このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年1月9日 07:26 | |
| 1 | 0 | 2011年1月8日 18:32 | |
| 1 | 1 | 2011年1月8日 17:03 | |
| 12 | 21 | 2011年3月24日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2011年1月9日 19:20 | |
| 7 | 6 | 2011年1月8日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
過去レスを参考に自分も風切音対策をしてみました。
と言ってもマイク穴にスポンジを小さくちぎって詰めただけですが。
外見はほぼそのままで風切音もかなり少なくなり大成功と思いしばらく使っていました。
しかしTVで動画鑑賞していたところ、周りが静かな時に「ブー」という音が常にしていることに気づきました。
おまけに今までほとんど気にならなかったズーム音もやけ大きく感じました。(普段は小音量でPC上での鑑賞が多いため気付かなかったようです)
一瞬カメラの調子が悪くなったのかと不安になりましたが、マイク穴のスポンジの影響かもと思い、試しにスポンジを取っ払ったところ見事にブー音は消え、ズーム音も気にならなくなりました。
この対策はお手軽で効果大と思っていたのに、風の強い屋外での撮影の時しか使えそうにありません。
0点
マイク穴を塞いでるから感度を上げようと働いて
余計なノイズまで拾ってるんじゃないのかな
マイク穴の上にプラ板で仕切り作って貼りたいんだけど
書込番号:12482178
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
前に持っていたニコンのcoolpix p50からの買い替えです。
そろそろ新しいのが欲しいなと思い、10倍ズームで夜景がばっちり撮れるという
こちらにしました。
で、お正月に近くのビックカメラで21000円の20%ポイントで中々お得でした。
目の前のヤマダに行けばもう少し値段は下がりそうですけどヤマダのポイントは使いにくいのでビックで買いました。
で、早速嫁が里帰りから戻ってくるので浜松町で夜の東京タワーをパチリ♪
すぐさま処理されてモニターに写真がでてきましたけど
とっても綺麗に撮れました、感動です!
手撮りで10倍ズームにしても素人目ではシャープに写ってとてもいい感じです。
飛行場でもブレなくとれて前のカメラとは全然ちがうなーと思います。
まだまだいじるところがあるのでゆっくり覚えていきたいと思います。
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
このような写真を撮ってパソコンで見ると、
もう少しくっきりと写らないかな〜と思ってます。
お出かけにポケットに入れ気に入った所でパチリ、
ズームも使えて動画も撮れて、でも写真が気になります。
アドバイスよろしくお願いします。
1点
以前持たれていたGH1と比べられるのはコクかと思います。
書込番号:12475904
2点
1枚目と2枚目は、露出補正をマイナスに振るとよいかもしれません。
3枚目は露出補正と強制発光の停止、あとは高倍率ズームなので多少仕方のない部分が。
書込番号:12475913
1点
パソコンのディスプレイ、ちょっと下から覗いたら、多少くっきりした...
書込番号:12475932
0点
assy-san
まだGH1のイメージがあるのかもしれませんね、
GH2もいいな〜なんて思いますが気楽にお出かけのカメラには大きいですしね。
書込番号:12476001
0点
過去スレにもありますが、このHX5Vは昼間の静止画は苦手です。
露出オーバー気味にモヤッと写ることがあります。
露出をマイナス補正すると少しは良くなるようですよ。
>パソコンのディスプレイ、ちょっと下から覗いたら、多少くっきりした...
液晶視野角の問題ですね!!
書込番号:12476003
1点
明るい屋外の写真だから特にアドバイスも無いけど、ここに掲載してこの程度ではさぞオリジナルはボヤっとしているのでしょう。
私の経験の範囲では、このカメラはピントの間違いみたいなのも全く無く、特別高画質ってわけでもないけど平均して安定した写真が撮れます。
4Travelで見てもCX4とかよりは良い画質だし、私が電気店で試し撮りしたニコンS8100よりははっきり良い画質でした。
前述の様に全然アドバイスになってないけど、言いたい事は、このカメラは特に静止画は秀でた感じでは無いけど、ハイエンド(G12、p7000等)を除けばそこそこの画質と思います。
ちなみにWX5ははっきりHX5Vより画質は上です。
HX5Vの参考写真です。
http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/bike/2010/DSC01535.JPG
ここに2Mですがオリジナル画像が有ります。
http://www.geocities.jp/mh8401/kokunai/2010/hakusan/hakusan.htm
書込番号:12476008
![]()
2点
Seventhly-san
車で30分ほどの所での写真ですので、
もう一度出かけて露出マイナス補正にして撮ってきます。
今日は奥さんのお出かけの運転手でしたので、
ちっと写真を撮る、と言いましたら寒いので早くして!
なんて言われ焦ってしまい3枚目は写している途中に
設定を変えてる時に強制発光を触ってしまい、
家に帰ってアレ?でした。
パソコンのディスプレイをいろんな角度で見ましたらなるほどでした。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:12476060
0点
まるるうさん、
マイナス補正で再度撮影してきます。
h-create-san
もう一度しっかりカメラを持って撮影してきます。
明神さん、
PMBで調整する方法もあるのですね、
一度も使ったことがないのですが挑戦してみます。
書込番号:12478368
0点
SONYα一眼で主に景色専門に撮ってますけど、ありますよこういう時。
何故かスッキリしない時!
手前の野菜畑ですかね・・コントラスト上締りが悪くどうしても緩くなるし、ワサワサと煩くなる感じ。
確かに明暗もありますがコンデジならこれでよく撮れているのではないかなと思います。
載せた写真は一眼ではないのですが、リコーのキャプリオGXで撮ったものです。
栃木の田舎です・・・。田舎って言っちゃ怒られる・・・栃木県さくら市氏家です。
書込番号:12481398
![]()
0点
0カーク提督0 さん
桜や梅、そして黄葉など私はどうも苦手です。
撮影に仕方が解ってないようです。
書込番号:12488786
0点
このカメラ、逆光補正HDRが優れています。逆光でなくともOK
このモードで撮ると意外とくっきり写ります。
スキー場の撮影でもいい感じでした!
私はこれから静止画についてはこのモード1本でいきます!!
書込番号:12491206
0点
>私はこれから静止画についてはこのモード1本でいきます!!
いや、中には残念な合成をしてくれる事もありますから、すべてと言うのはやめた方が良いと思います。普通に撮っていまいちと感じたら色々なモードを試してみると良いのではないでしょうか。
書込番号:12491232
0点
かず@きたきゅうさん
HX5Vの逆光補正HDRは効果の調整ができない(効果が強めになる)ので、私はよほど明暗差、コントラストが強い状況でなければ使いません。
かなり不自然な仕上がりになるので。
通常はむしろDレンジオプティマイザーを常用しています。
書込番号:12491376
0点
いろいろなモードを試してこれしかないと思ったのです。このカメラの静止画は。。。
ほかのモードは正直全く駄目です。
自然か不自然かは、撮影する人の感じ方だけだと思うのです。
私はこのモードと動画の画質の見た目を比べてみたのですが、近いものと感じます。
色合いも他のモードより私好みのくっきりで自然に感じます。
これであれば、私の持っているNikon D40の映りと比べてそこそこ満足できるものと私は思います。デジタルカメラなんて各メーカのエンジンが加工して何ぼのものですからね。
私的にはこのカメラの魅力を新たに感じた部分であります。まあ、これからこのシーンでは駄目だなってのは出てくるでしょうけど。。。
室内の人物撮りでも、境界のくっきり感は私好みです。
書込番号:12491630
0点
>Power Mac G5さん
教えてください。
>通常はむしろDレンジオプティマイザーを常用しています。
とありますが、HX5Vではそのような設定は無いと思いますが、αシリーズでの補正機能がDレンジオプティマイザーであると思います。
逆光補正HDRをやっていることは同じであり、明暗を最適化して見た目に近い撮影が出来る物と認識しています。2枚を合成するか、エンジンが処理して1枚にするかの違い???
※NIKONであれば、DライティングやアクティブDライティングと同じものと思うのです。
逆光補正という言い方をすれば、まさに逆光補正意外に使うと不自然になるという感じに取れますけど、コンデジにのせれる機能とユーザー層に理解しやすいネーミング???で「逆光」を付けただけではないかな?と、思うのですが、どうでしょうかね?
全ての昼間の撮影でOKとはいかない事も認識していますけど、極端に不自然になる様な写りではないと、いろいろ撮影して見て思うのです。
ぼやけた感じがなくなるのは、2枚の合成を行う際にシャープネス処理もされているのでしょうね。
書込番号:12494488
0点
今更遅くなりましたが、スレ主さんの撮り直しの一枚目の写真いいと思います!
影が入ってますが、全部が画一的な写真ではなく、遠近がはっきりして手前が思いっきり近くなってる。
ここでグッとメリハリが付きます!
構図はこんな感じで、あとは露出をややアンダーにすれば色が締まって更に良くなるんでは無いでしょうか?
書込番号:12818136
0点
0カーク提督0さん、
ありがとうございます。
やはりHX5Vの静止画にはちょっと満足できなくて、
先週末にキャノンS95を買いました。
いろいろ撮って試してますがよさそうですね。
書込番号:12818296
1点
あれは高級志向のコンデジですから、文句無しですよね・・・。
なるほど了解いたしました!
またご購入おめでとうございます!!
ただし、レンズ沼ならぬコンデジ沼にもご注意ください!!!笑
書込番号:12818531
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
ビッグカメラ.comでも10日迄\19,800の13%で販売しているようです。
本当に最終処分価格なんでしょうね。
書込番号:12476580
0点
ヨドバシも同じ価格設定(13%)ですね。 送料も無料なのでどこで購入するか悩みます。
書込番号:12482436
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
写真はKiss X3、動画はPANASONICのSD7(ちょっと古い縦型SDフルハイビジョンビデオカメラ)と使い分けていたのですが、X3は機動性に欠けるし、動画はフルハイビジョンなのですが、音声がモノラルでファイル形式がMOVなので、再生、編集が面倒くさい。
またSD7は静止画がワイドサイズしか撮れないといった訳で1台では済ませられないので、HX5V、CX4、S8100の検討をしています。
静止画性能(10倍ズーム等)、動画性能(サイズ、ファイル形式など)を重視してHX5Vに決まりかけたのですが、1つ気になる点があります。それは液晶が他の2機種に比べて画素数が少ないことです。以前カシオのデジカメで、液晶が大きくはあったのですが、画素数が20万画素しかないために、ちゃんと撮れたか確認がしづらいことを思いだしたからです。
そこで、ご使用の皆様にお聞きしたのですが、HX5Vの液晶画面の使い心地はどうでしょうか?
用途としては、子ども撮影がメインです。(大きなイベントにはビデオカメラとカメラの両方で対応しようと思いますが、ちょっとしたお出かけならHX5Vの1台で済ませたいと思っています)ご教授よろしくお願いします。
1点
HX5Vは持っていませんが、液晶画面の使い心地はいいですよ。動画も1台で済ませるといったらHX5Vはおすすめです。
書込番号:12473609
2点
HX5Vの動画性能は、ビデオカメラには及ばないし、
静止画の画質は、デジタル一眼レフには及ばないです。
本格的に動画をやるならば、ビデオカメラ、
静止画で画質を満足するにはデジタル一眼レフです。
デジタルカメラが良いのは、さっと出して撮影出来ることです。
書込番号:12474006
2点
こんにちは。
X3とHX5V所有者です。
>ちょっとしたお出かけならHX5Vの1台で済ませたいと思っています
まったく充分です(笑)
もちろん静止画はX3に劣るのは当然ですが、奥域感のある被写体全てにピントを
あわせようとしたときHX5Vの方がピント面の心配が少なくて済む場合が多く
扱い易いです。
「ちょっとしたお出かけ用」が大前提です。
>HX5Vの液晶画面の使い心地はどうでしょうか?
これなんですが特に気にしたことがありません(笑)
デジイチも4台持っていますが、背面液晶で撮影結果を見る癖がついてなくて・・
レリーズ前に露出と構図には人一倍?注視しますが。
動画もパナレコーダーBW880とのコンビで全く快適に撮影を楽しんでいます。
添付に動画撮りしたSDカードをレコーダーに挿入してからの手順を添付しました。
MOV形式とは異なりまったくもって気楽です。
コンデジとしては古株の部類のHX5Vなのでしょうが、注目ランキング1位に又
返り咲いたように、ちょっとした名機なのかも知れませんね。
書込番号:12474371
1点
液晶は個人差でしょうね…
過去ログでHX5Vの液晶はダメだからS8100を候補にしてます、という人がいましたし…
昼間の撮影時の画質など、実際のサンプルを見ての選択ならいいですけど、スペックだけで
選んでるんなら、失望する可能性もあります。
実際に自分の目で確認して、納得のうえで選びましょう。
ここで薦められたからって信用出来るかどうかも定かじゃないですから…
まずは自分の目で確認。
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
CX4
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
書込番号:12474866
1点
液晶表示だけならまだ救われるけど
[12475807]他 にあるように HX5Vは 動画は良いけど、静止画がイマイチというのは多くの人が指摘されてますよ。
書込番号:12477540
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
昨日店で3機種を触ってみました。
CX4は起動やズームが遅い、S8100は可動式フラッシュの位置、ズームの2次関数的な動き?が多少気になりました。HX5Vは液晶の荒さも感じられず、好印象だったのですが、肝心の静止画像は確認してませんでした。そうですね、やはりカメラは昼間の静止画がメインですね。もう少し検討が必要みたいですね。
書込番号:12477708
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























