このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年1月7日 10:39 | |
| 9 | 9 | 2011年1月6日 23:34 | |
| 131 | 44 | 2011年1月12日 00:52 | |
| 1 | 2 | 2011年1月5日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2011年1月6日 19:59 | |
| 3 | 6 | 2011年1月5日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
半年ほど前にこの機種を購入し、とても満足して使っていました。
ところが、先日動画撮影したものを鑑賞していたところ、
かなりのノイズが入っていることに気が付きました。
「ジーーッ」「ブーッ」という感じの低い音がずっと入っており、
ズームを使ったときにはズームの動きに合わせて「ジーッ」という感じの音が入ります。
屋内撮影なので風切音とは違います。
カメラ内部の音だと思います。
今まで騒がしいところで動画撮影することが多かったので、前に撮影した動画からは
聞き取れませんでした。
最近の静かなところで撮影した動画からは必ず聞こえて、結構耳障りです。
これは皆さんそうなのでしょうか。
それとも故障でしょうか。
1点
今から仕事さん、ありがとうございます。
色々検索していたのですが、この動画は気づきませんでした。
そうですか、仕様ですか。
結構気になる音ですね。
やはり動画取るならビデオカメラ買わなきゃダメかな。
書込番号:12472259
0点
ビデオカメラはズーミングもオートフォーカスもほぼ無音なので、それと比較すると気になりますよね。
でもデジカメの動画撮影機能として見れば、飛び抜けて高性能ですよ。
これの他にFinePix F70も使ってますが、こちらはズーム音は「ビィィーン!」と爆音が入ってしまいますし、オートフォーカスも「コッ、コココッ・・・」とかなり五月蠅いです。
主目的が動画ならビデオカメラがよいと思いますが、普段持ちするデジカメで時々動画撮影、であればHX5Vは秀逸だと思います。
書込番号:12473006
0点
私は、画質や音にあまり拘らない旅行用にiVIS HF11を使い、画質や音声に拘る場合は、HDR-FX1と三脚を使っていました。
しかし、DSC-HX5Vを昨年8月に買ってから、DSC-HX5Vを旅行や普段持ち歩くのに使って満足しています。
また、テレビやプロジェクター(フルハイビジョン)で観る場合は、タイトル、テロップ、BGMなどを入れる、雑音を消す、などの編集をしてから見るようにしています。
私は、ビデオの楽しみは、次の4段階があるのではないかと思っています。
1.撮影計画を楽しむ(日程、場所、対象物・・・)
2.撮影を楽しむ(対象物、画角、背景・・・)
3.編集を楽しむ(カットの順序、タイトル、テロップ、BGM・・・)
4.観る(一人で見る、他の人に見てもらう、DVDなどにして配る・・・)
年金暮らしの素人ですから、鑑賞に堪えられるかどうかは気にしないことにしていますが、努力だけはしています。
私のブログに貼ってあるYou TubeのURLは、最近の動画はほとんどDSC-HX5Vで撮影したものです。
http://blog.livedoor.jp/myvideo2010/
書込番号:12473431
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメの故障で買い換えたいのですが、
買い替え決意をし機種選定の結果、
DSC-HX5VとDSC-WX5で迷っていたのですが、
その最中に後継機種発表がありました。
スペックの向上はうれしい反面、買いどきなのかどうか迷ってます。
欲しいときが買い時なのでしょうか??
できれば、機能向上・スペック向上がされているようですので
新機種も視野に入れたいとは考えています。
そこでお聞きしたいのは、
@ 両機種ともそれぞれ特長がありますが、
DSC-HX5VとDSC-WX5ではどちらがいいと思いますか?
主な使用方法は、神社仏閣などの撮影、接写、記録撮影が主で動画の使用頻度は少ない
です。
故障したデジカメはCanon IXY910です。
スペック的には、現行の各メーカーから発売されている機種と比べると
劣りますが、非常に使い勝手がよく日々便利につかっていました。
A 後継機種の発表があったので発売を待ってからとも考えてはみたものの、
いつごろ日本国内で発売になるのかが気になります。
参考になるサイトがあれば教えていただければ幸いです。
B みなさんなら現行機種と後継機種どちらを選ばれますか?
スペック・価格・発売時期・購入時期等考えて行くうちに迷路に迷い込んでしまって
おります。
みなさんのご意見・お知恵を拝借できればと思っております。
長文・乱筆申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
1点
@DSC-WX5がいいと思います。WX5はオートでも綺麗に撮れるプレミアムおまかせオート、HX5Vはおまかせオートです。プレミアムおまかせオートは、合成連写をするので綺麗に撮れます。でも望遠がほしいなら10倍のHX5Vがおすすめです。
Ahttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/06/news082.html
B4日にWX5を買ったものですが、もし買っていなくて後継機種が発表ということが知っていてもわたしなら今のWX5を買っていました。
書込番号:12470784
2点
ひろジャさん早速のレスありがとうございます。
そうですか・・・個々で使い方・好みなどあるかと思いますが
使い勝手はよさそうですね。
ちなみに日本国内で後継機種の発売はいつ頃なんでしょうかご存知ですか?
米国向けには3月ごろだとか・・
書込番号:12470857
0点
いつ発売になるかどうかはわかりません。お答えはできませんが、2.3月くらいではないでしょうか。
書込番号:12470917
1点
発売されても、しばらくは売っていますので、新機種のユーザー評価を
見て買うのが良いです。
ちなみに、私は今のところパスです。
1920X1080 60pのカメラの方に興味があります。
書込番号:12471041
2点
新機種は半年くらい待たないと安くならないわよ。
動画にこだわらないならIXYやPowerShotにしたほうがいいわよ。
DSC-HX5VやWX5は(IXY910に比べて)色合いが地味だと思うわ。
書込番号:12471131
1点
主な使用方法は、神社仏閣などの撮影、接写、記録撮影が主で
動画の使用頻度は少ない
とありますがWX5もHX5Vも静止画の評判はイマイチですね
動画がウリのこの二台よりも静止画が綺麗に写る他の機種を選ばれた方がいいのでは?と感じました。
書込番号:12471562
1点
みなさんご意見ありがとうございます
WX5のオート、プレミアムおまかせオートはよさそうですね。
これで欲を言えば、望遠がHX5Vレベルの望遠だとよかったのですが
使い方として、よく神社仏閣巡りをするので、望遠は捨て難く…また、プレミアムおまかせオートで綺麗に撮影できるのも捨て難いですね。
どうしたものか?今しばらくご意見いただければ幸です。
書込番号:12471563
0点
動画の頻度が少ないのであれば、私ならHX5Vはパスします。
純粋に静止画画質を求めるのであれば・・・
●予算が3万までOKであれば キヤノンのPowerShotS95
●もう少し出せるなら 望遠側もレンズの明るいパナソニックのLX5
がいいと思います。
「接写」というのが所謂マクロ撮影なのであればリコーCX4も候補になるかと思いますが
連写合成や手持ち夜景等、デジタルならではの機能をオートで気軽に楽しみたいなら 安心なのはWX5でしょうね(広角側に限ってはHX5Vよりもレンズが明るい)
私見では
@ WX5
A 海外では3月中旬(HX7V)〜3月下旬(WX10)発売。国内でも3月になるのでは?
http://www.sony.co.uk/product/dsc-w-series/dsc-wx10
B 910の代わりが「新機種実機のレビューが出揃うであろう4月まで待てるかどうか?」ですね。
WX5が狙いであれば、私なら今WX5を買います。新機種は高画質化がどう出るのか不安ですね(笑
楽しみではありますが。。。
・・・ですが
今お使いのIXY910で望遠側一杯で撮影する頻度が少ないのであれば、色合いの近い同社のS95が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:12471570
![]()
1点
こんばんわ
新型発表で両機とも20k切りですね〜
そろそろWX1後継に買いたいです。。
B行き着けのキタムラで+αがある方にしたいですね…
書込番号:12471964
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
ついに後継機種が発表されましたね。
静止画と動画の同時記録と、16.2メガ裏面照射CMOSが気になります。
モデル末期で後継機種が近々出ることは重々承知していて、この機種を購入ましたが、ここの価格.comの価格競争だけの価格を信じたこと、そして何よりデジカメオンラインで「高い買い物」をしてしまったことに、この年末年始、すごく後悔して悲しかった私です。
今でもデジカメオンラインで「高い買い物」をしてしまったことを悔やんでも悔やみきれません。
大げさと言われるかもしれませんが、本当に涙が出ています。
事実、価格.comは【掲載している販売業者間だけの最安価格】でしかありません。
デジカメオンラインの価格調整(変更)は、私個人はいただけない不愉快なやり方だと感じています。
ただし、私自身が自己の判断で購入したことですので、全て自己責任であると認識しています。
HX5Vには特に不満はありません。
しいて言うならば、動画撮影中の露出補正ができないこと、ディスプレイ表示が明るさ標準+データ表示ができないこと、再生時のexif情報を詳細に表示できないことぐらいでしょうか。
あとはディスプレイがオレンジ色を被ったように表示されてしまうのと、3脚のネジ穴が端っこになるため、ミニ3脚では倒れてしまうので、一眼レフカメラ向けのそこそこ頑丈で重量のある物でないと3脚撮影できない点です。
通常撮る分には、何も問題ないです。
1年は使い続けると思いますし、買い換える場合はHX7Vがモデル末期になった頃だと思います。
書込番号:12469283
3点
Girls Dead Monsterさん
そうです、HX−5Vは優秀なカメラです。
購入価格については残念だったようですが
是非、その分も取り返す気持ちで使い倒して下さい。
多分その方がカメラも幸せでしょう。
書込番号:12469331
2点
SONY・BLUEさん
レスありがとうございます。
SONYのカメラは全般的にいじりにくいですが、普通に使う分には何も問題のない優秀なカメラだと思います。
HX5Vにも満足しています。
購入価格については涙が出てきて、悔しくて悔しくて、本当に毎日落ち込んでいます。
高い勉強代だと思って、一生懸命働いて稼いでいくしかないと思っています。
購入したからこそ、撮れた写真や動画はいっぱいありますし、それらには値段の付けようがありませんが、今回の「高い買い物」とは別問題で、正直なところ、HX5Vを見る触るたびにデジカメオンラインでの「高い買い物」を思い出し、落ち込みます。
なかなかできそうにありませんが、HX5Vと「高い買い物」がふっ切れるようになりたいと思います。
(世間では大げさと言われるかもしれませんが、本当に物凄く落ち込んでいます)
書込番号:12469480
1点
動画コンデジとしては1080/60p記録のTX100Vも気になりますが あっちはアクティブモードはつくのかな?
子供撮りがメインの私にとってHX5Vは有り難いスペックです。ただ低感度静止画画質こそ「Pモードで露出マイナス」で 以前程気にならなくなりましたが、動画音質だけはイタダケナイんですよね…
パナG2のモノラル音声のほうが聞きやすい位で^^;
画素数UPは歓迎できませんが、連写重ね撮り等フルオートでの画質や 動画音質等、やはりHX7Vは楽しみですね
書込番号:12469849
3点
>高い勉強代だと思って、一生懸命働いて稼いでいくしかないと思っています。
ん?おいくらくらいで購入されたんですか?
ここ2〜3ヶ月以内で3万円超えとかならつらいところですが、いかほどで?
私は去年の3月にビデオカメラをヤマダで10万円で購入しましたが、今の最安値は5万円ほどになってます。(T_T)
4月に11万で買った洗濯機は夏頃のモデル末期で8万円ほどに、Nikon D7000は2ヶ月ほどで2万円以上下がりましたねぇ。
購入後の価格変動を気にしてたら何も買えませんよ?
数千円の下落ならアルバイトでも1日で稼げる金額です。気にしない気にしない。(^^)
書込番号:12469984
7点
ようやく出ましたね\(^o^)/
動画メインで考えてHX5、WX5を候補にしていましたが、音声問題で見送ったクチです(^_^;)
WX5に関してはアクティブ手ぶれ補正?が無かったことも踏みとどまった理由です。
ところでHX7、TX100、WX10のどれかを考えているのですが、アクティブ手ぶれ補正は全て一通り同じスペックなのでしょうか。また音質面での改善はあるのでしょうか。
拙い英語力で何とか一通り目を通してみましたが、音質面での記述が見受けられなかったのですが…。
正式な国内向けのアナウンスを待った方が良いのは百も承知ですが、新しいもの好きな自分は待ち切れません(^_^;)そんなこんなで、その点についての記述発見された方いらっしゃったらお願いします(^-^)/
便乗すいません。
書込番号:12470035
1点
わたしは、4日にWX5を買ったものです。後継機種が次々と発売していきますね。画質なども楽しみです。
書込番号:12470316
2点
HX7Vは、パスです。
動画仕様がHX5Vと同じ、画素数が1000万から1600万にあがった。
PanaのFX700で高画素には懲りています。
しかし、ユーザー評価が良かったら、買うかも知れません。
書込番号:12470456
3点
Girls Dead Monsterさん
>私は最安価格帯の業者で買って後悔しました。
>今回はデジカメオンラインで、19,700円で購入しました。
>トランセンドの4GBSDHC、デジカメオンラインのフリーカットタイプの
>液晶保護シートのセットです。
>購入後、短時間で20,000円になっていたり、19,800円になっていたりと、
>ちまちまと価格を変えておられ、あくまでもここ価格.comでの競争で
>合わせているだけなのかなと思いました。
2010/12/29 21:19 [12435390]
とのことですが、僕などには涙が出るほど高い買い物には思えないのですが・・・?
SDHCもついてきたのだし、
>高い勉強代だと思って、一生懸命働いて稼いでいくしかない
って程ではないのでは?
書込番号:12470612
4点
北千住北さん
レスありがとうございます。
私の書き込みをよく御覧になっておられて有難く思います。
おおげさと思われるとは思いますが、私のとっては大金です!←これは人それぞれなので、お許しください。
付いてきたSDHCも割高すぎです。
実店舗販売の業者のほうが実際の支払い額が安い店が多々あり、この時点でさえ、かなり悔やんで泣いています。
さらには、特典も付く店があり、それらを金銭に換算すると、到底、あきらめられるようなものではありません。
私にとっては、とてつもなく「高い勉強代」でした。
お金はどこにも落ちていません。誰もやすやすとくれません。働いて稼ぐしかないのが通常でしょう。
このお金を失わなければ、他にもいろいろと欲しい物を買ったり、別の用途にも使えました。
本当にデジカメオンラインで買ってしまったことを後悔していて、自責の念で苦しいです。
なお、価格比較は購入当日での比較であって、購入後の他の販売業者の価格を引き合いに出しているものではありません。
書込番号:12470722
1点
「他人は自分よりも○円安く買えて羨ましい」=他人が得をしているのが妬ましい
と他人を羨んでいてばかりでは出世できませんよ。
見れば高く買ったといってもホンの千円〜2千円程度じゃないですか?
そんなことでクヨクヨするヒマがあったら1時間でも残業するなり、2時間でもアルバイトするなりしたほうが有意義だし、あなたのためですよ。(^^)
書込番号:12470892
9点
hatopoさん、こんばんは。
hatopoさんは出世されているのですね^^
「ホンの千円〜2千円程度」でも大概ですが、「ホンの千円〜2千円程度」で収まらないから、泣きながら悔やんでいるのです。
悔やむ日々がずっと続いています。
頑張って稼いでいますよ。でも失ったお金は失ったままです。
私の性格上、デジカメを目にする限りは、ずと覚えていると思います。
書込番号:12471453
1点
Girls Dead Monsterさん
HX5Vが4GBのSDHC付で19,700円であれば十分安いと思いますよ。
近隣の電気屋さんを回って各店舗で価格交渉したとして、すぐに19,700円を引き出せるでしょうか?意外に本体価格でも難しい価格では? 年末年始の電気屋さんはごった返しています。店員さんも引っ張りだこです。その中で価格交渉に裂く時間や手間を考えれば・・・。
極論ですが 店員さんだって2万円以下のコンデジかBRAVIA1台・・・どちらの価格交渉に時間を裂くか???と考えますよ(笑)
そう思いましょうよ。
それよか 欲しかった機種で年末年始の撮影ができた事を喜びましょう!
次回買い物をするときに、ご自身の足とご自身の時間を使って実店舗で価格交渉して そののちにネットショップとで判断すれば良いことです。そこで今回気になってる差額をチャラにする努力をしましょう!
今回失敗しなければ いずれ同じ失敗をするわけですから^^
書込番号:12471698
3点
消防栃木ヘリ1さん
ソニスタUSAのスペックシートを見てみると
Image Stabilizationの所が
・HX7V・・・ Optical SteadyShot Image Stabilization with Active Mode
・WX10・・・Optical SteadyShot Image Stabilization with Active Mode
・TX100V・・・Optical SteadyShot Image Stabilization
となっていますね。
唯一60p撮影できる動画特化モデルのはずのTX100Vにアクティブ非搭載なのは、やはりボディ形状(レンズ部分の奥行き)でしょうか。。。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10551&langId=-1&productId=8198552921666296222#specifications
動画を気軽に綺麗に撮りたいのなら 広角側のレンズの明るいWX10が良いかもしれませんね。10倍ズームが必要なければ・・・ですが
書込番号:12471893
1点
いくらClass10とは言え、動画撮影を考えると4GBって小さ過ぎるでしょ?
これに引っ掛かってしまわれたのは残念です。
強すぎる物欲により冷静な判断を失っていたのでしょう。
次回からは慎重に対応するよう、気を付けましょう。
やってしまった事は仕方がない。
気にしないで毎日携帯して気のまま景色を収めていけるよう、楽しんで下さい。
ずっと気にしていると体に毒ですよ。(心にもかな?)
本機を使って今年1年を充実した1年にしましょう!!
書込番号:12472114
2点
HX7Vなぜ60pじゃないんだ・・・
画素数は10Mで十分なので買い換える機が起きないです。
書込番号:12472441
3点
Girls Dead Monsterさん、
購入を決定した時は、表示された金額に納得していたのですよね。
騙されて購入したわけではないので、お店には何も問題は無いはずです。
購入する品物やおまけの品々のことも明確に記述されていたはずです。
そして納得して購入を決めたことと思います。
その後で安い店を発見して後悔しているだけですよね。(たいした金額でもないのに大げさに)
それを、店側に問題があったかように何回もお店の名前を出すのは良くないこと思います。
店側には何も問題が無いのに、知らないで読んでいる人に悪い印象を与えてしまっていることの方が
大きな問題です。
他にも付属の三脚が使い物にならなかったから、そんなものを付属する店が悪いような
ことを書いている人がいましたが、同様のことかと思いました。(偶然にも同じ店)
おまけのバッテリーが型違いで使用できないということなら問題でしょうが、他でも使用可能な
三脚やメモリーカードなどに不満があったから、店が悪いと言うのはどうなんだろうと思うところです。
書込番号:12472467
11点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
ソニー Cyber-Shot DSC-HX5V お買得セット ブラック
が、この時間帯で少しだけ安価になっています。
\18,800(税込み・送料込み)メディア付きだそうです。
情報にはなりませんが、参考程度に!
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
鹿児島中央駅のキタムラで先日から19000円サンデスク4GBクラス4つきです。ほかにキタムラ特有のサービス品もあると思いますが、しかしHX7Vの発表でまだ安くはなると思いますが。
書込番号:12470757
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
今日、デジカメを使っていまして「MENU」ボタンやゴミ箱のボタンを押したり、写真閲覧時に前後の写真を見ようと左ボタン右ボタンを押しているとペコペコと音がするのに気付きました。
どこの音がしているのかな、と色々触ってみると、どうやらバッテリーやメモリーカードを入れる、あの部分を覆うフタと本体がペコペコと音を出しているようです。フタを開けた状態でボタンを押すと、音がしなくなります。
ペコペコといっても、ものすごーーーーーく小さな音なのですが、気になり始めると気になって仕様がありません。みなさんのデジカメはいかがでしょうか?
0点
ボタン自体の音はしますが、フタから音が出ているようには聞こえないです。
お店の展示機でも試してみてはどうでしょう。
書込番号:12464425
0点
???そんなの無いよ。
ま,蓋はたしかにショボイけどね。
書込番号:12466562
2点
気のせいのような?
本当に同じ力で押してますか?
たとえそうであっても、個体差ということで、撮影には全く支障がないので気にすることはないと思います。
書込番号:12466607
1点
フタ閉めてても開けてても、ボタン操作したら音はします。
ただ、フタを開けてると音の質は変化するので、フタ閉じてる時は音が
反響してるだけなのかなと言う気もします。
書込番号:12466709
0点
今日、店に行って触ってきました。
するとやはり展示品もペコペコいってました。
本当に、ほんとーーーーーーーうに小さな音です。周りが騒がしいと聞こえないですが、静かなところだと聞こえます。また、触った感触で「ペコッ」というのが指に伝わります。ボタンを押したときのペコとは違います。
バッテリーを外してみると、ペコペコ言わないことに気付きました。
フタとバッテリーが、ボタンを押した圧力でどこか当たっているのでしょうか。
とりあえず、店頭のものもペコペコ言っていたので…自分の物の不具合ではないようです。
そういうことが気になると本当に気になる神経質なので…(^^;)ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:12466846
0点
年明けに安かったので、うっかり入手しました。
W300、WX1と持っていますが、
なんだか、作りが安っぽくなってる気がしますね。
カードもSDに対応したかなんだか知らぬが、挿しにくくなってるし。
書込番号:12467144
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









