Qosmio G65/97L PQG6597LRF
Core i5 520M/GeForce GT 330M/4GBのDDR3メモリー/500GBのSATA HDD/BDドライブ/2基の地上デジタルチューナー/画像処理チップ「SpursEngine」などを備えたフルHD対応18.4型液晶搭載ノートPC(Office+PowerPoint)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2011年7月13日 09:02 | |
| 1 | 4 | 2011年5月30日 01:35 | |
| 9 | 3 | 2010年10月17日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2010年8月30日 22:47 | |
| 1 | 2 | 2010年7月4日 18:46 | |
| 9 | 13 | 2010年5月27日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
メモリーの価格が下がってきたので増設を考えてます。
4GB×2枚で8GBにしようと思ってます。
安くておすすめのメモリーがありましたら教えて頂きたいです。
バッファローで適合メモリー検索して、アマゾンで型式探してみましたが、色々と出てきてどれが良いのか分かりません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点
処理速度を上げる為の交換だったら期待外れに終わるかも。
好奇心での交換なら満足が得られると思う。
相性問題があると困るので交換保証付きで買う方が無難。
書込番号:13218056
2点
Buffaloの保証付き該当製品はこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000164514/
ただしメモリは増設すれば効果が出るというものではありません。
RAMディスクのような特殊用途でなければ、タスクマネージャで現在の搭載量より消費量が多くないと
増設しても効果がほとんどありません。
書込番号:13218115
0点
東芝の純正メモリもありますが、高いのでトランセンドやバッファローなどがいいでしょう。トランセンドは永久保証です。
書込番号:13218378
0点
皆さん返信ありがとうございます。
メモリー増設は興味本位です。
しかし、全く体感出来ないのは悲しいので、少しでも体感出来ればと思ってます。
パソコンの用途は沢山のデジカメ写真を一括でリサイズしたり、ハイビジョンカメラで撮影したファイルを標準画質に変換したり、、、などです。
またパソコンの起動時間に差はありますか?
セキュリティソフトの負担が軽くなるという効果はありますか?
追加で質問申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13222056
0点
大量の画像処理なら8Gにする恩恵はあるでしょうね。
起動とセキュリティソフトについては4Gあれば不足することは無いので8Gにしても効果ありません。
起動は変わらないか、少し遅くなるかもしれません。
少なくとも速くなることは無いです。
書込番号:13222078
![]()
0点
>パソコンの用途は沢山のデジカメ写真を一括でリサイズしたり、ハイビジョンカメラで撮影したファイルを標準画質に変換したり、、、などです。
>またパソコンの起動時間に差はありますか?
>セキュリティソフトの負担が軽くなるという効果はありますか?
今現在のメモリ使用量を確認。
増設「交換」した時の効果を知りたいなら、今現在の環境「4GB」で上に書いてある作業「沢山のデジカメ写真を一括でリサイズ」をしてみれば良い。その時にタスクマネージャでメモリ使用量を確認。4GBを超えるくらい消費していれば効果があります。超えなければ、何の意味もない増設って事になりますね。
勘違いする人が多いですが、メモリ増設=速度がUPではないです。スワップを防ぐのが増設本来の目的です。
自分のメモリ使用量を参考までに載せて置きます。物理6GBの環境で1.4GB消費。
この状態でHD動画編集と地デジ視聴を同時に行っても2.2GB、Firefoxを10枚同時に開いて2.7GB・・・参考まで
書込番号:13222553
![]()
2点
皆様ありがとうございました。
効果なさそうなので、他へ投資します(^_^;)
書込番号:13248332
0点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
サービスステーションでAVセンターのアップデート中にパソコンがフリーズしました。
マウスカーソルも動かず、キーボードも全て反応せず。
しばらく待ってもダメなので、やむなく電源ボタンを長押しで強制シャットダウン。
再度パソコン起動してみて、サービスステーションを開くと、アップデート必要な一覧からAVセンターが消えてました。
アップデート中にフリーズし、その時の進行状況のバーは半分くらいなので、アップデート完了してないと思うのですが。
もう一回きちんとアップデートさせたいのですが、何か方法ありますか?
0点
システムの復元機能を使ってから再チャレンジ。
書込番号:13067719
1点
こんばんは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、まずは「コントロールパネル」>「プログラムのアンインストール」に今回のプログラムが登録されていないでしょうか?
もしあれば、そこで削除して,再度挑戦されると良いです。
書込番号:13067766
![]()
0点
困ったら、まず、メーカーサポート情報を見る。
アップデート情報
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/d711/t9b/qavc/index_j.htm
「失敗した場合は、コンピュータを再起動してから、再度アップデートを実行」だそうだ。
書込番号:13067873
![]()
0点
皆様、早速のご返事ありがとうございます。
コントロールパネルのプログラムアンインストールには項目がありませんでした。
ご紹介頂いたサポートサイトから、アップデートファイルをダウンロードしてインストールを試みても、途中でエラーとなりだめでした。
直前のインストール作業?みたいなのを終了させてからにしてください。みたいなメッセージだったと思います。
一旦、AVセンターをコントロールパネルからアンインストールしようとしても、エラーで止まってしまい、アンインストール出来ませんでした。
AVセンターの入っているプログラムファイルの中のフォルダを削除して、アプリケーションの再インストールもNGでした。
いろいろやっても全てNGだったので、パソコンをリカバリしました。
今から再度アップデートチャレンジします。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:13069476
0点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
先日G65を購入して約2週間、映像と音の良さに惹かれて購入したのですがMAXXオーディオが調子悪く困っています。
買ったときは問題なく音が出ていましたがMAXXオーディオの画面が二画面ありでEQイコライザの画面でリセットボタン押してからおかしくなりました。別のMAXXの画面で電源ランプがついているのですが本来ならば光ってる状態でONになって高音、低音が効くはずがONにすると雑音のプッツと音が鳴って音が全く鳴らなくなりました。時々音が不安定な時もあります。
サポートに電話してサウンドドライバを削除して入れなおしましたが直りません。アップグレード等全てインストールしました。
コントロールパネルのサウンドを選んでスピーカー音の明瞭を無効にチェック入れれば音は鳴るようになるのですが全くMAXXオーディオのレベル高音、低音、EQ上げても音に変化がありません
リカバリを何度もしても直りません。サポートに聞いても例がないみたいで修理対応になるそうでやはり故障でしょうか?
同じ機種お持ちの方、サウンドに詳しい方、アドバイス、レポート等教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
3点
同様な事象が購入直後に私の場合も発生しました。ドライバの入れ直しでも改善されず、調子のよかった時期にシステムの復元を行ったら復活しました。
ところが、先日来より、なぜかMAXXオーディオが消えてしまいました。smartaudioの右下にでていたアイコンが表示されなくなってしまい、お手上げです。
ドライバの入れ替えをしても、MAXXオーディオが使えたときにシステム復元を行ってもダメです。
書込番号:12061872
3点
今、2回目修理出しても直らず返金を交渉しているところです。
サポートの方も返金の返事も伸ばし伸ばしされ明日返事もらえる事になっていますが
どうなるか。
一度治ったと言われ試したら即同じ症状が出たのでサポートは
信頼していません。
なぜメーカーは非認めてすぐ返金してくれないんですかねー
早く自分のパソコンがほしいです。
これからは二度と東芝は買いません。
書込番号:12075962
2点
>これからは二度と東芝は買いません。
「二度と東芝のPCは買いません。」の表現の方が良いですよ。
東芝は多くの電化製品、電子機器を出しているので、
今後も東芝の製品にお世話になることだって充分に有り得るでしょうからね。
PCと不具合って切っても切れない縁だけど、
不具合が改善しないとなると・・・難しいですね。。。
書込番号:12076419
1点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
出るかはわからないので、なんともいえませんね。
例年出ていれば、出てくるかもしれませんが。
書込番号:11838385
0点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
TMPGEnc 4.0 Xpress w/Movie plug-in
http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_txp_1.html
書込番号:11575861
1点
きらきらアフロさん返答ありがとうございます。
TMPGEnc 4.0 Xpress w/Movie plug-in はエンコードソフトなんですかね?
このソフトで、どれくらい編集できるのでしょうか?
標準搭載のソフトよりは細かいことまで可能だが、編集専門のソフトよりは・・・といったところでしょうか?
EDIUSくらいの機能がほしいと思ってましたが、このPCのスパーズエンジンは非対応とのことで、他を探してます。
書込番号:11582974
0点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
今日PC買って初めてテレビをつないだら映りません。
説明書通りに設定してます。
REGZAではアンテナレベル60は出てるエリアですが、このPCではゼロで、MAXでも8くらいです。
皆さん普通にテレビ見れてますか?
サポート電話したら一般のテレビのチューナーと一緒に考えないで(PCのチューナーはテレビよりはるかに劣る)みたいなこととか、地域が悪いみたいなこととか色々言われました。
じゃ、送信基地にめちゃ近くない人は全員PCでテレビ見れないってことですよね?
もしそうなら、クズチューナーですね。
軽く怒り沸いて来たので、引き取って点検してもらうことにしました。
皆さん、、、PCでテレビ見れてますか?
0点
ブースターをつけたら どうでしょうか。アンテナレベルは上がりますよ。
書込番号:11388708
1点
テレビのアンテナ線を抜いてパソコンにさしてもダメですし、うちはマンションの共同アンテナで、すでにブースターで上げられてます。
東芝のサポートにさらにブースター入れてもダメか?と聞いても、元々がゼロ近いのでそんなに上がらないでしょうと言われました(ToT)
書込番号:11388771
0点
BSのアンテナを挿してたりしなければ故障でしょうね。
書込番号:11388916
0点
間違いなく地上波をさしました。
同梱の室内アンテナでは完全なゼロです。
近くの友人の家でテストしてみてくれとか、、、こんなデカイノートそんな持ち運べるか!で、引き取り点検に至りました(ノд<。)
書込番号:11389110
0点
HONDA−ASIMOさん、こんにちは。
>近くの友人の家でテストしてみてくれとか、、、こんなデカイノートそんな持ち運べるか!で、引き取り点検に至りました(ノд<。)
ちょっと気になったので見たら5kgですか…これだと確かに気軽にとはいかないですね。
書込番号:11389150
1点
確かにTVより安定性に欠けるし見るのも便利では無いですよ。
(TVと違って電波も拾い難い感じです。)
TVとしてパソコンを買うのは勇み足だと思います。
外付けのチューナーを使ってますが時々、受信レベルが出ない来る事があります。(同じくゼロか5.0になる)
その場合USBを挿し直すと直るのですが内蔵だと出来ないですもんね。。。
後、受信レベルが高過ぎるのも良くないと聞いた事があります。
(家は30前後で一番安定して見れます)
チューナー付きで出してるメーカーPCなんだから
どんなに検証してもダメなら点検して貰う方が良いですね。
書込番号:11389159
2点
HONDA−ASIMOさん こんばんは。
こちらのPCを買われたのですね。おめでとうございます。
>皆さん、、、PCでテレビ見れてますか?
VPCF119FJ/BIですが、10mの端子付アンテナケーブルで問題なく視聴できますので、
故障だと思います。
早く修理から帰ってくることをお祈りいたします。
書込番号:11389164
1点
こんばんわ。
たこたこ3号さん以前からアドバイスありがとうございます。
キーボードはやはり打ちにくいですが、動画専用ハードと、直販の値引きに惹かれて決めました。
確かに地デジチューナー付きとうたって販売してる以上、この程度で映らないものなど論外です。
ならばカタログなどに送信基地真下でなければ映りませんと記載するべきです。
書込番号:11389697
1点
今の状況だと、送信基地の真下でも映るとは保証できないやない。
書込番号:11390126
0点
確かにやってませんが真下でも映らないと思います。
私のマンション屋上にある共同アンテナから霧が晴れてれば送信基地の鉄塔が肉眼で見える場所ですから。
書込番号:11390664
1点
>HONDA-ASIMOさん
お怒りになるのも分かりますが、すこし冷静になられてはいかがでしょうか…
晴れていれば肉眼で送信基地が確認できる距離にお住まいで既にブースターが設置されている場合、受信電波が強すぎる場合があります
アッテネータを使用すれば改善される場合もあると思うので、もしよろしければ参考までに…
書込番号:11398379
1点
まいおーさん、こんばんわ。
読まれて不快に思われたなら申し訳ありません。
怒っているかと言われれば、少し怒っています。
冷静かと言われれば、冷静です。
テレビが見れないことや、買ったばかりの不具合に怒っているのではなく、サポートが何を言っても客側の設備を原因という態度の悪さに怒っているものです。
またブースターは私の家にはありません。
集合住宅のため200以上の部屋に送っているため、共同設備にすでに入っているという意味です。
気長に点検から帰ってくるのを待ちたいと思います。
書込番号:11399098
0点
今日修理センターに経過を問い合わせると、チューナー不良ということで、チューナー及びそのケーブルを交換する予定とのこと。
今は部品がなく、明日入荷するのでもうしばらく待ってくださいとのことでした。
異常個所がしっかり解ってよかった。
初めに電話したサポートよりかなり良い対応で、人によってここまで違うのかと思いました。
電話で少々お待ちくださいと待たされる時間も、今回対応いただいた方は早かった。
あと、東芝のサポートは平日夕方の混んでそうな時間帯でも、待たされることなく直ぐにつながって好印象。
書込番号:11415807
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








