DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月29日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月22日 23:44 |
![]() |
18 | 11 | 2018年8月20日 23:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月23日 01:34 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月19日 08:15 |
![]() |
20 | 8 | 2010年3月17日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
DIGA DMR-BW850所有者です。DIGA DMR-BW880購入を検討しています。
テレビの音量のまま録画再生した場合、かなり音量が低いのですが、調整はできないものでしょうか?
録画再生時に、毎回音量調整が必要になってしまいます。
ちなみにVIERA LINK使用(HDMI接続)しています。
0点

レコーダー自体に音量調整の機能はありません。
テレビ側で調整するしかないです。
テレビの型番がわからないのではっきりしたことはわかりませんが、ビエラなら「音声の調整」設定に「音量補正」ってありませんか?
念のため、設定は入力ごとに記憶されますのでディーガをつないだHDMI入力に切り替えてから設定を行ってください。
書込番号:11128700
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

それは枝番ではありませんが
番組表の表示に関しては頻出です
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4
上記ページの(パナ機限定)を参照
書込番号:11125515
0点

万年睡眠不足王子さんの補足です。
「DMR-BW880」の取扱説明書には「お好みチャンネル」と有ります。
<操作編18ページ参照
書込番号:11126792
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
「新番組を自動で予約録画」という機能が有ったのですが、時間帯及びジャンルが決まっており、予約したい番組が対象にならないので、キーワードで設定したいのですが、
□で囲まれた新を入力するにはどうしたら良いのでしょうか?
単純に 新 をキーワードに設定すると、新番組でない物も検索されるし、□に新は検索されません。
以上、宜しくお願いいたします。
3点

対象にならないのなら素直に番組名で登録してはいかがですか?
書込番号:11120911
0点

配線クネクネ さん 有難うございます。
>対象にならないのなら素直に番組名で登録してはいかがですか?
番組名は不明な新番組を検索したいのです。
片口鰯 さん 有難うございます。
>DIMORAでよろしければ[新]で検索できます
DIMORAとはインターネット経由で番組予約が出来る機能の様ですがまだ理解できていません。本体のみで出来れば良いのですが残念です。
書込番号:11122680
1点

番組検索を掛けるなら、パナ機の場合、DIMORAは必須と言って良い機能です。
本体搭載の機能は、正直おまけ程度のもの。
他社(ソニーや東芝)に比較すると、無いも同然の機能です。こんな機能を駆使するよりもDIMORAを使った方が良いです。
PCをお持ちですので、非常に簡単に設定&利用できますので、だまされたと思って使って見ると良いです。
快適さが格段に変わります。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
>本体のみで出来れば良いのですが残念です。
これは、ソニーだと簡単&高速なんですけどね。
書込番号:11122769
0点

文字の入力方法は2つ
画面を見ながら入力する方法と携帯電話方式
本体の「番組表」におけるフリーワード検索は
文字の入力方法が後者です
つまり囲い文字の「新」を登録しても使えないってことになります
フリーワード検索用に登録しても使えないんだから
本体での検索は不可能ってことになり
言いにくいことですがあきらめてくださいって話になります
Dimora使ったほうがよっぽど快適です
書込番号:11122785
1点

「□に新」は通常の文字ではなく外字で作られた特殊文字(記号?)だと思います。
検索範囲の時間帯に「□に新」の文字の有無に関係なく検索されていた様に思います。
多分「□に新」と言う文字で検索している訳ではなく新番組フラグの様なものがあってそれで検索しているのかな?
勝手な想像ですが...^^;
書込番号:11122821
0点

DIMORAってLANケーブル繋いで簡単な設定するだけです
5〜10分程度で出来る事です
DIMORA使えば
キーボードやコピペで文字入力出来るから
毎日の検索&予約は圧倒的に簡単になります
ネット環境が無いなら仕方ありませんが
あるのなら使われたほうが良いです
キーワード自動録画も出来るし
キーワード検索に引っかかった番組を携帯にメールで送り
自分で選んで予約確定することも出来ます
DIMORA繋いだからってDIMORAしか使えないわけではなく
今までのように本体でも出来ますが
本体から文字入力して検索したりは面倒でしなくなると思います
書込番号:11123538
0点

皆さんアドバイス有難うございます。
ネットワークには接続済みなので、Dimoraに登録しましたがエラーで器機登録できませんでした。
とりあえず、Dimoraの番組表利用のみで新番組検索を試みたのですが、「□で囲まれた新」の入力方法が分かりません。番組表からコピーしましたがペースト出来ませんでした。
特殊記号のリストとか、新番組用の設定とか有るのでしょうか?
書込番号:11123958
0点

自己レスです。
>「□で囲まれた新」の入力方法が分かりません。
片口鰯 さん のレス
>DIMORAでよろしければ[新]で検索できます
を理解していませんでした。
「[」+「新」+「]」で検索したら出来ました。
万年睡眠不足王子 さん の説明の様に
本体では 携帯電話方式 の為、[]を入力出来ないという事でした。
皆様有難う御座いました。
書込番号:11124058
1点

私がやってる方法は(機種によっては語句の登録機能がなかったり名前が違う可能性があります)。
1、とにかく記号を含む番組を録画します(画質が最低、1分でもいいので)。記号とは「新」「終」「字」「二」「手」などを含む番組
2、その番組名を編集して記号のみにします。
3、番組名編集の「語句登録」の機能を使って通常入力できない記号を登録します。
4、番組名編集の「語句一覧」から登録した記号を呼び出すだけです。
以下は記号の種類
「新」 新番組
「再」 再放送
「終」 最終回
「多」 音声多重放送
「字」 字幕放送 録画後も機種によっては字幕を切り替えが可能。
「二」 二か国語放送 録画後も機種によっては音声切り替えが可能。
「手」 手話を含む放送 障害を持つ人には重要?(おもにNHK番組に多い)
一般的に使われる記号はこれくらいなのでこれらを「語句一覧」登録しておくといいかもしれません。
間違って番組名から削除してしまうと不便ですから前もって記号を登録すると便利です。
分からない場合は説明書をお読みください。なくした場合は「機種名 説明書」で検索できます。
書込番号:22045695
6点

補足ですが。
「語句登録」で登録した記号は番組検索で正常に使えます。
番組名編集の時と同じように語句一覧から記号を呼び出せます。
またこの方法は他の記号にも応用が利きますのでぜひご活用ください。
書込番号:22045719
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
この三連休で購入を考えていますが、決算セール真っ最中という割には、価格情報の書き込みが少ないように見受けられます。
池袋周辺もしくは東京近郊での価格情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

昨日、池袋のビック・ヤマダに行ってBW880見てきました。
ビック:店頭表示129,800の20%ポイント
お客多く、定員に交渉できず。
ヤマダ:店頭表示29,800の20%ポイント
こちらは交渉出来て、128,800の20%。
即決で購入してしまいました。
書込番号:11122242
1点

22日に池袋ヤマダで購入しました。
直前にビックへちらっと行ったところ、nao--chan さんと同様込んでたから店員さんへは声をかけず。(店頭表示は129,800円の20%)
ヤマダの店頭表示もビックと同額同ポイントでしたが、結局12万ぴったりのポイント20%で交渉成立しました。
もっとイケそうな雰囲気でしたけどね。。
書込番号:11127321
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
数日前に、この機種の圧縮録画画質のあまりの悪さに書き込みしたものですが、
AV誌、デジタル、家電物関係誌等、私が見た範囲では全てで、この機種の画質は
よい評価を得てます。
デジタル家電における個体差って、こんなにも大きなものなのでしょうか?
前回の書き込み時に、同じように前機種と比べて画質の悪さにがっかりしてるかたにも書き込み頂きましたが、逆に明らかによくなってると実感されてるかたもいらっしゃいましたら、感想聞かせて頂けるとありがたいです。
電子の要塞さんに指摘頂いたファームの変更とかがあって、評論家のかたがたが見た個体はよい画質なんでしょうか?(発売されたばかりで考えずらいですが)
評論家のかたがたは、うそを書いてるのではという不信感がつのってなりません。
0点

>この機種の圧縮録画画質のあまりの悪さに
あの白馬CMを観たら、ありえないですよね。
何か不具合が発生していると考えるのが、普通では?
書込番号:11105921
1点

運悪過ぎさん
まあ、cmみたいな劇的な画質向上を期待してたわけではありませんが、せめて前機種なみか、多少でも向上はしてないとね。
よくなった個体にあたった,歴代パナ機所有者のかたいらっしゃいませんかね?
書込番号:11107378
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
先日 DIGA DMR-BW880を購入しました。
ただ、編集機能を把握しきれないでいます、東芝と同じような感覚でいましたが全く違うので閉口しています。特にチャプターの設置についてです。
この点は多いに次作には期待します、今購入したてですがどのようにすればスムーズにできますか?チャプターは主にcmの削除等に使用する事になると思うのですが。
2点

CMを削除する方法はふたつ
番組を選び緑ボタン(番組編集)→部分消去 でCMそのものを削除するか
同じく番組を選びサブメニュー
チャプター一覧 でCMのチャプターを削除するかです
どっちを選ぶかは個人の好みですが
この機種にはWオートチャプターって言って
もともと本編とCMの間に自動でチャプターマークを打ってくれます
(注意:精度は絶対ではありません)
それに部分消去した際もその場所にチャプターマークが打たれます
ちなみに任意の場所にチャプターマークを打ちたいなら
番組を再生させ打ちたい場所で「チャプターマーク」ボタンを押します
書込番号:11088493
3点

先ず、根本的な思考の切替が必要です。
東芝は、チャプター「分割」です。
他社は、チャプター「マーク」です。
東芝機の便利なところは、この「分割」した単位での操作が可能な点です。
他社は、単なる「マーク」ですので、分割した単位での操作は基本的にできません。パナのチャプター消去やソニーのチャプター編集では、似た操作は可能ですが、「マーク」という考えが基本です。
CMの部分削除は、最初にチャプターを付け直して、チャプター削除するか?
A-Bカットで、チャプター移動しながら削除点を指定し、削除するかの2方法になります。
書込番号:11088518
4点

チャプター一覧でCMのチャプターを削除するのが簡単です。ただし、CMの1フレームが削除されずに残ってしまったり頭の3秒ぐらいの番組最初の部分はチャプターを打ってくれないので結局部分削除もしないと完全な編集はできません。
なので完璧な編集をするのであれば最初からA-Bカットの部分削除で編集することをお勧めします。ただし、慣れるまで時間がかかり面倒です。
私の場合どうしてもきれいに残したいものはA-Bカットの部分削除そうでないものはチャプター一覧でCMの削除を使用しています。
書込番号:11089208
0点

私は東芝機を使っていたせいか、
チャプターマークが見えない「部分消去」はやっていません。
サブメニューで「チャプター一覧」を選び、緑ボタンを押して「チャプターマーク編集」で
チャプターマークを正確な位置にするために消したり付けたりしています。
普通の再生でもチャプターマークを消したり付けたりできるんですが、
そのたびにタイムバーが数秒間消えてしまうのが不便で、「チャプターマーク編集」でやっています。
そのあと、「チャプター一覧」に戻って不要なチャプターを消します。
東芝機を使っていたため、最初のうちはチャプターを消去するのに抵抗がありましたが、
すぐに慣れてしまいました。
書込番号:11089354
1点

パナ機では部分消去が簡単だと思います
スキップか早送りでCMに入ったら始点を指定
スキップで終点を指定
始点・終点ともコマ送りで微調整
これを繰り返し最後に全部消去
チャプターの正確さは関係無いし
チャプターがあっても無くても同じように編集出来ます
この部分消去がパナ機に昔からある編集方法です
チャプター単位の編集は
まず正確にチャプターマークを付け直すのが面倒です
書込番号:11089969
5点

>パナ機では部分消去が簡単だと思いますスキップか早送りでCMに入ったら始点を指定
スキップで終点を指定始点・終点ともコマ送りで微調整これを繰り返し最後に全部消去
チャプターの正確さは関係無いしチャプターがあっても無くても同じように編集出来ます
この部分消去がパナ機に昔からある編集方法です
コレXW320系以降でも出来たっけ?(XW50系の頃はあったけど?)
>チャプター単位の編集はまず正確にチャプターマークを付け直すのが面倒です
isikunさんも言っているが我輩も同じ方法で チャプ打ち→不要部分を複数選択して
CMカットしてからAVCエンコするなり焼くなりしてるけど?(一度現行の方式に慣れる
とBW900系の頃の編集方式には戻れんな)。
書込番号:11090842
3点

>ユニマトリックス01の第三付属物さま
「部分消去」をやってみました。
チャプターマークが出ていないので次のチャプター位置に行くのが怖くて、
恐る恐るやることになりました。
3タイトルほどやりましたが、チャプター編集の何倍も時間がかかりました。
また、一度「次の区間設定へ」を押すとやり直しがきかないのに驚きました。
しかしながら、慣れればチャプター編集より早く処理できそうな気はしました。
ただ、主題歌の前後とか、予告のところとか、好きな位置にチャプターマーク
を打っていたので、今までどおり、チャプター編集でいくしかないと思いました。
書込番号:11091053
2点

ここにレスをくださった方々にお礼を申し上げます。
誠に基本的な質問にも関わらず丁寧にお答えくださいました。
書込番号:11099462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





