DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間モード(2カ国語放送)

2010/09/08 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

BW880で2カ国語放送録画するにはDRでなければなりませんが
長時間モードでディスクに焼きたいです。
こういう場合どうされていますでしょうか?
シャープ機では5倍モードで2カ国語放送録画出来たものですから。

この質問の様なそうでない様な書き込みされていない。

削除されたのでしょうか?

書込番号:11879324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/08 17:13(1年以上前)

二ヶ国語はマルチ音声ですか?
マルチ音声なら切替できるのはDRだけです

5倍でマルチ音声の二ヶ国語を切替できるってのは
そのレコーダー独特のセールスポイントとなっています
パナのHDD内録画モード変換みたいなもので
全メーカー全機種が出来るわけではありません

それをやりたいなら出来る機種を選んで買うべきでした
出来るのはシャープと今度出る新型パナBW系とBWT系だけです

書込番号:11879342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/08 17:53(1年以上前)

arch007さん、

もうこの機種を買ってしまったのでしたら、選択肢は2つです。
(1)長時間録画を取るなら、2カ国語放送録画は諦める。
(2)2カ国語放送録画したいなら、DR録画する。

>シャープ機では5倍モードで2カ国語放送録画出来たものですから。

この機種を使うのでしたら、他のメーカや機種の話は関係ないです。
購入前に確認すべき項目です。

書込番号:11879476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 18:14(1年以上前)

>出来るのはシャープと今度出る新型パナBW系とBWT系だけです

RDは最初からAVCでも出来ますよ。

書込番号:11879561

ナイスクチコミ!2


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/08 18:38(1年以上前)

>RDは最初からAVCでも出来ますよ。
HDRec機はできたんですけどBDのRD-X10等はできなくなってます
(何だか色々機能が削られている・・・)

書込番号:11879645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 19:01(1年以上前)

>HDRec機はできたんですけどBDのRD-X10等はできなくなってます
(何だか色々機能が削られている・・・)

あれ?
X10は字幕も出来る様になっているので副音声も可能だった筈ですが、
出来なくなってます?

書込番号:11879728

ナイスクチコミ!1


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/08 23:19(1年以上前)

デジタルハイビジョン録画
※デジタル放送をAVC記録すると、放送では複数の映像・音声があっても、録画される映像と音声はその中の1つだけとなります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/spec2.html

書込番号:11881138

ナイスクチコミ!2


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 10:55(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

確かにもっと調べて購入するべきでした。しかし、ちゃんと録画出来る事が一番大事なので
とりあえず、納得しています。2カ国語放送で残したい時はDRか別々に残すか考えます。

HMモードでも視聴に問題は無い事が昨日分かりました。(ニュース)
拘りは無いので。。。あとはドラマ、アニメが大丈夫ならDRに拘る必要は無いかも?です。
(Q1.HMモードで録画する事に何か問題があるでしょうか?)


Q2.皆さんはどんな撮り方をしているのでしょうか?

ちなみに私が観るのは、主にニュース、ドラマ、アニメです。

お教え下さい。出来る限りBW880を使いこなしたい(楽しみたい)です。

書込番号:11882786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 11:36(1年以上前)

>Q1.HMモードで録画する事に何か問題があるでしょうか?

テレビのサイズに依存します
問題ないっていえばないですが
HMモードは約3.0Mbps

単純に比較は出来ないけど
地デジ(約17Mbps)より5分の1ほど画質を落としてます
それが許容範囲かどうかはその人次第です

ちなみにぼくはBW730ですが(テレビは26V型)
HE(約5.7Mbps)より下のモードは使ってません

よってQ2の答えは
DRかHEってことになります

書込番号:11882907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 13:46(1年以上前)

王子さんいつも有り難うございます。

>テレビのサイズに依存します

自宅のテレビは32型です。

>問題ないっていえばないですが
HMモードは約3.0Mbps

良くお分かりになりますね?どこに書いてあるのでしょうか?

>単純に比較は出来ないけど
地デジ(約17Mbps)より5分の1ほど画質を落としてます

つまり5倍モードに近いのでしょうか?


>HE(約5.7Mbps)より下のモードは使ってません
よってQ2の答えは
DRかHEってことになります


今まで良く分からず私も昨日までDRかHEでした。
HEは約3倍と言う事でしょうか?

昨日軽く観ただけですがHMもおかしく感じなかったですが、DRまで大事では無いもので
動きが少ない物はHEで録画します。

その上、自分の感覚を試します。

有り難うございました。

現状ではDRでダビングするのが良いのかHEで日本語英語ダビングするのが良いのか
どうなのでしょう?(手間を考えるとDRにするでしょう?)

また、別件で質問すると思いますが、宜しくお願い致します。



書込番号:11883361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 15:15(1年以上前)

単純な二重音声の場合

マルチの二重音声の場合

>良くお分かりになりますね?どこに書いてあるのでしょうか?

レートの数字そのものは
HPの「主な仕様」の欄に書かれてます
以下は新機種の例です
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw890_bw690_br590/spec.html

厳密にはDRの場合はMPEG2で
HG〜HBの場合はMPEG4だから
「単純に比較は出来ないけど」ってレスしました

>つまり5倍モードに近いのでしょうか?
>HEは約3倍と言う事でしょうか?

数字の上ではそんな感じと捉えていますが
これは「地デジ」との比較であり
BSデジタル放送などの場合(約24Mbps)との比較では
倍率の数字が異なります

まずは単純な二重音声なのか
マルチの二重音声なのか
確認するほうが先です

番組表でその番組を選び
決定ボタンを押してから画面右上に注目します
違いを表したのが上の写真です

単純な二重音声だと
DR以外でも両方の音声が残るし
マルチの二重音声では片方しか残りませんって話ですが

どのようにして残すのはその人次第なので
判断はおまかせします

書込番号:11883657

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 15:56(1年以上前)

今度の新型から
パナはデジタル放送でも無劣化で
BDからHDDに戻せます(ファイナライズ済BD-Rは不可)

迷うのは全部BD-REにDRで残しておけば
いつか買い替えたパナ機でいくらでも整理できます

例えば3部作の映画があって
放送順は間隔空いてバラバラでも
全部BD-REにダビングしていれば3作揃ってから
BD1枚にHEで入るとかBD-R DLにHXでとか
後からどうにでもなります

しかも秋モデル以降のパナ機は
AVC録画でもマルチ音声の二ヶ国語でも字幕もOKだから
DRで戻せばAVC録画の二ヶ国語のまま
しかも字幕も自由に出せる状態で残せると思います

書込番号:11883791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 15:59(1年以上前)

補足

↑はBWTとBW系の話です

書込番号:11883802

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 15:59(1年以上前)

王子さん
詳しく説明頂き有り難うございます。深夜確認します。

書込番号:11883804

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:03(1年以上前)

マトリックスさん
いつも有り難うございます。
うう後継機ですか。。。仕方が無いです。

運が無かったと諦めます

書込番号:11883815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 16:10(1年以上前)

BD-REにDRで残せば
いつか新型の機能(AVC録画で二ヶ国語と字幕)も使えるって意味です

BD-REは再利用出来るんだから
無駄は出ません

書込番号:11883834

ナイスクチコミ!0


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:40(1年以上前)

返信頂いた皆さん、有り難うございました。

また、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:11883932

ナイスクチコミ!1


スレ主 arch007さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/09 16:53(1年以上前)

マトリックスさん
いつも有り難うございます。


>BD-REにDRで残せば
いつか新型の機能(AVC録画で二ヶ国語と字幕)も使えるって意味です

BD-REは再利用出来るんだから
無駄は出ません

なるほど、BD-REですね、少し高いのが難点です。
やはりパナ製を使った方が良いですよね?

書込番号:11883989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/09 17:47(1年以上前)

BDメディアの定番はパナかソニーで
今のところどちらも原産国は日本です
だからどっちでもいいんですが

ちなみにRのほうは(2層含む)確実に
パナだけが全部日本です
(ソニーの4倍速のRの新パッケージは台湾)
だからパナ買ったほうが間違いはありません

なおたとえ原産国が日本であっても
LTHタイプはDVDと色素が一緒で
長期保存には?だから避けます

書込番号:11884164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/09 17:57(1年以上前)

REも少しネットで探せば1枚200円切ってるから
そう高くはつかないと思うし
そういうREと書き戻しはしない場合のRと
うまく組み合わせて利用すれば良いです

BD-Rもファイナライズさえしなければ戻せますが
デジタル放送はムーブだからBDから消えます
REは消した分空き容量が増えますがRは増えません

書込番号:11884203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 23:57(1年以上前)

片口鰯さん、ありがとうございます。

>放送では複数の映像・音声があっても、録画される映像と音声はその中の1つだけとなります。

AVCの2ストリーム記録は重宝していたので残念です。
でも、3年も前から出来ていた事が出来なくなるのって何故?

BW880もそうですが、こういうのって後からファームアップで対応出来ないんですかね?

書込番号:11886079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:106件

BW880で、PLANEXルーターMZK−MF150Wは無線LAN子機として使えるでしょうか?

書込番号:11878830

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/09/08 15:43(1年以上前)

MZK-MF150Wには(イーサネット)コンバーターモードがあるので大丈夫でしょう。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/point.shtml#tvmobile

書込番号:11879077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/09 16:13(1年以上前)

>MZK-MF150Wには(イーサネット)コンバーターモードがあるので大丈夫でしょう。
リンクとしては、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/point.shtml#mode3
こちらになると思いますm(_ _)m
 <「3」の「デジタル家電を無線LAN対応に」が該当します
   ※「無線LANルーター」が「DMR-BW880」

書込番号:11883844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

標準画質ビデオモードのDVDへの録画

2010/09/04 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:2件

DRモードで録画した番組をDVDへEPモード等画質に落として標準画質のビデオモードで6時間程度録画することは可能でしょうか?

EPモードへ落とすのは分かるのですが、DVDへ焼くときにVRモードではなくビデオモードで録画したいのです。

車のDVDで撮りためしたテレビ番組を見るためで、VRモードに非対応なんです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11861839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/04 23:48(1年以上前)

デジタル波の中にもコピワンやダビング10以外にコピーフリーの番組もあるそうですが
デジタル波は何のモードを利用しても基本的にはビデオモードでディスク化できないと
考えてください。

書込番号:11861880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/04 23:49(1年以上前)

デジタル放送をSD画質でDVDに録画するには、CPRM対応のメディアに
VRモードでしか録画できないとしか、ここでは書けません。

CPRM対応のポータブルプレイヤーを購入するのが現実的です。

書込番号:11861887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/04 23:51(1年以上前)

それはできません。
そもそもビデオモードでデジタル放送は記録出来ません。

対策として、車で見たい番組は地アナで録る(但し来年の7月まで)か、
もしくは、VRモードの再生できるポータブルDVDプレーヤーを買い、それを車に持ってって見る、
それか、ナビを買い換える の3択です。

書込番号:11861898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/04 23:52(1年以上前)

画質は関係なく
ビデオモードはアナログ放送専用です

VRモード非対応って事は
実質デジタル放送は不可能です

書込番号:11861903

ナイスクチコミ!2


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/05 00:50(1年以上前)

スレ主さんへの回答ではありませんが、
デジタル放送でもコピーフリーなら、未フォーマットのDVD-R/RWに
録画モードXP〜FRでダビングして、ビデオモードのDVDを作成できます。

ほとんどのデジタル放送がコピー制御がかかっているので、ビデオモードの
DVDを作れる番組がほとんどないのはその通りですが、
「デジタル放送だからビデオモードのDVDを作れない」ということではありません。

書込番号:11862190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/07 15:06(1年以上前)

ありがとうございました。

時代の進歩はお金がかかります。

書込番号:11873981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/07 17:54(1年以上前)

たとえビデオモードに記録できたとしても、DVD1枚に観賞に堪える画質での録画は
できません。一方ブルーレイディスク1枚に12時間録画しても、番組によってはまあ
まあ観られる画質で残せます。

車の再生環境ではデジタル放送を録画したメディアの再生は不可能ですから、車載用の
ブルーレイディスクプレーヤーを手に入れましょう。

書込番号:11874569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンからBW880を再生する

2010/09/01 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:106件

この夏、BW880を購入しました。特に問題なく、1階リビングで動作しています。

1件教えていただきたいのですが、BW880で録画した映画・番組等を家庭内LAN内にあるパソコンで見たいのですが、パソコン側に何かインストールするソフトとかが必要なのでしょうか?


一応、取り説を見てネットワーク設定とかはしました。

パソコン画面では、ディーガのログイ画面がでて、録画、電源ON/OFF等の動作は、パソコン側からさせることができるようになりました。

が、どうしても、BW880のHDD内の映像が見れません。

よろしくお願いします。

書込番号:11846635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2010/09/01 19:35(1年以上前)

すぐ下に同じ書き込みがありました!!

すみませんでした。

書込番号:11846661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:4件

ウインドウズ7のメディアセンターでディーガのHDDの録画番組に
アクセスできましたが、再生することが出来ません・・・
何か設定方法があるのでしょうか?(LAN接続)

PC ウインドウズ7 プロフェッショナル 64bit
DIGA DMR−BW880

宜しくお願いします。

書込番号:11845447

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/01 13:10(1年以上前)

キャメロン7さん、

DMR-BW880側でPCの視聴許可はされていますか?
(取扱説明書 準備編 P39)

書込番号:11845464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 13:27(1年以上前)

許可はしています。
PS3では視聴が出来るようになりましたがPCでは出来ません・・・
メディアセンターの設定が必要なのでしょうか?
メディアセンター→共有→BW880→録画一覧ではタイトルは表示されますが、再生ができない・・・

書込番号:11845513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 14:00(1年以上前)

windows7単体ではDTCP-IPに対応していないのでタイトル表示はされると思いますが再生できないはずです。

PCの詳細がわからないのでなんともいえませんがメーカー製PCでしたら
Cyberlink SoftDMAまたはDigion DiXiM Digital TVなどのDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが付属しているかもしれません。

ソフトあればそちらからアクセスしていただけると再生できるはずです。

書込番号:11845612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:07(1年以上前)

PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて再生ソフトがDTCP-IPに対応していないと無理ですよw

書込番号:11845637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/01 14:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが
Digion DiXiM Digital TVをまだインストールしていませんでした・・・
インストール後、試してみます。
結果報告いたします。

書込番号:11845700

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/01 14:38(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

それならHDCPには対応してますね。あとはソフトが有れば再生可能です。

書込番号:11845741

ナイスクチコミ!2


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/02 18:11(1年以上前)

>PCは自作でIOデータの地デジ対応TVキャプチャGV-MVP/XSを取り付けていますが

これだけじゃグラボもモニターもHDCPに対応してるかわからない.

書込番号:11850519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 23:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

DiXiM Digital TVをインストールしました。
すると再生することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:11852163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/04 23:25(1年以上前)

横から、すみません。興味深く読ませていただいていますが、いかんせん、最新の情報についていけてないものですから、教えていただきたいのですが。

>PCでDLNA再生するにはPC本体のグラボとモニターがHDCPに対応していて・・・・

とありますが、

Lenovo G550 2958FBJ は対応しているんでしょうか?どこを見ればわかるんでしょうか?

お分かりの方、ご教示お願いします。

書込番号:11861740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 11:38(1年以上前)

動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。CPU交換しないといけないみたいです。

書込番号:11863772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/05 14:18(1年以上前)

CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

書込番号:11864315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 08:35(1年以上前)

>CPUだけが×なら、絶対に再生できないのでしょうか?

解決しました。

書込番号:11882382

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/09 15:47(1年以上前)

hiro19560726さん
どう解決したのですか?
書かれると皆さんが参考になります。

ちなみに、このクチコミに関係ないしDLNAの話ではないですが、
東芝のノートにバッファローのUSBブルーレイドライブをつなげたら見ることが出来ました。
ノートはCore2Duoですがグラフィックがオンチップの為、診断プログラムでだめだったのですが、
だめもとで買ってきたら使えました。ぎりぎり能力が足りたのだと思います。

書込番号:11883762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/09 16:15(1年以上前)

isikunさん

ご指導ありがとうございます。

Lenovo G550 2958FBJ なんですが、動作診断プログラムを実行しましたら、CPUだけが×でした。

色々と調べてみましたが、例がなく、だめもとで、DiXiM Digital TV購入し、インストールしたところ、なんなく、ディーガの録画が見れました。

ただ、このPCの無線は11nには対応していないので、無線LAN子機を購入する予定です。

たいしたことは書けませんが、ご参考まで。

書込番号:11883852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

SONYのデジカメから取り込んだハイビジョン動画を、AVCHDへ動画変換を行い
SDに移してみたのですが、ディーガ本体ではSDからの取り込みがグレーアウトして
取り込むことができません。
またビデオ編集ソフトで作成したAVCHD動画ファイルも同じようにSDに移したのですが
これもうまくいきません。
写真は問題なく取り込めるのですが。
ファイルのプロパティを見ると、ちゃんとAVCHDファイルになっているのですが・・
何か特別な方法があるのでしょうか?
ちなみにUSBからも動画は認識されませんでした。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:11812277

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/25 21:23(1年以上前)

恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど、
きちんとオーサリングしないといけません。

書込番号:11812365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/25 21:27(1年以上前)

ファイルの階層が気になります

詳細はうめづさんのレスをお待ちいただきたいんですが
Privateフォルダがあって
そこにAVCHDフォルダがあって
その中に動画がないと読み込んでくれないと思いました

って書こうとしたら
すでにレスがありました

書込番号:11812394

ナイスクチコミ!1


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 21:56(1年以上前)

さっそく回答いただき感激です!

>恐らくm2tsだけで取り込もうとしているんでしょうけど
ごめんなさいその辺は素人でして。m2tsってただのファイルだけということでしょうか?

そうですか。何らかのフォルダがあってそこにファイルを移動しないとダメなんですね。
ご指摘のとおりフォルダを作成してやってみます。

うめづさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございました。

書込番号:11812576

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 00:41(1年以上前)

携帯からで詳しく書けませんけど、フォルダを作っただけではダメです。
AVCHDのフォルダ構造と管理ファイル全てを、オーサリングソフトを使って作成します。
m2tsが分からないということですけど、何と言う名前のファイルを作成しましたか?
また、登場するソフトや機器についてもっと詳しく書いて下さい。

書込番号:11813572

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:06(1年以上前)

やはりフォルダを作成しただけではダメでした。
パナさんにも直接聞いてみたのですが、弊社製ではないので無理ですとの回答でした。

SONYのデジカメ(MP4)で録画したのを動画変換ソフト(AVS VideoConverter6)
でAVCHDに変換したのですが。
ファイル名は会社の旅行で撮ったのものですから単に「旅行」

なんか難しいですね・・・やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。

うめづさん・・・ご親切、感謝します。

書込番号:11817298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BW880のオーナーDIGA DMR-BW880の満足度4

2010/08/26 21:47(1年以上前)

〔やはりパナのデジカメを購入しなきゃなんないのですかね。〕
そんな事は無いです。ソニーでもSDスロット対応でAVCHDの動画撮影出来る機種でしたら、ちゃんと再生出来てBDダビングも出来ますよ! ちなみに、DSC−TX7・9やHX5Vと新機種WX5でもちゃんと再生・取り込み出来ますよ。 
私は、TX7でSDにAVCHD動画撮影してBW880で取り込み・ダビングしています。参考まで!

書込番号:11817581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/26 21:51(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
ソニーのデジカメにPMBというソフトはついてきませんでしたか?
これで作成できるはずだと思います。

書込番号:11817607

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/26 21:53(1年以上前)

まずは型番を聞いてみてからです。

書込番号:11817622

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:54(1年以上前)

nisiyan1975さま、ありがとうございます。
SONYのデジカメはまだ買って一年にもならないので。
でも見れないのであれば仕方ないし。
参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:11817633

ナイスクチコミ!0


スレ主 domingo206さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 22:59(1年以上前)

澄み切った空 さま ありがとうございます。
PMBを最新のバージョンで使用してみましたが、残念ながらMP4での書き出しはできる
みたいですが、MP4からAVCHDへの変換はできないみたいです。

書込番号:11818161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/27 01:38(1年以上前)

mp4からはできなくてもm2tsからできませんか?

書込番号:11819114

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング