サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:46件

最近はオリンパスのF10、F100と使っていたのですが動画の機能がすごいと聞いて昨年の秋にカメラのキタムラでDSC-HX5Vを購入しました。
DSC-T50以来のソニーでおひさーって感じだったんですがHX-5VのMPEG4の高画質はそれはそれは「ぶれ」がなく、それまで使っていたPanaのビデオカメラSD-9を使うことさえなくしてしまっていたほどのお気に入りでした。

ところが、先日、「シャッタボタン」が取れてしまいました。
普通にバッグに入れていたのにどういうわけかある日ボタンが吹き飛んでいてびっくり。
もっとびっくりしたのは今日FAXが入っていて修理のために東京ソニーに送っていますがシャッタボタンが破損しているので13335円修理にかかるのでどうしますか?とのこと。
シャッターボタンが取れて保障期間内なのにこの値段って,,,.誰か同じような破損はありませんか?
HX9Vでも同じようにボタンが取れたひといませんか?もう、がっくりです。

書込番号:13172847

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/24 21:02(1年以上前)

「破損」だから請求がくるのかも?
正直すぎた感はあるかも…

ところで、お気に入りの動画は撮れたかどうが?

書込番号:13172895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 21:35(1年以上前)

ご愁傷さまです
自然故障とみなされなかったのかも

書込番号:13173040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/06/24 22:09(1年以上前)

HX5V、HX9Vもボタンは取れていません。

書込番号:13173203

ナイスクチコミ!3


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/24 22:12(1年以上前)

>普通にバッグに入れていた

意図せず無意識のうちにどこかにぶつかって破損したかもしれないですね
当たり所が悪かったんでしょう

書込番号:13173221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2011/06/24 22:18(1年以上前)

たしかに打ち所が悪かったのでしょうね。
これからバッグに入れないようにします。

それで、同じように「かなりぶれない」ハイビジョンMPEG4が取れる機種ってお勧め教えてくださいますと幸いです。よろしくご教示ください。

書込番号:13173258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/24 23:48(1年以上前)

ケースに入れて無かったのですかね?
むき出しだと何かに引っかかってボタン破損なんてこともありえますよ。

書込番号:13173783

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/25 06:22(1年以上前)

>これからバッグに入れないようにします

カメラケースに入れたうえでバッグに入れれば問題ないと思います。

書込番号:13174571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2011/06/25 09:34(1年以上前)

確かに「バッグにいれてないと壊れてもしょうがないカメラなのだ」といわれればそれまででした(笑)。久しぶりのソニータイマーだったから腹が立ってしまったわけです。
ただ、「コンパクトデジカメ」なんて、もともとコンセプトが「気軽に携帯しやすい」わけでそのように作ったわりに、その前提を否定しかねないような作りではいかがなものかと思ったものですから、、。
ちなみにいまは前使っていたオリンパスのF100dを久しぶりに使っています。パノラマもないし動画も640x400でアメリカにいたときにかなりヘビーユースして名誉の負傷傷もたくさんありますが、まだ健在です。日本国民としてこれからもソニーにがんばってもらいたいものです。

書込番号:13175054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/25 11:17(1年以上前)

>オリンパスのF100dを久しぶりに使っています。

フジにはF100fdという機種がありましたが・・・

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0178b.html

書込番号:13175392

ナイスクチコミ!2


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/28 18:43(1年以上前)

ソニータイマーとは無関係、自分の不注意で壊しといてそれはないのでは?いくらコンパクトカメラが雑に扱われる率高いとはいえ使わないときケースに入れとくのは常識でしょう…デジモノは年々薄く軽くの方向で開発されてますから、価格を上げずによい製品を作ってもらうには安い製品でも大切に扱うユーザーの意識も大切なのでは?

書込番号:13306080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2011/07/29 14:48(1年以上前)

シャッターボタンのとれたソニーのデジカメの件、
まだ続いているようで恐縮です。

みなさんのおっしゃるとおりかもしれません。
デジカメをケースに入れておくのが「常識」とはいまだに信じられませんが、
若い人たちはそうなのかもしれません。

とにかくシャッターボタンのとれた経験がありませんでしたのでびっくりしたまでです。

また、F10やF100d、でしたか、デジカメの製造会社に関しまして
オリンパスと富士フィルムを間違いまして大変失礼いたしました。
オリンパスのデジカメの名前は忘れてしまいましたが
富士のF100dはそんなこんだで現在再び使っているところです。

ということで、デジカメのシャッターボタンが取れてもSONYには非はございません。
ということでよろしいでしょうか?
あしからず。

書込番号:13309680

ナイスクチコミ!0


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/29 15:40(1年以上前)

昔みたいにデジカメが高級品だったころはいい材料で丁寧に作られていましたから多少雑に扱っても大丈夫な厚みと強度ありましたよね…デカかったし(笑)今はやすい材料で大量生産ですし昔のデジカメと違い消耗品ですから多少の気遣いが必要かと(^^;)
せっかくお金出して買うんですから長く使いたいですしね。
ちゃんとケースにしまって長く大切に使ってあげてください
m(_ _)m

書込番号:13309853

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

お手軽フルハイ水中カメラに

2011/07/17 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
当機種

CDケースを丸めてパッドに。

乾燥剤がじゃまでした。

トリミングなし。ズレてケラレが発生。

キッズ撮影用、常時携帯ビデオカメラとして使用しています。
すでにいろんな方が各種防水ケース試されていますが、
わたしは下記の製品をためしてみました。
夏休みの遊び道具としてはけっこう使えます。

http://www.dripro.com/eng/camLL.htm
http://www.donya.jp/item/18954.html

TX10買えばいいんでしょうが、お安くこの夏をのりきりたいので。
以前は別のカメラでDiCAPacαというのを使ってましたが、今回のはそれより安いものです。
以下使用感です。
・当然ズーム操作なんて至難の業ですが。ズームなくても十分遊べます。
・首かけしたときにカメラ本体のストラップ取り付け部が下にくる向きに入れるのがポイントですね。逆だとキチキチになって使えません。
・撮影OKプールなので半日ずっと首にかけてましたが、浸水なしでした。附属の乾燥剤1ヶを使用。
・動画ボタンはそこそこですが、シャッターボタンはかなり押しにくいです。
習熟しだいかと思いますが。
・カメラ位置がずれやすく、レンズハウジング部の輪っかが映ります。愛嬌ですね。
DiCAPacだと黒いケラレになるので、この点はDRiPROのほうがマシかなと思いました。
・水中ではよほど真正面にかまえないと反射で液晶まったく見えません。
そのため9割がたノーファインダーですが広角に強いカメラなので、なんとかなります。
・位置ズレ防止のためカメラ下側に丸めたCD袋を入れた点は○でした。

※次回改良予定・・・
・左右の位置ズレ防止パッドも入れる。
・めんどくさがらずカメラのストラップ根元もはずす。こいつのせいで位置ズレ多発でした。
・同じ理由から乾燥剤は位置ズレ防止パッドに内蔵すれば○だと思いました。

↓サンプル動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=y7lX07lWoC4


書込番号:13262903

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/17 11:24(1年以上前)

DiCAPacを使ったことがありますが、ケース内に水がほんの少し(水滴程度)
進入したことがあります。

DRiPROの防水は完璧でしょうか。

書込番号:13263308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/17 12:04(1年以上前)

DiCAPacα DRiPROこの類は消耗品と思っているほうがいいですよ。
水没してもいいカメラを入れるか、船上とかで使うのによいです。
そのぐらいの信頼性と思っておくほうがいいと思います。
ユーザーが開け閉めする時点で完璧な防水ケースなんてないです。

書込番号:13263430

ナイスクチコミ!0


スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2011/07/18 08:06(1年以上前)

今から仕事さん
・私が使っている範囲で水滴の侵入はなかったです。
・ひとついえるのは、DRiPROはチャックが3本、DiCAPacは1本だったので、見かけはDRiPROの方が、安心に見えます。
・ただ、愛茶(まなてぃ)さん がおっしゃるとおり、やはり完全とは思わない方がいいと思います。
・自分ももしものことがあったら、防水カメラに買い換える口実にしてやろう、くらいの気持ちで使っております。
・HX5Vだとバッテリ交換が必要な場面が多いと思います。そのときによく拭いて、完全に水気を除去しないと、水滴が侵入すると思います。

書込番号:13266691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBに取り込んだ動画データの書き戻し

2011/07/09 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:36件

教えてください。
PMBにHX5Vの動画、画像を取り込んで管理ていましたが、先日パナのAVCHDの動画データを取り込みました。このパナの動画をSDカードに書き戻したいのですがどうしたらいいでしょうか?書き戻したい理由はブルーレイレコーダーにも保存したいからです。
HX5Vの動画はPMBの書き戻しから可能ですが、パナの動画はファイル形式が違うので出来ないと表示が出てしまいます。あまりパソコンに詳しくないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13232983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 18:24(1年以上前)

>パナの動画はファイル形式が違うので出来ない
==>
ユーザではないけど、このメッセージが全てではないでしょうか?
他社の動画はサポートしてないから出来ないのでしょう。ごく普通だと思います。このカメラで撮影してPCで編集したのを元のカメラに戻して再生できるのなら、優秀な方です。

PCや動画系に相当詳しくて、自分で調べて、適切なツールで正確な動画の形式変換が出来る方なら出来るかも知れませんね。

でも、苦労して他の環境で作成した動画をこのカメラに書き戻すより、PCでBluRayを作る環境を準備する方が楽だと思います。そっちなら、そう詳しくなくても出来るでしょう。

書込番号:13233621

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/07/10 10:09(1年以上前)

 「EDIUS Neo 3」というソフトで編集し書き戻すことができると思います。
 私は、キャノンのカメラで撮影したもの(24Mbps)を編集して作成し、再生して確認しました。
 ただし、HX5Vで再生するためには、ビットレートを15Mbpsにする必要があります。17Mbpsにすると、カクカクした再生しかできなくなります。
 また、パソコンの能力も高めのものが必要です。

書込番号:13236383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/07/14 02:25(1年以上前)

AVCHDフォルダ構造のまま保存してあるのでしたら、SDHCのカード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダをつくり、その中にAVCHDフォルダをそのままいれてやればOKです。

実映像データ(.MTSまたは.m2ts)しか残ってない…もしくは編集したデータ…ということであれば。。。

フリーソフトのmultiAVCHDを使えば、SDHCにAVCHDフォルダ形式で無劣化出力できます。
私は市販編集ソフトのVIDEO STUDIO X4やNERO10を使ってカード出力をしていますので、multiAVCHDの使い方は知りませんが、フリーソフトなので試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:13251489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/14 20:56(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
どうするか、色々考えて対処していきます。

書込番号:13253950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 寛卓さん
クチコミ投稿数:43件

昨日、記録メディアを、SONYPRO-DUO-HG32GからパナソニックSDHC16GB RP-SDW16GJ1K CLASS10に変更したのですが、HX5V内では再生出切るのですがPMBにてパソコンに取り込む際に取り込む事が出来ませんでした。
(写真は取り込み出切るのですが動画は認識しないようです)
動画ファイル数はカウントされているのですが、個別取り込みにすると各ファイルがバツ印で画像を認識していないようでした。
PRIVATE→STREAM内にはファイルがありクリックすると動画再生が出来ます。
ためしに、元データ全てをSONYPRO-DUO-HG32Gに移しHX5VにてPMB起動取り込みさせると問題なく取り込み出来ました。
そこで教えて欲しいのですが、記録メディア変更の際に何か設定が必要なのでしょうか、
それともメディアとの相性なのでしょうか。
同じ経験の方、対策方法を知っているかたが居ましたらご教授お願いします。

書込番号:13226039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ISS撮れました

2011/07/02 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 4564さん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

先ほど下町の我が家の屋上から撮れたので報告します。
思ったほど難しいものではなかったです。

書込番号:13206198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/02 20:34(1年以上前)

国際宇宙ステーションですね。
お見事!

書込番号:13206213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 20:41(1年以上前)

もしかして、蛍ではないでしょうか?

書込番号:13206239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/02 20:51(1年以上前)

じじかめさん 蛍はこんな上空は飛ばないですよ。

書込番号:13206289

ナイスクチコミ!2


スレ主 4564さん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/02 21:04(1年以上前)

この写真は先ほど20時08分に北西から東南東にかけての飛行物体です。
JaxaのHPにあるISSルートを元に狙いました。
東京都墨田区の我が家からですが、蛍は我が家から見たことがありません。
そもそも、蛍って一直線で遥か上空を飛ぶんですかね?
ちなみに旅客機のルートではなく(国土交通省HP確認済み)点滅ランプもなかったので
ヘリコプターやセスナでもないです。

書込番号:13206359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/07/02 21:39(1年以上前)

軽いジョークだと思うのであまり気にしないほうがよろしいかと^^;

よくタイミングを逃さず撮れましたね。

書込番号:13206551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/07/02 23:26(1年以上前)

横浜でも見えたょ
見え始め予想時刻の20:04より遅めでしたが、雲も切れて見えました。

書込番号:13207125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/03 13:21(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ロマン(○も)がないもので、つい蛍かと思ってしまいました。失礼致しました。

書込番号:13209108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ISSの撮影について

2011/06/15 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 4564さん
クチコミ投稿数:21件

この機種でISSを撮影された方いましたら
各種設定内容を伝授願います。

書込番号:13134883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/15 16:24(1年以上前)

コンデジで、ISS(国際宇宙ステーション)の撮影は厳しいですね。
でも、長秒撮影ができれば奇蹟ぐらいは撮影できるかな。

参考まで↓
http://iss.jaxa.jp/iss/map/issgallery.html
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
http://blog.goo.ne.jp/astro-r61d/e/a2aaa854d33e8e2fcf287187c8e69b39

書込番号:13135347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/06/15 16:38(1年以上前)

機種は違いますが、こんなのを見つけたので参考まで↓
http://mizuyon.cocolog-nifty.com/karakuri_p/2010/01/2iss-ddb4.html

HX5Vは高感度が強いので、綺麗な光跡が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:13135385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/06/15 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm ISO125 F3.5 5秒

25mm ISO125 F3.5 10秒

1枚目の合成

2枚目の合成

ISSを撮影していますが、一番大事な条件は天気です。
露出は毎回ISSが来る前に何枚か撮影して撮影して決めています。WBは太陽光に固定。
ISO800 2.5秒で撮影して明るいか暗いかで、感度を上げ下げして何枚か撮影して露出を決定。
そこから感度を下げて時間を延ばしたらいいと思います。(1段下げたら時間を2倍)
時間を延ばして決めないのは、単なる時間節約の為です。
16日は天気は微妙ですが月食とISSが朝、晩2回もみれる貴重な日ですね。

HX5VでISSの話題は下記も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12066623/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iss

撮影前の軌道イメージは下記サイトを参考にしてます。
http://www.sightspacestation.com/index.htm

書込番号:13135669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4564さん
クチコミ投稿数:21件

2011/06/16 21:41(1年以上前)

みなさんありがとう。

明日の2時過ぎを狙いたいのですが、

多分天気が駄目でしょうね。

残念!

書込番号:13140253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング