AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
4色のカラーバリエーションを用意するパーソナルハイビジョン液晶TV(20V)
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年9月2日 11:14 | |
| 36 | 22 | 2010年10月30日 09:54 | |
| 8 | 3 | 2010年8月10日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2010年7月31日 10:00 | |
| 0 | 0 | 2010年7月19日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2010年7月17日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
この機種の購入を考えていますが、以前どこかのサイトでアンテナケーブルは別に購入しなければならないと書いてありましたが本当でしょうか?
購入するならどこのメーカーの製品でも同じでしょうか?(受信に関して)
2点
付いてないですね。
壁の端子に合わせ、店で尋ねるなどしてしっかりした物を買えば十分です。メーカーは関係ありません。
書込番号:11849309
0点
家のレイアウトも様々なら、受信に必要なアンテナケーブルの長さやアンテナも様々
ですから、50年以上前からテレビにアンテナ線が付属しないのが普通です。
マスプロ電工、八木アンテナ、DXアンテナ、日本アンテナなどのアンテナメーカー、
フジクラ、住友電工、四国電線、日立電線などの専門メーカーの商品を選びましょう。
屋外用や壁内配線はS−5C−FBが良く、紫外線対策として黒やグレーのものが主流
ですが、室内用はS−4C−FBでも伝送損失にほとんど差が無く、白やベージュの
ものもあります。
自分で必要な長さに切ってカッターとペンチでF型接栓(4C用、5C用があります)
を付けて自作するもよし、両端にプラグ付きの「デジタル対応」の商品を選んでもよい
でしょう。「デジタル対応」の表示のない3Cのケーブルや、アナログテレビに付属の
アンテナプラグはデジタルやBSに使用できません。
書込番号:11849363
0点
詳しい説明、ありがとうございました。
今までテレビを購入した電気屋さんにすべて任せていました。
今回購入した場合、すべて自分でやってみようと思いお知恵を借りました。
またよろしくお願いします。
書込番号:11849398
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
電器屋のレポートです。
猫が本体に寄りかかったところ本体が転倒落下し、液晶パネルが割れるという惨事が発生しました。(設置して10分も経たない出来事でした)
因みに転倒落下による故障の場合はメーカー保障は効きません。
転倒防止措置を迅速に取らなかった私の責任でもある為、
メーカーに散々交渉しましたが、メーカー側に落ち度はありませんとの一点張りで修理代はおよそ6万円とのダメ押しの言葉。
修理はあきらめ、保険で対処することにしました。
薄型テレビになって以来、デザイン重視の傾向があり、テレビの安定度が度外視されているようにも思われます。
安定度は先ずスタンドの奥行きに関連してくると思いますので、今後の為にもメーカー別のスタンド奥行き寸法を調べてみました。
■スタンド奥行き寸法(19、20インチ)
SA社:165mm(6.2kg) ※NE7は177mm(6.5kg)
HI社:178mm(5.5kg)
PA社:180mm(4.5kg)
TO社:211mm(5.0kg)
SO社:215mm(6.2kg)
MI社:252mm(6.5kg)
納品時の経験上、上記3社は転倒落下措置が必要だと感じる程、不安定です。
特にSA社はもっともデザイン志向なメーカーの為、安定度はダントツに悪い。
MI社はデザインよりも震度6の地震にも耐えられる設計をしている為、安定度良好というところでしょうか。
何にしても、転倒落下措置は各メーカーでうたっている為、行っておいた方が無難です。
特にシャープはちょっとした地震でも倒れそうな程スタンドが弱いため要注意です。
以上ご参考まで。
1点
ショッピングプロテクション付カードで決済したらなら保証されると思いますよ。
書込番号:11839341
0点
電器屋のレポートなのに、電器屋と交渉したという記載がない!
メーカーの対応は一点張りなのはごくごく普通。販売店とかけあわなければ!
書込番号:11839370
0点
スレ主さんへ
マルチポスト消去したのは褒められる事ですが、自分が被害者のようなコメントを残したままなのはいかがなものか?
傍目には、スタンドがひ弱なせいでテレビが壊れてしまったようにうかがえます。
テレビが壊れてショックなのは分かりますが、天変地異や不可効力でもなく自分の不注意なのに、買ったところやメーカーに文句言っても仕方がないと思いますが!
クレーマーだと思われたのでは?
書込番号:11840252
3点
確か、4つ投稿があったと思う。
うち、ひとつは、投稿6、ナイス13だったと思う。
中身見る前に削除された。
これだけが残ったのは、管理者が、澄み切った空さんの返信をベストアンサーと判断したのだろうか??
多分違う理由だろうが、そう判断されても仕方ないだろうね。
マルチポストの削除はいいけど、その選択の理由がわからんし、さらに、巻き込まれた人は、いい迷惑だね。
書込番号:11840308
0点
スレ主様の不注意で破壊したのに、メーカーが無償で修理なり交換に応じてくれないから、もっともらしい理由を取って付けて文句を言っている。って事ですかね?
まぁクレーマーと思われても仕方ないですね。
書込番号:11840722
2点
よりどりちどりさんへ
私、消された内容見ました!
皆さんが書かれているのと大体同じ内容でした。
私も書いてました。
転倒防止するのは当たり前という内容です。シャープを名指しで非難していたので、ちゃんと転倒防止やってる私は
自分の不注意で転倒落下させたのに、メーカーに文句言っているくだりで、カチンときたので投稿しました。
皆さん、そこに反応したようで私と同じ意見だったようです。
今回の投稿も、スレ主さんの都合の悪いレスを消去した事に対する抗議行動です。
どうせ消すのなら、全て消して欲しかったです。もしくは、冒頭のスレ主さんの体験談を削除すべきでは!タイトルにそぐわないと思います。
書込番号:11841740
2点
注意喚起として大変参考になりました。
小型商品は転倒してもテレビは壊れたにしても人に危険は少ないので、固定してない方も居ると思います。
せっかくの薄型テレビなのだから固定しても奥行きは少ない方が良いと言う方も居ると思いますし、反面、手軽に部屋を移動させたいので固定しなくても安定感のある方が良いと言う方も居ると思います。
情報としてはありかと思います。
書込番号:11842618
1点
どうもありがとう!
消去された内容がある程度推測できました。
大事な点が2つあります。
ひとつは、(疑いはしましたが)マルチポストと思わなかったこと。なぜなら、微妙に題を変えていたよね(それも、確信犯の嫌がらせだったのかな?)
前の方のコメで、ぁあマルチポストだったんだな、と納得しました。
消去するなら全部だろう、私も同感です。
一歩譲っても、ついた返信は、残したスレにまとめて付け直すべきだと思います。
結果的に、1人だけ残された、澄み切った空さんも迷惑だった、と思いますよ。
2つ目。
こうした過去の経緯を知らない人達からみれば、最後の方の意見もごもっともだと思う。私もそう思った部分もある。
結論。
消去したなら、最低限、どこかしらに、その旨と理由と消した投稿を記すべき。
書込番号:11842999
2点
返信頂いた皆様へ
まずは返信及び注意下さりありがとうございます。
マルチポストの件は、不味かったと反省しております。
本製品と同等以下のスタンド寸法の製品に口コミをしました。
案の定、管理者の方が強制的に削除したみたいです。
小生は電器屋を営んでおります。
説明不足ですみません。被害を受けたのはお客様です。
テレビを設置し、アンテナの調査をしていた間の出来事でした。
「猫にやられた」とがっかりした顔をしていたので、なんとかしてやらなければと、とりあえずはメーカーに交渉をした次第です。
正直、小生はクレーマーです。
但し、これが悪い事とは思っておりません。
メーカーに良い製品を作ってもらおうと、電器屋の観点でアドバイスを含めたクレームをしております。
開発者はどうしてもユーザーの視点を見失いがちで、ユーザーからのクレームやアドバイスを検討して製品に盛り込む事が大事だと思っております。
例えば、放送切換(地デジ、地アナ、BS、CS)ボタンや入力切換ボタンについてのクレームを出したことがあります。
地デジのみしか視聴しないお年寄りから、「テレビの映りが悪い」、「映らない」等の電話が頻繁にあります。
伺ってみると、地アナ、BS、CS、入力切換ボタンを押してしまい、地デジが写らなくなってしまっているという症状です。
お年寄りに何度か説明して理解頂いても、数日経つと忘れてしまうので、地アナ、BS、CS、入力切換ボタンを無効にするようメーカーにクレームを出した事があります。
ユーザーの聞く耳を持つメーカーは既にこの機能が付いております。
話がそれましたが、お客様は以前はブラウン管テレビを観ており、猫がその上によく乗って寝ていたようです。
ブラウン管テレビは言わずとも、安定感は液晶テレビよりも上をいっております。
今回の件で、少なくともブラウン管と同等位の安定感は必要なのではとメーカーにクレームをしたところ、「デザインの上で仕方ない」との回答を受け、メーカーは安定感については重点を置いていないのではないか、その事についてユーザーは気が付いているのか?
そんな事を感じたので、公表をしました。
薄型テレビの転倒防止措置については、望む方も望まない方もおられますし、転倒の文字すら頭に無い方も大勢おられますので、今回の件で、これからは全てのお客様に注意をする必要があると実感しました。
最後に、本投稿について不快に思われた方々に深くお詫び申し上げます。
但し、今後もこのような投稿はするつもりでおります。(マルチポストはしません)
メーカーに対しては少しでも、ユーザーを思いながら安全で良い製品を作って頂きたいと思います。
書込番号:11857375
2点
スレ主さんへ
事情理解できました。私も言い過ぎたと思い、反省しております。
次回投稿する時は、まず事情を分かりやすく説明した後、本題に入ることを奨めます!
確かに、今時のテレビは頭でっかちになり安定性に欠けます。おまけに大型化傾向にあります。画面を薄くすれば軽くなって安定性が増しますが、代わりに折れる可能性が出てきます。
そういう事から転倒防止措置は重要になります。
但し、小型テレビは軽いので移動が簡単な為防止措置を忘れがちになります。又、そのような理由から食卓に置かれてる方もいると思います。
此処で大事なのはテレビは精密機械である事です。
それを忘れて使用されている方も結構いると思います。
お互い取り扱いに気をつけて楽しい時間を過ごしましょう!
書込番号:11858714
1点
空想大好き天然親父さん
ご返信ありがとうございます。
長文だと読み辛いと思い、文章を端折りすぎてしまったようです。
食卓に置く方は特に要注意ですね。
最低でも耐震マットは必要です。
説明書をよく読むと、この機種の場合は丈夫な紐で本体のハンドルと壁を固定させる方法で転倒落下防止措置の説明をしていました。
製品箱を開梱して製品を取り出すと、先ずB−CASカード取付方法の説明の紙が本体を包む袋に貼り付けられていますが、、転倒落下防止措置の説明を本体のわかりやすい所に貼り付けしておくべきとも思います。
ユーザーの心理上、本体を設置してからゆっくりと説明書を読む方が過半数を占めると思いますので、説明書を読む段階で知らせるのでは不親切です。
また話はそれますが、テレビを設置する際に守らなければならない上下左右の開放スペースをカタログの段階で積極的に説明しているメーカーがありません。
サイドボードを使っているユーザーがたまにいるのですが、サイドボードに収めると知らずに納品に伺うと、開放スペースを確保できない場合がほとんどです。
大概のユーザーは開放スペースを知らずにギリギリに収まるサイズを買うパターンが多いです。
その原因はメーカー側の説明不足と思います。
製品を買う前の段階、いわゆるカタログの段階でそれを知らせていれば、少なくとも製品が開放スペースが原因で故障しても納得して頂けると思います。
メーカーに聞いたところ、開放スペースを守っていなかった場合に起きた故障は保障が効かない場合があるとの事でしたので、それをユーザーにお知らせするのが非常に辛いです。
大概のユーザーはそんな事で壊れないだろうと言ってくれるのですが...。
4:3テレビ用に作られたサイドボードは大概は16:9テレビには合わず、横幅のお陰で大概は以前よりも小さいサイズのテレビになってしまいます。
これに開放スペースまで守ろうものなら...。
ということで、最近はサイドボードを処分させてしまうパターンが多いです。
エコって難しいですね。
書込番号:11866713
0点
皆様
前にも書きましたが、小生の説明不足だったようです。
小生が個人的に感じるシャープは独創的で「ユーザーが製品について来い!」的なイメージがあります。
各メーカーに製品向上の為のクレームを各メーカーに出しますが、シャープは独創性がある為か、クレームを右から左に聞き流す癖があるように思います。
形を変えずに守り続ける保守的なメーカーや、万人に受け入れられるような社交的なメーカー、使い手とよりそう家庭的なメーカーもあったりと各メーカーの特徴が色々あり面白くもありますが、ユーザーが困ったときの助け舟だけはいつでも用意しておいてほしいと思います。
これは別件ですが、7年も経たないエアコン(シャープ製)が壊れ修理を依頼したところ、部品保有期間が過ぎてもいないのに、部品が無いため部品待ちで10月まで修理不能との事でした。
エアコンの故障が原因で熱中症になった方々がどれくらいいるかはわかりませんが、この不景気でエアコンを買い替えできないユーザーの為にも、せめて部品だけでも用意しておいてほしいと思いました。
もしかしたら命にも関わる事に対して、「基板が無いので修理不能」の一言で片付けられてはあまりにも人間的に哀しすぎます。
基板が無くて修理できないのならば、せめて昔を思い出し、基板の部品一点でも交換修理する位の人情が無いものかと、現場主義の街の電器屋は思うのです。
そういうメーカーの一面を知らないユーザーはデザインやネームバリューでシャープを選びますが、各メーカーにおいて良い面も悪い面も納得頂いた上で買って頂けるよう、小生は正直に悪い面も隠さずにユーザーに伝えていきたいと思いますので、今後も悪評の多い口コミ人になるかとは思いますが、その点はご了承頂きたく思います。
長々と、そして本製品とは少しそれた口コミになりました事をお許し下さい。
書込番号:11867044
0点
っていうか、なんとかしてあげたいと本当に思ったのなら、スレ主が自腹で新しいテレビと交換してあげればよかっただけのこと。
客商売なんだし。
書込番号:11877034
5点
購入者がスレ主様であれ顧客であれ同じ事です。
購入者の不始末で破壊したものを、メーカーに無償で交換等を求めること自体が筋違いです。
ブラウン管の上だって猫が乗ってよい場所ではないでしょう。猫がシッコして破壊なんて事もありますし。精密機器に動物を近付けること自体が故障の原因です。
今回の件は購入者の完全な落ち度なのに、商品に問題があると取られかねない内容なのでメーカーが気の毒ですね。
書込番号:11877379
4点
>にゃんこてんていさんへ
にゃんこてんていさんのおっしゃる通りですね。
>転倒防止措置を迅速に取らなかった私の責任でもある為
とスレ主様が感じているのですから
>メーカーに散々交渉しました
と無駄な時間を使わずに、早急にスレ主様の負担で新しいTVを用意するなり、保険の手続きをすれば良いと思うんですよね。
>なんとかしてやらなければ
と思っているわりには、自らの懐が痛む方法は後回しなんですよね。
ですから私の目には、転倒落下の恐れがあるって主張も、メーカーが無償の交換修理に応じなかなった腹いせに、難癖付けてるようにしか見えないんですよね。
書込番号:11877737
3点
文面からは購入者が店頭でシャープのテレビは倒れやすいことを確認したうえで購入し、
購入者の不注意で猫が倒したのだから責任は購入者にあります。これをスレ主さんが
購入者のせいにせず、お店の保険で修理したのは良い対応だったと思います。もし同じ
テレビを通販で買っても同じ事故が起きたら購入者は泣き寝入りだったと思います。
また、同じような問題が発生しないためにも、スレ主さんは店頭でシャープのテレビは
倒れやすいとか、観ない放送種別のボタンをスキップするならソニー製が良いなど通販
にできない対応をすればそれでよいと思います。
書込番号:11878022
1点
にゃんこてんていさん へ
>スレ主が自腹で新しいテレビと交換してあげればよかっただけのこと。
ご意見ありがとうございます。
観点が違うと、色々なご意見が出てきて勉強になります。
そこまでできる人間になれれば良いですが、さすがに今の給料ではできませんね。
3万円をポンと賽銭箱に入れられるだけの経済力ができたら、そういう対応もしてみたいと思います。
気化冷凍法さん へ
>今回の件は購入者の完全な落ち度なのに、商品に問題があると取られかねない内容なのでメーカーが気の毒ですね。
今回の件は購入者に落ち度はありません。猫のせいだと言いたい所ですが、猫もブラウン管テレビの上の居場所を取られた被害者とも考えられますので、猫の事まで考えていなかった私の落ち度です。
ただし、メーカーが気の毒とは思いません。
結果的に、メーカーは何一つ損害を被っておりません。
電話対応もクレーム担当の方ですので、それが仕事です。
逆にメーカーとしては、今回の件で安定性やその措置に対するフィードバックがでましたので、利益につながったと思っております。(クレーム担当者がしっかりと開発にフィードバックすればの話ですが...)
>無駄な時間を使わずに、早急にスレ主様の負担で新しいTVを用意するなり、保険の手続きをすれば良いと思うんですよね。
ご意見ありがとうございます。
今回の件は、保険で対応しました。
シャープに比べ音質で性能がやや劣りますが、安定感のある三菱に変更する事にいたしました。
今回の件は決して無駄な時間を使ったとは思っておりません。
電器屋は、メーカー側のお客様に対する思いやり度をこうした対応で計っております。
お客さまから、修理に伺ったサービスマンの対応が悪かったという意見を伺ったりすると、自分の記憶に、そのメーカーのサービス性に減点をつけます。
メーカーは製品だけが良ければ、良いメーカーとは言えないと思います。
なのでサービス等を含めた総合評価でお客様に商品提案をするようにしております。
今回の件で、安定性にも目を配るべきと勉強させられました。
>私の目には、転倒落下の恐れがあるって主張も、メーカーが無償の交換修理に応じなかなった腹いせに、難癖付けてるようにしか見えないんですよね。
結局、難癖付けはクレーマーの特徴ですよね。
確かに、メーカーが無償で交換修理に応じてくれたら、この口コミもしていませんでしたし、記憶の中のサービス性に加点をしていました。
サッカーでも言えますが、熱烈なサポーターがいなければ、チームは強くなれないと自分は思っております。
毎回負けても、毎回頑張ったと拍手をされているようでは...。
メーカーも然りと思います。
只一つ残念なのは、今回のこの口コミで出来る事なら、安定性についての口コミ合いがしたかったかなと感じております。
転倒落下してしまった後処理の事よりも、安定性についての情報があれば、その方がメーカーにとっても、電器屋にとっても、ユーザーにとっても利がありますから。
まぁ、クレーマー同士頑張りましょう!
じんぎすまんさん へ
ご意見ありがとうございます。
電器屋としては、量販店や通販に負けない様に昔ながらのサービス面で補うしかないのかなと思っております。
実はこの価格.comが電器屋の一番の敵なんですよね。どうあがいても、ここの最安値には絶対に勝てない!
リスクのある大量仕入れで店を潰してしまっては、顧客に迷惑をかけるのでなかなかできませんし...。
小売店には難しい時代ですね。
>文面からは購入者が店頭でシャープのテレビは倒れやすいことを確認したうえで購入し、
>購入者の不注意で猫が倒したのだから責任は購入者にあります。
購入者は安定性まで確認されませんでした。私でさえノーマークだったのです。
ペット、子供と電気製品の関係性を改めて勉強させられる良い機会でした。
書込番号:11881986
2点
>メーカーは何一つ損害を被っておりません。
あたりまえですね。この件についてはメーカーになんら落ち度はありませんから。
>購入者は安定性まで確認されませんでした。私でさえノーマークだったのです。
家電に詳しくない方の書き込みならば気にも止めませんが、スレ主様は電気点を経営している「プロ」です。ノーマークだったは通りませんよ。
薄型テレビの安定性についての口コミ合いを求めていたのであれば、なおさら猫の件は書くべきではありませんでした。
書込番号:11882384
5点
気化冷凍法さん へ
>あたりまえですね。この件についてはメーカーになんら落ち度はありませんから。
考え方は人それぞれですから、そういう意見もあるでしょう。
しかし、小生の意見は少し違います。
>スレ主様は電気点を経営している「プロ」です。ノーマークだったは通りませんよ。
ごもっともです。小生もそう考えます。
そう考える上で、メーカーにクレームを出した訳です。
メーカーも会話の中で、「そこまで意識をしていなかった」と言っていました。
電器屋としても製品を入念に調べなければならないのですが、力足らずでノーマークだった訳です。
プロサッカー選手でもノーマークをしてしまう様に、プロ野球選手がエラーをしてしまう様に、例えプロでもノーマークもエラーも必ずあります。
それで観客からヤジを飛ばされる訳ですが、そのヤジも選手を成長させる行為だと思っておりますので、メーカーとしても電器屋としてもヤジを力に変えないといけないと思っております。
エラーを減らせるよう、努力致します。
>薄型テレビの安定性についての口コミ合いを求めていたのであれば、なおさら猫の件は書くべきではありませんでした。
もともと口コミの主は安定性にあり、猫にはありません。
いつしか、安定性からクレームへ話の流れがそれていってしまった様に思います。(マルチポストにしてしまった事が原因とも思いますが)
クレームについての話はそろそろ充分とも思いますので、話の主である安定性についての考えを伺いたいと思います。
それとも薄型テレビ総合的な事でもあるので、他にスレッドを作った方が良いですかね?
書込番号:11886770
1点
『薄型テレビの安定性について』議論や啓蒙を行うこと自体は有意義だと思うので、スレ主様の判断でスレを建てるなりしても良いかもしれませんね。
最後に。
余計な事を書くと、私の様な人間に粘着されることもあるのでご注意下さい。
失礼な書き込みがありましたらご容赦下さい。失礼しました。
書込番号:11886784
0点
姉の部屋に買ったピンクのアクオスは両親にもかわいいと好評です。
今回の投稿のおかげで、格好悪いと躊躇していたのですが
壁にフックをねじ込み、ハンドルに丈夫な紐を通して
店頭防止の措置をすることに致しました。
話が逸脱しますが家電屋さんということで少し教えてください。
僕の家は人口8千人の地方です。
我家と取引のある町の家電屋さん(社長一人のお店)は器用かつ親切で
某社の灯油給湯ボイラーの故障しやすい部品や基盤までストックしている人です。
テレビも洗濯機も故障するとアッという間に分解し故障箇所を見つけ出します。
配線工事も配管工事も溶接まで一人でこなす人でユーザーにとっては重宝な家電屋さんですが、唯一のネックは価格です。
さて、我家と友達5人とで、更に20型アクオスを、出来ることならば、この社長から5台まとめ買いしたいと思うのですが
一人親方の家電屋さんに、おそらく利益幅の少ない20型が5台程度でも(発売後4〜5ヶ月程度を狙っております)量販店並みの価格にしてもらえるものでしょうか?
書込番号:12050425
0点
ふりかけ大好きさん
あなたがその家電屋さんから手厚い保守サービスを受けたい、そして続けて欲しいと思うならば
その家電屋さんでの適正価格で買うのが正しい選択だと思います。
書込番号:12136210
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
直接的な回答ではないのですが、今のテレビパネルは日本製といえばUV2Aを中心としたシャープパネルくらいで、その評価も正直芳しくないです。朝鮮や韓国をマンセーする気はありませんが、画質に関しては使っている映像エンジン次第な部分も大きいですし、あまりMade in〜にこだわらなくてもいいように思います。
書込番号:11741771
1点
シャープのHPにはASV液晶パネルと書かれています。
ASVとはシャープがVA系パネルを改良し独自の名称で呼んだモノで、以前なら国産パネルの代表でした。
でも今は分かりません(^^;
国内製造はUV2Aパネルを中心に据えていますので、ASVパネルは技術を海外に移転して、そこで作らせている可能性も否定出来ません。
(現に製品紹介ページでは、国内生産を謳っていません)
あと、国産と言えばIPSα製IPS系パネルもありますね。
パナ、日立の一部機種で採用されてますが、小型機種には採用されていません。
ところでパネルが韓国製で画質がアレって、具体的には?
生産国にこだわるのは個人の自由です。
否定しませんし、別のジャンルではその方が無難だと思う事もあります。
でも画質とパネル生産国は実際には関係がなく、単なる思い込みかも知れません。
TN系パネルの機種でしたら"ああ納得w"ですが(^^;
書込番号:11741872
3点
maybexさん、ノノリリさん、レスありがとうございます。
父親がSONY信者でして私の反対も聞かずデオデオでBRAVIAを購入してきまして、テレビなどのニュースで韓国製の液晶パネルを採用していると知っていたのですが、案の定画質が悪く母親などはブーブー連日キレまくっていまして
家族の平穏を取り戻すためには日本製の液晶パネルを手に入れるしかないと決意したのですが、いざ家電量販店に行ってみたら大型テレビには(亀山工場製)など国産とかの表示があるのですが、20インチ程度の小型の液晶テレビには国産表示が無いので
日本製の液晶パネルを採用している液晶テレビがほしいと思っているのですがSHARPのLC-20NE7はどうやら最後の国産液晶パネルみたいな感じなので買ってみたいなと思っています。
書込番号:11744979
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
池袋 BICアウトレットにて
60台限定(?)で現金特価 29800円+P1%で販売してました。
悩んだあげく、閉店間際に持ち帰りで買ってしまいました。
色は、白とグリーンは店頭に大量にありましたが、
ブラウンは展示してありましたが、在庫が少なそう。
ピンクは未展示でしたので、ないかもしれません。
池袋 ヤマダ総本店は、展示品のみで32800円位?ポイントなし
(お話にならないのでよく覚えてません)
最終処分だと思うのでお早めに!!
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20NE7 [20インチ]
茨城県内にあるケーズ電気で29800円で買ってきました。
各店舗5台限定だそうです。
ネットでいろいろ探していましたけど、最近では一番安い価格かも・・・
自分で設置するようですが、軽いし・郵便番号を入れれば大体はオートで
設定できるので、簡単だと思います。近くにケーズがある方はお問い合わせしてみては
いかがでしょう??
0点
山形県内にあるケーズ電気で29800円で買ってきました。
各店舗5台限定だそうです。(白だけでした。)
ネットでいろいろ探していましたけど、最近では一番安い価格かも・・・
自分で設置しました。軽いし・郵便番号を入れれば簡単!
どなたかこのテレビを使っている方で、使用してみての感想を教えてください。また、このテ
レビの特徴を教えてください。
書込番号:11641117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





