このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2011年4月9日 08:26 | |
| 5 | 7 | 2011年3月28日 20:57 | |
| 48 | 26 | 2011年3月29日 16:06 | |
| 5 | 3 | 2011年4月1日 10:59 | |
| 5 | 3 | 2011年3月26日 02:58 | |
| 9 | 14 | 2011年3月26日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんわ。
価格コムを見ていたら新しいデジカメが欲しくなってしまった学生です。写真に関しては完全に素人ですが、どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
以前、個人的に2万円程度のcasioのデジカメをジャパネットたかたで購入したんですがこれが失敗でした。
写真ダメ、動画音声入らない上汚い、シンプルすぎておもしろみがない。
など不満が多くのこりました。写真は素人目に見て、ボヤケてる?ような感触でこれに1番失望しました。
なので今回は失敗しないように念入りに調べてから購入するつもりです。
そこで質問です。
@HX5V、HX7V、HX9Vに相当な差額があるがそれに見合うだけの違いがあるのか?欲を言うなら、使用者さんにききたいです。
AHX5Vはフルハイビジョン撮影できる、と書いてあるが実際本当にキレイなのか?なぜ、ビデオカメラより安いのか?
B実際使ってみてどうだったか?これはプラスな点、マイナスな点をあげてほしいです。
C時期を待ってHX9Vにするべきか?ほしい時に買うのが1番!という回答は控えてもらいたいです・・・(汗
主に部活でしているテニスの試合の撮影、ブログに貼るための写真撮影、いじくって詳しくなりたい、などの用途で用いるつもりです。
長文で失礼ですが、ご回答よろしくお願いします。
0点
@HX5Vは動画で広角側で周辺歪み、音声ノイズが有ります。
HX5Vの上記欠点を改良したのが7V、9Vです。
A@の欠点+動画の暗所性能の悪さ、撮影時間が30分未満
C欲しい時に安いお店を見つけて買う。
書込番号:12838090
1点
>実際本当にキレイなのか?
YouTubeとかでも動画投稿されてるので、実際見てみるのが早いでしょう。
>なぜ、ビデオカメラより安いのか?
ビデオカメラより画質も音質も良くないし、拡張性もなく低機能です。
>実際使ってみてどうだったか?
同じソニーのハンディカムより、発色だけは良かったかもしれません。
書込番号:12838446
1点
5Vですが、しきりに広角側で周辺歪みが出るという人が居ますが
動画のサンプルで確認してみて下さい。
確かに広角側で周辺歪みは有りますよ。
でも、その事を意識してみなければ、決してコストパフォーマンス
を落とすようなものではないと思いますよ。
シーンにもよるとは思いますが。
自分の目で確認するのが先決です。
書込番号:12838921
3点
5Vとハンディカム併用してます。
当然、動体歪みや音質は劣りますが
ポケットサイズでAVCHD、17MFH
個人的には充分ですね。
書込番号:12839147
![]()
3点
こんばんは。
HX5Vユーザーです。
@差額があるがそれに見合うだけの違いがあるのか?→
これは実際、5Vから7Vや9Vへ変更された方からのコメントをお持ち下さい。
一般的には売り出されたばかりだと「割高」とのイメージがあります。
3〜6ヶ月先での価格が本来の相場価格である場合が多いです。
A実際本当にキレイなのか?→
比較対象が前のカシオでしょうから断然の差であり感動もののはずですが、
証拠を提示する手段がわかりません。
なぜ、ビデオカメラより安いのか?→
添付に高級に属するムービーとの光学系の差を紹介してありますが、要はデジカメ
動画はとてもシンプルな作りで済むから・・と言えます。
デジカメ動画の最大に無理な点はレンズ絞りの後でAFやAEを行う点です。
Bプラスな点→
コンデジ、しかも高倍率ズームにしてはとても画質が良いと思います。
スレ主さんの要望レベルがわかりませんが、プログ掲載程度なら勿体無いほどです。
固定ピント限定ですが10連写が出来、テニス撮りなら何枚かは良質な写真が撮れる
かもしれませんし、動かない記念撮影ならまるで問題ありません。
マイナスな点→
見てくれは高級感がありますが、滑り易く、持ち辛く、小さ過ぎで男の大きな手では
レンズを指紋だらけにしてしまうかも?
細かい設定が出来ない点は前のカシオと同等かも知れません。
私の場合、デジイチも持ってるので5Vは動画用として利用しています。
C時期を待ってHX9Vにするべきか?→
どんな場合でも最新の方が良いはずです。
お薦めは9Vが¥29800になるまで待つ(笑)
書込番号:12841079
![]()
3点
5Vを使用していました、今は9Vです。
動画の画質は9Vの方が暗部でのノイズが減り多少解像感が増した感じがします。
ネックだった液晶も92万画素になって見やすくなりました。
ビデオカメラと違ってスムーズなズーム操作は出来ません。
動画撮影ボタンがクリック感がなく押しにくいです、また動画撮影ボタンを押してから実際に撮影が開始されるまで3秒程待たされます。
5Vより一回り大きく、重いです。
今から買うのならは9Vの方が後悔しないと思います。
書込番号:12841251
![]()
1点
返信ありがとうございます。こんな幼稚な質問に答えて頂き、恐縮です。
<<今から仕事さん
「撮影時間が30分未満」とあります・・・( ゚д゚ )エー、それは本当でしょうか?(汗
テニスなどの試合を記録するのがメインなためそれは非常に困るんですが・・・。32GBのSDHCカードを使ってもダメでしょうか?貴重な情報ありがとうございました
<<ナイトハルト・ミュラーさん
youtubeみてみました。とても参考になりおもしろかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=0AcTGLVM0Gs
この動画が特に参考になったのですが、「HX5V、HX7V、HX9V」はワイドにブレる。とあります。
そんなに気にする必要があるでしょうか?回答ありがとうございました。
<<デジやんさん
そうですね。今度、自分で近所の電機屋まで赴いてみようと思います。
ありがとうございました。
<<にほんねこさん
そうですか。実際に持っている方の意見、とてもありがたいです。
充分なら、それでもいいかな、という気はしますねwありがとうございました。
<<ミホジェーンVさん
「比較対象が前のカシオでしょうから断然の差であり感動もののはずですが、
証拠を提示する手段がわかりません。」大丈夫です。安心できました。ありがとうございます。
「どんな場合でも最新の方が良いはずです。
お薦めは9Vが¥29800になるまで待つ(笑)」それがベストですね(´∀`*)
そうさせてもらおうかなあ・・・。
なにはともあれありがとうございました。
<<たるやんさん
なるほど。液晶もたしかにキレイなほうがいいですね(笑)
ズームのほうはだいたい割りきっていますので気にはならないと思います。どちらも持っている現実的な意見、とても参考になりました。
考えた挙句、HX9Vがもうちょい安くなるまで様子見をしようと思います。
公式の試合は5月なので、それまでには2万とちょっとくらいになっていてほしいな・・・(;´∀`)
回答ありがとうございました。
書込番号:12843369
0点
テニスの試合を動画撮影するのがメインならビデオカメラ以外に選択の余地はないです。
書込番号:12875917
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
ヨドバシカメラの本日の広告に、ゴールド16800円ポイント10%と出ていたので、新宿店に行ってみました。
ブラック、ゴールドと書いてあったので、聞いたらブラックもありました。
ポイントいらないので、値引きしてと言ったら、、、
9%引きの15,288円と言われ、、、、買ってしまいました。
自宅近くのキタムラでは、現品ゴールドで14800円だったのですが、ブラックが欲しく、、、。
最安値では無いですが、現状ブラックはほとんど見かけ無いので、情報として、、、
3点
こんばんわ
ブラックもいいですよね〜
5Vの在庫も残り僅かですね。
書込番号:12822200
0点
偶然、ヨドバシ梅田店で見つけ、購入しました。
全店500個限定らしいです。
実質15,000円。
ずっとチェックしていたので、いい買い物ができたと満足です。
ちなみに3/25金曜日の午後8時時点で、黒・ゴールド両方ありました。
書込番号:12823081
1点
金曜日に秋淀で買いました。充電池2個セットもついでに。
HX9Vが欲しかったので予備充電地と充電器セットに8000円足したら
カメラ本体が付いてきた感覚です。
書込番号:12823268
0点
ヨドバシ新潟店でも、16800円ポイント10%でワゴンに載ってました。
3/27の16時の時点で6台ありましたが、色は全部ブラックでしたよ。
書込番号:12828441
0点
3/27 22:00現在 ヨドバシ.comで16,800円 ポイント10% 送料無料でしたので
思わずポチしてしまいました。色はゴールドだけでした。
コンデジはサイバーショットP100を2台体制で使っていましたが、
さすがに時代の流れに勝てず…
ただサイバーショットは気に入ってますので、
本機とWX7・WX10で迷った挙句、CP優先で本機にしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:12830024
0点
1ヶ月くらい前ですが、秋葉原のヨドバシで購入したときは、粘って交渉した末に
1.5万円ポイント無しでした(表示は19,800円Point20%)。
↑この条件↑なら買いたいと交渉したところ、かなり待たされた後にOKがでた次第です。
いまや広告表示価格で16800円ポイント10%まで値下がりしたとなると、本当に終息
間近かもしれませんね。
書込番号:12830456
1点
今日、買う気満々でお店に行きました。
展示品の塗装のハゲ具合、ハゲの下地を見て、一気に冷めました。
カメラなので、写ればいいんですが、モノとしての魅力も重要かと思います。
一晩考えて、明日買いに行くかどうか決めます。
書込番号:12833102
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
購入して1週間気付きました。液晶に緑の点・・・
初めてデジカメを購入した私にはショックでした。
即、ソニーに連絡しましたが今回の災害で営業していませんでした。仕方なく販売店にて事情を説明しましたが、ドット落ちは故障ではないので返品交換はできませんとの事。。
家電は詳しくありませんが、私からすればドット落ちは欠品です。そんな商品を作っているメーカーは信用できません。
今後は購入する前に説明書、商品を確認しようと思いました。
このメーカーの商品を今後購入するつもりはありません。
1点
メーカーに関わらず、液晶や撮像素子のドット欠けってありますよ?
今までニコンとフジのコンデジで、一眼ではソニーで経験しましたけど全て初期不良扱いで新品交換してもらいました。
販売店は、キタムラとマップカメラにPCボンバーです。交換してくれるのが当たり前だと思ってましたけど、断る店もあるのですね。
サービスセンターへ連絡すれば修理扱いになるでしょうけどね。
販売店と根気よく交渉されてはいかがですか?
書込番号:12816411
2点
外れに当たったと思って諦めるしかないですね・・・。
ただこれに関してはSONYだけじゃなくて液晶に関係する製品全部に起こる可能性があります。
なのでテレビやディスプレイなどはドット抜け保証などがあります。
書込番号:12816435
2点
デジタルカメラでは交換が当たり前ですか?
パソコンなんかで使う液晶ディスプレイだと、たいてい交換されないようですけど。
幸い当たってはいませんが、液晶が付いた機械を買うなら当たっても諦める覚悟はいつもしてます。
諦められないものには、有償で交換保証を付ける。
…といっても、デジタルカメラでは交換保証は見た事ないなあ、あるのかなあ。
書込番号:12816438
1点
液晶画面およびレンズについてのご注意
・液晶画面は有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。
23万画素なら2個までは不良ではないということですね。
書込番号:12816439
2点
早速のご返事ありがとうございます。
メーカーとわずドット落ちがある事が問題だと思いました。
結局、新品交換するなら欠品です。
そしてお店によって交換出来る出来ないがあるのも疑問です。メーカーが統一するべきだと思います。
書込番号:12816445
0点
誤 23万画素なら2個までは不良ではないということですね。
正 23万画素なら23個までは不良ではないということですね。
書込番号:12816450
1点
メーカー対応だと、メーカーに関わらず、液晶のドット落ちは故障じゃないという結果になるのでは。
交換は、販売店の良心で対応してくれてるのではないでしょうか。
ちなみに、販売店が引き取った場合、ドット落ちの商品はどうなってるのでしょう?
メーカーに返品?B級品として販売?
書込番号:12816468
1点
無知だとソンするなぁ・・
みなさんの意見もためになります。。
ただ交換が当たり前だとは思っていません。
ずっと欲しかったデジカメ。苦手な家電を買うのは正直億劫でした。やっと手の届く値段、商品にも魅力を感じての購入でした。ですか、消費者としてはとても残念だと思ったんです。
なので一個人の意見です。
何万画素、便利をあげるより少しでも多くの人が購入して良かったと思う商品を作って欲しいと願っています。
書込番号:12816474
2点
> メーカーに関わらず、液晶や撮像素子のドット欠けってありますよ?
> これは故障ではありません。これらの点は記録されません。
ある割合までは、不良品とは認められないようです。100%ドット欠けの無い製品を作ることは、経済的にも(使用する上でも実用的に、問題にしなくても良い・・。)不可能でしょう。
完全・無欠点を求めたいでしょうが、(自己批判・評価も含めて)ある程度の欠点・不完全さは認める必要もあるんでしょうか。
書込番号:12816558
3点
デジカメ、ビデオカメラ、ノートパソコンなど、液晶画面を有する製品で、ドット抜けは仕方が無いと言うことになっていますので、評価を「悪」とするのはふさわしくないと今まで何度も言われていますが。
>>そんな商品を作っているメーカーは信用できません。
液晶画面は自社製品とは限りません。信用できないメーカーが一気に増える恐れも。
>>今後は購入する前に説明書、商品を確認しようと思いました。
デジカメ何台も購入してきましたが、店頭で液晶画面のチェックしたことはありません。
させてもらえるのでしょうか?
>>このメーカーの商品を今後購入するつもりはありません。
他のメーカーでもドット抜けはあることですから、メーカーおよび製品を「悪」とするには問題があると思います。
それから「欠品」とは、在庫切れのことをさすと思うんですけれど・・・・・・・・。
欠陥品ですと言いたいのでしょうが・・・・・・。
書込番号:12816626
4点
デジタルカメラが手の届く値段になったのは液晶モニターの保証を100%にしていないなどのコストダウンがあればこそなのかもしれないですね〜。
携帯ゲーム機やノートPCでもそうですがドット抜けは補償外なのでオークション等に売って買い直すのが反クレーマー気質かも?
書込番号:12816746
6点
もう理解(諦め?)していただいたようですが、液晶画面のドット欠けはどのメーカのどのデジカメにもあるかも知れず、ある程度の異常個数までは故障扱いにはならないんです。23万ピクセルのうち1画素に欠落があっても故障率はたったの4.3ppmですから、品質としては驚異的です。液晶画面なら写りにも影響ありませんし。
それよりも1020万ピクセル(有効画素数)のCMOSにもホットピクセルを含めた欠陥があるはずで(ある意味で、あるのがふつうで)気が付かないだけです。異常なピクセルはすぐ隣のピクセルと同じ色を塗ってしまうようにして誤魔化しているからです(製品検査段階で判明した場合は、です)。
少々のことで神経質になると、ストレスが溜まりますよ(大手メーカで品質管理も長い間やってきましたので…)。
書込番号:12816820
2点
私も今まであらゆる液晶を搭載された製品を使用していますが、今までドット欠け不良を1度も経験したことがありません。
とういか気づいていないんだと思います、人によって神経質な方や鈍感な方がおられると思いますので、そういうことも関係しているんでしょうね。
書込番号:12816835
1点
お店に相談してダメなら、諦めるしかないと思います。
ドット抜けの完全チェックをしたら、デジカメの価格はかなり高くなるのではないでしょうか?
書込番号:12816853
2点
その昔、液晶やタッチパネル内部に使用するフィルムのコーティングする仕事をしていました。
そのフィルムが何処に使われていて、製造工程で付着した埃がドット欠けの要因になっているのか
辞めてしまった今となっては不明ですが・・・
製造の際はもちろんクリーンルーム内で製造し、埃の付着(欠点)がなるべくでないよう細心の注意を払っていましたが
100%無くすのは無理でしたね。
メーカーに卸す際もメーター内の欠点が○個以内ならOKという感じでした。
1個の欠点も許されない状況だと出荷は100%無理です・・・(たぶん)
書込番号:12816904
3点
液晶画面の検査(とくに欠陥ピクセル)は、最後は目視検査に頼らざるを得ないでしょうから、23万ピクセルの中に欠陥がひとつも含まれないようにスクリーニングするのは超大変でしょう。それに、それだけの数のピクセルに欠陥がひとつもないものを探し出せば、おそらく液晶画面1枚で何10万円にもなるかも知れません。
ましてや1千万ピクセルを超えるような撮像素子のCMOSなら、仮に1ppmという驚異的な品質でも10ピクセルに異常があってもおかしくないことになります。1千万人の東京都民に10人だけ異常な人間がいる、というのと同じ程度です(変なたとえですが)。
こちらはコンピュータによって自動検査し欠陥ピクセルには誤魔化し処理はできるでしょうから、異常に気が付く人はまずいないはずです。ただし製品使用段階で正常だったピクセルが異常になることはままあり、その場合は神経質な人は見付けるかも知れません。でもレタッチですぐ隣のピクセルと同じ色を塗ってしまえば、後になれば異常個所が自分でも分からなくなりますよ。
欠陥ピクセルのないCMOSをスクリーニングで選び出していたら、1千万円になっても製品にできるものはなくなると思いますねぇ。
液晶画面の欠陥ピクセルはカメラの仕様書などを丹念に読めば、免責のことが書いてあるはずです。
書込番号:12817053
1点
>そんな商品を作っているメーカーは信用できません
取扱説明書4ページ「液晶画面およびレンズについてのご注意」に書かれています。
この機種に限らず、どのメーカーの取扱説明書にも同様の文章が必ず書かれています。
この文章が書かれていることで信用できないメーカーと思うなら、どこのメーカーも買えなくなりますよ。
>そしてお店によって交換出来る出来ないがあるのも疑問です
これは、あくまでも「お店側の好意」です。
行きつけの店舗を作り、普段から店長さんや店員さんと顔馴染みになっておくのも一つの方法ですね。
書込番号:12817358
4点
>取扱説明書4ページ「液晶画面およびレンズについてのご注意」に書かれています。
んまあ、確かに取説には書いてあるんだけれども、いまどきはダウンロード出来るもんだから事前チェックできるけど、取説って大概買ってから読むもんだし。
買ってからそんなこと書いてあってもよ〜…っていう気持ちもわからないではないです。
誰もが取説チェックしてから買わないでしょう?
それを指摘したところで、主の怒りが増すだけだと思いますよ。
メーカーがやるとしたら、液晶ってのはドット抜けが起きる商品なので、そこんとこよろしくって啓蒙することなんじゃないかな〜って思います。
書込番号:12819007
0点
液晶の出始めの頃は1つのドット抜けでも交換してくれましたね。
その後、多少は許容内とメーカーが後付けの言い訳みたいなことを表記するようになりました。
CCDやCMOSはドット抜けがあってもピクセルマッピングで目立たなくできます。
(そのピクセルマッピングすら やってくれないメーカーもあるそうですが。)
でも液晶は違います。
液晶は正常なものとドット抜けがあるものでは外見上はっきりと違います。
個人的に言わせてもらえば、これはどうみても不良品です。
正常なものを買っても、ドット抜けのものを買っても同じ金額っておかしくありませんか?
当たり、はずれ、だからって言う言葉で納得できますか?
よくこんなことを言うと、ドット抜けをすべて無くすとコストが上がりすぎる。
これもよく聞く言葉です。
でも、最初はこの金額でいけると思ったのが、あまりに不良率が大きく多少は許容内って言い出すのは、実質的には値上げといっしょですよね。
あとコストが上がるって言われてますが、じゃ今ドット抜けのある製品の比率ってどれ位なんでしょうか?
ちなみに私の場合、今まで数十台買ってきましたがドット抜けがあったのは、2台で比率にすれば10%以下です。
これは私の場合なので当然1例に過ぎませんが、みなさんやみなさんの周りはどうでしょう。
最近は液晶もずいぶん良くなってきているので、仮にドット抜けのある率が2割だとした場合。
人それぞれですが、私だったら2割高くてもドット抜けの無い製品を安心して買いたいです。
書込番号:12820346
1点
訂正
>2割高くても
じゃなくて2割5分ですね。
書込番号:12820356
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんは。
@再生ボタンを押す。
Aコントロールボタンの左ボタン・右ボタンを使って見たい動画を選ぶ。
B見たい動画を選んだら、コントロールボタン中央の●ボタンを押してスタート。
となってます。(取説38ページ)
なお、
C動画再生中にもう一度●ボタンを押すと一時停止。
です。
書込番号:12807058
2点
んで再生出来たのかえ?
もう日にちが経ってるけど
お礼の書き込みも無しなの?
津波に流されたのかな(謎)
書込番号:12822745
1点
お礼が大変に遅くなりました。パスワードを入れてもなぜかログインできませんでした。ありがとうございました。
書込番号:12846179
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
液晶モニターが屋外では良く見えないため、十数年前のSONYのHi8のビデオカメラ
SC−7の液晶モニター用のフードを取付部品を自製して装着してみた(添付写真3枚参照)
結果は良好であった。 SONYさん、デジカメ用に開発しては如何??
3点
コレ付けたら低空視線のアングル撮影が
困難になるんじゃないの?w
書込番号:12822746
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
地震で大変なところすみませんが質問させて下さい。昨日予備リチウムイオンバッテリーを2個買いましたDB−BG1、3.7V、1400ahです。メーカーは分かりません。2個ともフル充電したところ表示される使用可能時間が動画画面で一つは67分もう一つは74分と出ます。こういった違いは普通なのでしょうか?
それと前にROWAのバッテリーを買ったところ付属の物よりも全然寿命が短かったのですがそういうものなのでしょうか?お忙しいところ申し訳ないですが教えて下さい。
0点
貴方の思われているとおりです。個体により初期電圧が違う事も普通にあります。
書込番号:12785749
2点
>こういった違いは普通なのでしょうか?
互換バッテリーの性能のバラツキは十分考えられることですね。
>ROWAのバッテリーを買ったところ付属の物よりも全然寿命が短かったのですがそういうものなのでしょうか?
これも性能のバラツキという面では十分あり得ることですね。
互換バッテリーでも純正品と遜色なく使っている方もいらっしゃるので、互換バッテリーは「価格は安いが当たり外れも大きい」を考えておいた方がよいかもしれませんね。
書込番号:12785757
2点
早速のご返事大変ありがたく思います、本当に助かりました。皆様もお身体ご自愛してください。
書込番号:12785781
0点
私が今まで使ったROWAは持ちが純正より良かったです
2個買ったのが1400mAhとのことですが、もしかしてROWAのはそれ以前に買ったものですか
ROWAのはAh(Ampare Hour )はどのくらいですか
Ahはバッテリーの容量を表しますが、ちょっとネットで見たらROWAのは960mAhになってましたから、もしお持ちのROWAが960mAhなら1400mAhに比べて持ちが少ないのは当然ですね
書込番号:12785837
1点
ご返答ありがとうございます。私の以前に持っていましたROWAのバッテリーは手元にございませんので何アンペアなのか分かりません。今回2個買った物はどこのメーカーか分かりません。インフォリチウム1400mAhというタイプです。何しろ無知な者でこのお答えも噛み合っているものかも分かりません、すみません。皆さんのおかげで互換バッテリーは当たりはずれがあるということも分かりましたありがとうございました。日本がこんなに大変な時に私のような者に良くして頂き本当に感謝します。
書込番号:12785861
0点
ROWAのバッテリーでも、国産セルのもののほうが安心できる気がします。
書込番号:12785901
1点
>ROWAのバッテリーでも、国産セルのもののほうが安心できる気がします
勿論そうでしょうが、コンデジ用の小型なバッテリに関しては、ROWAでも
国産セルの選択肢はほとんど無いのが現状かと(何年も前から)。
国産セルの選択肢があるのは「デジイチ」用でしょう。
それと互換電池のバラつきですが…
個人的には、デジイチ用とコンデジ用ともに各々数機種用に購入しています。
いずれもROWAで購入していますが、1つだけ「純正よりも持ちが悪い」ものに
ぶつかった記憶があります。スペック(mAhなど)は純正同一でしたが、寿命も
1年チョイでOUTに。所謂ハズレだったのでしょうね。
価格は圧倒的に安かったので、個人的には納得しています。
書込番号:12787907
2点
本当に皆さんの親切には感謝いたします。そうなんです、本当は純正バッテリーが欲しかったのですがなにぶんお金が無いもんですから2個買っても純正より安い無名の物を買いました。カメラを買ってもそれ以外に色々とお金が掛かるのでなるべくセーブしたいなと思いまして。買った後でなんですが安物買いの何とかにならないようにと色々調べたのですが買った物が少しばらつきが有ったもので質問させて頂きました。皆さんありがとうございました。引き続き地震に注意して下さい。
書込番号:12788405
0点
安かろう、悪かろう
安物買いの銭失い
中国製品を購入する際の鉄則です。
書込番号:12806422
0点
本当にその通りですね。
安い物はそれなりにリスクがつきもの。
心しておきます。
日本の一大事の時に本当にありがとうございました。
書込番号:12807939
0点
純正品が4千円以上するのに対して、互換品はせいぜい1000円+α。
互換品を2個買ったところで、純正品の半額程度の価格です。
性能に多少のバラツキがあるとはいえ、純正で75分なのに対して67分や74分なら十分では。
「安かろう、悪かろう」はその通りだが、価格と性能を考えれば「安物買いの銭失い」には
なっていないと思いますよ。
「安い物はそれなりにリスクがつきもの」はその通りで、要はそのリスクを自分が許容
できるかどうか(トラブルがあっても後で文句を言わない)ということだと思います。
書込番号:12808313
1点
こんにちは、ご返事ありがとうございます。
そうですか決してはずれではないわけですね。
安心しました。
やはり安い価格は私にとって魅力なもので…。
大事に使っていきたいと思います。
早く原発が安定してくれるといいですね。
書込番号:12808454
0点
二個入り純正バッテリ買って最初に付いていたバッテリを
紛失してしまいましたw
純正バッテリの二個が驚くほど十分に使えるので
二個でもうまく運用出来ています
急速充電器が欲しい
書込番号:12822747
0点
そうなんですよ私も別のタイプの充電器が欲しいなーと思ってました。車用とか、USBのタイプなんかあるとさらに便利ですね。まだ買った予備電池の出番は着ませんが、充電を50%にして保管してあります。長持ちして欲しい物です。ありがとうございました。原発怖いですね。
書込番号:12823440
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















