サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画メインの予定ですが・・・

2011/03/30 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

こんばんわ。
価格コムを見ていたら新しいデジカメが欲しくなってしまった学生です。写真に関しては完全に素人ですが、どうかよろしくお願いいたしますm(__)m


以前、個人的に2万円程度のcasioのデジカメをジャパネットたかたで購入したんですがこれが失敗でした。
写真ダメ、動画音声入らない上汚い、シンプルすぎておもしろみがない。
など不満が多くのこりました。写真は素人目に見て、ボヤケてる?ような感触でこれに1番失望しました。
なので今回は失敗しないように念入りに調べてから購入するつもりです。

そこで質問です。
@HX5V、HX7V、HX9Vに相当な差額があるがそれに見合うだけの違いがあるのか?欲を言うなら、使用者さんにききたいです。
AHX5Vはフルハイビジョン撮影できる、と書いてあるが実際本当にキレイなのか?なぜ、ビデオカメラより安いのか?
B実際使ってみてどうだったか?これはプラスな点、マイナスな点をあげてほしいです。
C時期を待ってHX9Vにするべきか?ほしい時に買うのが1番!という回答は控えてもらいたいです・・・(汗

主に部活でしているテニスの試合の撮影、ブログに貼るための写真撮影、いじくって詳しくなりたい、などの用途で用いるつもりです。

長文で失礼ですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:12837933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/30 00:45(1年以上前)

@HX5Vは動画で広角側で周辺歪み、音声ノイズが有ります。
HX5Vの上記欠点を改良したのが7V、9Vです。
A@の欠点+動画の暗所性能の悪さ、撮影時間が30分未満
C欲しい時に安いお店を見つけて買う。

書込番号:12838090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/30 06:08(1年以上前)

>実際本当にキレイなのか?

YouTubeとかでも動画投稿されてるので、実際見てみるのが早いでしょう。

>なぜ、ビデオカメラより安いのか?

ビデオカメラより画質も音質も良くないし、拡張性もなく低機能です。

>実際使ってみてどうだったか?

同じソニーのハンディカムより、発色だけは良かったかもしれません。

書込番号:12838446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/30 10:59(1年以上前)

5Vですが、しきりに広角側で周辺歪みが出るという人が居ますが
動画のサンプルで確認してみて下さい。
確かに広角側で周辺歪みは有りますよ。
でも、その事を意識してみなければ、決してコストパフォーマンス
を落とすようなものではないと思いますよ。
シーンにもよるとは思いますが。
自分の目で確認するのが先決です。

書込番号:12838921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/30 12:37(1年以上前)

5Vとハンディカム併用してます。
当然、動体歪みや音質は劣りますが
ポケットサイズでAVCHD、17MFH
個人的には充分ですね。

書込番号:12839147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/30 22:32(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

HX5Vユーザーです。

@差額があるがそれに見合うだけの違いがあるのか?→
これは実際、5Vから7Vや9Vへ変更された方からのコメントをお持ち下さい。
一般的には売り出されたばかりだと「割高」とのイメージがあります。
3〜6ヶ月先での価格が本来の相場価格である場合が多いです。

A実際本当にキレイなのか?→
比較対象が前のカシオでしょうから断然の差であり感動もののはずですが、
証拠を提示する手段がわかりません。

なぜ、ビデオカメラより安いのか?→
添付に高級に属するムービーとの光学系の差を紹介してありますが、要はデジカメ
動画はとてもシンプルな作りで済むから・・と言えます。
デジカメ動画の最大に無理な点はレンズ絞りの後でAFやAEを行う点です。

Bプラスな点→
コンデジ、しかも高倍率ズームにしてはとても画質が良いと思います。
スレ主さんの要望レベルがわかりませんが、プログ掲載程度なら勿体無いほどです。
固定ピント限定ですが10連写が出来、テニス撮りなら何枚かは良質な写真が撮れる
かもしれませんし、動かない記念撮影ならまるで問題ありません。

マイナスな点→
見てくれは高級感がありますが、滑り易く、持ち辛く、小さ過ぎで男の大きな手では
レンズを指紋だらけにしてしまうかも?
細かい設定が出来ない点は前のカシオと同等かも知れません。
私の場合、デジイチも持ってるので5Vは動画用として利用しています。

C時期を待ってHX9Vにするべきか?→
どんな場合でも最新の方が良いはずです。
お薦めは9Vが¥29800になるまで待つ(笑)

書込番号:12841079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/30 23:03(1年以上前)

5Vを使用していました、今は9Vです。

動画の画質は9Vの方が暗部でのノイズが減り多少解像感が増した感じがします。

ネックだった液晶も92万画素になって見やすくなりました。

ビデオカメラと違ってスムーズなズーム操作は出来ません。

動画撮影ボタンがクリック感がなく押しにくいです、また動画撮影ボタンを押してから実際に撮影が開始されるまで3秒程待たされます。

5Vより一回り大きく、重いです。

今から買うのならは9Vの方が後悔しないと思います。

書込番号:12841251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/03/31 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。こんな幼稚な質問に答えて頂き、恐縮です。

<<今から仕事さん
「撮影時間が30分未満」とあります・・・( ゚д゚ )エー、それは本当でしょうか?(汗
テニスなどの試合を記録するのがメインなためそれは非常に困るんですが・・・。32GBのSDHCカードを使ってもダメでしょうか?貴重な情報ありがとうございました

<<ナイトハルト・ミュラーさん
youtubeみてみました。とても参考になりおもしろかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=0AcTGLVM0Gs
この動画が特に参考になったのですが、「HX5V、HX7V、HX9V」はワイドにブレる。とあります。
そんなに気にする必要があるでしょうか?回答ありがとうございました。

<<デジやんさん
そうですね。今度、自分で近所の電機屋まで赴いてみようと思います。
ありがとうございました。

<<にほんねこさん 
そうですか。実際に持っている方の意見、とてもありがたいです。
充分なら、それでもいいかな、という気はしますねwありがとうございました。

<<ミホジェーンVさん
「比較対象が前のカシオでしょうから断然の差であり感動もののはずですが、
証拠を提示する手段がわかりません。」大丈夫です。安心できました。ありがとうございます。
「どんな場合でも最新の方が良いはずです。
お薦めは9Vが¥29800になるまで待つ(笑)」それがベストですね(´∀`*)
そうさせてもらおうかなあ・・・。
なにはともあれありがとうございました。

<<たるやんさん
なるほど。液晶もたしかにキレイなほうがいいですね(笑)
ズームのほうはだいたい割りきっていますので気にはならないと思います。どちらも持っている現実的な意見、とても参考になりました。


考えた挙句、HX9Vがもうちょい安くなるまで様子見をしようと思います。
公式の試合は5月なので、それまでには2万とちょっとくらいになっていてほしいな・・・(;´∀`)

回答ありがとうございました。

書込番号:12843369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/09 08:26(1年以上前)

テニスの試合を動画撮影するのがメインならビデオカメラ以外に選択の余地はないです。

書込番号:12875917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コードについて

2011/04/02 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

テレビでフルハイビジョン画質で映像を見る場合
以前購入した(WX1)用のソニー純正コードを
つなげはフルハイビジョン画質で見ることが出来ますか。
また、このコードはHX5と共用出来ますか。

書込番号:12852164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/04/02 23:04(1年以上前)

以前購入したコードがよくわかりませんが、HDMIケーブルでしたら可能ですよ(カメラ側はミニ端子)

書込番号:12852216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2011/04/03 17:04(1年以上前)

機種不明

HX5V 説明書

ピアニシモ7700さん、こんにちは。

購入前の質問ということでいいのでしょうか?

たるやんさんが書かれているとおり、そのケーブルが何か分からないのですが、
WX1、HX5Vともマルチ端子からの出力のようですから接続は出来るのではないでしょうか。
ただしWX1の音声はモノラルでHX5Vはステレオですから、それをクリアーしていますか。

話は変わりますがHX5Vには、
1 マルチ端子専用USB・A/Vケーブル(WX1用のものの、音声が赤白のステレオになっているもの)
2 HDMI変換アダプター
が付属していて、1はRCA端子ですからSD画質での接続に、ハイビジョン画質は 2のアダプターにHDMIケーブル(ミニではない)を接続します。

なお、HX5VではD端子とHDMIケーブルの使用を、カメラの設定変更する必要があります。
WX1の出力にHDMIの設定が無いので、HX5Vの変換アダプター使用が可能かどうかは分かりません。

書込番号:12854904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/04/03 17:15(1年以上前)

カボスで焼酎さん

HX9Vと勘違いしていました。

HDMIケーブルは通常タイプの物で付属の変換アダプタを接続しなければなりません。

フォローありがとうございます。

書込番号:12854945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2011/04/03 18:06(1年以上前)

ピアニシモ7700さん、こんばんは。

私はHX5Vを使用しているのですが、念のためHX9Vの取説をダウンロードしました。
パソコンとの接続用USBケーブルだけで、映像用のケーブルは付いてこないのですね。

参考になりました。

書込番号:12855154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急、教えて下さい!!

2011/04/02 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:49件

明日にでもデジカメ購入したく、悩みに悩んでいる超カメラ初心者です。
HX5V、LUMIXのT210、COOLPIXのS8100、FinePixのF80 からどれにしたらよいか只今ブラックホールに迷い込んでます。
主に、子供を撮ります。
運動会などを考えると10倍ズームが欲しく、動画よりやはり写真の写りを重視です。
子供を撮るにはやはり連写は必要でしょうか?
FinePixですと他より連写力は劣りますが、価格では一番お手頃だし…
色々と機能を比較すると益々わからなくなってしまいます。
昔のFinePix画素数300万画素のものしか持っていないのでどれを購入しても満足するとは思いますが…
もう悩みすぎて訳がわからなくなってきているのでどなたか助けて下さい!
初めての投稿で慣れなくてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:12848709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/04/02 01:34(1年以上前)

お子さんの肌色など色合い的にはF80は自然な方だとおもいます。ただ、暗い場所で、以前の評判の様に凄くいい訳ではないかもしれません。

HX5Vは人気があり暗めの場所でのバランスもいいでしょうが、色合い的に好みかがあると思います。そのあたりは、カメラに慣れてくると気になる時もあると思います。SONYでは連写もありますが、アドバンストスポーツ撮影モードでは、やや前後の動きも撮りやすいかもしれませんので、運動会で役立つかもしれません。

S8100は、普通の連写もありますが、シャッターを押した前の写真も撮れる連写がありますので、ここだという場面が撮れるかもしれません。色合いの設定も変えやすく、フラッシュをつ勝ってもいいなら、逆光や夜景、室内での合成で背景が明るめになる機能もあります。

T210はよくわかりませんが、一番失敗したくない様な場面に良さそうな物がいいかと思います…

書込番号:12848853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 02:15(1年以上前)

ねねここさん

ありがとうございます!
一つ一つの機種についてコメント頂いて大変にありがたいです。
なにしろ全くの素人なので…
購入の際に参考にさせて頂きます!

書込番号:12848925

ナイスクチコミ!1


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2011/04/02 07:37(1年以上前)

実際に店頭で、写真撮影されていますか。
SDカード持参で、撮影されるが良いと思います。
量販店だと、インスタントプリント機が有りますので、実際にプリントして見る。

レンズが明るいのを購入した方が良いです。
レンズの項目にF値2.0とか3.0とか記入されている筈です。
数字が小さい程明るいレンズです。

書込番号:12849189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 08:29(1年以上前)

maki2005さん

ありがとうございます。
そういう手もあったんですね!
7年前に買ったデジカメは今では全く使用してないので、比べる対象がなく悩んでました。
参考にさせて頂きます!

書込番号:12849262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/04/02 08:40(1年以上前)

静止画だけなら、センサーがCCDのF80で良いと思います。

HX5Vは広角で撮影したとき、四隅の人の顔が歪むので止めたほうが良いです。
CANONのセンサーの方が、NIKON 1/2.9より 1/2.3と大きいので
良いと思います。

LUMIXのT210は、日本では見かけません。

書込番号:12849282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/02 09:09(1年以上前)

T210はTZ10のことじゃないかと。

書込番号:12849342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 09:30(1年以上前)

今から仕事さん

目が覚めるようなアドバイスありがとうございます!
HX5Vの歪みについてはかなりの方がコメントされてますよね。
価格的にはF80に気持ちがいってます。
ど素人なので、使いやすさについてはよいみたいですし…
参考にさせて頂きます!

書込番号:12849396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 09:33(1年以上前)

すみません、存在しない機種でした。
天然ボケの上に、もう訳がわからなくなってきてます。
ありがとうございます。

書込番号:12849404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/04/02 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

>色々と機能を比較すると益々わからなくなってしまいます。
昔のFinePix画素数300万画素のものしか持っていないのでどれを購入しても
満足するとは思いますが…

おっしゃる通りだと思います。

スレ主さんが指名したコンデジをどれもこれも持っている方は多分、少ないはずで
正確な比較が困難と思われます。

>主に、子供を撮ります。

どのコンデジもまるで問題なく期待に答えてくれると思います。
HX5Vを持っていますが、残念ながら公の掲示板には人物画像は添付出来ませんが
お花などを撮った画像を貼ってみました。

歪ですが極端に周辺に主要被写体を位置させなければ満足されるのでは?と思いますし
他機種も含め、そもそも価格的にきつめの要求に思えるのですが・・

書込番号:12850875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 17:53(1年以上前)

ミホジェーンV さん

アドバイス&お写真までありがとうございます。
私もコンデジにどこまで求めたらよいのかがわからず…
元々、運動会など走ったりしている写真なら一眼でないときれいには写らないでしょうし…
素人一般主婦が普通に子供の写真を撮るだけならきっとどれを購入しても満足できますね!
ありがとうございました。

書込番号:12850911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 18:45(1年以上前)

皆さん、色々と参考になるアドバイスをありがとうございました。
ソニーさんのこちらのクチコミで伝えるのは失礼かと思いますが、先ほどF80を購入してきました。
これから使っていくので感想はまだ言えませんが、皆さんのご意見はたいへにありがたく参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:12851074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/02 19:41(1年以上前)

F80EXRご購入おめでとうございます。価格が安い割にいいカメラですのでどんどんいい写真撮ってくださいね。

書込番号:12851265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/04/02 20:45(1年以上前)

ひろジャ さん

ありがとうございます!
今まで何にも使っていなかった分これからどんどん撮ります!
楽しみです♪

書込番号:12851500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

動画はどうやって見るのでしょうか。

2011/03/21 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 sintoyoさん
クチコミ投稿数:7件

このカメラは動画を撮影したあと、撮影したものをカメラ裏面のモニターで見るにはどうすればいいのでしょうか。当方、なにもわからない老人です。

書込番号:12806878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/21 22:51(1年以上前)

こんばんは。

@再生ボタンを押す。
Aコントロールボタンの左ボタン・右ボタンを使って見たい動画を選ぶ。
B見たい動画を選んだら、コントロールボタン中央の●ボタンを押してスタート。
となってます。(取説38ページ)

なお、
C動画再生中にもう一度●ボタンを押すと一時停止。
です。

書込番号:12807058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/26 02:56(1年以上前)

んで再生出来たのかえ?

もう日にちが経ってるけど

お礼の書き込みも無しなの?

津波に流されたのかな(謎)

書込番号:12822745

ナイスクチコミ!1


スレ主 sintoyoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/01 10:59(1年以上前)

お礼が大変に遅くなりました。パスワードを入れてもなぜかログインできませんでした。ありがとうございました。

書込番号:12846179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

人物ブレ軽減モードについて

2011/03/07 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:54件
当機種

最近このカメラを購入しました。
まだ色々試している段階ですが、最近室内で写した時の写真のざらつきが
気になります。

モードに頼らず設定して写真を撮るのが一番だとは思いますが、
友人に写してもらう場合などこのモードに設定していることが多いです。

ブレを軽減するから多少のざらつきはしょうがないのでしょうか?
モードが設定されているだけに少しがっかりしてます。

このぐらいは許容範囲ですか?

今回の写真は蛍光灯の元で結構明るい室内だと思います。

書込番号:12753344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/07 11:50(1年以上前)

こんにちは。

>このぐらいは許容範囲ですか?

アップの写真のExifを見るとISO感度は3200となってます。
それからすると許容範囲どころか至極当たり前のことです。


>ブレを軽減するから多少のざらつきはしょうがないのでしょうか?

その通りです。
人物のブレを防ぐために感度を上げてシャッター速度を早くしているのです。
今回のような写真ならシャッター速度は1/100でも十分だと思いますが、1/200で撮影してます。
そうするためにISO3200まで上げていますね。
シャッター速度は1/100でISO1600ならだいぶざらつき感は減るでしょう。
さらにシャッター速度を1/50にしてISO800にすればさらにざらつき感は減りますが、
このあたりになると手ぶれや人物ぶれが出て来るかもしれません。

それ以上に、このような細かい設定ができるかどうかが問題ですね。(^_^;)

書込番号:12753392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/07 11:54(1年以上前)

仕方無いのです。

三脚無し、ざらつき無し、低価格で室内、夜間がフラッシュ無しで撮影出来るデジカメ…現時点では市販されてないです。

この手の質問は本当に多いですが、皆さん機種や撮影法をその度に優しく教えています。

ただし内心「その要求はデジカメじゃ無理」と思いながら少しでも要求を満たせる回答をしている方は少なくないと思います。

こうすると綺麗に撮影出来るという話の前に、カメラは何を記録している機械かを考えてみて下さい。

ハッキリ言って最近の夜間や室内撮影のスレが多いのは、「綺麗になった」「強くなった」と軽々しく謳い文句にしてるメーカーが悪い。

書込番号:12753399

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/07 11:57(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しました、髪の毛までよく撮れてると思いますし、周辺のざらつきなど感じられませんが、、、
オートモードでしょうか?絞り開放、手ブレしにくい1/200秒、それでも足りずISO3200まで上がっています(カメラがそのようにした)。
コンデジでISO3200での画像としては申し分ないかと思いますが、、、
スレ主さんの目が厳しすぎるのでは?

書込番号:12753409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/07 12:00(1年以上前)

ISO3200で、このザラツキ
少し前を思うと、凄いノイズレスだと思いますね。

書込番号:12753421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2011/03/07 12:05(1年以上前)

★F2→10Dさん
私もここに写真をアップして3200?!と驚きました。
設定は出来ますのでこれからはやはり自分で設定しないとダメだなと思います。
わざわざ教えていただきありがとうございました。

★raven 0さん
>「綺麗になった」「強くなった」と軽々しく謳い文句にしてる・・・・
その言葉にのせられたんだと思います・・・・。
前に使っていたカメラに比べると随分よくなったのでついつい期待しすぎてしまったの
かもしれません。ありがとうございました。

★里いもさん
確かに厳しいのかもしれません。
フォトショップで写真を加工することなどもあり、アップで見た時のざらつきに
ビックリしたため、このようなスレを立たせていただきました。
すみません。許容範囲ですね。ありがとうございます。

書込番号:12753437

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/07 12:25(1年以上前)

結論は、他の方同様、やむを得ないと思います。

メーカーとしては、被写体ブレの写真より、多少ザラ付いていても、ブレのない(少ない)写真の方が、ユーザーには好まれると判断しているのでしょう。


表題の、人物ブレ軽減モードについて
人物ブレ=被写体ブレは手ぶれ補正機能では解決できません。
対応方法は、唯一、シャッタ速度を上げることです。
シャッタ速度を上げる為には、
1.その場を明るくする。(照明を増す。)
2.明るいレンズ(開放F値の低いレンズ)を使う。
3.ISO感度を上げる。
が、必要です。

1.はカメラの責任ではありません。
室内の場合、人の目には明るくても、カメラにとっては暗い場合がほとんどです。
カメラにとって十分な明るさとは、人に目には眩しすぎるくらいの明るさになります。

2.は、機種が決まれば、コンデジの場合、変更は出来ません。
この機種の場合、F3.5(ワイド端時)〜5.5(テレ端時)と、決して明るい部類ではありません。
で結局、ISO感度を上げて対応することになります。

この機種のセンサーは従来のセンサー(CCDや従来型CMOS)と比べると、低照度に強い『CMOSセンサー“Exmor R”』が使われています。
これが従来のセンサーだった場合、ザラ付き感はもっと大きいと思います。

このような状況下で、よりクリアーな写真を求めるなら、一眼レフ+大口径(明るい)レンズが必要になります。
価格も1桁アップになるとお考えください。

アップされた写真も、PC画面一杯の大きさで見ると、ザラ付き感が有りますが、Lサイズ程度にプリントするなら、ザラ付き感も低減されると思います。

書込番号:12753511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/03/07 12:57(1年以上前)

解決済みになっていますが、コメントします。
人物ブレ軽減モードはガンガン感度を上げて手振れを防いでくれます。
文字通りそういう機能ですから、ISO3200まで許容できる人向けです。
個人的にはISO3200とは思えないくらい結構綺麗に撮れてると思います。

人物ブレ軽減モードを夜景に試すパターンとは逆に
手持ち夜景モードで人物撮影してみたらどうでしょう?
同じ条件下なら多分ISO1600 1/100かISO800 1/50になると思います。
ただし手振れには注意して下さい。

書込番号:12753659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/07 13:37(1年以上前)

高感度モードは1/100秒くらいを保つ感じかもしれませんので、
ISO1600位になるかもしれません。

ただ、人物ブレ軽減モードは被写体ぶれとノイズ処理をやってるようですから、
どちらが綺麗かは比べないとわかりません…

書込番号:12753778

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/07 23:28(1年以上前)

あれ、人物ブレ低減モードは手持ち夜景と同じく6枚連射合成写真なのですが、

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_1.html#L1_80

↑下のほうに載ってます。

手持ち夜景がISOを低めに抑えているのに対し、人物ブレ低減モードはISOをガンガン上げて
被写体ブレを低減するタイプですね。

但しSSを上げても被写体が動くと合成した像はブレて見えます。
これをブレて見えないようにするために動いている部分だけ合成してないようです。
従って被写体が動いている周辺は合成されていないためにノイズが残るという仕組みのようです。

書込番号:12756481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/03/08 13:00(1年以上前)

kimifujiさん
>あれ、人物ブレ低減モードは手持ち夜景と同じく6枚連射合成写真なのですが、

全く同じ撮影方法だと思います。この会議室でも以前話題になりましたが
夜景は「人物ブレ低減モード」の方が明るく綺麗に撮れる。ということでした。
同じ方式で名前の違う2つのモードのクセを確認したかったので、過去に実験してます。
この実験をもとに、人物撮影で感度を上げたくないときには、手持ち夜景モードが有効なのではないかと
思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12446356/

書込番号:12758384

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/08 23:54(1年以上前)

お〜くてぃさん

合成と記述がなかったので書きましたが、
ここの板が出来た時から見てますので分かっております。
ここでも書いてます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12412081/

被写体ブレを抑えるために人物ブレ低減にするか、ノイズを抑えるために
手持ち夜景にするかは難しいですね。

シチュエーションによりますが、私なら今回のように人物(動き物)を撮る場合、
迷わず人物ブレ低減モードで撮りますね。

基本6枚合成ですが重ね合わせられない画像はキャンセルして、ブレて見えないように
しているようです。

単純比喩で、人物ブレ低減でISO3200の画像を4枚重ねてノイズレベルがISO800相当とすると、
手持ち夜景ではISO1600→ノイズISO400相当ですが、SSが遅くなった分ブレて画像を重ね
られないとノイズが低減されずISO800相当にもなるし、さらにSSが遅い分被写体ブレや
手振れは発生したままということにもなりかねません。

それにしてもスレ主さんの写真は問題ないレベルだと思います。

書込番号:12761290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/03/09 12:59(1年以上前)

kimifujiさん
>合成と記述がなかったので書きましたが、
>ここの板が出来た時から見てますので分かっております。
>ここでも書いてます↓

失礼な発言をして、すみませんでした。それなら、よくおわかりだと思います。
ここは、いろいろな撮り方のアイデアがでてきますよね。
スレ主さんに対して、こんな撮り方もありますよってアイデアを提案しました。
おっしゃるように被写体ブレの問題もありますが、使い分けしたらいいと思います。

「撮るから動かないでね」と声をかけて、モードダイヤルを1つ動かして撮るとか
寝ている子供やペットなど動かない時とか、被写体ブレを覚悟の上でより綺麗に撮りたいときとか
使う使わないは別としても、知っているとそういう状況になったときに
違う撮り方も、ひらめくのではないのでしょうか?
決まったモードだけでなく、自由にいろんなモードで撮影したほうが、より楽しめると思います。

書込番号:12763127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/30 09:37(1年以上前)

ストロボをうまく使う・・・

書込番号:12838761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

ドット落ち

2011/03/24 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:3件

購入して1週間気付きました。液晶に緑の点・・・
初めてデジカメを購入した私にはショックでした。
即、ソニーに連絡しましたが今回の災害で営業していませんでした。仕方なく販売店にて事情を説明しましたが、ドット落ちは故障ではないので返品交換はできませんとの事。。
家電は詳しくありませんが、私からすればドット落ちは欠品です。そんな商品を作っているメーカーは信用できません。
今後は購入する前に説明書、商品を確認しようと思いました。

このメーカーの商品を今後購入するつもりはありません。

書込番号:12816395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/03/24 11:34(1年以上前)

メーカーに関わらず、液晶や撮像素子のドット欠けってありますよ?
今までニコンとフジのコンデジで、一眼ではソニーで経験しましたけど全て初期不良扱いで新品交換してもらいました。
販売店は、キタムラとマップカメラにPCボンバーです。交換してくれるのが当たり前だと思ってましたけど、断る店もあるのですね。
サービスセンターへ連絡すれば修理扱いになるでしょうけどね。
販売店と根気よく交渉されてはいかがですか? 

書込番号:12816411

ナイスクチコミ!2


rucchoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/24 11:42(1年以上前)

外れに当たったと思って諦めるしかないですね・・・。
ただこれに関してはSONYだけじゃなくて液晶に関係する製品全部に起こる可能性があります。
なのでテレビやディスプレイなどはドット抜け保証などがあります。

書込番号:12816435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/24 11:44(1年以上前)

デジタルカメラでは交換が当たり前ですか?
パソコンなんかで使う液晶ディスプレイだと、たいてい交換されないようですけど。
幸い当たってはいませんが、液晶が付いた機械を買うなら当たっても諦める覚悟はいつもしてます。
諦められないものには、有償で交換保証を付ける。
…といっても、デジタルカメラでは交換保証は見た事ないなあ、あるのかなあ。

書込番号:12816438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/24 11:44(1年以上前)

液晶画面およびレンズについてのご注意
・液晶画面は有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。

23万画素なら2個までは不良ではないということですね。

書込番号:12816439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/03/24 11:46(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
メーカーとわずドット落ちがある事が問題だと思いました。
結局、新品交換するなら欠品です。
そしてお店によって交換出来る出来ないがあるのも疑問です。メーカーが統一するべきだと思います。

書込番号:12816445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/24 11:48(1年以上前)

誤 23万画素なら2個までは不良ではないということですね。

正 23万画素なら23個までは不良ではないということですね。

書込番号:12816450

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/24 11:54(1年以上前)

メーカー対応だと、メーカーに関わらず、液晶のドット落ちは故障じゃないという結果になるのでは。
交換は、販売店の良心で対応してくれてるのではないでしょうか。

ちなみに、販売店が引き取った場合、ドット落ちの商品はどうなってるのでしょう?
メーカーに返品?B級品として販売?

書込番号:12816468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/24 11:57(1年以上前)

無知だとソンするなぁ・・
みなさんの意見もためになります。。

ただ交換が当たり前だとは思っていません。
ずっと欲しかったデジカメ。苦手な家電を買うのは正直億劫でした。やっと手の届く値段、商品にも魅力を感じての購入でした。ですか、消費者としてはとても残念だと思ったんです。
なので一個人の意見です。
何万画素、便利をあげるより少しでも多くの人が購入して良かったと思う商品を作って欲しいと願っています。

書込番号:12816474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/24 12:26(1年以上前)

> メーカーに関わらず、液晶や撮像素子のドット欠けってありますよ?
> これは故障ではありません。これらの点は記録されません。

 ある割合までは、不良品とは認められないようです。100%ドット欠けの無い製品を作ることは、経済的にも(使用する上でも実用的に、問題にしなくても良い・・。)不可能でしょう。

 完全・無欠点を求めたいでしょうが、(自己批判・評価も含めて)ある程度の欠点・不完全さは認める必要もあるんでしょうか。

書込番号:12816558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/24 12:42(1年以上前)

デジカメ、ビデオカメラ、ノートパソコンなど、液晶画面を有する製品で、ドット抜けは仕方が無いと言うことになっていますので、評価を「悪」とするのはふさわしくないと今まで何度も言われていますが。
>>そんな商品を作っているメーカーは信用できません。
液晶画面は自社製品とは限りません。信用できないメーカーが一気に増える恐れも。
>>今後は購入する前に説明書、商品を確認しようと思いました。
デジカメ何台も購入してきましたが、店頭で液晶画面のチェックしたことはありません。
させてもらえるのでしょうか?
>>このメーカーの商品を今後購入するつもりはありません。
他のメーカーでもドット抜けはあることですから、メーカーおよび製品を「悪」とするには問題があると思います。
それから「欠品」とは、在庫切れのことをさすと思うんですけれど・・・・・・・・。
欠陥品ですと言いたいのでしょうが・・・・・・。

書込番号:12816626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/03/24 13:21(1年以上前)

デジタルカメラが手の届く値段になったのは液晶モニターの保証を100%にしていないなどのコストダウンがあればこそなのかもしれないですね〜。
携帯ゲーム機やノートPCでもそうですがドット抜けは補償外なのでオークション等に売って買い直すのが反クレーマー気質かも?

書込番号:12816746

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2011/03/24 13:50(1年以上前)

 もう理解(諦め?)していただいたようですが、液晶画面のドット欠けはどのメーカのどのデジカメにもあるかも知れず、ある程度の異常個数までは故障扱いにはならないんです。23万ピクセルのうち1画素に欠落があっても故障率はたったの4.3ppmですから、品質としては驚異的です。液晶画面なら写りにも影響ありませんし。

 それよりも1020万ピクセル(有効画素数)のCMOSにもホットピクセルを含めた欠陥があるはずで(ある意味で、あるのがふつうで)気が付かないだけです。異常なピクセルはすぐ隣のピクセルと同じ色を塗ってしまうようにして誤魔化しているからです(製品検査段階で判明した場合は、です)。

 少々のことで神経質になると、ストレスが溜まりますよ(大手メーカで品質管理も長い間やってきましたので…)。

書込番号:12816820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/24 13:54(1年以上前)

私も今まであらゆる液晶を搭載された製品を使用していますが、今までドット欠け不良を1度も経験したことがありません。

とういか気づいていないんだと思います、人によって神経質な方や鈍感な方がおられると思いますので、そういうことも関係しているんでしょうね。

書込番号:12816835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 13:58(1年以上前)

お店に相談してダメなら、諦めるしかないと思います。
ドット抜けの完全チェックをしたら、デジカメの価格はかなり高くなるのではないでしょうか?

書込番号:12816853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/24 14:16(1年以上前)

その昔、液晶やタッチパネル内部に使用するフィルムのコーティングする仕事をしていました。
そのフィルムが何処に使われていて、製造工程で付着した埃がドット欠けの要因になっているのか
辞めてしまった今となっては不明ですが・・・
製造の際はもちろんクリーンルーム内で製造し、埃の付着(欠点)がなるべくでないよう細心の注意を払っていましたが
100%無くすのは無理でしたね。
メーカーに卸す際もメーター内の欠点が○個以内ならOKという感じでした。
1個の欠点も許されない状況だと出荷は100%無理です・・・(たぶん)

書込番号:12816904

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2011/03/24 15:29(1年以上前)

 液晶画面の検査(とくに欠陥ピクセル)は、最後は目視検査に頼らざるを得ないでしょうから、23万ピクセルの中に欠陥がひとつも含まれないようにスクリーニングするのは超大変でしょう。それに、それだけの数のピクセルに欠陥がひとつもないものを探し出せば、おそらく液晶画面1枚で何10万円にもなるかも知れません。

 ましてや1千万ピクセルを超えるような撮像素子のCMOSなら、仮に1ppmという驚異的な品質でも10ピクセルに異常があってもおかしくないことになります。1千万人の東京都民に10人だけ異常な人間がいる、というのと同じ程度です(変なたとえですが)。

 こちらはコンピュータによって自動検査し欠陥ピクセルには誤魔化し処理はできるでしょうから、異常に気が付く人はまずいないはずです。ただし製品使用段階で正常だったピクセルが異常になることはままあり、その場合は神経質な人は見付けるかも知れません。でもレタッチですぐ隣のピクセルと同じ色を塗ってしまえば、後になれば異常個所が自分でも分からなくなりますよ。
 欠陥ピクセルのないCMOSをスクリーニングで選び出していたら、1千万円になっても製品にできるものはなくなると思いますねぇ。

 液晶画面の欠陥ピクセルはカメラの仕様書などを丹念に読めば、免責のことが書いてあるはずです。

書込番号:12817053

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/24 17:33(1年以上前)

>そんな商品を作っているメーカーは信用できません

取扱説明書4ページ「液晶画面およびレンズについてのご注意」に書かれています。
この機種に限らず、どのメーカーの取扱説明書にも同様の文章が必ず書かれています。
この文章が書かれていることで信用できないメーカーと思うなら、どこのメーカーも買えなくなりますよ。

>そしてお店によって交換出来る出来ないがあるのも疑問です

これは、あくまでも「お店側の好意」です。
行きつけの店舗を作り、普段から店長さんや店員さんと顔馴染みになっておくのも一つの方法ですね。

書込番号:12817358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/03/25 00:05(1年以上前)

>取扱説明書4ページ「液晶画面およびレンズについてのご注意」に書かれています。

んまあ、確かに取説には書いてあるんだけれども、いまどきはダウンロード出来るもんだから事前チェックできるけど、取説って大概買ってから読むもんだし。
買ってからそんなこと書いてあってもよ〜…っていう気持ちもわからないではないです。
誰もが取説チェックしてから買わないでしょう?
それを指摘したところで、主の怒りが増すだけだと思いますよ。

メーカーがやるとしたら、液晶ってのはドット抜けが起きる商品なので、そこんとこよろしくって啓蒙することなんじゃないかな〜って思います。

書込番号:12819007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/25 13:23(1年以上前)

液晶の出始めの頃は1つのドット抜けでも交換してくれましたね。
その後、多少は許容内とメーカーが後付けの言い訳みたいなことを表記するようになりました。


CCDやCMOSはドット抜けがあってもピクセルマッピングで目立たなくできます。
(そのピクセルマッピングすら やってくれないメーカーもあるそうですが。)

でも液晶は違います。

液晶は正常なものとドット抜けがあるものでは外見上はっきりと違います。
個人的に言わせてもらえば、これはどうみても不良品です。
正常なものを買っても、ドット抜けのものを買っても同じ金額っておかしくありませんか?
当たり、はずれ、だからって言う言葉で納得できますか?

よくこんなことを言うと、ドット抜けをすべて無くすとコストが上がりすぎる。
これもよく聞く言葉です。

でも、最初はこの金額でいけると思ったのが、あまりに不良率が大きく多少は許容内って言い出すのは、実質的には値上げといっしょですよね。



あとコストが上がるって言われてますが、じゃ今ドット抜けのある製品の比率ってどれ位なんでしょうか?

ちなみに私の場合、今まで数十台買ってきましたがドット抜けがあったのは、2台で比率にすれば10%以下です。
これは私の場合なので当然1例に過ぎませんが、みなさんやみなさんの周りはどうでしょう。

最近は液晶もずいぶん良くなってきているので、仮にドット抜けのある率が2割だとした場合。
人それぞれですが、私だったら2割高くてもドット抜けの無い製品を安心して買いたいです。


書込番号:12820346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/25 13:27(1年以上前)

訂正

>2割高くても

じゃなくて2割5分ですね。


書込番号:12820356

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング