DIGA DMR-BW880
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月20日 16:25 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月23日 12:12 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月23日 23:43 |
![]() ![]() |
0 | 18 | 2010年2月25日 18:07 |
![]() |
5 | 5 | 2010年2月21日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月20日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
こんにちは。ソニーの同等機種のblu-rayを買った者です。ここで質問するのが適切かわかりませんが、パナソニックはどうなのかと思い、お使いの方に質問させていただきます。
ソニーのblu-ray スカパーe2を契約してCNNを視聴しているのですが、副音声に設定しても、CMなどチャプターが入れ替わるときに頻繁に主音声に戻ってしまいます。同じことはBBCでも発生します。これはおかしいと思い、メーカーに修理に出したのですが、結論としては、欠陥品でない商品で同じことを試したところ、主音声に戻るのでこれは欠陥という取扱いにはならないと言われて返送されました。
しかし、外国語放送を見るために買ったのに、いちいち音声ボタンを頻繁に押すことが本当に普通のことなのだろうか?と疑問を感じています。
パナソニックの機種をお使いの方で、同じようなケースで、副音声から主音声に切り替わってしまうか、あるいは副音声のままでキープできるかお分かりの方がいらしたらお知らせいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

こちらの機種のユーザーではありませんが、
お尋ねの内容からすると「普通」かどうかはともかく
それは、製品の「仕様」という事でクレームの対象にはならない、
と言うのが一般的ではないかと思います。
ユーザーにとって使い勝手の悪い仕様であっても「故障」「不具合」
ではない、と言うのが普通ですね。
同様のクレームが多数寄せられたりすると、次の機種からは仕様変更
される場合はあると思います。
書込番号:10988547
0点

よく間違うおっさん様、早速のご意見をありがとうございます。
説明が足りず恐縮ですが、法的な問題は質問の対象から外したいと思います。
(なお、通常その手の商品が一般的に有する品質性能を有しない場合には民法570条の隠れたる瑕疵にあたるという理解でおります)。
書込番号:10989346
0点

こちら「11111691」に同様の案件についてコメントさせて頂いております。ご参考までに。
書込番号:11111699
0点

>SETAGAYA様
コメントありがとうございます。
全く同じ悩みをお持ちですね。これを瑕疵でないと言ってしまうSONYには私も失望を覚えています。技術的限界のようですが、こんな初歩的な技術がなぜ克服できないのかと驚きます。
他メーカーでこのような問題がないことの証拠がとれれば、返品の請求は通ると考えています(少なくとも訴訟をすれば先方は相当に不利であるため)。情報を得られたらお知らせいただけると幸いです。もちろん、当方でもこのような情報を得たらお知らせいたします。
書込番号:11113823
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
いちろー777さんの仰っていたヤマダ大阪野田店に行くと128000 10%(ポイント引き115200)継続中でした。
ここはVARDIA RD-X9発売から2週間ぐらい経った時にも周りに比べ万円単位で安かったですが、
阪神野田→梅田(各停2駅、急行ノンストップ)は運賃140円です。
ここにはヨドバシ梅田がありますが、158000 10%でポイントを引いても142200円。
この2万強の差は何ですか?ヨドバシの価格調査班が冬眠中?
ヤマダの場合はポイント0%の現金特価がありますが、ヨドバシはそれがほとんどないので更にポイントの価値が下がります・・・。
3点

価格は色々な要因で決まります。
一番大きいのは在庫量の差です。新製品が出ても十分な量の
在庫が確保できなければ、安売りしてもすぐ在庫切れになる
だけですので、高めの価格設定になります。
が、業界1位のヤマダの場合、十分な在庫がなくても
メーカー側に強気で交渉して追加の発注を認めさせることが
できると判断すれば、最初から安めの価格設定で販売することも
可能です。
他に考えられるのはインセンティブの設定です。
一定の台数を販売することで特別の利益が手に入る契約の場合、
そのメーカーの販売に集中していきます。当然、他メーカーの
製品は積極的な姿勢ではなくなり、価格も高めになります。
書込番号:10985827
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
全部の録画では、ありませんが、たまに、再生中に止まります。場所は不特定です。870では、そのような書き込みがありましたが、880でも、自分の機種では起こりました。やはり、修理に出したほうがいいのでしょうか。
1点

再現性が無いのなら故障だろうから
新品と交換してもらったほうが良いです
再現性があるのなら
受信不良で止まってる可能性もあります
書込番号:10977629
0点

(たまに、再生中に止まります。場所は不特定です。) 多分ですがHDDの不具合でしょう。HDDにエラーが有ると時々アクセスが一時とまり画像が途切れ音飛びしたりと不具合が起きます。最悪もっとひどくなり本体表示部分にシステムエラー出て起動しなくなります。早くの処置をした方が良いと思います。購入元に交換依頼した方が良いです。発売してから一週間ほどしか経ってませんから。
書込番号:10979167
0点

アドバイスありがとうございます。あれから、販売店に連絡をとりメーカーにきてもらいました。メーカーの人によると、たまに、そういう現象がおこる機種があるらしく、HDDが再生中に止またったり、また、止まった映像でも、次回に見ると普通に見れたりと。とりあえず、買って1週間なんで、HDDフォーマット、うんぬんの次元ではないので、新品交換してくれることになりました。 が、BW880は、人気急上昇で在庫もないらしく、しばらく待ってほしいといわれました。それまで、何事もなく再生ができることを祈って見守ります。
それ以外は、操作もわかりやすく、録画も編集も簡単なんで便利です。あんまり、くせのない万人向けですね。
書込番号:10989141
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
この機種から新たに搭載された超解像技術はDVDの再生以外にも機能するのでしょうか?
たとえばBW880のデジタルチューナーを経由して、HDMIでテレビに出力して、地デジ、BS、CSなど視聴する場合、放送信号が480iなどの放送に対しても機能するものなんでしょうか?ここで皆さんの書き込みを見ていると、どうやらDVDの再生に限定して機能するような感じがするんですがどうでしょう?
HDMIで繋いでいるので、テレビでは1080pにアップコンバートされるのは分かっています。ただうちのBW870ではアップコンされてもほとんど映像がきれいになったようには見えません。BW*80シリーズの情報が出る少し前にBW870を買ったので、上記のようにDVD再生以外にも超解像が効くなら残念です。DVD再生にだけ限定ならPS3で事足りのですが・・。
また超解像の効果も分かるようなら教えてください。この機種で超解像を効かせてDVDを再生した場合、PS3でアップコンしたほどの効果はあるのでしょうか?他の方の書き込みであまり効果はないというのも見かけたんですがどうなんでしょう?
あと自分は超解像技術とアップコンバートをほぼ同じような技術だと思っていたんですが、東芝のレグザなどのホームページを見るとなんだか違うような気もします。実際のところは違う技術なんでしょうか?
以上長々と色々質問してしまいましたが分かる範囲で結構なんで回答よろしくお願いします。
0点

こちらを見る限り、DVDの再生のみの様に思えます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/beauty.html
また、超解像技術とアップコンバートも同じです。
購入された型のレビューを見ても、また、専門家のレビューなどでも、大きく取り上げられていないので、効果はPS3ほどではないと思います。
書込番号:10976348
0点

とし7650さん、返信ありがとうございます。
超解像はDVD再生のみなんですね。ちょっとほっとしました。
ひとつ質問なんですが、うちのBW870を経由して、HDMIでテレビに出力している場合、地デジなどの480iの放送も1080pにアップコンバート出力されますが、この映像がBW870を経由しないでそのままテレビのチューナーで見たときの映像(480iの映像)とほとんど同じに見えるのはどうしてでしょう?自分としてはアップコンバートされてるのだから少しはきれいに見えるのでは?と思ったんですが・・。それともこういうのはアップコンバートとは言わないんでしょうか?
書込番号:10977607
0点

元がSDなら、SDレベルでしょうw
超解像技術の処理しているわけではないので。
とはいえ、所詮、超解像技術を通しても、所詮はHDにはなりません。
PS3で同じタイトルでDVD版とBD版を再生すれば、その差は歴然です。
書込番号:10978640
0点

パナのホームページには「DVDなど標準画質の映像をハイビジョン信号にアップコンバートして」と書かれていますが・・・・。
書込番号:10978704
0点

としさん、takaさん、返信ありがとうございます。
もちろんSD画質がHDと同等になるとは思っていませんが、アプコンしているので少しは綺麗になるもんだと思ってました。超解像のない前機種でもアップコンバートするときに高精細化するとパナのホームページに書いてあったので。一応、正式な名前もあったんですが、HDなんたらだったかな?、正確には覚えていません。すみません。
takaさんの書き込みはどういう意味なんでしょう?文面からはDVD再生以外でも超解像が効く可能性もあるというような感じに思えるんですが・・。そうならちょっとショックかな。
書込番号:10978849
0点

アップコンバートは解像度自体を上げることで、例えば、480iから1080iへという様にすることで、超解像度は、人の目で見た時の、解像感を上げること,例えば、物体の輪郭だとかを、クッキリ、ハッキリ、スッキリ見える様に映像信号を作り変える様なものでしょうかね。
書込番号:10988760
0点

>>文面からはDVD再生以外でも超解像が効く可能性もあるというような感じに思えるんですが・・。そうならちょっとショックかな。
スーパー猫パンチさん へ
これは 「SD画質」で 録画されたものを 「再生」するときに 働く機能です。
*70系 と どれくらい差があるかは 実機で確認するしかないですね。
「SD画質」を「再生」することがないのなら
ショックを受ける程のものではないかと。
書込番号:10990851
0点

イナーシャモーメントさん、86ですさん、返信ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
「SD画質」を「再生」するときのみに働く機能ということは、録画するほどでもない放送中のSD放送をBW880のデジタルチューナー経由で見ても効果ないということですね。それなら手持ちのPS3で代用ききそうです。
回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:10995863
0点

>>放送中のSD放送をBW880のデジタルチューナー経由で見ても効果ないということですね。それなら手持ちのPS3で代用ききそうです。
そうです。
チューナー経由の画像には この機能は効かないのです。
確かに 微妙な書き方ですよね。
カタログもHPも・・・・・
では。
書込番号:10995879
0点

86ですさん、すぐに返信してくださってありがとうございます。
とても参考になったのでグッドアンサーに選ばさせてもらいます。
本当にありがとうございました。
他の返信してくださった皆さんもありがとうございました。
書込番号:10995927
0点

超解像のリポ参考になりますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081697/SortID=10986389/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%B4%89%F0%91%9C
書込番号:10996092
0点

Waaaaaさん、返信ありがとうございました。
さっそくそのリポートスレ見させてもらいました。
ひとつ気になることがありました。
>>ご相談センターに問い合わせると、このボタンの「0」「1」「2」の切り替えは、レコーダーからの出力に対して働くので、当然、地デジテレビを見ていてもこの「超解像」の補完が働くようです(この回答には少し疑問もありますが)
これが本当なら、BW880のチューナー経由で放送中のSD放送を見る場合も超解像が働くことになりますよね。うーん、どれが本当なのか分からなくなってきたぞ。
自分のスレで解決できない場合は、実際どのように見えるのかリポートスレのスレ主さんに質問してみようかとも思ってます。実際リポートスレのスレ主さんも疑問があるとおっしゃっているので、パナのサポートの人が間違っていたとも考えられますし・・。
書込番号:10996369
0点

>>ご相談センターに問い合わせると、このボタンの「0」「1」「2」の切り替えは、レコーダーからの出力に対して働くので、当然、地デジテレビを見ていてもこの「超解像」の補完が働くようです(この回答には少し疑問もありますが)
これは 回答者(パナのサポ)が間違えてますね。
逆に 本当なら もっと「大々的に宣伝」するでしょう。
繰り返しですが、 チューナー経由なら 効果はありませんよ。
書込番号:10996481
0点

86ですさん、本当にたびたびありがとうございます。
最後にひとつだけ質問さしてもらいたいのですが、例えばビデオテープデッキからビデオテープを再生した映像をBW880の入力端子を経由し、BW880からHDMIで1080p信号の映像をテレビに出力した場合も当然超解像は働かないですよね?(再生しているのはビデオテープデッキの方ですから)
当たり前のことかもしれませんが教えていただけたら幸いです。
書込番号:10996532
0点

訂正とお詫びを含め まとめてみました。
前提は TV=BW*80は 「HDMI 接続」です。
「超解像」は
レコーダーからの出力に対して働きます。
従って、
*BW*80 に録画したもの DVD再生には 効果あり。
*下記の場合は BW*80からの出力となるので 効果あり。
>>例えばビデオテープデッキからビデオテープを再生した映像をBW880の入力端子を経由し、BW880からHDMIで1080p信号の映像をテレビに出力した場合も当然超解像は働かないですよね?(再生しているのはビデオテープデッキの方ですから)
*TVの入力を BW*80にして BW*80で選局 効果あり。
です。
効果の程は 実機で比較するしかないですが、
waaaaaさん の リンクも参考になるかと思います。
混乱させてしまったみたいですみません。
以上です。
書込番号:10996662
0点

了解しました。
ようするにBW*80経由してHDMIで出力できるものはすべて効果ありということですね。
そうなるとやはり少々残念ですね。もう少し待ってBW*80シリーズの情報出てから購入を考えてもよかったですね。でもまさかこんなに早くに値段が下がってくるとは思わなかったので・・。
86ですさんにも私のためにいろいろ調べてもらったみたいで申し訳ございませんでした。でも、とても感謝いたしております。
ありがとうございました。
書込番号:10996730
0点

スーパー猫パンチさんへ
とんでもございません。
スーパー猫パンチさん は 「SD画質」を 観られる機会が多いのでしょうか?
私はデッキが壊れてしまったので 保存してる VHS−C が観れずに 涙です。。。
では。
書込番号:10996977
0点

全国的にはどうなのかは知らないのですが、私の住んでいる地方ではCS放送はほとんどSD画質で、あとNHKのBS1とBS2もSD画質です。
ビデオテープデッキはハイビジョンテレビで見るとひどいのでBW*80経由すれば少しは綺麗になるかなと。あとWiiとかもSD画質なんで同じようにして少しは綺麗にならないかなあってw。
結果、一応これらのことは可能みたいですけど、どの程度綺麗になるのかは分からないのでしばらくは様子見ようと思います。
まあ所有のBW870を今の価格.comのBW780の最安値くらいで買取してくれるとこが見つかればそれに買い換えたいってのはありますけど難しいでしょうね。ヤフオクとかに出品すれば可能なのかもしれないですが、今の自分にはネットオークションはちょっと敷居が高そうです。
とりあえず86ですさんおかげで疑問に思っていたことが分かりました。また質問を書き込むことがあるかもしれないですが、見かけたらまた教えてください。
どうもありがとうございました。
書込番号:10997073
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
教えてください。
私は現在、BW800を使っていますが、880が1TでW10倍録画ができる
ってなことなので、880を購入して両方使ってみようかと考えています。
そこで、初歩的なことで、ハタと思ったのが、リモコンは大丈夫かいなということです。
同じメーカーの機種で、それぞれのリモコンは800と880でちゃんと使い分ける
ことはできるのかな?ということです。
過去のクチコミを見るとリモコンコードというものがあって、6台までは使用可能
みたいなことことを書いてあったのですが・・・
そこのところをもう少しわかりやすく教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
1点

BW800の取説、準備編の33ページに詳しく出てます。
コードを変更すれば2台使い分けれます。
書込番号:10969313
1点

次のような手順でリモコンモードを変更することで
同一機種のリモコンでも別々に動作させるようになります。
レコーダーの本体側は、初期設定の「設置」「リモコンモード」で
「リモコン2」または「リモコン3」を選びます。
リモコン側は、ボタンの2か3を押しながら、決定を2秒以上押す、
(注:BW870の場合)
詳しくは取扱説明書(準備編)に出ていますので、
購入してから設定をしてください。
書込番号:10969321
1点

>6台までは使用可能みたいなことことを書いてあったのですが・・・
6台は今回からですけどね。今までは3台まで
レコーダーに限らず、この手の機器は複数台使用する人は少なからず居ます。
ここでレスする人のほとんどは2台以上を使い分けています。
自分は3台同一メーカー(ソニー)です。リモコン1台で使い分けています。
理屈は簡単で、リモコン送信信号に機器の違いを見分けるためのコードが組み込まれています。(メーカー区別と同じようなものです)
その結果、リモコンコードを使い分けることで、2台を並べて使用しても使いたい方のレコーダーのみを動作させることが可能になります。
設定関係は、すでにレスが付いてますね。
書込番号:10969359
1点

くろりんくさん、紅秋葉さん、エンヤこらどっこいしょさん
速攻のレスありがとうございます。
そーですよね、2台3台使用されている方は多いんですよね!
購入したら、はじめにキチンと設定をやるようにします。
書込番号:10969396
1点

>購入したら、はじめにキチンと設定をやるようにします。
購入したら、はじめにするのは取説を読む事でしょう。
BW800の取説すら読んでいないから、リモコンコードを設定出来る事すら知らないんでしょう。
書込番号:10977086
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880
BW870が12月のボーナスセールで9万円そこそこまで値下がりしたので、年度末決算セールでは4月にBWTシリーズが発売される事もあり、BW880も9万円台前半まで値下がりするのではと予測しています。
皆さんの予測はいかがでしょうか。
0点

870は終了したモデルであり、880はBWTシリーズとは顧客層が
違うので、870の例は参考にはならないと思います。
でも10万円を切るくらいまでは行くのではないでしょうか?
根拠はありませんが...
書込番号:10968861
0点

値下げは1万円以内でしょうね
待てるなら、待った方が今よりは安いのは確かです。
自分は680狙いですが。
書込番号:10968916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





