DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW880

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BW880 の後に発売された製品DIGA DMR-BW880とDIGA DMR-BW890を比較する

DIGA DMR-BW890

DIGA DMR-BW890

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW880の価格比較
  • DIGA DMR-BW880のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW880のレビュー
  • DIGA DMR-BW880のクチコミ
  • DIGA DMR-BW880の画像・動画
  • DIGA DMR-BW880のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW880のオークション

DIGA DMR-BW880 のクチコミ掲示板

(2361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

EPGの取得

2010/06/18 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:60件

TVは三菱MXW200でDVDレコーダーは東芝RDーXS37 ケーブルTVはSTBがパイオニアBD−V300Jです。
先日こちらで配線を教えていただきめでたく?!新しくBDレコーダーのパナソニックDMR-BW880を接続しました。


以前は東芝のレコーダーにBUFFALOのイーサネットコンバータ「WLI3-TX1-G54」をアクセスポイントとして接続して
EPGでCSのプログラムも取得できていたのですが
パナソニックのDMRBW880にLANケーブルで接続したのですがCSのEPGが取得できません

DMRBW880は「WLI3-TX1-G54」は使えないのでしょうか?

今はBDレコーダーでCS放送を録画するときはEPGからではなく手動で予約をしています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11510430

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:60件

2010/06/18 22:49(1年以上前)

チェックできない間に皆さん返答ありがとうございます。

はらっぱ1さんのおっしゃる通りi-EPGですね
これってインターネット接続してるからCSのEPGが取得できるんですよね?
パナ機は対応してないんですね ガックリです
ではLANケーブルをRDに戻します

外部入力なのでSTBとレコーダーの両方の予約で面倒ですが、慣れたのでなんとなく大丈夫です
STBをパナソニックに変更は3150円だけでできるそうですがi-LINKだとW録できないのでしたら
変更はしなくていいかなと思います。
STBの交換は無理なんです
BDドライブ搭載のSTBへの変更は今回のBDレコーダーの購入で主人の理解は終了です。
支払いの月額が変わるなんて言えません。

BW880ではCSのEPGは見れないのですね  RD機で慣れていたので残念です。
これが1番お聞ききしたい事でした。

万年睡眠不足王子さま 以前の配線の図 ありがとうございました
プリントして片手に握りしめてやっと終了しました。
Irシステムは以前設定していた時に録画終了時に電源が切れるので家族が使用後に電源をつけたままにしていて
予約時間に逆に電源が切れるという事態になったため取り外したが経緯があるので怖くて使えません。

長文になりましたが STBとレコーダーの全部自分設定の予約の2本立てで頑張ります
CSのEPGも諦めます 皆さん重ね重ねありがとうございました。











 

書込番号:11513709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/18 23:11(1年以上前)

>ではLANケーブルをRDに戻します

XS37とBW880の両方ともLAN接続したほうがいいと思います。
BW880をLAN接続すると、DIMORAが使えます。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

>i-LINKだとW録できないのでしたら変更はしなくていいかなと思います。

i.LINK録画はW録できないとか、気をつけないといけないなど不便な面も
ありますが、現状の外部入力では絶対にできないハイビジョン画質での
録画ができて、BD化ができるというメリットもあります。

書込番号:11513829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/19 08:11(1年以上前)

ワープ9発進様、お早う御座います。東芝の方でお世話さまに成りました。端的のお聞きしますが、この機だと録画機能無しのCVTVチューナーに繋いでBS放送を録画できるのですか?。又、レグザリンクとの連携はどうなるのでしょうか?。何回もお世話さまになります。宜しくお願い致します。

書込番号:11515036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/19 09:53(1年以上前)

homa2さん、

スレ主さんの環境とは違うようですので、このっスレで質問すると混乱しそうですヨ。

>端的のお聞きしますが、この機だと録画機能無しのCVTVチューナーに繋いでBS放送を録画できるのですか?

CATVのSTBのメーカ・型番次第では、STBのチューナで受信したハイビジョン番組をハイビジョン画質で録画することが可能だと思います。
(BS放送というのがSTBで受信されているという前提ですが。)

書込番号:11515327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/06/19 09:54(1年以上前)

DIMORAですね
理解できないのでスルーしていました

インターネット接続できれば このDIMORAというもの系由 CSのEPGからの予約ができるのですね

また初めの質問に戻ります

インターネットに接続してみたくなりました
アクセスポイントのBAFFALO 「WLI3-TX1-G54」でBW-880は接続できますか?
それともメーカー推奨パナソニック製の『DY-WL10』しか接続できないとの書き込みを見た記憶があるのですが
AOSSがあるのにBAFFALOはだめですか?

書込番号:11515331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/06/19 10:00(1年以上前)

homa2さん
>この機だと録画機能無しのCVTVチューナーに繋いでBS放送を録画できるのですか?。

まさに今はこの状態ですがW予約にはなりますができますよ
パナ機のEPGにBSもCSもないので面倒ですけど
STBで視聴できる番組はフルハイビジョン画質ではないですがOKです

書込番号:11515347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/19 10:13(1年以上前)

>アクセスポイントのBAFFALO 「WLI3-TX1-G54」でBW-880は接続できますか?

勝手ながら整理すると、上記のLAN子機では、DLNA視聴には(通信速度が遅いので、恐らく)使えませんが、普通にネット接続するには問題ありません。
DIMORAは、パナの番組検索の貧弱さを補う以上のメリット(快適さ)があります。

>それともメーカー推奨パナソニック製の『DY-WL10』しか接続できないとの書き込みを見た記憶があるのですが

これは、単なるLAN子機です。BW880から外付けで対応させたもの。同じ機能しかないです。(一応11n相当の通信速度は出るようです)
おまけに、高いし、汎用性もないみたいです。これを買うくらいなら、今のLAN環境を変えた方が良いと思います。

書込番号:11515387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/19 10:14(1年以上前)

>アクセスポイントのBAFFALO 「WLI3-TX1-G54」でBW-880は接続できますか?

問題ないです。TX1はLANの差込が1つなので複数利用の場合はHUBを使えば問題ないです。

>メーカー推奨パナソニック製の『DY-WL10』しか接続できないとの書き込みを見た記憶

これはBW880のUSBに直接差し込んで使う子機でBW880で直接使えるのは『DY-WL10』ということなので、
アクセスポイント子機経由の場合は問題ありません。(バッファロー以外でも)

>この機だと録画機能無しのCVTVチューナーに繋いでBS放送を録画できるのですか?。

STB(CATVチューナー)がパナのiLink付以外であれば、パートおばさんさんの現在の環境と同じです。
(W予約で標準画質、ダビングはBD不可でCPRM対応DVDのみ、ただし、本体とのW録は可)
DCH820や520などiLink付STBであれば予約はSTBのみでハイビジョン録画可能です。
ダビングはBDへも可ですが、ただし、本体とのW録は不可。
レコーダーがシャープであれば予約はSTBのみ+ハイビジョン録画+本体とのW録も可ですが、
特に今の世代(HDW53/55/HDS53)はスカパー!HDがらみでの不具合報告が多いようです。

書込番号:11515391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/19 10:38(1年以上前)

>インターネット接続できれば このDIMORAというもの系由 CSのEPGからの予約ができるのですね

出来ません
DIMORAで番組表は取れますが
BW880がBS/CSを受信していないなら予約しようがありません

地デジはパススルーで受信出来るだろうから
DIMORAから予約出来るしキーワード自動録画の設定も出来ます

>パナ機のEPGにBSもCSもないので面倒ですけど

パナ機のEPGにはBSもCSもあります
パートおばさんさんのBW880がBS/CSを受信していないから
EPGが出ないだけの事です

書込番号:11515456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/19 11:50(1年以上前)

homa2さん。

前スレ(書き込み番号11512617)で、こちらへのリンクを貼りましたが、複数の
スレッドにまたがって質問されると、事情を知らない方には話がよく分からなく
なると思いますので、今後は同じスレッド内で完結されたほうがいいと思います
し、今後質問がある場合もご自身で新規スレッドを立てたほうがいいと思います。

homa2さんのお宅ではレコーダーは未購入なので、もしCATV局がBDドライブ搭載の
STBを扱っているなら、レコーダーは購入せずにSTBを変更してもらうほうがいいと
思います。これなら地デジの見たら消す番組はREGZA Z9000で録画し、BD/DVD化
したい地デジの番組とBS/CSの番組はSTBで録画すれば、お互いに制限等なしに
自由に使えるし、地デジならZ9000とSTBの両方で最大4番組同時録画ができるし、
BS/CSもSTBで2番組同時録画が可能です。

>レグザリンクとの連携はどうなるのでしょうか?

前スレ(書き込み番号11512798)で回答しました。

書込番号:11515730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/19 12:47(1年以上前)

パートおばさんさん、

レコーダは、基本的に自分(レコーダ)自身の内蔵チューナで受信する番組の録画では、便利な機能性能を発揮できます。
一方、外部のチューナ経由の番組(放送番組には限りませんが)録画では、メーカ・機種やその機能性能によってはかなりの制限があります。

なので、基本はレコーダのチューナで録画することです。
それが出来ない場合は、制限や不便を覚悟で、いろいろ調査することが必要です。けっこう大変だと思いますが、皆さんのアドバイスを参考に、ご自分で調べてみてください。

書込番号:11515966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/06/20 11:22(1年以上前)

みなさん私の疑問に答えていただいてありがとうございました。

STBは諸事情により変更もできずTVもBDレコーダーも購入したばかりなので
この現状で楽しみたいと思います。

レコーダーでのBS/CSのEPGはあきらめ今まで通りWの予約でして
これからはこのBAFFALOのアクセスポイントを接続する事と(以前AOSSをONしたら
娘のPCのインターネット接続できなくなってパニックったことがあるのでAOSS恐怖症なんです)
DIMORAというものを覗いてみます

また質問にあがると思います。懲りずにまたよろしくお願いします。

書込番号:11520324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/20 14:00(1年以上前)

パートおばさんさん、

とりあえず比較的お金が掛からずにできるのは、(たぶん)有線によるLAN接続です。
すでにHUBがあるという前提で、そのHUBからレコーダまでLANケーブルで接続すれば、道が開けます。
(まぁ設定も必要ですが)
わたしは、テレビとレコーダ2台とプレイヤ1台が同じ場所にあるので、余っていたHUBをテレビの近くに1台置いて、LANケーブルで繋いでいます。
高速回線ではないですが、DIMORAなどは使えています。

書込番号:11520882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/06/21 01:20(1年以上前)

HUBは使った事がありません。

リビングにSONYのTV×JcomのSTB×東芝RD301がありネットのモデムからBAFFALOのルーターWZR-HP-G54/Eを
有線で接続してレコーダーにつないでいます
(東芝機なのでEPGはすべて表示です)

このルーターからAOSSを使ってイーサネットコンバーターのWLI3-TX1-G54を無線で隣室におきLANケーブルで
(以前はRD37レコーダーに接続していましたがHUBもないですしRD37はネットにつながなくてもよいため)
新しいパナ機につなぎたいのです

AOSSのボタンを押すのは勇気がいるのですが近いうちにチャレンジしたいとおもいます。

書込番号:11523796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/21 01:38(1年以上前)

AOSSを押すのは、相互認証が必要な場合です。普通は、一度接続できてしまえば、再認証は不要です。

また、LANのHUBを使ってもAOSSの再設定は必要ありません。
単純にUSBのHUBみたいに間に入れるだけです。
4〜8HUBで2千円程度のものですので気軽に使えます。(先日、LABI品川大井町の処分品で500円でした)

書込番号:11523839

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/21 02:37(1年以上前)

HUBはそんなの難しいものではなく、単純にLANのクチを増やす役割です。
4〜5口で2〜4000円程度で簡単にLANの口を増やすことが可能です。
ルーター側でもコンバーター側でも単純に繋ぐだけで増えます。
最近はTV、ゲーム機やスカパー!HDチューナーなどでもLAN必須機器が増えているのでLAN口は
多少余裕をもたれていた方が良いかとも思います。

書込番号:11523929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/06/21 23:05(1年以上前)

RD機にネット接続は必要ないのでHUBは必要ないんです すみません

今、接続したいのはイーサネットコンバーターとBDレコーダーの接続なんです
一応LANケーブルはつないであります。
LANケーブルの接続:○
IPアドレスの設定;宅内使用可
ゲートウェイへの接続:×
ハブやルーターの接続と設定を確認してください
と表示されます

以前、PSPとAOSSしたところ娘のPCがネットにつながらなくなり
ちょっとトラウマなんです

書込番号:11527271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/22 01:27(1年以上前)

>今、接続したいのはイーサネットコンバーターとBDレコーダーの接続なんです
>一応LANケーブルはつないであります。

無線LANのことはあまり詳しくないですが、エンヤこらどっこいしょさんが
おっしゃっているように過去にAOSSで認証が済んでいれば、ご自分で何か
設定を変えてしまうとか変なことをしてない限りは、無線LANルーターや
イーサネットコンバーターの電源を切ったとしても再認証は不要なはずだから、
BW880のネットワーク設定を行えば繋がるのでは?

もし設定済みなら、無線LANルーターとイーサネットコンバーターがうまく
通信できてないかもしれないので、(1)無線LANルーターと(2)イーサネット
コンバーターと(3)BW880の電源を切って、少しの間放置してから(1)→(2)→
(3)の順に電源を入れれば、うまく繋がるかもしれません。

書込番号:11527990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/22 02:13(1年以上前)

>以前、PSPとAOSSしたところ娘のPCがネットにつながらなくなり
>ちょっとトラウマなんです

うろ覚えなので間違ってたらすみませんが、PSPとのAOSS認証の際に、
それまでお嬢さんのPCとの間で認証されていた設定(暗号化の方式)が
変わってしまってネットに繋がらなくなったのかもしれません。

例えば、お嬢さんのPCとはWEP方式で暗号化されていたのに、PSPとの
AOSS認証でより強固な暗号化(TKIP?AES?)に変わってしまった、
もしくは逆のパターンもあるかもしれません。

最近の無線LANルーターはマルチSSID(だったかな?)といって、
セキュリティレベルが違う機器を無線接続しても問題なく繋がるように
なっているみたいです。WZR-HP-G54/Eにはそういう機能はなかったと
思うので、もしかするとそれが原因だったかもしれませんね。

書込番号:11528104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/06/23 10:21(1年以上前)

ワープ9発進さん
そうなんです。二度と同じ失敗をしないように
気をつけてみます。
ってまだやってないの?   と思いますよね^^;
PCは見れるのにレコーダーは始めると色々する事が増えて大変になりそうなので
時間に余裕ができてから始める事にしたいと思います

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11533088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 ta_oniさん
クチコミ投稿数:8件

DIGA DMR-BMW880とSharp SH922携帯とmicroSDカードで連携しようとしています。
SH922携帯でフォーマットして、DMR-BMW880で使おうとするのですが、写真は見れるのですが
音楽は転送できない。また写真を見てSH922携帯で使おうとすると認識すらできなくなり
再度フォーマットという状態です。DMR-BMW880でフォーマットすると音楽転送できるのですが
今度は、SH922携帯で認識できません。
microSDカードは東芝の16GB CLASS 2 です。
単純にmicroSDカードの問題でしょうか?
SDカードで音楽をDIGAで録音し携帯で再生利用したいと考えています。
普通に利用できるものなのでしょうか?

書込番号:11509325

ナイスクチコミ!0


返信する
蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/17 22:02(1年以上前)

SDオーディオに対応しているのは、PとNとLだけで、SHは対応していなかったと思いますけど。

書込番号:11509394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/17 23:38(1年以上前)

DMR-BMW880用とSH922用とで分けた方がいいですよ。
段々と億劫になってきますから。

書込番号:11509972

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2010/06/18 00:45(1年以上前)

SH922のスペックを調べると、MicroSDは、4GBまで
順当に考えると、最新の16GBなどを差し込んだ際には、正常に動くか解らない状態です。
大容量の1枚でまかなうのではなく、4GBの複数枚の使い分けが良いと思います。

ちょっと古い携帯で2GB、最近のカメラの性能が上がった物で4GB という最大容量が
せいぜいですから、16GBの使用は、避けた方が良い気がします。

書込番号:11510308

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta_oniさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/18 02:09(1年以上前)

早速返信頂きましてありがとうございます。

蓮坊さん
SHは未対応でしたか。ありがとうございます。
次期携帯はPを検討致します。

東芝三菱さん
分けるとは、携帯用とDIGA用でそれぞれSDカードを持つとのことですね。
できれば、SDで連携を取りたかったのですが、
東芝三菱さんはどのように使われていますか?

bl5bgtspbさん
確かに容量オーバーなのですが、使えるような情報もあったもので
つい欲張ってしまいました。これも影響してるのですよね。
SH未対応のようなので、DIGA專用にとも検討しています。
少しさみしいですが…

書込番号:11510561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/18 08:51(1年以上前)

例えばドコモなら
905iまでのSH(シャープ)ならSD-Audio対応なので
音楽再生できました
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/spec/index.html

SH922はおそらくWMAしか対応していないので
PCでWindows Media Playerを使って転送するしかないです

書込番号:11511034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_oniさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/18 16:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すみません。こちらが確認もとらず返信したのが問題なのですが
922SHもSD-Audio対応されているようです。
Wikiでの情報(ちょっと怪しいかもですが)と説明書にも少し載っていました。

問題は、bl5bgtspbさんのご指摘のように、東芝16GBにあるようです。
あの後、動作確認を再度してみていたのですが、922SHで一旦フォーマットできるのですが
抜き差しすると認識できなくなることが判りました。ですのでDIGA側はまったく問題なく
こちらで取り上げる問題では無かったようです。 お騒がせし申し訳ありません。
今後は動作確認をもっと入念にしようと心がけていきたいです。

書込番号:11512174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/22 10:13(1年以上前)

>東芝三菱さんはどのように使われていますか?
 私自身、DIGAと携帯とともに持ってなく、バッファローのカードリーダーBSCRMSDCBK+MicroSDでUSBメモリ代わりで複数のノートパソコンで運用してますが、内蔵のカードスロットの抜き差しと比較して、内蔵のカードスロットの方が抜き差しの方が時間がかかります(ほんの数秒ですが)。
なにより携帯側で取り出す際、MicroSDだと無くす確率が高くなってしまいます。爪サイズなので。

書込番号:11528827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

キヤノンデジ一眼の、MOV型式の動画をSDカードか、USBメモリーにPCでコピーしてBW−880で見たり、保存したりしたいと考えています。
それが可能でしょうか。

書込番号:11524027

ナイスクチコミ!0


返信する
AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/21 07:12(1年以上前)

直接は無理です。
MOVを動画編集ソフトを使用して変換する必要があります。
対象のソフトは複数有りますが動作保証されているのはEDIUS Neo2.5と
キヤノンより回答を得ました。
体験版よりテストされることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#10644571
詳しくは5DMK2の口コミを参照してください。
私のブルーレイDIGAはBW850になりますのでパナに確認してください。

書込番号:11524124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/21 07:31(1年以上前)

単純にBDレコで扱える外部入力HD動画は、AVCHD(Liteを含む)形式のみです。
パナ機のみSD動画のSDビデオが可能です。

レコの仕様(ソフト)は固定されていますので、PCみたいに何でも対応出来る訳ではないです。

書込番号:11524161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/21 16:07(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。
簡単にできるのかと思っていましたが、意外と制約が多いのですね
色々試してみたいと思います。

書込番号:11525395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画一覧での事です。

2010/06/21 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 週休7日さん
クチコミ投稿数:263件

こんにちは。
BW880の録画一覧すると、録画済みタイトルを選ぶ時に、黄色くなりますよね。その選んだタイトルの文字が大きくなって左に寄りますよね。そうしたくないんですが方法ありますか?

BW800の再生ナビを押した場合と同じになればいいのですが。


書込番号:11524778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/21 12:30(1年以上前)

ありません

録画一覧の表示のしかたは
ぼくの持っているBW730つまりBWx30系から変わりました

書込番号:11524828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 週休7日さん
クチコミ投稿数:263件

2010/06/21 12:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
素早いご解答ありがとございました。
ずいぶん前に変更になってたんですね。全然知らなかったです。新しいタイプの表示に慣れるようにがんばります。


書込番号:11524891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みいたします。BW870のユーザーですが、
無線LANを使用してお部屋ジャンプリンクをしたいのですが、
本日、ヤマダのLABI1で、パナの店員に伺うと、お部屋ジャンプリンクの無線LAN機能は、
BW880からで、BW870は対応していないとの事。。。。
「パナのホームページは、一応出来そうな事書いてましたよ」と言ったら、しばらくして、「有線LANは可能で、無線LANにしたら不可です」との事
「何がちがうの?」と質問しても、
「それは、、、カタログに載ってないから」としか答えが返ってきませんでした。
お部屋ジャンプリンクを無線LANでしたいのですが、レコーダーも買い替え無ければ
ならないものか、誰かやっておられる方教えてください?
因みに、テレビは、最新のビエラで(V2、D2)、対応の物を2台所有しております。

書込番号:11521998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/20 19:15(1年以上前)

イーサーネットコンバーターを使えば可能なのでは?

書込番号:11522009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/20 19:45(1年以上前)

とわみてんさん、こんばんは。

ヤマダの店員さんは、以下のことを勘違いされたのでは?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/net.html#func_70

BW870のユーザーです。DLNA機能は対応機器(クライアント)がないから
使ってませんが、有線でも無線でもLAN接続すれば問題はないはずです。
ちなみに家は有線LAN接続で、DIMORAとYouTubeは使えてます。

万年睡眠不足王子さんがおっしゃっているように、市販のイーサネット
コンバーターを使えばいいと思います。ただ、無線だと速度不足でうまく
再生できない場合もあるかもしれないので、11n対応の無線機器のほうが
いいかもしれませんね。

書込番号:11522159

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/20 19:48(1年以上前)

>BW880からで、BW870は対応していないとの事。。。。

店員の完全な知識不足です。
BW880での無線LAN対応というのは、USBで利用するパナの専用アダプターが使えるようになったということだけです。
WLI-TX4-AG300N等の子機(イーサネットコンバータ)を利用すれば問題なく利用できます。
ただし、環境によって速度が確保できない場合はスムーズに再生できないケースもあります。

書込番号:11522170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/20 22:54(1年以上前)

大変、参考になりました。みなさん有難うございます。
ヤマダの店員とパナのサービスマンは、新しいレコーダーを買わすよう勧めるだけで
全く、何故に無理かを説明してくれませんでした。みなさんの意見を聞けて納得いたしました。有難う御座いました。
お部屋ジャンプリンクが、快適に出来れば幸いなんですが、、、
どのルーターとアダプターを使えば、最も快適につかえるか?
良い商品を教えてください。
無線LANルーターとアダプターの機種名を教えてください。

書込番号:11523099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/20 23:19(1年以上前)

無線LAN製品については疎いので、無線LANの板で質問されるか、過去ログを
ご覧になるといいと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:11523262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

wowowの一か月番組表がまだ更新されない

2010/06/20 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW880

スレ主 ojii74さん
クチコミ投稿数:7件

6月初めにBW880を購入。それ以降、wowowの番組表は6月30日までが表示されている。
昨日の19日、昨年購入したBW770では7月分までの番組表が新たに表示された。
しかし、BW880では一日たった今日も6月末までしか出ない。
BW680,780,880を購入し、かつ、wowowの一か月番組表をご使用になっている方、
皆様のデッキはいかがでしょうか?

書込番号:11521392

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ojii74さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/20 21:08(1年以上前)

解決しました。先ほど、BW880でも7月分の番組表が表示されました。
BW770より約一日半遅れでした。

書込番号:11522490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW880」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW880を新規書き込みDIGA DMR-BW880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW880
パナソニック

DIGA DMR-BW880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW880をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング