Qosmio G65/97L PQG6597LRF
Core i5 520M/GeForce GT 330M/4GBのDDR3メモリー/500GBのSATA HDD/BDドライブ/2基の地上デジタルチューナー/画像処理チップ「SpursEngine」などを備えたフルHD対応18.4型液晶搭載ノートPC(Office+PowerPoint)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年5月18日 07:13 | |
| 7 | 9 | 2010年1月21日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
本機種がどうかはわかりませんが、XPモードの使用にはOSだけでなくCPU側の対応も必要だと
記憶しています。メーカーに問い合わせてみるのが一番確実と思いますよ。
書込番号:10956359
![]()
0点
回答ありがとうございます。先ほどサポートに電話しましたが、
東芝「CPUは対応しています、BIOSも対応しています。ですので理論上は可能ですが、サポート外になりますのである特定のソフトが動かなくなることも無いとは言えないです。」
私「ありがとうございました」
東芝「いえ、お気軽に何度でもご質問下さい。」
とのことでした。XPモード出来るし、サポートも対応が好印象ですしちょっと心を掴まれましたネ。
防災とは意気なり刈っていない奴は2000縁祓えYO
と言われますからね・・・質問すら出来ないのか・・・サイテーです。
今すぐ買ってこよう! いや・・・雪止んでから・・・!
書込番号:10959721
1点
Ultimateにしなくても、WinXPのセットアップディスクがあれば、
Win7HomePremium環境でもXPモードの環境は構築できますよ。
HomePremium , XPモード あたりで
ググってみてはどうでしょうか?
ちなみに
・MS純正のWindowsVirtualPCで実現する方法(自作XPモード環境)と
・VMWarePlayer(フリーウェア)でXPモード風な機能を実現する方法
がありますので、どちらか好みで選べば良いと思います。
書込番号:11374877
![]()
0点
ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G65/97L PQG6597LRF
小さいテレビでFHDがないので、パソコンで代用しようと思っています。
毎日10時間以上視聴しても、耐久性はあるんでしょうか?
パソコンなので、やはり発熱で厳しいんでしょうか?
わかりましたら、回答願います。
1点
テレビと安いPCを買った方がずっと便利です
書込番号:10813566
3点
>毎日10時間以上視聴しても、耐久性はあるんでしょうか?
使用は可能でしょうけど、HDDや液晶がへたると思います。
PCのTVはサブやセカンドTVとしての利用をお勧めし、10時間以上視聴されるなら通常のテレビのほうが目の疲れ方、画面の大きさ、輝度をとってもいいとおもいます。
書込番号:10813843
![]()
0点
返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
購入予定のテレビもメインではないので、小型(25まで)のFHDをさがしているのですが、ないように思います。
最上位機種は30以上からになりますので、FHD且つパソコンも使用できるので1番ベストだと思いました。
テレビ視聴のみに必要な機能だけ、電源が入るといいんですけどね・・・
書込番号:10814300
0点
念のためですが、フルHDだから画質がいいとは限らないです。
上記の機種はTNパネルですし、画質面ではWXGAのBRAVIAなどの方が断然綺麗です。
PCモニターとして使う場合にはフルHDが便利なのでそういう向きです。
もし買うならNTT-Xが安くていいでしょう。
http://nttxstore.jp/_II_MT12673114
書込番号:10814398
0点
予算が潤沢みたいなのでこんなのはどうでしょうか。
高画質の液晶モニタ+地デジ対応のレコーダー+デスクトップPC
これならPCの電源を入れずとも、レコーダーとモニタの電源だけで済みます。
>数式氏
静止画メインのモニタと映像メインのテレビを比べること自体そもそも間違い。
WXGAのテレビがフルHDのモニタに解像感で勝つことはまずないです。
テレビが圧倒的に強いのは、発色、色合い、倍速駆動による残像の抑制などです。
書込番号:10814810
3点
またまたアドバイスありがとうございます。
予算は潤沢ではありません。高性能な商品が好きなだけです。
無理やり購入するんです。
第一候補は有機ELの20型以上だったのですが、あまり情報が追加されません。
確かに高性能画面、レコーダーでもいけますね。
しかしそれでは結局レコーダーの電源を入れたままですので、パソコンと同様な気もしますが・・・
一度メーカーにテレビ連続視聴について確認したいと思います。
書込番号:10815208
0点
PCとレコ(+テレビ)ではそもそも目的が違うのでは?
汎用機の前者と専用機の後者ではどっちが使い勝手がいいのか?って話にもなります
この機種じゃないけど
先日地デジチューナー付きPCを買ったいとこが
視聴中に固まる(フリーズ)することが何回もあるって言ってました
そういった意味ではPCはおススメできません
レストールさん
数式さんのレスはスルーが賢明です
書込番号:10816464
0点
メーカーに確認しました。
毎日10時間以上視聴しても、問題はないそうです。
ウィンドウズが起動の上で、テレビが動くので、それの影響は多少なりあるそうです。
壁接続でテレビを見るので、条件はいいようです。
ということですので、パソコンで検討したいと思います。
レコーダー、インターネット、テレビと全てが凝縮されているので、一番かと思います。
今回セルも入っていますし。
取りあえず価格が下がるのを待って、新型タイプA(でるのかわかりませんが)と比較の上で購入したいと思います。
みなさん、色々情報ありがとうございました。
書込番号:10817899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







