このページのスレッド一覧(全1326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 16 | 2012年7月12日 11:13 | |
| 1 | 3 | 2012年6月27日 08:21 | |
| 5 | 5 | 2012年5月23日 22:00 | |
| 0 | 5 | 2012年5月8日 18:05 | |
| 5 | 11 | 2012年4月24日 00:49 | |
| 2 | 6 | 2012年4月8日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5V特有と思われる、SDHCカードとの相性問題に現象に遭遇したので、ご報告します。
GW前にメディアを買い増しする方の参考になれば、と思います。
相性が悪かったのは、「TEAM社 SDHC 16GB (Class6)」です。
PENTAX Optio W60とCANON PowerShot S5ISでは問題なく使用できたので、
カード側の問題というより、HX5Vのファームに問題があるような気がします。
症状としては、このカードを挿して電源オンすると、エラーが表示され
操作がまったくできなくなります。
電源ボタンを押すと、一旦、電源オフしたように見えますが、すぐに電源オンします。
電池を抜く以外に電源を落とす手段がありません。
ソニーのサポートに調査をお願いしたら、私の送った個体だけでなく、
手元にあるものでも同様の現象になるので、HX5Vの問題ではないという主旨の
回答しかいただけず、SDHCカード側が仕様を逸脱した振る舞いをしているかとか、
デジカメのファームに問題があるか等は調査していただけませんでした。
ちょっと疑問符の付く回答の導き出し方ですが、修理部門で調べられるのは
このくらいまでということなんだと思います...ちょっと残念です。
ちなみに、TEAMジャパンのHPから今回の現象について問い合わせさせていただいたら、
その日のうちにメールで連絡が来て、調査・交換してくれるとのことで、
サポートの対応としてはソニーさんよりも良いように感じました。
TEAM社のメディアは、最近、秋葉原で安く購入できるので使っていたのですが、
HX5V用には新しく買いなおさなくてはいけないかもしれません。
高くても相性問題のなさそうなサンディスクにするか、他にコストパフォーマンスの
高いのにするか、しばらく悩みそうです。
長文、申し訳ありませんでした。m(__)m
1点
私も同製品を使用していますが、問題ないですね。
AVCHDを容量いっぱいまで記録もしましたが、正常に動作しましたし、
再生も問題ありませんでした。
購入日は、今年の3月11日で、中身(メモリチップなど)がロットごとに
変更になっているかもしれないのでなんともいえませんが。
参考までに、裏面の型番は、S4EATF16GE0CDです。
ひょっとしたら単にカードが壊れてしまっただけということでは?
HX5Vで問題が起きた後、他のカメラでチェックされましたか?
書込番号:11244035
0点
16GBも有れば、相性、信頼性を優先して選ぶ方が幸せになれると思うけど。
書込番号:11244122
4点
グリのグラタンさん >
情報ありがとうございます。 外観は私のものと同じです。
ということは、SDHCカードの個体差が影響しているかもしれませんね。
一応、HX5V以外の2機種で、問題の出るカードが問題なく使用できることは確認したので、カード自体が故障している可能性は低いかなと思ってます。
ちなみに、私のもののパッケージの型番は「TG016G0SD26A」となっています。
カード自体には番号は振られていないみたいです。
ぼくちゃんさん >
サンディスク1枚の値段にもうちょっと足すと、安いの2枚を買えるので、そういう選択肢もありか...と思って迷ってます。
もっとも、使えないものを買ってしまうことになれば、安物買いの銭失いになってしまうだけなのですが。(苦笑)
よく考えて決めたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11244221
0点
気ままに撮影さん
型番情報どうもありがとうございます。
大変参考になりました!
番号の振り方が全く違っていて、中身も違うかも知れませんね。
もう一枚買おうと思っていましたが、様子を見たほうが良さそう。
さしつかえなければ、TEAMジャパンから何か情報がありましたら、
ご報告よろしくお願いいたします。
書込番号:11244503
0点
以前、別の方が、一流メーカー品とは言えないカードで不具合が出て、HX5Vに非があるという言い方をしていましたが、何だかそれと同じようなことを言われているように思いますが……。
TeamはA-DATAと並んで、メモリーカード業界で品質的に定評のあるメーカーとは言えないと思いますが、そういうカードを使って相性に問題があった場合、どうしてカメラに非があるということになるのでしょうか。問題がなかったらラッキーというぐらいだと思いますが。
書込番号:11244876
3点
このような相性問題であろう報告は、他のユーザーさん達にはありがたいと思います。
以前ではTZ7とトランセンドで似たような報告がありました。TEAMの16GBだと人柱に近いでしょうか?
>気ままに撮影さん、
ソニーとしては、自社のSDメディアがあるし他社製の相性まで調査しないと思います。
安メディアを使う以上、リスクはついて回りますね。リスクを避けるならサンのUltra等スピードの
出るClass4で価格を抑えるか、キングストン・PQIの東芝・サンOEM狙いにするなど、リスク回避は
必要だと思います。秋葉原にいけるのなら、実物が見れるのでOEMは比較的容易に購入できるはずです。
書込番号:11245246
2点
グリのグラタンさん >
TEAM社では、どこまで調べていただけるのかは判りませんが、何か判りましたら、ここに書かせていただきます。
TEAM社のサポートの方にはカードを交換すると言っていただいているのですが、もしも全数傾向なら、結局、HX5Vでは使えないだろうなぁと諦めてましたが、グリのグラタンさんのお話で動くカードもあると判って、ちょっと希望が持てました。
ありがとうございます。
Power Mac G5さん >
HX5Vの問題である可能性が高いのでは?と疑っているのは確かですが、HX5Vに非があると断定しているわけではないです。
そう感じられたのなら、申し訳ありません。
確かに、これだけの情報では、カード側の問題である可能性も否定できませんよね。
その辺りのことをはっきりさせるような調査をして回答がもらえるんだろうなと期待していたのに、あまりに簡単な調査で、原因もはっきり言ってもらえないような期待はずれな回答だったので、HX5Vに非があるような印象を与える文章になっているのかもしれません。
プロトコルアナライザーをつなげてみれば、カード側の問題か否か比較的簡単に判るはずなので、それくらいはしてくれるだろうと...。
期待が大きすぎたのかもしれません。以後、気をつけます。
フォルドさん >
そうですね。TEAM社のカードは最近見かけるようになったものなので、品質や相性問題の情報が少なく、人柱の覚悟が必要かもしれませんね。
もし、交換してもらったカードでもダメでしたら、評判の良さそうなカードから選定してみます。
みなさん、色々とご意見、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11245507
0点
私の場合、「pqi 8G(Class6)」にて電源を入れる度に「メモリーカードを入れ直してください」と出るようになり、その後「システムエラー」が出てスレ主さんとまったく同じ状況になりました(以前システムエラーのスレにレスさせていただきました)。
私も、PENTAX Optio W60 では問題なく使えていたのでカード側の問題というより、HX5Vのファームに問題があるような気がします。
ここの板でカードの相性問題は何度か見ましたが、シビア過ぎるという感は拭えません。
いくら安メディアだからといっても、他社のカメラで使えたものがこの機種に限って使えないというのはカメラ側の問題といってもいいと考えます。
SONYでは推奨カードをクラス4以上としているだけで、相性調査をしていないようですが、少なくとも、パナ、サンディスク、ハギワラ(これは個体差があるようですが)位の相性調査はきちんとやって公開してもらいたいです。
自社カードを使わそうという魂胆なのかと勘繰ってしまいます…
ちなみに、現在私は特売で見つけた白芝を使っていますが、今のところ問題ありません。
しかし、SONYがはっきりと相性保証していない以上、システムエラーのトラウマが消えることがありません…
書込番号:11245581
2点
HX5VってSDカードの相性がシビアなんですか?
当機種に限った話ではありませんが、SDカードで信用できるのは
パナ・東芝・サンディスク(それとソニー?)あたりだと思います。
それ以外は先に述べられている通り、使えたらラッキーぐらいで考えておかれてはいかがでしょうか?
私の手持ちのSDHCカードでは写真のものはOKでした。
ちなみに相性保証は(カメラに不具合がある時は別として)
カメラ側ではなくメディア側が対応してくれるものだと思っていますが。。。
(特に二流メーカー品はメディアにもバラつきがあるようなので)
書込番号:11246917
2点
私の場合、
一泊二日旅行の1日目に静止画62枚と2分ほどの動画を撮り、2日目に静止画4枚撮った後システムエラーが出て撮影できなくなりました。
おっと、こんなにも早くソニータイマー発動か? と思っていたところ、画像データはちゃんと残っており、壊れていることはありませんでした。
物理的な事は分りませんが、最初から使えなかったならともかく、時間がったってから使えなくなるのは何故なんでしょうかねぇ?
このような状況では、カードよりもカメラの異常を疑うのが理にかなっていると思うのですが?
ところで、二流といわれるメディアを使う上でリスクを減らすならば、少しお金がかかっても相性保証をつけられるといいのでは? その金額をどう考えるかですけど…
それでも時間がたってから使えなくなったらどうしようもないですね…
ちなみにA−DATAの物は相性保証を推奨しているところもあります。
まぁ、この機種ではカード選びは慎重にということですな
書込番号:11247119
0点
>最初から使えなかったならともかく、時間がったってから使えなくなるのは何故なんでしょうかねぇ?
このような状況では、カードよりもカメラの異常を疑うのが理にかなっていると思うのですが?
その昔、SanDiskの模造品(偽物)をオークションでつかまされたとき、100枚ぐらい撮影後、エラーで使えなくなりました。
模造品でなく、単に相性に問題があるという場合でも、はじめからエラーが出るとは限らないみたいです。
ところで、今のところ、「本物」のSanDisk、パナソニック、東芝、ソニー、トランセンドなどでエラーの報告はないですね。
(東芝などでもオークションで海外流通品とかバルクとかOEM品というのは(模造品の)リスクは高いですが)
今のところエラーの報告は、失礼ながら、いわゆる一流メーカー品ではないものだけのようですので、HX5Vが特にシビアとかいうのはちょっと違うんじゃないかと思ってます。
書込番号:11247977
0点
みなさん、色々な情報、ありがとうございます。
3RW1さん >
旅行中にエラーが出たなんて、大変でしたね。
確かに色んなメーカーの相性を事前に調査しておいてくれるのが理想ですし、安心できますよね。
でも、SDカードのメーカーは沢山ありますし、新たに参入してくるメーカーもありますから、ちょっと難しいんじゃないかな、と私は思ってます。
相性問題のスレッド、過去にもいくつかあったんですね。
購入後は掲示板を見ていなかったので、知りませんでした。
ちなみに、私の場合は「C32:01」というエラーコードでした。
ふくしやさん >
色んなメーカーのSDカードをお持ちなんですね。
また、色々試していただいて、ありがとうございます。
相性問題の原因がカード側にあるとはっきり判っているのでしたら、私も遠慮なくメーカーに交換等をお願いできるのですが...。
3000円強で買ったものを着払いで送るのに、送料が640円。
原因がはっきりしない段階で、送料をメーカーに負担させてしまう上に交換までさせてしまうのは、正直ちょっと心苦しいです。
Power Mac G5さん >
やはり一流メーカーは品質が高い or 安定しているんでしょうね。
起きない時は全く起きない、起きる時は全数で起きる...だから問題が発覚しやすく、すぐに対応する、というパターンではないでしょうか?
私もHX5Vがメディアにシビアであるとは言い切れないと思っていますが、同時にユーザーがそれを断定するのは無理じゃないかなと思ってます。
一流ではないメーカーのものであっても、また、そのメーカーの品質が安定していないとしても、SDHCの仕様を満たしているカードで相性問題が出ているなら、デジカメ側がメディアを選り好みしていると言えると思います。
しかし、そうであるかを調査する手段を一般のユーザーは持っていません。
そのため、ユーザーは「別のメーカーのデジカメでは使えたけど...」というようなことから判断するしかなく、人によってシビアであるかの印象が変わるのかもしれません。
「相性の悪いSDカードが見つかったので、お知らせしておこう」というちょっと軽い気持ちで書かせていただいたのですが、皆さんに色々情報をいただいたり、試していただいたりして、当初思っていたのより有益なスレッドになったんじゃないかなと思います。
今後、HX5Vを買う人のお役に少しでも立っていればよいなと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11248457
0点
HX5Vに限らず、ソニーのSDカード採用モデルは使用メディア(SDカード)に
一定のハードルを設けている可能性はあります。それほど高いハードルではないようですが。
(ビデオカメラでも相性報告がありましたがメディア交換で解決したようです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11202475/
メーカー・品番で判断するのではなくて、カード品質を確認するように
安定して速度(書き込み速度)が出ないカードの場合は使えない可能性がありますね。
(動画記録中にストップしてはいけないので、そのリスク対策等としてでしょう。)
ちなみに一流メーカーのSDカードはベンチマークテストでも安定した速度を出しています。
(クラス4でも二流メーカーのクラス6レベルのものもあります)
二流メーカー品は物によって速度に不安定な場合があるようですので(=品質の不安定さ)
気になるようなら、カメラにSDカードを入れた状態でUSBケーブルでPCにつなぎ
ベンチマークテストをしてみてもいいかもしれません。
(私はCrystalDiskMarkというソフトでテストしています)
書込番号:11248594
0点
皆さん、先日は色々とご意見ありがとうございました。
TEAMジャパンのサポートの方から連絡があったので、ご報告します。
TEAMジャパンでは、手持ちのデジカメとパソコンで動作確認をしたそうですが、問題なかったそうです。
販社なので、技術的な調査は出来ないのは仕方ないかなと思いました。
それで、交換していただいたカードでは、前のカードのような現象はでませんでした。
写真を数枚と、あまり動きの激しくない動画を2分ほど撮影してみましたが、エラー等は発生しませんでした。
なお、パッケージの型番は前回と同じで「TG016G0SD26A」でした。
ふくしやさん >
リンクを張っていただいたスレッドを読んでみましたが、今回の私の経緯とよく似てますね。
転送速度のチェックですか? もしそうであれば、品質にバラツキの大きいメーカーのものを使う時は、要注意ですね。
問題のでるカードを送る前に、ベンチマークを取っておけばよかったかも。
とりあえず、私の問題は解決することができました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11276480
1点
スレ主さんとまったく同じカードでまったく同じ症状出ました。
うちの場合は、PCでも読み込めないケースが結構ある(何度か入れ直してようやく認識)ので
あまり品質のよくないカードでさらにダメなものを掴んでしまった可能性は
ありますかね。
ダメもとでメーカーに問い合わせしてみようかと思います。
書込番号:14796770
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
へらがなさん
Amazonでこのようなものを取り扱っていますが、ご利用目的に叶いますか?
送料込みで1800円ほどで済みますが。
Sony●NP-FG1/NP-BG1/NP-FD1/NP-FT1●急速互換充電器●DSC-HX9V/DSC-HX7V/DSC-HX5V/DSC-W10
書込番号:14726860
0点
AC-LS5A + VMC-MD2を使用した外部からの電源供給を実現したいのだと思ったのですが
違うのでしょうか?
単純なバッテリーの充電ならいろんなものが売られていますが,このケーブルの代用品は
なさそうですね.
VMC-MD2互換ケーブルがあるようですが,肝心の電源供給端子が省かれているみたいで
役に立たなさそうです.
安い互換バッテリーを沢山用意した方が良いのかも.
または,楽に車内使用できるカメラにした方が.
書込番号:14730722
0点
AC-LS5A + VMC-MD2を使用した電源の供給をしようと思っていました。
難しいようですね。。。残念です。どうしても必要であったらバックアップバッテリか純正電源ケーブルを購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14730927
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
素人質問で申し訳ないのですが、このカメラで金環食を撮影したいと思います。
後でトリミングするでしょうから画像サイズは最大の10M、なるべく大きくしたいので光学10倍でズーム、
レンズの先っちょに日食グラスをどうにかうまく固定させて撮影したいと思います。
撮影にあたりカメラの設定をマニュアルでする必要があると思うのですが、この機種でのおすすめの設定を教えてください。
普段はおまかせオートかシーンセレクションでしか撮影していない(または動画)カメラ知識ゼロの人間です。
※画像は誰かのブログで紹介されていた設定(この機種向けではないと思う)になるべく近い感じで撮影してみたものです。
0点
PモードでISO感度は最低。
スポット測光にして、撮れた写真を見て露出補正。
といったところでしょうか。
書込番号:14579599
![]()
0点
太陽はなかなかピントが合いにくい感じがするので、
フォーカスをスポットにして太陽以外で遠くにピントを合わせて
F値はF13にした方がいいと思います。
シャッター速度は、当日明るさを見て調整すればいいです。
ところで減光のフィルターは、どうしているのでしょうか?
書込番号:14580130
![]()
0点
明神さん、お〜くてぃさん、ありがとうございます。
生憎の曇り空で我が家はリングを拝むことができませんでしたが、
その前後に雰囲気は味わうことができました。
結局ほとんどを動画で撮影することになりましたが、何枚か写真も撮れました。
また分からないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14587228
0点
遅ればせながら・・・
自分も金環日食の撮影をしました。
このカメラで撮影された方に共感したので投稿します。
場所は東京で、室内から窓も開けずに撮影できました。
同じく日食グラスをかざして数百円のオモチャ三脚&2秒タイマーです。
(天気が微妙だったので、一眼のフィルター購入には至らず)
今思えば、一眼用の三脚使えば良かったかも。
色々な設定で撮影しましたが、シーンの花火設定が一番良く撮れてたみたいです。
たぶん、暗い中での眩しい光という点で、花火設定が似た条件だったのでしょう。
とはいえ、実際に目で見た日食が一番キレイに見えました(笑)
書込番号:14597387
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
素人の質問です。すみません。
動画が溜まってきたので他の何かに移そうと思ってますが、どのような手順で行えばよいでしょうか?
というのは、他のもう1台持っているデジカメ(オリンパスFE-4050)の場合USB差し込んでフォルダを開くと、
普通の静止画と動画とがサムネイルで普通に表示されるので、普通に右クリックから保存もコピーもできるのですが、こちらのカメラの場合、USB差し込んでフォルダを開いても静止画はサムネイル表示されますが動画はサムネイルではなく、拡張子『.m2ts』『.m2ts.modd』『.m2ts.moff』(このトリオで恐らく1動画を表している?)からなるデータがズラっと羅列してあるだけで普通にクリックしても保存はおろか再生すらできません。
再生するにもPMB(カメラ付属ソフト)を開かなければならず、PCに取り込んであるフォルダから直に再生しようとしても上記のようなデータの羅列のみです。
ちなみにPMBのメニューから『ディスクを作成』とあり、DVDには保存できるようなのですが、DVDはちょっとの傷ですぐに再生が飛びだしたりデリケートであまり好きではないので、出来ればUSBや『ヤ○ー!ボックス』などに動画を保存したいと思っています。
それともDVDにダビングしまくってそれのバックアップを取り続けて行く、などするしか動画データをこの先持ち続けて行くことはできないのでしょうか。動画データの有効な保存方法があればUSBや『ヤ○ー!』でなくても何でも結構ですのでご教授下さいませ。
0点
再生については"m2ts wmp11"でウェブ検索してみてください。
コーデックがインストールされていればPMB以外でも観られます。
(OS わかってないですが...)
保存はUSBフラッシュメモリやYahooBoxで容量が足りますか?
足りるのであれば良いと思います。
私はm2tsファイルのみ外付けHDDに保存して、バックアップとして編集後にBD-RにBDMV形式で保存しています。
DVD-Rは≒5GB(DLなら≒9GB)しかないのでAVCHD形式にするには容量が少ないですし、せっかくのm2tsファイルを
DVD-VIDEO形式に変換するのは画質劣化やエンコード時間が勿体ないですね。
書込番号:14495321
![]()
0点
書き忘れていました f^_^)
m2ts.moddやm2ts.moffはPMBで必要なファイルだと思いますので、m2tsと同じフォルダーでコピーして
残されるほうが良いと思います。
> 普通にクリックしても保存はおろか再生すらできません。
右クリックでコピーできませんか?
書込番号:14495400
![]()
0点
そやねんさん、早速のアドバイスありがとうございます。週明けに早速試してみたいと思います。もしそれでもうまくいかなければまた質問させていただければと思います。取り急ぎお礼まで。m(__)m
書込番号:14496907
0点
動画をパソコン本体で再生する際、(K-LiteのMegapack導入済みの)picasaでは縦縞ノイズが酷いのに、PlayMemories Home(旧PMB)では綺麗に表示されたりします。
本体のパワー次第だとはいえ、同じ機械でこの差はなんだと、これまでメーカー純正のアプリをなめていた自分の固定観念がいい意味で崩されました。
マイコンピュータとかで動かすポリシーならそれはそれでOKでしょうけど、データの吸い込みでも意外に純正アプリが使えたんで、ちょっとでも試してみたら?って思いました。
保存については、大容量HDDに値ごろ感があるので、外付けHDDを選択肢に入れてみたら良いのではないかなと思いました。
わたしは基本は本体、加えて外付けHDDをバックアップに使ってますよ。
DVD焼きまくるとかは、保存を考えた場合NGでした。
書込番号:14511940
![]()
0点
お二方、ご回答どうもありがとうございました。いろいろ検討した結果、外付けHDDでしっかり保存しようかなとは思ってます。御親切な回答をいただきありがとうございました。
書込番号:14537925
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
マニュアルモードになってませんか。あと、レンズを外しても暗いままですか。
書込番号:14474787
0点
撮影モードを変更しても暗いままなら故障だと思います。
修理しても結構な金額になると思いますので、この際買い替えを検討されたほうが良いかと思いますが・・・
書込番号:14474821
2点
恐らく改善策は修理しかないと思いますが、ダメもとで撮影モードのダイアルを回して各モードの状態を見るとか、十字キーでディスプレイの表示を切り替えて見るとか…ですか?
書込番号:14474841
![]()
0点
てんでんこさんへ
外すレンズはありません。
ディスプレイ消灯状態で動く機種ではないので、ファインダーがありません。
(マニュアルモードとは消灯+ファインダー、そういう意味ですよね?)
この機種のことをご存じないならないで、少しは調べてからコメントしてくれませんか。
いんごこきさんへ
修理か、見積金額次第で買い換えかと思います。
電池切れ以外でダイヤル回しても画面が出ないなら、状態としてはかなり厳しい気がします。
書込番号:14474965
0点
返信いただきありがとうございます
マニュアルモードとは右上のダイヤルで「M」になっているということでしょうか?
ちなみに「おまかせシーン認識」になっています
レンズをはずしても…とありがすが、
レンズをはずすってどうやるんですか?
書込番号:14475033
1点
>マニュアルモードとは右上のダイヤルで「M」になっているということでしょうか?
ちなみに「おまかせシーン認識」になっています
やはり故障のようですね。
>レンズをはずしても…とありがすが、
レンズをはずすってどうやるんですか?
はずれないので気にしなくていいです。
書込番号:14475041
1点
みなさん
アドバイスたいへんありがとうございます。
やはり買い替えですかね。かなり残念です。気に入っていただけに。
質問ついでで申し訳ありませんが、
買い替えるにあたりおすすめの機種を教えてください。
条件としては、
・撮影対象は子供がほとんど。
・ビデオカメラ代わりにも使うのでフルハイビジョン動画が撮影できてるもの。
・メーカーや機種にこだわりはありません。
・なるべく安いほうがいいです。
予算としては15,000円くらいまでです。
よろしくお願いします
書込番号:14475055
0点
HX5Vと同じくらいのスペックなら型落ちですがHX7Vかな、予算的にも。
HX7V
http://kakaku.com/item/K0000217420/
少し予算オーバーならHX9Vや現行機種のHX10Vもあるけど。
HX9V
http://kakaku.com/item/K0000226425/
HX10V
http://kakaku.com/item/K0000346677/
書込番号:14475082
1点
故障だと思いますが、念の為、コントロールボタンの上(DISP)を押して
「明るい」に設定してしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14475275
0点
たかおうさん
>この機種のことをご存じないならないで、少しは調べてからコメントしてくれませんか
あれこれウィンドウを開いており、NEXのことが頭にあって間違えました。仰るとおりです。
書込番号:14475283
0点
中古だと結構安いですね。
先日7350円だったので衝動買いしました。
10500円の保証6ヶ月(1万円以上でつく)のついた方がいいのか少し迷いましたが。
ほんの少し予算を上げてGF2なんてどうでしょう?新品ダブルズームのパンケーキを売れば場合によっては9や10より安くなると思うので。あるいは標準ズーム付中古でも。
書込番号:14477764
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
今入院中です。
隠れながらレス作りましたw
退院に向けてSDHCを買いたいんですが、
こちらの機種は何ギガまで対応ですか?
スマホで過去のレスまで探せません。
申し訳ありませんが、どなたか教えていただけたら幸いですm(_ _)m
書込番号:14407990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDHCの規格上32GBまで使用可能だと思いますが。
書込番号:14408014
0点
SDHCカードは32GBも対応しています (メーカー仕様書に記載)
SDXCメモリーカードも使用可能となっています (ただし容量は未記載)
書込番号:14408038
0点
仕様書を見ると32GBまでです。
画像サイズ
本機でフォーマットしたメモリーカード
1GB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB
書込番号:14408042
0点
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html
トランセンド32GB(クラス6)は対応確認されているようです。
書込番号:14408076
![]()
0点
皆様ありがとうです!
最速で感謝です‼
書込番号:14408122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














