参考になればと思います。
5点
オレペンさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
千葉県の楽園台店になります。
ご参考にして下さい。
書込番号:12623581
1点
きのこ少年さん、大変ありがとうございました。参考にさせて頂き、私も両親にプレゼントしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:12626314
0点
ここの書き込みを見てから
平日の今日カメラのキタムラ(関西の店舗)に見に行ったら16800円で買えました!
まだ在庫が残ってそうだったので行けば買えるんじゃないでしょうか
さらに1万円相当のスタジオで撮影できる無料券と
写真のプリント20枚無料券とアルバム?無料券とかいろいろ付いてきましたw
さすがカメラ専門店さん太っ腹ですネ、大満足です♪
書込番号:12627819
0点
オレペンさん
プレゼントされればご両親も喜ばれることと思います。
是非、良い買い物をして下さい。
はなはな★さん
土日以外でも同じ価格なんですね。
HX7VやHX9Vが発売されるからでしょうか。
私はとりあえずHX5Vを使い倒して、
新機種の評判が良ければ買い替えしようと思います。
(嫁への説得が一番の難関ですが…)
キタムラさんはTポイントと無料券が付いてくるのが嬉しいね。
お互いたくさん写真や動画を撮っていきましょうね!
書込番号:12628692
1点
きのこ少年さん
こちらの書き込みを参考に、本日キタムラの八千代中央店で
きのこ少年さんとほぼ同条件にて購入することが出来ました。
(ケースはハクバのセミハードケースをつけて頂きました。)
型落ち前とはいえ、これだけの機能の品をこの価格で買うことが
出来、大変満足しています。
早速使い倒していこうと思います。ありがとうございました!
書込番号:12649183
0点
ハチミツ三郎さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
参考にしていただいたとのことで嬉しく思います。
今のところ不満などはありませんし、
この価格で購入できたことが嬉しく、
毎日のように撮り続けています。
お互いいいカメラライフを過ごしていけるといいですね!
書込番号:12663330
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
液晶モニター 3インチ
23.04万ドット
なので撮った後液晶モニタで確認すると
NIKONのS8100よりは荒い感じがしますよね
綺麗に撮れているか不安になった事とかありませんか?
0点
構図を確認するためだけのモニタだから
考えたこともない
書込番号:12619181
3点
3インチ程度の小さなモニターなのに高画質すぎると、逆にパソコンで見た時にガッカリする場合があります。
アレ?カメラ内で再生したときはもっと綺麗に写ってたのに・・・て。
なのであまり気にした事ないです。
書込番号:12619199
![]()
2点
全く気にしない。
購入を考えているのならSDカード持参で家電屋さんに行って試し撮りさせてもらったら?
新製品出るとチョクチョクやってますよ。
書込番号:12619902
![]()
1点
そんなに重視する点ではないと思います。パソコンで見るならこれくらいがいいんじゃないですか。
書込番号:12619955
![]()
3点
みなさん
ありがとうございます
そうですね、撮るだけですものね
NEO FASCIOさん
>3インチ程度の小さなモニターなのに高画質すぎると、逆にパソコンで見た時にガッカリする場合があります。
そういう考え方もありますね
ありがとうございました
書込番号:12623751
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
横浜BICで 19,800円、ポイント20%。
実質 15,840円 で購入しました。
でも5年保証を付けたので-990ポイント。
ここと、そう変わりませんね。
約5年ぶりに購入です。
唯一、一台残っていたゴールドを購入。
HX7とHX9と迷っていたのですが、値段でこの機種に。
この値段なので、後悔はしないであろうとの判断で!!
画質の違いにきっと驚くでしょうね。
1点
購入していて良かったかと思うかもしれませんよ。
高画素化した画像がどう出るか楽しみです。
書込番号:12615649
1点
こんばんは。GSDさん
ご購入おめでとうございます。
実質 15,840円 で購入しましたか。
この先購入していて良かったと実感すると
思いますよ。
これからバリバリ使い倒して元を取ってくださいね。
書込番号:12615672
0点
この機種が15000円で買えたなら後悔はないと思います。というかこの性能で15000円なんてありえませんw
はっきりいって今のデジカメは新型になるサイクルが速すぎます。
HX5を一年位使い倒して、来年に大きく値下がりしたHX9を買うのが一番賢いのかもしれません
書込番号:12615781
3点
キタムラで、16400にしてもらいました。
店頭16800でしたが、価格保証機種?とやらで、
店員さんがネット見て、最安にしてもらいました。
やはり、キタムラの4点オプションは強力で、お買い得に感じます。
デジカメ4台になったので、そろそろIxyとか処分せねば。
皆さん、古いデジカメは、どうしてます?
書込番号:12617762
1点
本日SDカードが届きましたので、初撮影。
まだモニターだけでしか画質を見ていませんがDSC-T10との違いは、ハッキリ・クッキリ。
今では当たり前なのでしょうが広角の広さも魅力的。
10倍ズームも広角が広い分、必要不可欠な倍率ですね。
今度の土日は屋外で動画も含め撮影してみたいと思います。
HX9Vは3月11日発売で3月1日・3月8日の卒業式には間に合わないし、動画を主体として考えてはいないのでHX9Vに対して 3分の1 の値段でこの画質、機能があれば満足以上の何物でもありません。
不満は今のところ、なし。
でも一つ動画撮影の際、マイクの位置が悪いのではないでしょうか。
指が触れてしまいます。
書込番号:12621935
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
昨年このカメラを購入しました。
子供のバスケットの写真を撮りましたが、なかなか上手く撮影ができません。
どなたか、このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方を御存知でしたら、是非ともアドバイスをお願いいたします。
0点
こんばんは。
>このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方
お気の毒ですが基本的にこのカメラでは無理です。
室内のスポーツ写真は撮影の中ではかなり難しい部類に入ります。
唯一の方法としては、撮影モードをマニュアル、ISO感度を最高の3200にして絞りは開放です。
そしてシャッター速度は試し撮りをして決めて下さい。
幸室内ですので、比較的明るさの変化が無いので一度設定すればだいたいそのままで撮れます。
撮影モードに絞り優先があればもう少し簡単なんですけどね。
しかし、以上の設定だとかなりノイズまみれになると思います。(-_-;)
書込番号:12615264
0点
F2→10Dさん、早速のお返事有難うございます。
そうすると、やはり一眼レフ等が一番なんですね。
書込番号:12615312
0点
そうですね。
一眼レフでなら何でも良いわけでは有りませんよ。
基本的にはまず明るいレンズ。出来ればF2.8で最低でもF4です。
そして、ISO感度が1600程度まで使えるカメラ。
もう一つ大事なのは、距離にあった焦点距離のレンズ。
以上の条件を考えると、どうしても一眼レフのようなカメラになってしまいますね。
書込番号:12615351
2点
室内のスポーツの撮影は非常に難易度が高く、機材もそれなりのものが必要になります。
動きを止めるのであればシャッタースピード1/500以上、少なくとも1/300は欲しいですね。
それに、照明の明るさも会場によって様々です。
これらを考えると、レンズは絞りが2.8の明るいものが必要となり、
ISOはご自身の許容範囲が3200でもOKのカメラが欲しいいですね。
バスケットであればAPS-Cのカメラに70-200F2.8のレンズが使いやすいと思います。
純正では安くて20万円前後位でしょうか。
カメラでお勧めなのはキヤノンの7DやニコンのD300SやD7000などがよいかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:12616574
2点
こんばんは、室内の動きがあるもの撮影は、通常一眼レフですがあえてチャレンジしてみるとしたら
1.アドバンストスポーツモードでISO3200固定で撮ってみる。
連写モードだとISO800が上限ですので、感度をあげるときは連写は使わないようにしましょう。
参考例もアップします。特急電車から撮った写真2枚です。
1枚目は、真っ暗なんですが何故か感度が低いです。もしかしたらマイナス補正したせいかもしれません。
2枚目は、昼間ですが少しズームしていて、突然見えた重機にピントを
あわせて撮影できました。
このモードは電池の消耗が激しく、AFにちょっとクセがあります。
上記が駄目なら
2.マニュアルモード
ISO3200 1/200 フォーカスは中央重点AF。なるべく近い場所からズームは少なめにして撮影。
撮るときはなるべく止まった瞬間を(モニタではなく)実際に目で追いながらシャッターを切る。
撮れた写真の明るさと被写体ブレをみて微調整。
多少暗くても、画像補正で明るくしたらいいです。
一眼レフを買い足すにしても、いろいろ試してみることをお勧めします。
書込番号:12617227
0点
HX5Vは動画がきれいですから動画で撮ったらいかがでしょうか。
コンデジでも室内スポーツ撮影できない事もないのですが、HX5Vの場合はレンズが暗いので基本的には無理だと思った方が良いです。(代々木体育館くらい明るければたぶんできます。)
どうしてもコンデジでということなら高感度を使わざるを得ないため撮像素子が大きく高感度耐性があり、レンズが明るい(F2.0以下)、連写機能が優れているといったところで、パナソニックのLX5かオリンパスのXZ-1あたりならそこそこ撮れると思います。
書込番号:12617272
0点
すみません、訂正です
アドバンストスポーツモードで試してみたのですが、最高感度は800まででした
マニュアルモードの方がお勧めです。
書込番号:12637556
0点
エリズム^^さん、okiomaさん、お〜くてぃさん、明神さん皆様色々とアドバイスを頂き有難うございました。
今一度チャレンジしてみます。
もし、駄目でしたらSONYのα55の購入を検討してみます。
先日自宅の物置から二十数年前に購入したα−7000が出てきて、それと一緒にα−7000純正のズームレンズ(35−70と70−210)があり、α55と一緒に使える事が可能なのでそちらの方もあわせて考えてみます。
書込番号:12637605
0点
ノラノリさん こんにちは。
デジ一にした場合でもF2.8以下の明るいレンズを別途必要とします。
お持ちの70-210ではおそらくISO 3200-6400以上を必要とすると思われます。
体育館スポーツ撮影の場合、シャッタースピード1/250が最低限の目標ですが、そのための平均的な条件としてISO 1600-3200 F2.8という撮影条件が必要です。体育館によってはISO 3200以上も必要となってしまいます。
ソニーだとこの条件を満たすレンズは
純正では
70-200mm F2.8 G SAL70200G
http://kakaku.com/item/10506511772/
サードパーティー製では
シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012048/
これは生産終了品でいずれ手ブレ補正付が出るものと思われます。
シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012049/
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000169987/
このあたりもご予算に組み込む必要があることを覚えておいてください。
デジ一で撮るのもそう簡単ではありません。
書込番号:12638196
0点
明神さんと同じ意見ですが補足すると、F値が2.8固定のズームレンズは重い!
HX5Vは約200g、α55は約500g
シグマの50-150F2.8 780g(これは軽い方) 約1.28kg
シグマの70-200F2.8 旧型:1.37kg 新型:1.43kg 約1.87/1.93kg
SONYの70-200F2.8 1.34kg(25万円) 約1.84kg
焦点距離に関しては、α55はフルサイズではなくAPS-Cなので1.5倍になります。
50-150( 75-225mm HX5Vの3-9倍に相当)
70-200(105-300mm HX5Vの4.2-12倍に相当)
50-150の新型開発中であることも発表されました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
手振れ補正も内蔵されるので、重くなると思います。
重さばかり強調していますが、実際には、1kgでも軽く感じるので重さを感じるのは個人差があると思います。
個人的には単焦点85mmF2.8(127.5mm HX5Vの5.1倍に相当)175g
これ1本でも、画角が合えばありかと思います。
ズーム足りないと思われますが、1600万画素の中央部を切り出せばいいのです。
800万画素くらいで何ミリになるかは分かりませんが、きっちり解像してくれるレンズなら
こういう使い方もあります。
もちろん、ズームができないので使う用途は限定されます。
書込番号:12663165
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








