DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年8月11日 12:22 |
![]() |
3 | 7 | 2010年6月16日 00:55 |
![]() |
2 | 8 | 2010年6月16日 10:45 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月10日 00:33 |
![]() |
11 | 12 | 2010年6月10日 17:40 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2010年6月12日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
録画一覧のサムネイル表示が 録画が終了してもありません。
説明書を読むと すぐに表示されないことがありますと記載がありますが
使用している方 録画後どれ位で表示されるようになるのですか?
また、何か設定があるのでしょうか?
それとも 自動では表示されずサムネイル変更を使用するのでしょうか?
また、DMP-BD65を使用してお部屋ジャンプ機能(DLNA)を使用しています。
サーバーのBW880にサムネイル変更で 設定してもBD65の録画一覧では
表示されません。なぜでしょうか?
詳しい方 教えて下さい。
0点


録画終了しても直ぐには表示されません。
具体的な時間は分かりませんが、待機状態にして一定時間後には表示されてる
はずです。
直ぐに表示させたければ、万年睡眠不足王子さんが紹介してるスレ
に私がレスしてるのですが、部分消去をすれば直ぐに表示されます。
部分消去は数秒の消去でも構いません。
BWT3000においてですが、発売当初は空白のサムネイルでしたが
アップデートによって、準備中と表示されるようになったのですが
BW880は準備中との表示はないのですか?
書込番号:11509393
3点

ありがとうございました。
自動で作成されていました。
但し、準備中という表示は 出ないようです。
書込番号:11515524
1点

> BWT3000においてですが、発売当初は空白のサムネイルでしたが
> アップデートによって、準備中と表示されるようになったのですが
> BW880は準備中との表示はないのですか?
BW880においてもファームウェアVer.1.33(たぶん)から「準備中」の表示が付くようになったのですが
その代わりにサムネイル自動作成までの時間が非常に長くなってしまいました。御参考まで。
書込番号:11746895
1点

直ぐにサムネイルを表示させるには、部分消去する以外にも
最近発見したのですが、一旦分割して結合する事によっても直ぐに表示されるようになりますよ。
書込番号:11747403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
我が家もようやく STBをデジタル化しようと思っているのですが
STBにブルーレイ/HDD内臓のTZ-BDW900Pにするか TZ-DCH820とBW880を繋いで使うか迷っています(CS・BS・地デジ録画予定)。
2台目のTVのBDはBW680(地デジ録画予定)を 3台目のTVはBR580にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

何を悩んでいるかがよく分かりません。
CATVを快適に録画&BD化するなら、迷わず900Pです。
i.linkを使うなら、HDD付きにして、残したいもののみムーブするのが快適に使う秘訣です。
i.linkのリアルタイム録画は、失敗のリスクが高いし、W録画が出来ないはずです。
書込番号:11492717
1点

私も悩む必要は無く、TZ-BDW900Pで良いと思います。
書込番号:11492772
1点

エンヤこらどっこいしょさん さっそくの返信ありがとうございます。
まだBDを使った事がないので何を基準にしていいのか解りませんでした。
書込番号:11492833
0点

のら猫ギンさん さっそくの返信ありがとうございます。
ここに相談して良かった ありがとうございます。
書込番号:11492859
0点

来週、TZ-BDW900Pを契約する事になりました、ありがとうございました。
で、又BDW900の質問で悪いのですが、今うちには
SONY DVP-NS515とSHAP DV=NC750 の2台のDVDプレーヤーがあるのですが
BDW900PでダビングしたDVDは見る事が出来るのでしょうか?
又 DVDの種類は何を購入すればいいのでしょうか?
プレーヤーの説明書を読んでも解りません。次のBDを買うまで使えたら使いたいので
よろしくお願いします。
書込番号:11501693
0点

NS515は、ビデオモードのみのようですので、デジタル放送は無理です。(再生できません)
NC750は、DVD-RWには対応できるようですので、DVD-RWを買ってダビングするのがよいです(VRモードでしかダビングできませんので、間違えようがないです)
DVD-Rは駄目です。
DVD-RWのお勧めは、ビクター製の原産国が日本のものが最も信頼性が高いです。
書込番号:11501733
1点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
DVDを買いに行く事が 出来ます。
説明書も理解出来るように 頑張って読んでみます。
書き込みを初めてしたので どう質問したらいいのか
goodアンサーとかしたらいいのか解らないので
こちらも 色々試してみます。
書込番号:11501790
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

光接続ですよね?
DHT-M370はとりあえず光伝送可能なフォーマットには一通り対応していますので、単にBW880の音声出力設定が光出力になっていないとかではないですか?映像がHDMIになっており、音声もHDMIで出力しているとか。
それも問題ないようで、RD-X6は大丈夫というのなら、BW880の光出力関係の不具合だと思います。
書込番号:11479807
2点

アンプ側のオーディオフォーマットが対応しているかです。地デジの場合、ブルーレイから、音声フォーマットが変わりました。
私も、地デジのDVDレコーダーXP300をアンプにつないでました。
DVDの場合、ドルビーデジタルで音声を、記録してました。
ブルーレイの場合、MP4-AAC音声で記録しています。
アンプが主に対応していない場合は、音声出ません。
BW880側の光の設定で(PCM)に設定すれば、音は出ると思います。
ただ、2CHの音声です。
アンプ側の仕様をよくみて、もしくは、メーカー側に問い合わせした方が良いでしょう。
私もこうゆう経験ありましたから!! 参考まで、
書込番号:11485343
0点

MPEG2-AACフォーマットでした。
詳しくはココ→http://www.nhk.or.jp/strl/publica/dayori-new/jp/qa-0208.html
参考まで!
書込番号:11485487
0点

既にレスが有りますように、音声フォーマットの対応の問題と思います。
AAC音声に対応してますか?
判らない場合は、レコーダの音声出力設定をPCMにして、聞けるか確認されると良いです。聞こえれば、アンプの問題です。
書込番号:11485760
0点

返信ありがとうございます
設定はすべて試してだめだったので、サポートセンターに連絡し、見に来てもらうことになりました。
書込番号:11485841
0点

DHT-M370はPCM、AAC、ドルビーデジタル、DTSと一通り対応しているので、フォーマットは問題ないですよ。
書込番号:11486634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
旧DVD HDレコーダーにてTS録画したものを、iLinkを使ってDR-BW880にムーブ可能ですか。
当方のレコーダー
アイオーデータ RecPod, RecPod M, HRD500
日立: Wooo DV-DH100W
シャープ: DV-HRD200
パナのBDにムーブして、BD/DVDに保存したいと考えております。
0点

Rec-Potは間違いなくできるでしょう
DH1000Wは裏技が必要だけどできます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11005405/
HRD200はHD/SDで録画されてるならできます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9645227/
書込番号:11473767
1点

cad99330さん、こんばんは。
レスが付かないようなので、失礼します。
家はDV-ARW15→BW870ですが、i.LINKムーブは問題なくできました。
「HRD200」をキーワードにして検索したら、以下のスレッドがありました。
受けがBW830ですが問題ないようなので、BW880でも可能性はあるかと思います。
一応、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8847350/
書込番号:11473802
0点

書いてる間にレス付いてましたね…(^^;
失礼しました。
書込番号:11473818
0点

Rec-Potムーブ可能ですが、BW880以外にiLink付チューナーが必要になります。(TVかSTB)
BW880はデータ放送を見れないため、データ放送プログラムを利用したRec-Potのプログラム画面のタイトル表示が出来ないためです。
書込番号:11474281
0点

みなさん、回答ありがとうございました。
どうにかムーブが可能ですね。
助かりました。
書込番号:11475511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
以前はBW800を使用していて、eo光のSTB(TZ-DCH820)からiLINKでWOWOWなんかを録画してました
地デジと重ならない等の自分がミスをしない限り、失敗なしに録画できていました
TVはパイオニアのPDP-5010HDです。
もう1台あったほうが便利だと思い、BW880をメイン機として買い足しましたが
予約録画が成功したり失敗したりします。
失敗するときは、STBが「テープの残量が少なかった・機器を操作した」と出ます
成功のときは、まるっきり普通です。
理由の分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
0点

普通の鉄槌さん
多分、原因が分かる人っていないのじゃないかと思います。
残念ながら、それがi.LINKなんですよね。
i.LINKがもっと安定動作していたら普及していたはずなのですが、何故だが不安定なんですよね。
うちは、パナのSTBですが、やはり同じような状態です。うちのSTBにはHDD内蔵なので、一度、HDDに録画してます。録画してから、BW880へのi.LINKのコピーでは失敗しません。
STBに内蔵HDDは容量が少ないので、録画したら、BW880へコピーすると言う面倒な方法を取っています。
しかしながら、ダイレクトにBW880へ録画して失敗されるよりはいいですから。
BW800でうまく動いているなら、そちらに録画するようにして、必要があればBW880にi.LINKでコピーするとした方が良いかも知れません。
i.LINKのモードを変更しなければいけないのが面倒ですが。
i.LINKは認識されている機器を一度削除して、再度、認識してやるとかしてやると、それで結構正常に動くようになったりします。しかし、ある日突然、うまく動かなかったりするんですよねぇ。
結局、i.LINKと言う規格が普及しなかった一番の原因がこの不安定さですから、複数の機器をつないだりすると尚更です。本当に問題のないところでは全く正常に動くんですけどねぇ。
もし、BW880とBW800と2台とも接続しているのであれば、BW880一台だけにしたら、どうなのかとか試す価値はあるかも知れませんが。
書込番号:11472544
1点

★イモラさん
早速のお答え有難うございます!
iLINKってそうなのですね・・・
パナへ電話して接続のやり方を聞いて、クイックスタートの切、ecoスタンバイの切、STBのBW800を削除したりなんかもしましたがダメでした
STBからiLINKを使いたいから、パナのレコーダーを買ってるのに意味がないですね。
近々パナのサービスマンが理由を探して連絡をくれるようになってます
今まで、電話やサービスマンには丁寧に接してきましたが
そんな欠陥品を使用させてるパナには、キツイ言葉で善処させるようにします。
どうも有難うございました。
書込番号:11472583
0点

間違えてました、クイックスタートは入でした。
失礼しました。
くっそー、しかしムカついてきたな!クソiLINKめー!!
書込番号:11472622
1点

まあ、あまり怒らないで下さいね。
これはパナソニックが悪いのではなく、i.LINKと言う規格自体の失敗ですから。
まあ、うまく動くこともありますので、サービスの人と仲良くして、良い解決方法を探して見て下さい。
あと、STBを調べていないのですが、HDD内蔵タイプに交換が可能かとかいくつか方法があるかも知れません。もっとも、HDD内蔵タイプだと、レンタル料金が高くなるのですけどね。
最新のだと、BDドライブ付きのSTBもあります。
残念ながら私の地域ではBD付きのは取り扱っていませんでしたが。
とりあえず、快適な環境になることを願っております。
書込番号:11473130
1点

eo光ってBSパススルーですよね?
WOWOWやスターチャンネルなら、B-CAS登録変更してBW880側で直接録れるのでは?
WEBサイトの記載では、WOWOWの方が不明ですが、、、。
CSもなら、TZ-BDW900Pレンタルがいいかも。他のCATVに比較して良心的な価格です。
書込番号:11473148
1点

★イモラさん
>サービスの人と仲良くして、良い解決方法を探して見て下さい
そうですね、その人が悪いのではないですもんね。
STBを交換してもらうと、訪問費3150円+工事費5250円がかかります
これは前のBW800購入時に、STBもiLINK仕様のに交換したときにもeo光に払っており、勿体ないなぁと感じておりました
モスキートノイズさんのおっしゃる、TZ-BDW900PはBW880購入後に知りました
これを知ったときは、BW880を買わないでSTBを交換したほうがよかったと後悔しました・・・、因みにリース料は1950円です。
モスキートノイズさん
>B-CAS登録変更してBW880側で直接録れるのでは?
これって、次回にサービスの人から連絡があったときに聞いてみます
TZ-BDW900Pはイイですよねー、3年間レンタルしたとしても70200円+交換費用8400円ですからね
3年後はBDレコも3Dが当たり前になって、もっと他にも進化してるハズですから、そのときに買い替えてもイイんですから。
お二人様、よいお答えをいただき感謝しております
またパナのサービスの人と相談して、良い結果になれば報告させていただきます、有難うございました。
書込番号:11473370
0点

>失敗するときは、STBが「テープの残量が少なかった・機器を操作した」と出ます
電源切り後に録画モード変換や持ち出しファイルの作成設定はしてませんでしたか?
上記設定をしている時に変換中はレコーダー操作とみなされてiLink録画は失敗します。
書込番号:11473651
2点

hiro3465さん
お答え有難うございます。
それらのことはやっておりません
出かける際に、テストがてらに30分番組のCATVのアニメや、BSのTVショッピング等を予約しまくります
もちろん出かけてる間は、家には誰もおりません
帰ってきて期待せずに結果をみると、やっぱり成功や失敗がいろいろあるんです・・・
BW800より進化してるはずの880が、そんな不具合を起こすのでとても残念です。
やはり★イモラさんの言われるとおり、iLINKは動作が安定しないんでしょうね
責任者出てこい!って昔の漫才師みたいに叫びたいです。
書込番号:11473763
0点

>それらのことはやっておりません
今、ふっと思いましたが、この世代(BW*80)はWAVC録画ですが、WAVC録画中に追いかけや
HDD再生をすると自動的にDRに切り替わって後で自動でモード変換する仕様ですが、
このあたりが気づかずに悪さをしている気もします。
書込番号:11474064
2点

hiro3465さん
私には難しいことは分かりません
今はサービスの人が工場とよく話をするって言ってましたので、それの返事待ちをしております
ただ電話のサポートが理由が分からないと言ってたので、その返事も期待はしていないのですが・・・。
因みに今はSTBとBW800を接続しているのですが失敗はまったくなく、現在も「天使と悪魔」の吹替え版を快調に録画してくれてます。
書込番号:11474514
0点

>ただ電話のサポートが理由が分からないと言ってたので、その返事も期待はしていないのですが・
一応サポートの返事があった時に上記が原因で起こることがないか確認だけしてみてください。
BW*70世代までは電源切り後でもモード変換は手動でしか設定できませんでしたが、この世代での
DR⇒AVCに自動で変換する機能が働いた場合にiLink動作に影響があるのでは?ということです。
書込番号:11474838
2点

hiro3465さん
お答え有難うございます
>DR⇒AVCに自動で変換する機能
↑こんなことになってるんですね、次回にサービスの方から連絡があったときに聞いてみます
先週にサポートからサービスのほうへ連絡がいき、サービスから電話がかかってきました
サービスと工場が相談するって言ってて返事がないのは、まだ解決策見つかってないんでしょうね
予約の都合で、BW800を2階と1階と何度も繋ぎかえるのは面倒なんで早よどないかしてくれよって思います。
書込番号:11477697
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DVDレコからブルーレイレコーダに買い替えようと思っています。
録画一覧のサムネイルが静止画とのことですが
編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
0点

言っていることが良く判りません。
サムネイルは、単なる見出しです。
チャプターは、区切りです。
編集自体が動画で可能か?と言うことなら、
そうです。
書込番号:11470527
0点

説明がうまく出来ずに申し訳ありません。
チャプター編集する画面で、
チャプター分割した個々のタイトルを消去するのに
一つ一つ確認するとき
その画面で動画であるのかどうかということです。
今使っているレコだと分割した小さいタイトルが並んでいる画面で
一つ一つが動画なので、BW880でも同様なのか確認しておきたかったもので。
書込番号:11471341
0点

>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
BW880は知りませんがBW870は動画です
書込番号:11471489
0点

チャプター編集だと、
録画一覧→チャプター一覧→チャプターマーク編集
という手順でやります。
チャプターマーク編集ではチャプターマークのオン/オフをするだけです。
チャプター一覧では上のほうに大きめの再生画面があって、
その下に6個のサムネイルが表示されています。
このサムネイルは固定でチャプターの先頭部分を表示するだけですが、
選択されているサムネイルを上の大きな画面で再生されます。
再生するだけでなく、早送り、早戻し、30秒送り、10秒戻し、一時停止もできます。
この画面で消すチャプターを選んで消去します。
こんなんで理解できますでしょうか?
書込番号:11471495
0点

>編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
動きませ〜ん,
>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
共通。
書込番号:11471694
1点

>動きませ〜ん,
私のBWT3000では、チャプター一覧で選択しているチャプターは動画ですが
故障なのでしょうか?
書込番号:11472701
0点

のら猫ギンさん
>私のBWT3000では、チャプター一覧で選択しているチャプターは動画ですが
故障なのでしょうか?
これ、私、店頭で触って来たんですけど、サムネイルが動いていたか良く覚えていません。
実は、BW880とBWTシリーズで一番違うと感じたのがここの部分なのです。
BW880では、サムネイル表示した後、緑ボタンでチャプター位置を編集して、チャプター編集画面に戻った場合、そこで、またサムネイルの表示が行われるので、結構、時間がかかるのです。
そこが、パナの方がレスポンスいいのに、ソニーの方がチャプター編集が速いと言う人の一つの主張となっているのですが。
BWTシリーズを店頭で触って見たら、このサムネイルがキャッシュされているのですね。メモリが違うからBWx80シリーズより、BWTが速いと言うのを聞いていましたが、ここで一番実感しました。新規に作ったチャプターや変更したチャプターは当然、リロードが走るのですが、それ以外のサムネイルは、あっと言う間の表示でした。
そのため、もしかしたら、BWx80シリーズと、BWTシリーズにおいては、ここは仕様が違う可能性があります。
どちらにしろ、あのBWTシリーズの速さはうらやましかったですが。(笑)
書込番号:11473117
1点

★イモラさん
>これ、私、店頭で触って来たんですけど、サムネイルが動いていたか良く覚えていません。
少し訂正させて下さい。
6個ずつ表示されるサムネイルは無論静止画です。
希望のサムネイルを選択したら、上の大きな画面で動画表示されるという事です。
6個ずつ表示されるサムネイルが、それぞれ同時に動画表示されてるわけでは
ないということです。
もっとも、編集は部分消去が主でチャプター一覧は、チャプター位置の修正時
しか見ないですけども…
書込番号:11473329
0点

スレ主さんの書込みがまた微妙で、6個並んでいる時は静止画です。
それを一つずつ選べば動画です。
isikunさんの書込みが詳しいと思いますので、そちらで分からないようであれば、スレ主さんに、再度、確認が取れればと思います。
何だか回答者が別の解釈して回答しているだけで、同じ事を言っているんじゃないのかなと思っているのですが。(笑)
書込番号:11473837
0点

>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
>一つ一つが動画なので、BW880でも同様なのか確認しておきたかったもので。
スレ主さんは
BW880をBW870と書いてしまったので混乱した様ですが、
今お使いのDVDレコの型番が判れば即解決‥‥
書込番号:11474922
0点

今我が家で使っているのはパイオニアのDVDレコで、
使い方がとても簡単なものです。
はじめてパナのものを買うので
使いこなせるか心配でしたが、色々と参考になりました。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:11475205
0点

>今我が家で使っているのはパイオニアのDVDレコで、
使い方がとても簡単なものです。
それって確か ブリエ って160ギガのシングル機の事じゃ?(どうでも良いけど)。
書込番号:11479728
0点

BW870:録画一覧は動画、編集時のチャプターは動画
BW880:録画一覧は静止画、編集時のチャプターは動画
書込番号:11480704
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
>>編集時のチャプターそれぞれは動画でしょうか。
>動きませ〜ん,
>>もし静止画の場合、BW870でも同様でしょうか。
>共通。
これ↑に関しては何かを勘違いしてたとか
テキトーにレスしただけとか
何のコメントも無いんですか?
書込番号:11480934
3点

>何のコメントも無いんですか?
BWTの事は知らん,我輩が書いたのはあくまでBWの事である(880系で実験済み)。
書込番号:11484265
1点

パナが同じ世代で仕様を変えてるとは思えません
それにわたしのBW870は確実に動画です
書込番号:11486114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





